個人向けネットウィルス対策ソフト大手のチェコ・アバストが、ロンドン証券取引所での年内上場を計画している。債務負担を軽減し、今後の成長に向けた余裕を生み出す目的で、およそ2億米ドルを調達する意向だ。
アバストはユーザー数が推定で約4億人。2016年にオランダ競合AVGの多数株を取得し、世界市場における地位向上に向けた大きな一歩を踏み出した。昨年は従業員2,300人(うち研究開発部門600人)で7億8,000ドルの売上を計上した。
個人向けネットウィルス対策ソフト大手のチェコ・アバストが、ロンドン証券取引所での年内上場を計画している。債務負担を軽減し、今後の成長に向けた余裕を生み出す目的で、およそ2億米ドルを調達する意向だ。
アバストはユーザー数が推定で約4億人。2016年にオランダ競合AVGの多数株を取得し、世界市場における地位向上に向けた大きな一歩を踏み出した。昨年は従業員2,300人(うち研究開発部門600人)で7億8,000ドルの売上を計上した。
ロシア通信規制庁は16日、国内におけるメッセージングアプリ「テレグラム」へのアクセス制限を開始...
ノルウェーの通信大手テレノールは21日、中東欧事業をチェコの投資会社PPFグループに売却することで合意したと発表した。北欧、アジア事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ユーロに上る。
売却するのはハンガリー、ブルガリア、モンテネグロ、セルビアの携帯電話サービス事業など。6月の売却手続き完了を予定している。売却益は株主への配当や債務返済などに充てる。
チェコの富豪ペトル・ケルナー氏が率いるPPFは、O2からスロバキアの携帯電話事業を買収。チェコで通信インフラ事業を展開している。今回の買収で、中東欧の通信事業を大きく強化する。2021年半ばまでテレノールのブランド名を使用する権利を持つ。
テレノールは中東欧4カ国のほか北欧3カ国、アジアのタイ、マレーシア、バングラデシュ、ミャンマー、パキスタンの計12カ国で事業を展開している。中東欧事業の2017年の売上高は118億ノルウェークローネ(約1,598億円)で、全売上高の9%を占める。
ノルウェーの通信大手テレノールは21日、中東欧事業をチェコの投資会社PPFグループに売却するこ...
フィンランドの老舗通販ホビーホールとエストニアのオンライン通販会社ハンザポストが合併する。取扱...
トルコ移動通信最大手のトゥルクセルとロシアのITソリューション企業ペーターサービス(ブランド名...
ブルガリア電気通信事業者のアルテルコ(Allterco)は26日、欧州通信事業をノルウェーの同...
米決済サービス大手ペイパルがポーランドに顧客センターを新設するもようだ。地元経済紙『プルス・ビズネス』によると、クラコフとヴロツワフが立地の有力候補。500人を雇用する見通しという。
ポーランドにおけるサービスセンター数はすでに1,000軒を数え、30万人が働く。また、ビジネスサービス協会(ABSL)のパヴェル・パンチイ専務理事によると、ポーランドでのサービスセンター設置を検討している企業は現在、9社に上る。
英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラ...
オランダのITサービス企業セントリックがリトアニア事業を本格化するもようだ。リトアニアの企業登録簿によると、今月中旬、北西部レンキマイで新会社セントリックITソリューションズ・リトアニアを設立した。直接の株主は、昨年設立された現地持ち株会社セントリック・リトアニア・ホールディングだ。
セントリックは本社をオランダのゴーダに置き、ベルギー、ドイツ、スイス、ルーマニア、ノルウェー、スウェーデンに子会社がある。法人向けIT・プログラミングサービスを手がける。従業員総数は約4,300人。
韓国のサムスン電子が、ラトビアに情報通信技術の研究開発(R&D)センターを設立する。...
エストニアは7日、韓国の首都ソウルにデジタル住民証明書(EレジデンスIDカード)の交付機関を開...
ハンガリーのIT企業、インヴァイテック(Invitech)・ソリューションが、ブダペストを網羅...
