Nicolas Berggruen Holdings GmbH(小売)―高級デパートなど売却―
投資家ニコラス・ベルグラン氏の投資会社Nicolas Berggruen-Holding(ベルリン)は16日、傘下の高級デパート部門Karstadt-Premiumとスポーツ用品部門Karstadt-Sportをオースト […]
投資家ニコラス・ベルグラン氏の投資会社Nicolas Berggruen-Holding(ベルリン)は16日、傘下の高級デパート部門Karstadt-Premiumとスポーツ用品部門Karstadt-Sportをオースト […]
トヨタ自動車は今年、欧州市場シェアを昨年の4.5%から4.8%に引き上げる意向だ。市場は低迷しているものの、極端な割引を実施せずに達成する考えで、利益を確保するとしている。ディディエ・ルロワ専務(トヨタモーター・ヨーロッ
ソーラーインバーター大手の独SMA Solarは17日、ドイツ国内の従業員数を2014年末までに800人削減し3,000人にすることを明らかにした。太陽電池市場の低迷を背景に業績が悪化していることに対応。契約社員の雇用を
高級スポーツ車メーカーのPorscheは16日、韓国に販売子会社を設立すると発表した。アジアでは中国、日本、シンガポールに続く4つ目の子会社で、来年1月1日から営業を開始する。これまでは現地の輸入事業者を通して販売を行っ
自動車・自動車部品産業(以下:自動車産業)の立地としてオーストリアの魅力に陰りが出始めている。フラウンホーファー・オーストリア・リサーチなどは4日発表した研究報告書のなかで、同国の自動車産業は技術革新、グローバル化、新興
自動車大手の独コンチネンタルは長期低迷する欧州のタイヤ市場が来年、持ち直すと予想している。同社のニコライ・ゼッツァー取締役(タイヤ事業担当)は11日dpa通信に対し、成長率が2~3%になるとの見方を示した。 \ 同社のタ
凧(たこ)が上昇するときに凧糸の引っ張る力で発電機を作動させる凧型風力発電装置のデモ稼働に、ドイツの小企業Enerkite(ポツダム近郊クラインマハノー)が成功した。「EK30」と名付けられた装置を使って9日、ベルリンで
連邦カルテル庁傘下の自動車燃料市場透明化局は12日、全国のガソリンスタンドを網羅する自動車燃料価格の情報提供サービスを開始した。全ドイツ自動車クラブ(ADAC)など4機関の協力を受けて各ガソリンスタンドの価格情報をインタ
英移動通信大手ボーダフォンの独子会社は12日、ハッカーの不正アクセスで顧客データが大量に流出したことを明らかにした。被害者は200万人で、氏名、住所、誕生日、性別、取引先銀行の銀行番号と口座番号が盗まれた。該当する顧客に
独小売大手Reweは12日、スマートフォンを利用した決済サービスを11月から開始すると発表した。決済サービス事業者のYapitalと提携して実施する。スマホ決済を提供するドイツの小売店はEdeka傘下のNetto(ディス
ドイツの公的健康保険の薬剤費支出動向をまとめた『医薬品処方レポート』の最新版が12日、発表された。それによると、2012年の国内薬剤費支出は304億ユーロで、前年に比べて2.6%増加(グラフ参照)。高額な特許薬の処方が依
国有会社ドイツ鉄道(DB)のリューディガー・グルーベ社長は11日、フランクフルト国際経済記者クラブ(ICFW)で講演し、全国の鉄道インフラ補修・更新費用を賄う“鉄道基金”の創設を提唱した。DBの配当の半額と鉄道網管理子会
ドイツ鉄道(DB)は17日、6月の洪水で不通となっていたベルリン~ハノーバー間の長距離鉄道路線で11月4日から運転を再開すると発表した。これまでは復旧が早くても12月になるとみていたが、被害が予想を下回ったため、正常化の
生命保険を中途解約した際の返戻金をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は11日、保険会社は被保険者が解約までに払い込んだ保険料の少なくとも半額を払い戻さなければならないとの判決を下した(訴訟番号:IV ZR 1
独住宅金融2位のWuestenrot & Württembergischeが顧客の住宅貯蓄口座1万5,000件を解約していたことが13日、分かった。地元紙『シュツットガルター・ナハリヒテン』が報じ、同社が追認し
独ビール大手ヴァルシュタイナーの工場排水から高濃度のレジオネラ菌が検出されたことが、12日分かった。地元ヴァルシュタイン市では数週間前からレジオネラ菌に感染する患者が大量に出ており、当局は同工場が感染源になっている可能性
