7月の電機輸出13%増に、ロシア向けは54%拡大
独電気電子工業会(ZVEI)が21日発表した独電機業界の7月の輸出高は前年同月比13.1%増の157億ユーロと大きく伸びた。欧州向け(98億ユーロ)と欧州域外向け(59億ユーロ)がともに2ケタ台の伸びを記録しており、ZV […]
独電気電子工業会(ZVEI)が21日発表した独電機業界の7月の輸出高は前年同月比13.1%増の157億ユーロと大きく伸びた。欧州向け(98億ユーロ)と欧州域外向け(59億ユーロ)がともに2ケタ台の伸びを記録しており、ZV […]
家庭用ロボットを肯定的に評価する消費者が多いことが、独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。それによると、そうした機器を「今後利用することが考えられる」との回答は42%に上った。15%は「すでに利用
ドイツで昨年新車登録されたディーゼル車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートル当たり128グラムで、ガソリン車(同129グラム)と同水準にとどまったことが、緑の党の質問に対する連邦交通省の回答で分かった。政府や自
ストライキが最も頻繁に起こる国はフランスであることが、財界系シンクタンクIW経済研究所の調べで分かった。それによると、2007年~16年の被用者1,000人当たりのストによる欠勤日数は年平均のべ123日で、ドイツ(同7日
チェコ自動車工業会(SAP)が19日発表した同国の1-8月の自動車・オートバイ生産台数は94万5,780台となり、前年同期から5.7%拡大した。主力の乗用車は5.7%増の94万536台で、そのうち86万6,901台が輸出
ポーランド人の平均労働時間は週45時間に上ることが、同国の人材派遣会社ワークサービスの最新調査で分かった。 賃金が高いほど労働時間も伸びる傾向にあり、月4,000ズロチ(約930ユーロ)以上の賃金を得る人は週労働時間が平
EU統計局ユーロスタットが18日発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.5%となり、前月の1.3%から0.2ポイント拡大した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギー
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は232億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の248億ユーロからやや縮小した。(表参照) 輸出は前年同月比6.1
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2017年4~6月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.8%となり、前期の1.4%から0.4ポイント拡大した。(表参照)
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.4%増となり、6カ月連続で伸びた。前月は4.3%増だった。(表参照) 分野別では建築が4%増、土木が0.9%増。
独エネルギー水道事業連合会(BDEW)は18日、2017年6月30日時点でドイツに整備されている公共の充電器が約1万700基(普通充電スタンド4,730カ所、うち急速充電スタンド530カ所)に増加したと発表した。 半年前
欧州自動車工業会(ACEA)は21日、2017年7、8月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車販売は、7月が前年同月比4.0%増の18万2,545台に拡大した一方、8月は前年並み
ドイツ連邦統計局は13日、8月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.8%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなかった。前年同月比の上昇率は5カ月来の高い水準となった。
ドイツ連邦統計局が13日発表した8月の卸売物価指数は前年同月比3.2%増となり、上げ幅は前月の同2.2%から1ポイント拡大した。上昇率の拡大は6カ月ぶり。最大の押し上げ要因は石炭・石油製品で、前年同月比8.2%の伸びを記
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した8月のグループ販売台数は前年同月比8.0%増の82万台と大きく伸びた。すべての主要ブランドで増加。地域別では南米が大幅に拡大した。 南米の販売台数
ドイツの消費者は電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの環境対応車の購入に比較的前向きなもようだ。情報通信業界連盟(Bitkom)が実施したアンケート調査によると、「環境対応車を購入することが考えられる」との回答
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は18日、国内の電気駆動車用チャージポイントが6月末時点で約1万700カ所に達したと発表した。BDEWは現在の需要に見合うだけのインフラをエネルギー業界はすでに整備していると強調。「
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は14日、独業界の2018年の生産成長率が実質3%となり、今年(同3%見通し)と同じ大きな伸びになるとの予測を発表した。現在の景気拡大が来年も続くと予想している。 足元の国内市場は大幅に成長
独キッチン家具製造業連盟(VdDK)が18日発表した独業界の上半期の売上高(国内売上高と輸出高の合計)は前年同期比2.4%減の23億8,312万ユーロへと後退した。国内が4.2%減の14億4,110万ユーロに落ち込んだこ
家畜に投与される抗生物質の量がドイツで大幅に減少している。連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)の発表によると、製薬会社ないし医薬品卸から獣医に引き渡された抗生物質の量は昨年742トンとなり、前年比で8%減少。統計を開始し
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は14日、8月の販売台数が8万6,100台となり、前年同月を6.7%上回ったと発表した。旗艦モデル「スペルブ」や年初発売の大型SUV「コディアック」
