統計

ユーロ圏貿易収支、9月は264億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は264億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の243億ユーロから増加した。輸出が前年同月比5.6%増の1,871億 […]

10月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%となり、前月の1.5%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギ

ロシア成長率、7~9月は1.8%に縮小

ロシア連邦統計局(ロススタット)が13日発表した2017年7~9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比で1.8%増加した。ロシア経済は原油相場の回復で成長基調にあるものの、伸び率は前期の2.5%から

独の経済成長が拡大、7~9月GDPは0.8%増

EU統計局ユーロスタットが14日発表した2017年7~9月期の域内総生産(GDP)統計によると、ドイツの伸び率は前期比0.8%となり、前期の0.6%から0.2ポイント拡大した。独連邦統計局は輸出、設備投資の拡大が成長を支

EU新車販売、10月は5.9%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年10月の新車販売(登録)台数が116万9,672台となり、前年同月に比べ5.9%増加したと発表した。前月(9月)は2.0%の減少だ

ロシア新車販売、10月は17.3%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は9日、同国の2017年10月の新車(乗用車・小型商用車)販売が14万8,597台となり、前年同月に比べ17.3%増加したと発表した。販売増加は3月から8カ月連続となる。1~10月の累計

卸売物価の上げ幅3カ月ぶりに縮小、10月は3%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した10月の卸売物価指数は前年同月比3.0%増となり、上げ幅は3カ月ぶりに縮小した。8月以降、最大の押し上げ要因となっていた石炭・石油製品で上昇率が前月の6.8%から2.8%に低下したことが響

軽油の上げ幅2.7%、ガソリンは0.5%

ドイツ連邦統計局は14日、10月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.6%、前月比がプラスマイナス0%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比1.2%増で、上

自動車の低故障率で独ブランドの優勢強まる

テュフ・ズードなどドイツの技術監査協会が加盟する業界団体VdTUEVが発表した自動車の故障に関する最新レポート(TUEV-Report 2018)によると、2016年7月~17年6月の1年間に行われた車検で重大な故障が見

製造業のエネルギー消費、1位は天然・石油ガス

ドイツ連邦統計局が10日発表した国内製造業の2016年のエネルギー消費量は前年比1.4%増の4,071ペタジュールへと拡大した(表1を参照)。最も多く利用されているエネルギー源は天然ガス・石油ガスで、シェア28.3%を記

温暖化防止分野の売上が環境保護全体の57%に

ドイツの温暖化防止製品・建設・サービス市場規模は2015年時点で379億ユーロに上り、環境保護分野全体(660億ユーロ)の57.4%を占めたことが、連邦統計局の発表で分かった。そのうち198億ユーロをエネルギー効率の改善

再可エネの割合は14.6%に、2000年比で約11ポイント上昇

ドイツの2016年の消費エネルギーに占める再生可能エネルギーの割合は14.6%に上り、2000年の3.7%から10.9ポイント上昇したことが、連邦統計局の発表で分かった。風力発電や太陽光発電を資金面で支援する再生可能エネ

電機業界受注、9月は8.6%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独電機業界の9月の新規受注高は前年同月比で8.6%増加した。国内受注が6.8%、国外が同9.9%の幅で拡大した。 1~9月の新規受注高も前年同期比10.2%増と2ケタ台の伸びを記

ロシア経済成長率、第3四半期は1.8%に低下

ロシア連邦統計局(ロススタット)が13日発表した2017年7-9月期(第3四半期)の経済成長率(速報値)は前年同期比で1.8%にとどまり、2.5%の伸びを示した前期に比べて減速が顕著となった。個人消費は堅調さを保っている

ハンガリーの10月インフレ率2.2%、2カ月連続で低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が9日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.2%増となり、上げ幅は前月の2.5%から縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。 「食品」の上げ幅は前月の3.1%から3.3%へ

チェコの10月インフレ率2.9%、2カ月連続で上昇

チェコ統計局(CSU)が9日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.9%増加し、上げ幅は前月の2.7%から0.2ポイント上昇した。インフレ率の上昇は2カ月連続。 構成比重の高い「食品・非アルコール飲料」

独経済加速、7-9月期GDP外需主導で0.8%拡大

ドイツ連邦統計局が14日発表した第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP、速報値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.8%増となり、上げ幅は前期の同0.6%から0.2ポイント拡大した。輸出が好調で外需が全

9月輸出4.6%増に、1~9月の経常黒字は縮小

ドイツ連邦統計局が9日発表した9月の輸出高(暫定値)は前年同月比4.6%増の1,104億ユーロとなり、5カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)域外向けが6.5%伸びて全体をけん引。ユーロ圏向けも4.2%増えた。EUのユーロ

ユーロ圏の17年予想成長率、2.2%に上方修正=欧州委

欧州委員会は9日発表した秋季の経済予測で、ユーロ圏の2017年の域内総生産(GDP)実質伸び率を2.2%とし、前回(5月)の1.7%から0.5ポイント上方修正した。緩やかな景気回復が今年に入ってからも続いていることを受け