ハンガリーのモバイル決済システム大手セルムグローバル(Cellum Global)は1月30日...
ノルウェー通信最大手のテレノールがブルガリア、セルビア、モンテネグロ事業の売却に動いているもよ...
米ソフト大手クエスト・ソフトウエアのID・アクセス権管理(IAM)製品部門であるワン・アイデン...
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが、ハンガリーで一般世帯向け固定電話サービスを開始する。ハ...
ハンガリー通信大手のディジ(Digi)が携帯電話サービスの開始を当初予定の3月21日から6月1...
バルト3国で買収・合併(M&A)の動きが回復している。同地域で事業を展開するソライネン法律事務...
ドイツテレコムの移動通信子会社であるTモバイルが、今後5年間でチェコの光ファイバー網拡張に4億...
ラトビア中南部のゼムガレ州が、2019年に無人運転バスを試験的に導入する。自動運転車の普及を目...
トルコ経済におけるモバイルインターネット業界の重要性が増している。トルコ・グーグルと調査会社O...
スロベニア通信最大手の国営テレコム・スロベニアは、同国の仮想移動体通信事業者(MVNO)イジモ...
トルコの国営衛星通信事業者トルコサットは9日、欧州防衛・宇宙大手のエアバス・ディフェンス・アン...
電気通信大手のトルコテレコム(アンカラ)は19日、「モノのインターネット(IoT)」分野におけ...
電通は13日、国外本社「電通イージス・ネットワーク」(ロンドン)がロシアの広告代理店、ピープル...
ハンガリーのIT(情報技術)サービス会社EPSグローバルが、中国でのIT駐車システム「スマート...
企業用ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は9月28日、ハンガリー政府と戦略パートナーシップ協...
ブルガリアの通信大手ネテラ(Neterra)は9月26日、同業の英ボーダフォン、仏オレンジ傘下...
スウェーデンの通信大手テリアABは19日、トルコ最大のモバイル会社トゥルクセルの発行済み株式の...
ブルガリアの通信衛星運営事業者ブルガリアサット(ソフィア)は13日、ドイツ同業のメディアブロー...
独郵便・物流大手のDHLは4日、南東欧3カ国を含む欧州4カ国の小包配達事業で現地企業と提携を結...
スロバキアのナビゲーションソフト開発会社シジック(Sygic)・ナビゲーションシステムはこのほ...
米ゼネラルエレクトリック(GE)は8月30日、ルーマニアの首都ブカレストで、エネルギー事業部門...
トルコ・イニシアチブ開発技術協会(TGGTD)のエリュレク理事は25日、独ケルンで開かれたゲー...
トルコ企業が生産性の向上と国際競争力強化に向けて産業のデジタル化への取り組みを進めている。イン...
ハンガリーの石油ガス最大手MOLはこのほど、米IBMのIT統合技術サービスを採用すると発表した...
中国スマートフォン大手の小米科技が、中東欧市場に進出する。同社の幹部は先ごろ、独経済紙ハンデル...
日本電気(NEC)は19日、トルコ北部のサムスンで開催中の夏季デフリンピック競技大会に、顔認証...
ドイツテレコムのITサービス事業がハンガリー南部のペーチにある拠点で増員を計画している。来年末までに現在の540人から740人超へ従業員数を引き上げる。
ペーチ拠点はこのほど1,800平方メートルの増築が完了したばかり。工事には3億5,000万フォリント(110万ユーロ)が投じられた。(1HUF=0.42JPY)
ポーランド2位の移動通信サービス事業者プレイ(Play)は3日、ワルシャワ証券取引所で新規株式...
フィンランドの通信機器大手ノキアが、ルーマニア西部ティミショアラにある研究開発センターを拡張す...
ポーランド第2位の携帯電話サービス会社プレイ・コミュニケーションズ(Play)がワルシャワ証券...
電線大手の伊プリズミアンは13日、ルーマニア南部のスラティナで新工場棟が稼働したと発表した。総...
米IBMは5月30日、クロアチアの通信最大手クロアチア・テレコム(HT)から顧客管理システム(...