ドイツ経済ニュース

10月卸売物価、11カ月ぶりの大きな上げ幅に

ドイツ連邦統計局が12日発表した2012年10月の卸売物価指数は前年同月を4.6%上回り、昨年11月以来11カ月ぶりの大幅上昇となった。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が9.1%増となり、全体を強く押し上げた格好。 […]

クリスマス商戦売上、3年連続増加見通し

独小売業中央連盟(HDE)は8日、クリスマス商戦期の業界売上高が前年同期比1.5%増の804億ユーロとなり、初めて800億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。増加は2010年から3年連続。加盟企業を対象に実施したアン

製造業売上が大幅減、9月はマイナス3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.

ガソリン相場を透明化、規制法案を下院が可決

連邦議会(下院)は8日、ガソリンスタンド業界の規制強化に関する法案を賛成多数で可決した。自動車燃料の市販価格変更を全て申告させることでスタンド同士の価格調整といった競争法に反する行為の監視を強化し、価格の透明性を確保する

ルフトハンザが客室乗務員と新労使協定

次期労使協定の内容をめぐる交渉に行き詰っていたルフトハンザ航空と客室乗務員労組UFOは9日、調停役を務めたベルト・リュルップ氏(政府経済諮問委員会の前委員長)の提案を受け入れる意向を表明した。これにより、UFOが同航空を

Deutsche Bahn AG―エコ電力の利用比率26%強に引き上げ―

鉄道大手Deutsche Bahn(DB)のフォルカー・ケーファー取締役(技術担当)は9日、水力発電由来の電力をエネルギー大手のEonから調達すると発表した。エコ電力の利用拡大方針に基づく措置で、2015年から供給を受け

Eon AG―業績見通し引き下げへ―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は12日、2013年と15年の業績予測を達成できない見通しだと発表した。電力卸価格が低下しているため。同社は2013年の営業利益(EBITDAベース)で116億~123億ユーロ

Nordex SE―第3四半期に業績好転―

風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)が13日発表した2012年1-9月期の営業損益(EBITベース)は230万ユーロの黒字だった。上半期は赤字となったものの第3四半期に1,540万ユーロの黒字を計上したことが大

Robert Bosch GmbH―デンソーとの資本関係解消―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は8日、保有するデンソー株をすべて売却したと発表した。投資・買収資金に充てる考え。Boschはデンソーに1953年から出資してきた経緯があり、デンソーはプレスリリースで「今

SGL Carbon SE―7-9月期赤字転落―

炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)が8日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は2,270万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(2,150万ユーロ)から大幅に悪化した。顧客の事業低迷に伴い炭素繊

BASF SE―ポーランドに触媒工場―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、ポーランドに自動車排ガス用触媒の工場を建設すると発表した。欧州の新排ガス規制「ユーロ6」「ユーロⅥ」の導入を見据え、需要が拡大すると予想。同社の欧州生産能力を2倍に

BASF SE―外断熱・仕上げ工法子会社売却へ―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、外断熱・仕上げ工法子会社BASF Wall Systems GmbH & Co. KGの売却方針を発表した。他の事業とのシナジー効果が薄いためと説明してい

Outokumpu―Inoxum買収を欧州委が条件付き承認―

欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、欧州ステンレス鋼大手のOutokumpu(フィンランド)が独Thyssenkruppのステンレス鋼部門を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。OutokumpuはThyssenk

Siemens AG―今後2年でコスト60億ユーロ圧縮へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は8日の決算発表で収益力強化プログラム「Siemens 2014」を発表した。不採算事業からの撤退や事業拠点の集約、人員削減を通して2014年までの今後2年で事業コストを60億ユー

Richemont―アジア経済減速の影響―

宝飾品や時計、筆記具の高級ブランドを展開するスイスのRichemont(ベルヴュー)が9日発表した2012年9月中間期決算の売上高は51億600万ユーロとなり、前年同期比で21%増加した。ユーロ安の効果が大きく、為替変動

Commerzbank AG―個人顧客事業の収益力強化へ―

独民間大手銀行のCommerzbank(フランクフルト)は8日、個人顧客事業の収益力強化方針を発表した。2016年までの投資総額の約半分に当たる10億ユーロを同事業に投資。同時に人員削減も進め、同事業の自己資本利益率(R