世界最大のSNSであるフェイスブックは16日、ドイツの利用者数を明らかにした。それによると、少なくとも月に1回利用する人は2,500万人強で、同国のネット人口を約47%を占める。また。毎日利用する人は1,900万人で、月
セクシャルハラスメントは男女差別に当たるとして、一般平等待遇法(AGG)3条4項で禁じられている。同7条3項で「契約義務違反」とも明記されており、雇用主はそうした行為を行った社員を即時解雇することもできる。これについては
雇用主が職場への飼い犬の持ち込みを認めている場合、特定の犬について例外的に禁止することはできるのだろうか。この問題に関する係争で、デュッセルドルフ労働裁判所が4日に判決(訴訟番号:8 Ca 7883/12)を下したので、
フランクフルト国際モーターショー(IAA)が12日、開幕する。今回は世界35カ国から2年前の前回を86社上回る1,098社が出展。中国企業は前回の13社から129社へと急増し、一気に主要国に仲間入りする。世界初公開の車両
ドイツ連邦統計局が6日発表した2013年7月の輸出高は934億ユーロで、前年同月から1億ユーロ(0.1%)減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。輸入高は0.9%増の773億ユーロとなり、3カ月ぶりに拡大へと転じた。貿
ドイツ連邦統計局が4日発表した2013年上半期の輸出高は5,474億ユーロで、前年同期を0.6%下回った。世界経済の減速が響いた格好。債務危機の影響が続くユーロ圏向けは2.9%減の2,051ユーロで、輸出全体に占める割合
ドイツ連邦経済省が5日発表した2013年7月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比2.7%減(暫定値)と大きく落ち込んだ。比較対象の6月は大型受注が極めて多かった効果で同5.0%増(修正値)となっ
ドイツ連邦統計局が9日発表した2013年7月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.9%減(暫定値)となり、3カ月連続で落ち込んだ。国内売上は0.1%増えたものの、ユーロ圏(ドイツを除く)とユー
ドイツ連邦統計局が6日発表した2013年第2四半期の人件費指数は営業日数調整後の実質で前年同期比1.8%増だった。増加幅は2010年第4四半期来の低水準。比較対象の12年第2四半期は指数が大きく上昇しており、その反動が出
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、主要株価指数の銘柄を24日付で入れ替えると発表した。最大手30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)では1ランク下のMDAX(50社で構成)に降格となると予想されてい
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)はガソリンエンジンの分野で仏同業PSA Peugeot Citroenとの提携を打ち切る意向だ。仏経済紙『レゼコー』が報道したもので、BMWの広報担当者はメディアの問い合わせに対し、傘下
自動車大手のDaimlerは6日、競合Volkswagen(VW)の大型トランスポーター「Crafter」の受託生産を2016年末で終了すると発表した。Daimlerは自社の大型トランスポーター「Sprinter」の生産
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が組織再編に取り組む意向だ。競争力強化計画の一環で、各事業部門の独立性を高めて顧客ニーズにより敏感に対応できる体制を構築する。ディーター・ツェッチェ社長は『フランクフルター
米自動車大手Fordの独子会社Ford-Werkeは5日、本社所在地ケルンのエンジン工場の生産規模を引き上げたと発表した。8月からシフト数を1日1回から2回に拡大、小型ガソリンエンジン「Ecoboost」の生産数を1日当
自動車大手の独Volkswagen(VW)は4日、本社所在地ヴォルフスブルクで同社初の電気自動車(EV)「E-Up」を公開した。価格は競合BMWのEV「i3」より低く、電気駆動装置事業の責任者はi3に対抗するモデルである
自動車大手の独Opel(リュッセルスハイム)は9日、プラグインハイブリッド車「Ampera」の販売価格を同日付で引き下げると発表した。競合企業が電気自動車(EV)を近く、相次いで発売することを受けた措置。これまでの価格で