ユーロ圏小売業売上高、9月は3.7%増

EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.7%増となり、上げ幅は前月の2.3%から拡大した。分野別では食品・飲料・たばこが2.3%増、非食品が5.1%増だった

ユーロ圏生産者物価、9月は2.9%上昇

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の9月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比2.9%の上昇となり、伸び率は前月の2.5%から拡大した。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が3.3%、エネルギーが4.6%、資

ドイツ乗用車新車登録、10月は3.9%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)は2日、2017年10月の国内乗用車新車登録が27万2,855台となり、前年同月に比べ3.9%増加したと発表した。うち、個人顧客の割合は、全体の37.4%(前年同月比9.8%増)を占める。1~1

英新車登録、10月は12.2%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2017年10月の同国の乗用車新車登録は、15万8,192台となり、前年同月に比べ12.2%減少した。販売減少は7カ月連続。1~10月の累計は前年同期比4.6%減の222万4,60

英新車登録、17年は前年比4.7%減を予想=英自工会

英自動車工業会(SMMT)は2日、2017年通期の乗用車新車登録が前年比4.7%減の256万5,000台にとどまるとする予想を発表した。うち、ディーゼル車は前年比15.1%減の109万1,000台となり、市場シェアは42

ハンガリー、自動車市場 2016年

ドイツ貿易・投資振興機関のまとめによると、ハンガリーの2016年通期の乗用車新車登録は約9万6,550台となり、前年に比べ25%増加した。世界的な金融危機の影響のあった2009年(約4万3,500台)と比べると、2倍の規

チェコ9月失業率2.7%、5カ月連続で完全雇用達成

チェコ統計局(CSU)が10月31日に発表した9月の失業率(季節調整済み)は2.7%となり、5カ月連続で完全雇用(非自発的な失業が存在しない状態)を達成した。前月比で0.2ポイント、前年同月比で1.2ポイント改善した。性

ルーマニア失業率、9月は5%

ルーマニア統計局(INS)が10月31日発表した9月の失業率(速報値、季節調整済み)は前月より0.1ポイント低下して5%となった。前年同月比では0.7ポイント改善した。15~74歳の失業者数は推定46万2,000人で、前

トルコのインフレ率、10月は9年ぶり高水準に

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した10月のインフレ率は前年同月比で11.9%となり、前月の11.2%から0.7ポイント拡大した。これは2008年8月以来の高水準。価格変動の激しい食品や燃料を除いたコアインフレ率も11

製造業受注2カ月連続拡大、9月は+1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した9月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.0%増となり、2カ月連続で拡大した。大型受注の割合は平均を下回ったものの、投資財

鉱工業生産9月は1.6%減少、製造・エネがマイナスに

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した9月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.6%下回った。同指数の減少は2カ月ぶり。製造業が1.6%減、エネルギー業が4.3%減

失業者数が統一後最低の240万人未満に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が2日発表した10月の失業者数は238万9,000人となり、前月から6万人減少した。240万人を下回るのは統一後初めて。堅調な経済を背景に雇用の拡大が続いていることが大きく、季節要因を加味した実質

10月乗用車新車登録3.9%増加、ディーセル車は18%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した10月の乗用車新車登録台数は27万2,855台となり、前年同月比で3.9%増加した。マイカーとしての登録が9.8%増えて、全体をけん引した格好。1~10月の新車登録台数は288万4

新車の燃料消費量、メーカー提示値の1.42倍に

欧州で昨年、販売された新車の実際の燃料消費量はメーカー提示値を42%上回ったもようだ。環境シンクタンク国際クリーン交通委員会(ICCT)の調査をもとに独フンケメディアグループが報じたもので、実際走行値とメーカー提示値の差

機械受注3カ月連続2ケタ増に、9月は+12%

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の9月の新規受注高は前年同月比で実質12%増となり、3カ月連続で2ケタ台の伸びを記録した。国外が13%拡大。国内も10%増加した。 新規受注を特殊要因による統計上のブレが

化学業界が生産見通し引き上げ

独化学工業会(VCI)は2日、需要堅調を受けて同国化学・製薬業界の今年の生産成長率を従来予測の1.5%から2.0%へと引き上げた。クルト・ボック会長(BASF社長)は「2017年はドイツの化学業界にとって良い年となる」と

ユーロ圏経済が堅調維持、7~9月期GDPは0.6%増

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の2017年7~9月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増だった。プラス成長は18四半期連続。伸び率は前期の0.7%から縮小したものの、民間予想の0.5%

10月のユーロ圏インフレ率、1.4%に縮小

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.5%から0.1ポイント縮小した。景気回復は進んでいるが、物価の上昇は依然として鈍く、欧州中央銀行(E

9月のユーロ圏失業率は8.9%、09年1月以来の低水準

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の9月の失業率は8.9%となり、前月の9%から0.1ポイント低下した。ユーロ圏の雇用は景気の緩やかな回復に伴って改善が続いており、失業率は2009年1月以来の低水準ま

10月のユーロ圏景況感、01年1月以来の高水準

欧州委員会が10月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は、前月を0.9ポイント上回る114となり、2001年1月以来の高水準に達した。全分野で改善が進んだ。 景況感の改善は5カ月連続。分野別で

上部へスクロール