Allianz SE―アジア販売で銀行大手HSBCと提携―
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は26日、アジア太平洋地域での保険販売で銀行大手の英HSBCと提携すると発表した。アジアに強力な事業基盤を持つHSBCの店舗を通して自社商品を販売していく。契約期間は10年間で、H […]
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は26日、アジア太平洋地域での保険販売で銀行大手の英HSBCと提携すると発表した。アジアに強力な事業基盤を持つHSBCの店舗を通して自社商品を販売していく。契約期間は10年間で、H […]
保険大手の独Allianzは29日、2012年12月期の営業利益見通しを上方修正した。第3四半期(7~9月)の業績が好調だったためで、従来予想の77億~87億ユーロから90億ユーロ以上に引き上げた。特に資産管理事業の業績
韓国のハンファ財閥に買収された独太陽電池大手のQ-Cellsは24日、社名をHanwha Q.Cellsに変更することを明らかにした。同社は4月に倒産、8月末にハンファに買収された。今後は研究開発に年2,000万ユーロを
航空大手の独ルフトハンザは人件費の高い国の管理部門で働く従業員を1,100人削減し、当該業務をポーランドのクラクフ、タイのバンコク、メキシコの3拠点に移管する計画だ。2014年までに利益を15億ユーロ拡大する計画の一環。
独最大手銀行のDeutsche Bankが30日発表した2012年7-9月期(第3四半期)の税引き前利益は11億ユーロとなり、前年同期(9億4,200万ユーロ)から17%増加した。債券市場の回復を背景に投資銀行部門が好調
スペイン電気通信大手Telefonicaの独法人Telefonica Germanyは30日、株式市場へのデビューを果たした。初値は売り出し価格(5.60ユーロ)を10セント上回る5.70ユーロ。新規株式公開(IPO)の
英家電メーカーのダイソンは、競合の独ボッシュが産業スパイを働いたとして英高等法院に提訴した。ダイソンの技術者をボッシュがスパイとして雇い、過去2年間にわたって新型モーターに関する機密情報を不正入手していたと批判、入手した
太陽光発電所の遠隔監視サービス大手Meteocontrolが実施したソーラー設備格付け調査で、本来の性能をフルに発揮していないソーラー設備が全体のおよそ8割を占めることが分かった。ソーラーモジュールの品質の低さ、立地条件
産業プラズマとして一般的に用いられている容量結合型プラズマ(CCP)において、イオンエネルギーとイオン衝突頻度という密接な関連性を持つ2つのパラメーターを別々に制御する新たな技法を、ルール・ボーフム大学(RUB)のウヴェ
ロシアの輸入関税の高さに悲鳴を上げた高級車メーカーの独BMWが、型破りな対策に乗り出した。米スパータンバーグ工場で製造する「X5」(オフロード車)や「X6」(SUV)などの大型モデルを完成車の状態でドイツ(ブレーマーハー
独電気通信サービス事業者連合会(VATM)はこのほど、コンサルティング会社Dialogと共同作成した業界動向レポートを発表した。それによると、2012年の国内電気通信サービス市場規模は前年を0.2%下回る601億ユーロに
独産業連盟(BDI)は10月25日、ドイツの研究開発型医薬品メーカーが生み出した付加価値が2005~10年の間に40%拡大し、同じ時期の国内総生産(GDP)成長率(約10%)を大きく上回ったと発表した。売り上げに占める研
ベルギーや英国、フランス、イタリアで自動車工場の閉鎖や従業員の大規模削減が相次ぐなか、労働コストが高く本来ならば削減対象の筆頭候補となるはずのドイツがリストラの波を免れている。金属労組IGメタルの力が強いことが大きい。雇
独7位の旅行会社、Schauinsland Reisen(デュースブルク)が業績を急速に伸ばしている。業界全体の成長率が約5%にとどまると予想されるのに対し、同社の2012年10月通期の売上高は前年比26%増の7億1,0
家畜福祉に配慮した畜産物の認証制度「Fuer mehr Tierschutz」が来年1月にドイツでスタートする。飼育環境や苦痛回避など動物福祉に関心を持つ消費者が増えていることが背景にある。認証プログラムを運用するのは独
「老後も可能な限り長く自宅で生活したい」と考えるドイツ人は73%に上ることが、オンラインバンクComdirectの委託で調査会社Forsaが実施したアンケート調査で分かった。同行の住宅金融担当者は「ドイツ人の大半は年をと
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトで同僚や上司を誹謗した被用者を雇用主は解雇できる。これについては10月17日号掲載の本コラムですでにお伝えした。だが、事情によっては解雇できないケースもある。そんな判
他社の事業を買収した企業は買収の時点で買収対象事業で有効だった被用者に対する権利と義務を継承しなければならない。これは民法典(BGB)613a条に明記されたルールである。では、買収対象企業の被用者を一度、受け皿会社に移籍
原則として請求書は紙ベースで発行するものと決められています。しかし、請求書の受領者が同意した場合に限り、請求書を電子送信することも認められています(売上税法第14条1項)。2011年7月1日より電子請求書に関する法的規定
ドイツ機械産業連盟(VDMA)は23日、加盟企業を対象に実施した国際競争力に関するアンケート調査の結果を発表し、独メーカーの先行きは欧州債務危機などの逆風にもかかわらず明るいとの見方を示した。業界全体の技術力の高さと産業
ドイツのメルケル首相は16日独雇用者団体連合会(BDA)の集会で、再生可能エネルギー電力の助成制度を抜本的に見直す考えを表明した。助成に伴う消費者などの負担が急速に高まることが確実になっているためで、エネルギー集約型企業