独通信最大手Deutsche Telekom(ボン)は3日、VDSL2ベクタリング通信インフラの構築に向けて2015年末までに118億ユーロを投じ全国に光ケーブル網を敷設する方針を明らかにした。敷設が完了する16年には2
移動通信サービス大手の英Vodafone(ニューベリー)がドイツなどで投資を拡大する。米子会社Verizon Wirelessの売却益を投入。今後3年間の投資額を従来計画よりも70億ユーロ引き上げる。独子会社Vodafo
パナソニックは9日、独ボイラー大手Viessmannと共同で欧州市場向けの家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを共同開発したと発表した。今後Viessmannの販路を活用して販売する。 \ 欧州では暖房への温水利用
風力発電パークの開発・運営を手がける独Windreich(ヴォルフシュルーゲン)が6日、エスリンゲン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請していたことが9日、明らかになった。同社の役員に対しては検察当局が倒産遅延などの容疑
ソーラー発電パークのプロジェクト会社である独Belectric(コリッツハイム)は9日、太陽光発電モジュールの米最大手メーカーFirst Solarと合弁会社PV Projects GmbH & Co. KGを
白物家電大手の独BSH Bosch Siemens Hausgeraete(ミュンヘン)が食洗機のリコール(無料の回収・修理)を8月末から行っている。当該機種で問題が発生している事実は2009年時点で分かっていたが、この
台湾のパソコン大手Acerは欧州タブレット市場でのシェアを現在の5%から15%に引き上げる目標だ。欧州法人のオリバー・アーレンス社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社はタブレットの流行に完全
サントリー食品インターナショナルは9日、医薬品大手の英GlaxoSmithKline(GSK)から飲料ブランド「Lucozade」「Ribena」とその事業基盤を譲り受けると発表した。2020年までに売上高を2兆円に拡大
ルクセンブルクに本社を置くドイツ系の乳製品大手Theo Muellerグループは4日、英同業NOM Dairy UKを買収すると発表した。Theo Muellerは英国をドイツ、米国と並ぶ主要市場と位置づけており、昨年も
7月に経営破たんした独ホームセンター大手Praktiker(キルケル)の暫定管財人は4日、同社を清算することを明らかにした。買い手が現れなかったためで、今後は資産を分割売却する。傘下ブランドMax Bahrについては買収
保険大手の独Ergo(デュッセルドルフ)は5日、中国の国営投資会社SSAIHと共同で生命保険の合弁会社ErgoChina Lifeを設立したと発表した。9月第2週中にも販売を開始する予定。足元のドイツでは低金利で事業環境
再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)は5日、米国の医療保険子会社Windsor Health グループ(WHG)を米医療保険会社WellCare Health Plansに売却すると発表した
Bayerの農業科学子会社Bayer CropScience(モンハイム・アム・ライン)は5日、設備投資額を大幅に引き上げる意向を表明した。農薬需要が強いためで、米国には工場を新設する。 \ 2013~16年の設備投資額
電機大手の独Siemensは9日、アルゼンチンの電力事業者Fideicomiso Central Termoelectrica Guillermo Brownからガス発電所を受注したと発表した。取引価格は10年間の保守サ
自動車大手の独Volkswagen(VW)がコスト削減に踏み切る意向だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、業務のあり方や投資の削減・延期を通して実施する。製品関連の投資は対象としない。ハンス・ディーターペッチュ取締役(財務担
工作機械大手の独Gildemeisterは9日、戦略提携する森精機への出資比率を従来の5.5%から9.6%へと引き上げたと発表した。提携強化に向けた3月の合意に基づく措置。Gildemeisterに対する森精機の出資比率