ポーランド中央統計局(GUS)が11日発表した2017年8月のインフレ率は前年同月比1.8%となり、7月のマイナス0.1%から上昇に転じた。 分野別に見ると、食品・飲料・タバコが3.6%と大きく上昇した。そのうち特に食品
チェコ統計局(CSU)が11日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.5%の上昇にとどまり、上げ幅は前月から横ばいだった。 構成比重の高い食品・非アルコール飲料(5.6%)、自動車燃料含む運輸(2.7%)
ロシア中央銀行は15日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を9%から0.5ポイント引き下げ、8.5%とした。物価が上がりにくい状況が続いているためで、今年4度目の利下げとなる。中銀のナビウリナ総裁は、半年以内に追加利下
欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタを除く27カ国)の8月の新車販売(登録)台数は86万5,047台となり、前年同月から5.6%増加した。販売増加は4カ月連続。8月の販売としては10年ぶりの高水準に達
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の7月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.1%の上昇となり、前月の0.6%低下から持ち直した。エネルギー、非耐久消費財が落ち込んだが、中間財と資本財、耐久消
EU統計局ユーロスタットはこのほど、2017年4~6月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏では設備投資が前期比0.3%増となり、前期の0.3%減から復調。個人消費が0.5%増、輸出が1.1%増と堅調を維
欧州自動車工業会(ACEA)は14日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年7月および8月の新車販売(登録)台数を発表した。8月は前年同月比5.6%増の86万5,047台となり、過去10年では最高だった20
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2017年8月の新車(乗用車・小型商用車)販売は、13万2,742台となり、前年同月を16.7%上回った。1~8月の累計は、前年同期比9.6%増の98万921台となっ
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ が4日発表した2017年8月の世界新車販売台数は、前年同月比15.5%増の3万7,879台に拡大した。1~8月の累計は、前年同期比8.7%増の35万9,798台となっており、同社で
ドイツ貿易・投資振興機関がまとめた仏自動車工業会(CCFA)の統計によると、同国の2016年の新車登録台数は前年比5.7%増の247万8,490台に拡大した。 うち、乗用車は5.1%増の201万5,186台、小型商用車(
ドイツ接着剤製造業連盟(IVK)はこのほど、独業界の売上高が今年は最低2.0%増加し、約38億ユーロ(国外生産分を含まない)に達するとの見通しを明らかにした。建設業界向けが好調で、全体をけん引するとしている。リスク要因と
仏信用保険大手コファスが先ごろ発表した中東欧上位500社に関するレポートによると、同地域では従来の石油・ガス部門に替わり自動車及び輸送部門が最大の産業となったことがわかった。同部門の2016年の売上高は1,280億ユーロ
ポーランドで産業用ロボットの売り上げが年率30%の割合で増えている。現地紙『ワルシャワ・ボイス』が6日報じたもので、深刻さを増す労働力不足が背景にある。 今年上半期の機械設備投資は前年同期比1.3%増の253億ズロチ(約
チェコで1990年以降に設立された企業のうち84%が現在も存続していることが分かった。現地紙『プラハ・デイリーモニター』が6日、CRIFチェコ・クレジットビュローの調査結果として報じた。同年1月から2017年6月までの設
スロバキア統計局が5日発表した2017年4-6月期の失業率は8.1%となり、前年同期比で1.5ポイント改善した。性別では男性が8%、女性は8.3%で、それぞれ0.5ポイント、2.6ポイント改善した。失業者数は15.7%減
ルーマニア国家統計局(INS)が5日発表した2017年4-6月期の経済成長率は前年同期比で5.9%となり、1-3月期の5.7%から加速した。製造業の好調と消費増大に支えられた。 前期比では1.6%となり、伸び幅は前期の1
トルコ統計局(TUIK)が11日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年同期比5.1%増加し、前期実績(修正値:5.2%)に続いて5%台を確保した。シムシェク副首相兼経済相は通期
ドイツ連邦統計局が8日発表した7月の輸出高(暫定値)は前年同月比8.0%増の1,037億ユーロとなり、3カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)域外向けが9.7%伸びて全体をけん引。ユーロ加盟国向けは6.9%増、EUのユーロ
ドイツの欧州連合(EU)域外向け輸出に占めるユーロ決済の割合は昨年59.4%に達し、2位の米ドル決済(27.7%)を大きく上回った。その他の通貨は合わせて12.9%にとどまった。 輸入でもユーロ決済は49.4%に上り最も
ドイツ連邦経済省が統計局のデータをもとに6日発表した7月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%減(暫定値)となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。大型受注の規模が小さかったことが響いた格好で、
ドイツ連邦経済省が統計局のデータをもとに7日発表した7月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比横ばいにとどまった。6月は同1.1%減で、特殊要因による統計上のブレが小さい6~7月も前期(
独電気電子工業会(ZVEI)は11日、独業界の生産成長率予測を上方修正した。年初からこれまでの生産が好調なうえ、新規受注も拡大基調が続いているためで、前年比で実質1.5%増加するとしていた年初予測を同2.5%増へと引き上