地方部でネット通販が急拡大、人口と店舗の減少が追い風に
人口が少ない地方部でネット通販の需要が増えている。都市部への人口集中などを受けて地方の人口が減りスーパーや専門店も少なくなっているためだ。独電子商取引・通販全国連盟(BEVH)のクリストフ・ヴェンケフィッシャー専務理事は […]
人口が少ない地方部でネット通販の需要が増えている。都市部への人口集中などを受けて地方の人口が減りスーパーや専門店も少なくなっているためだ。独電子商取引・通販全国連盟(BEVH)のクリストフ・ヴェンケフィッシャー専務理事は […]
自動車をローンで購入する消費者が増えていることが、自動車市場調査機関ドイツ自動車信託(DAT)のレポートで分かった。新車を購入した消費者に占めるローン利用者の割合は昨年64%に上り、前年の61%から3ポイント上昇した。リ
独電気電子工業会(ZVEI)は24日、独業界の生産高が今年は物価調整後の実質で3%増加するとの予測を発表した。売上高(ソフトウエアとサービスを含む)も3%増の1,960億ユーロへと拡大し、2年連続で過去最高を記録するとみ
独風力エネルギー全国連盟(BWE)は25日、国内陸上風力発電の昨年の新設容量が前年比15%増の5,334メガワット(MW)となり、2014年に記録した過去最高(4,750MW)を上回ったと発表した。再生可能エネルギー由来
巨額の経常黒字で国際的な批判を受けるドイツはチョコレートの分野でも貿易黒字を計上している。連邦統計局が28日開幕のケルン甘味菓子見本市に合わせて発表したところによると、昨年1-11月のチョコ輸出量(チョコ以外のカカオ含有
チェコ自動車工業会(SAP)が24日発表した同国の2017年の自動車・オートバイ生産台数は前年比5.2%増の142万1,324台となり、過去最高を記録した。主力の乗用車は5.2%増の141万3,881台で、輸出は5.1%
チェコ唯一のバイクメーカーであるヤワ(Jawa)の昨年の生産台数は1,331台となり、前年から8%増加した。このうち輸出台数は1%増の1,157台、国内販売台数は174台で、120%の大幅な伸びを示した。 1929年設立
ポーランド中央統計局(GUS)が24日発表した2017年12月の失業率は6.6%となり、前月から0.1ポイント悪化した。失業者数は106万7,700人から108万1,700人に増加した。 同国の失業率は昨年1月に8.5%
ポーランド中央統計局(GUS)が先ごろ発表した2017年12月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比で0.3%の上昇にとどまり、上げ幅は前月の1.8%から1.5ポイント縮小した。PPIの低下は3カ月連続で、2016年9月
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2017年7~9月期の住宅価格は前年同期比で4.1%上昇し、13期連続で値上がりした。上げ幅は前期の3.7%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースの上昇率は前月を
国際通貨基金(IMF)は22日発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2018年の予想成長率を2.2%とし、前回(10月)の1.9%から0.3ポイント上方修正した。ドイツ、イタリアなど主要国が好調な内需、外需に支えられ
EU統計局(ユーロスタット)は25日、EU28カ国の最終エネルギー消費量に占める再生可能エネルギーの比率が2016年は17%となり、統計を開始した04年の8.5%から倍増したと発表した。15年はこの比率が16.7%だった
欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した2017年12月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売は、前年同月比3.5%減の20万5,949台に低迷した。前年12月
オーストリア統計局によると、同国の2017年通期の新車登録台数は45万7,174台となり、前年に比べ6.2%増加した。 うち、乗用車は前年比7.2%増の35万3,320台と、2011年の過去最高(35万6,145台)に次
ドイツの就労者4,111万人(15~74歳、2016年)のうち労働時間を増やしたと考えている人は263万人に上ることが、連邦統計局の調査で分かった。減らしたい人は116万人にとどまることから、その差は約2.3倍に上る。
病気だったにもかかわらず過去1年以内に出勤したことのある被用者の割合は61%に上ることが、健康専門放送局ヘルスtvの委託で調査機関トルーナが実施したアンケート調査で分かった。同局の報道部長は病気の社員に帰宅を命じるなどの
チェコのシュコダ自動車が16日発表した2017年の販売台数は120万500台となり、過去最高を記録した前年の112万6,500台を6.6%上回った。ロシアと欧州、インドで大きく伸びたほか、2つのSUV新モデルの投入が奏功
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど発表した2017年の新車乗用車販売台数は前年比4.6%増の27万1,595台となったものの、伸び幅は前年の12.5%から大幅に縮小した。同市場は14年から3年連続で二桁成長が続
スロバキア自動車工業会(ZAP)が16日発表した2017年の国内自動車生産台数は102万台となり、前年の104万台から1.9%減少したものの、2年連続で100万台を超えた。人口1,000人当たりの生産台数は189台で、世
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が12日発表した同国の2018年12月の新車(乗用車・小型商用車)販売は16万6,013台となり、前年同月に比べ14.0%増加した。1~12月の通年では、前年比11.9%増の159万5,
ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がこのほど発表した同国の2017年通期の乗用車(新車)販売台数は8万2,300台となり、前年比で25%増加した。月別では0.7%減の11月を除き、毎月増加した。1月が最も増加率
ドイツ連邦統計局が16日発表した2017年の消費者物価指数は前年比1.8%増となり、5年来の大きな上げ幅(インフレ率)を記録した。インフレ率はエネルギー価格の下落を受けて14年から16年にかけて1%未満にとどまっていたが
ポーランド中央統計局(GUS)が19日発表した12月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.7%の上昇にとどまり、上げ幅は11月の同9.1%から大きく縮小した。市場は2.9%の上昇を予測していた。前月比では1.2%の低下。 3