Allianz SE―第3四半期の最終利益5.5倍に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が9日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終利益は14億3,700万ユーロとなり、前年同期の2億5,800万ユーロから457%増加した。前年同期はギリシャ国債などで巨

Beiersdorf

コスメティック製造大手の独Beiersdorfは5日、トルコの合弁会社EBC Eczacibasi-Beiersdorf Kozmetik Ueruenler Sanayi ve Ticaretの資本50%を現地提携先の

Steiff

テディーベアで有名なドイツのぬいぐるみメーカーSteiffは12日、ポルトガル中部のオレイロスにある工場の閉鎖を検討すると発表した。毎年実施する生産拠点のパフォーマンス調査の結果、閉鎖を決定する可能性が出てきたとしている

高圧直流送電用の遮断技術、ABBが開発

スイスのエンジニアリング大手ABBは7日、高圧直流送電(HVDC)向け遮断技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。大型発電所からの直流高電圧をわずか5ミリ秒で遮断できるという。同技術の開発により、HVDC普及に弾みが

洋上発電所の稼働開始早まる見通し

クックスハーフェン沖110キロメートルの海域に建設中の洋上風力発電パーク「Global Tech I」の稼働開始時期がこれまでの見通しよりも早まりそうだ。高圧送電網管理・運営会社Tennetの広報担当者が7日付『ハンデル

電力が大幅な輸出超過に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は9日、2012年1-9月の電力輸出量が輸入量を14.6テラワット時(TWh)上回ったと発表した。前年同期を13TWhも上回る水準。再生可能エネルギーに由来する電力の供給が急増した影

カーエアコン新冷媒、VWも導入見合わせの方向

カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに欧州連合(EU)で導入が義務づけられている「R1234YF」の採用を、欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が見送るもようだ。同社のフェルディナント・ピエヒ監査役会長

廃家電回収で自治体とメーカー・販売店が火花

家電メーカーや販売店の間に廃家電を回収する動きが広がっている。背景にあるのは欧州連合(EU)で8月に発効した「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の新ルールだ。新規制では販売量に比例して回収量が増える方式

自律的に動作を改良の卓球ロボット、1時間練習で返球率9割に

人の動作を模倣しながら、自律的に動きを改善する卓球ロボットを、ダルムシュタット工科大学とマックス・プランク知能システム研究所が共同開発した。球を打ち返す基本的な動作をまず人間が提示。ロボットはその動作を元に「強化学習」と

スイス不動産市場にバブル懸念

スイスで住宅価格の上昇が続いている。金融大手UBSが5日発表した2012年第3四半期の不動産バブル指数は前期比0.2ポイント増の1.02となり、「リスク」(0~1=ブーム、1~2=リスク、2以上=バブル)とされる水準に突

就職先の選択、「家族」や「自由時間」が重み増す

非営利の市場調査機関GfK Vereinは8日、ドイツの就業者2,500人以上を対象に『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙と共同で実施した意識調査の結果を明らかにした。それによると、就職先選択(転職)の際の「仕事

多重債務者が増加

信用調査機関のCreditreformは8日、多重債務者に関する統計を発表した。それによると、ドイツで多重債務または継続的に返済困難な状態に陥っている18歳以上(成人)の市民は10月1日現在659万人に上り、1年前に比べ

建設大手ビルフィンガーに贈賄疑惑

独建設大手ビルフィンガー・ベルガーの事業拠点を対象に独内外の捜査当局が10月半ばに立ち入り捜査を実施していたことが、墺『プレッセ』紙の報道で分かった。ハンガリーの高速道路建設などに絡んで賄賂を支払っていた疑いが持たれてい

全国紙フランクフルター・ルントシャオが倒産

中道左派の全国紙『フランクフルター・ルントシャオ(FR)』は13日、フランクフルト区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。資金繰りに行き詰ったため。インターネットの普及を背景にドイツの出版・新聞業界は苦境に立たされてお

有給休暇中の解雇通知送達で最高裁判決

雇用主からの特別解雇(Ausserordentliche Kuendigung)通知が送達されてから3週間以内に提訴しないと被用者は解雇の無効を請求する権利を喪失する――。これは解雇保護法(KSchG)4条第1項に記され