ドイツ連邦統計局が16日発表した2017年の卸売物価指数は前年比3.5%増となり、6年来の高い伸びを記録した(グラフ参照)。同物価の上昇は5年ぶり。鉱石・金属が9.4%、石炭・石油製品が8.8%の幅で伸びて全体を強く押し
スロバキア統計局が15日発表した2017年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で1.9%上昇し、上げ幅は前月から横ばいとなった。価格変動の激しい食品と燃料を除いた基礎インフレ率は2.7%で、前月から0.1ポイント
ドイツ連邦統計局が19日発表した2017年の生産者物価指数は前年比2.6%増となり、5年ぶりに上昇へと転じた。エネルギーの上げ幅が3.4%と高く、エネルギーを除いたベースでは伸び率が2.4%だった。 エネルギーでは石油製
バルト3国で買収・合併(M&A)の動きが回復している。同地域で事業を展開するソライネン法律事務所のプラングリ業務執行社員によると、昨年のM&A件数は2008年の金融危機前の水準まで回復しており、今年も
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した2017年のグループ販売台数は前年比4.3%増の1,074万1,500台となり、これまでに引き続き最高を更新した。競合トヨタ自動車は2%増の1,0
トヨタ自動車の独法人は17日、2017年にドイツで新車登録された「トヨタ」「レクサス」ブランド車に占めるハイブリッド車の割合が47%に達し、前年から9ポイント上昇したと発表した。両ブランドのハイブリッド車の総数は4万2,
独風力エネルギー全国連盟(BWE)などが17日発表したドイツの洋上風力発電パークの昨年の発電量は18.3テラワット時(TWh)となり、前年比で49%増加した。同年中に給電を開始した施設の発電容量が1,250.3メガワット
ドイツの建設業界団体HDBとZDBは18日発表した共同予測で、2018年の業界売上高が前年比4%増の約1,170億ユーロ強に拡大するとの予想を明らかにした。昨年1~10月の新規受注高が前年同期を約5%上回り、受注残が増え
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は17日、独精密工具業界の2017年の売上高が前年比で7%増加し、100億ユーロを大幅に上回ったと発表した。クランプが9%増加して全体をけん引。切削工具と金型もそれぞれ7%、5%増えた。国内
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2017年の新車販売(登録)台数は1,513万7,732台となり、前年から3.4%増加した。販売増加は4年連続。1,500万台の大台を突破するのは
EUで景気の緩やかな回復に伴い、銀行の不良債権が縮小している。欧州委員会が18日公表したリポートによると、域内銀行の2017年4~6月期の不良債権比率は4.6%で、前年同期から1ポイント低下。14年10~12月期に比べる
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2017年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は263億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の238億ユーロを上回った。輸出が前年同月比7.7%増の1
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2017年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.7%増となり、10カ月連続で伸びた。伸び率は前月の2.2%を大きく上回った。(表参照) 分野別では建
EU統計局ユーロスタットが17日発表した12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%となり、前月の1.5%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の上昇率はエネルギ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が17日発表した2017年のグループ販売台数は前年比4.3%増の1,074万1,500台となり、過去最高を更新した。ライバルのトヨタは2%増の1,035万台を見込んでおり、VWは2
チェコのシュコダ自動車が16日発表した2017年の販売台数は120万500台となり、過去最高を記録した前年の112万6,500台を6.6%上回った。ロシアと欧州、インドで大きく伸びたほか、2つのSUV新モデルの投入が奏功
ウクライナ自動車工業会がこのほど発表した同国の2017年通期の乗用車(新車)販売台数は8万2,300台となり、前年比で25%増加した。月別では0.7%減の11月を除き、毎月増加した。増加率は1月が最高で、51%に達した。
欧州自動車工業会(ACEA)は17日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年12月の新車販売(登録)台数が108万8,498台となり、前年同月に比べ4.9%減少したと発表した。12月は前年同月に比べ営業日が
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が12日発表した同国の2018年12月の新車(乗用車・小型商用車)販売は16万6,013台となり、前年同月に比べ14.0%増加した。1~12月の通年では、前年比11.9%増の159万5,
■ 黒が首位に、白のトップは4年連続でストップ 英自動車工業会(SMMT)は15日、同国の2017年の乗用車新車登録(254万617台)のうち、ボディカラー別で最も多かったのは、黒の51万5,970台で、全体の20.3%
独自動車工業会(VDA)は15日、ドイツ車の米国販売台数が昨年は前年比11%増の140万台強に拡大したと発表した。米ライトビークル(乗用車と車両総重量6トン未満の小型商用車)市場が約2%減の1,710万台に後退したことも
独高級乗用車3社の2017年販売統計が12日、出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年比9.9%増の228万9,344台と伸び率が大きく、BMWを抑
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日発表した独業界の2017年11月の新規受注高は前年同月比で実質14%増となり、これまでに引き続き高い伸びを記録した。国内受注が20%伸びて全体をけん引しており、VDMAの主任エコノミ
ドイツ連邦統計局のデータをもとに情報通信業界連盟(Bitkom)が10日発表した2017年1-9月期の情報通信(ICT)機器(娯楽家電を含む)の輸出高は前年同期比9%増の275億ユーロと大きく伸びた。ITハードウエアが2