操短の場合は有給休暇の削減可=欧州司法裁

長期病休で有給休暇を消化できなかった被用者は、仕事に復帰した際に未消化の同休暇を取得できる。また、復帰せずに退職した場合は未消化分を金銭に換算して受け取ることができる。これは欧州連合(EU)法で定められた被用者の権利であ

診察料廃止などで与党合意、自宅保育手当には経済界から批判

独与党3党は5日、今後の政策方針について合意した。医療機関の診察料廃止や自宅保育手当の導入、年金支給制度の一部改正が主な合意点。このほか、憲法(基本法)に定められた財政健全化目標を前倒しで達成することや、2013年の交通

キャピタルゲイン税での外資差別廃止へ、法案を閣議了承

ドイツ政府は10月31日の閣議で、企業税改革法の改正案を了承した。配当収入への課税で外資を国内企業よりも不利に取り扱うルールの廃止が柱。今後、連邦議会(下院)と州の代表で構成される連邦参議院(上院)で審議される。連邦参議

「ドイツ銀は自己資本2.5%上乗せが必要」=FSB

主要国・地域の金融監督当局からなる金融安定理事会(FSB)は1日、国際金融システムの安定に特に重要な意味を持つ金融機関のリストを公表した。ドイツの金融機関でリスト入りしたのはドイツ銀行だけだったが、同行は米シティーグルー

長距離路線バス規制、来年から大幅緩和へ

州の代表で構成される独連邦参議院(上院)は2日、改正旅客輸送法案を可決した。長距離路線バスの規制を大幅に緩和することが柱。すでに連邦議会(下院)を通過しており、来年から施行される予定だ。 \ 現行法は1934年に成立した

クリスマスプレゼント予算、今年は平均8%増額

ドイツのクリスマス商戦(11~12月)は今年、活況を呈しそうだ。監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が5日発表した消費者アンケート調査によると、クリスマスプレゼント予算額は平均230ユーロで、前年の

9月小売売上、実質3.1%減に

ドイツ連邦統計局が10月31日発表した2012年9月の小売売上指数は前年同月を名目で0.7%下回り、物価を加味した実質では3.1%減少した。比較対象の11年9月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節要

9月製造業受注3.3%減少、1年来の大幅後退に

ドイツ連邦経済省が6日発表した2012年9月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を3.3%下回り、1年来の大幅後退となった。欧州債務危機と世界経済減速の影響で、国内需要も鈍っており、経済省は「製造

中国がWTOにEU提訴、太陽光発電めぐり

中国商務省は5日、欧州連合(EU)加盟国の一部が域内で生産された太陽光パネルを使った発電に不当な優遇措置を提供しているとして、EUを世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。EUが中国製の太陽光パネル、部品に対する反ダ

中国国家電網公司―デザーテック参加を検討か―

北アフリカ、中東にソーラー発電施設を建設し電力を欧州に供給する「デザーテック」プロジェクトへの参加を、世界最大の送電網運営事業者である中国国家電網公司(SGCC)が検討しているもようだ。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイ

NEC―自動出入国管理システムで欧州企業と提携―

NECは5日、空港向けITソリューションプロバイダーのSITAと協業契約を締結したと発表した。自動出入国管理システムを欧州で共同販売していく。 \ SITAは航空券予約システムや発券システム、航空機発着管理システムなど空

Bayer HealthCare―露同業Medsintezと戦略提携―

Bayerの製薬子会社Bayer HealthCare(レバークーゼン)は2日、ロシアの同業Medsintezと戦略パートナーシップを締結したと発表した。同国市場向けのBayer製品を現地で製造、2013年から販売を開始

Oystar Holding GmbH―米国工場を売却―

投資会社傘下の包装機械メーカーOystar Holding(シュトゥーテンゼー)は10月29日、米国の2工場をイタリアの同業Coesiaグループに売却することで合意したと発表した。事業再編の一環で、売却益はアジア事業の強

Beiersdorf AG―売上予測引き上げ―

コスメティック製品大手の独Beiersdorf(ハンブルク)は2日の決算発表で、2012年通期の売上成長率予測を上方修正した。新興市場の業績が予想を上回って拡大しているためで、従来予測の3%から3~4%に引き上げた。 \

Lanxess AG―2ケタ減益に、欧州自動車不況響く―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)が6日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDAベース、特別要因を除く)2億5,500万ユーロとなり、前年同期から18.0%減少した。欧州自動車市場

上部へスクロール