ドイツ政府は17日、2013年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の実質1.6%から同1.0%に下方修正した。欧州債務危機と新興諸国の経済減速を踏まえた措置。12年については従来の0.7%から0.8%に引き上げた。主要
ドイツ連邦統計局が19日発表した2012年9月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.7%となり、前月の同1.6%をやや上回った。エネルギー価格が3.1%上がり、全体を押し上げた格好で、エネルギーを除いたコアの上げ幅は
欧州連合(EU)は19日の首脳会議で、日本との間で貿易やサービスの自由化を目指す経済連携協定(EPA)の締結に向け、数カ月以内の交渉開始を目指すことで合意した。11月末に閣僚理事会を開いて交渉開始の条件を詰め、早期の交渉
欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故を受けて続けてきた日本産の食品に対するEUの輸入規制を11月1日付で緩和すると発表した。1都10県産の食品・飼料は、放射能検査の証明書の提
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は22日、事業再編プログラムの一環でソーラー事業から撤退する方針を明らかにした。市場環境の悪化を受けた措置で、太陽熱発電と太陽光発電設備の2事業を売却。今後は再生可能エネルギー事業
ソーラーインバーター大手の独SMA Solarは18日、人員削減方針を発表した。太陽光発電向け補助金が欧州諸国で削減されていることが直撃しており、来年は赤字転落もあり得るとしている。 \ 正社員5,500人のうち450人
風力発電設備向け鉄鋼部品メーカーSIAG Schaaf Industrieの子会社SIAG Nordseewerke(エムデン)がアオリヒ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したことが17日、分かった。銀行融資を受けられ
風力タービン大手の印Suzlonは22日、傘下の独Repower(ハンブルク)がルーマニア市場に参入すると発表した。プロジェクト会社WSB Internationalが同国中部のマルジネニに設立する風力発電パークにタービ
化学大手の独BASFは22日、石油・天然ガス開発子会社のWintershallとノルウェー国営石油会社Statoilが経営資源を交換することで合意したと発表した。Wintershallはノルウェーでの採掘権を拡大、資産の
独エネルギー大手のRWE(エッセン)は16日、北海の油田採掘権をオーストリアの同業大手OMVに売却することで合意したと発表した。債務圧縮に向けて資産を放出する計画の一環で、ガス・油田開発子会社RWE Deaが保有するノル
自動車大手の米Fordがベルギー東部のヘンクにある完成車工場の閉鎖を検討しているもようだ。独『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が内部情報として報じたもので、2013年末にも閉鎖する可能性があるという。 \ ヘンク工場で
General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は欧州乗用車市場で米Fordを抜いて2位に浮上する目標だ。同社のトーマス・セドラン社長が18日、明らかにしたもので、小型車「Adam」、コンパク
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は22日、ブラジルに完成車工場を建設すると発表した。現地需要の拡大が見込めるほか、輸入車関税が引き上げられたことに対応する狙い。政府の許可が下りれば2014年から生産を開始する予定だ。
変速機大手の独Getrag(ウンターグルッペンバッハ)は22日、中国2位の自動車メーカー東風汽車(Dongfeng)と事業提携すると発表した。折半出資の合弁会社Dongfeng Getrag Transmission C
カナダの鉄道車両大手Bombardierが独西部のアーヘン工場を来年半ばに閉鎖する。西ドイツ放送が報じ、同社が18日に追認した。従業員600人が影響を受ける。 \ 同工場は1838年の開設で、ドイツに現存する鉄道車両工場
独複合企業Freudenberg(ヴァインハイム)は19日、最小侵襲手術(MIS)ソリューション製造の米MedVenture Technologyを買収すると発表した。医療機器事業を強化する狙い。取引金額は明らかにしてい
通信機器大手のNokiaは18日、Siemensとのネットワーク機器合弁会社Nokia Siemens Networks(NSN)が7-9月期に営業黒字1億8,200万ユーロを計上したと発表した。同合弁会社が黒字らしい黒
家電量販独最大手のMedia-Saturn(インゴルシュタット)は16日、中古家電のインターネット販売を手がける新興企業Flip4Newに資本参加したと発表した。2011年に打ち出したマルチチャンネル戦略の一環で、10年
独投資会社Tritonは22日、傘下の化学メーカーRuetgers(カストロップ・ラオクセル)をインドの特殊化学メーカーRain Cllに売却することで合意したと発表した。取引金額は7億200万ユーロ。クロージングは20
電池メーカーの独Varta Microbatteryが組織を再編する。持ち株会社Varta Holding AGを新たに設立、同社を含め事業会社3社を傘下に置く。ヘルベルト・シャイン社長はメディアに対し、さらなる成長に向
独バイオ企業Wilex(ミュンヘン)は16日、腎臓がん治療薬「Rencarex」の市場投入を断念すると発表した。臨床試験の最終段階であるフェーズ3で、偽薬(プラセボ)を上回る薬効が確認されなかったためで、今後は腎臓がん診
オーストリアのバイオ企業Intercell(ウィーン)は15日、2012年通期の業績見通しを引き下げると発表した。唯一の製品である日本脳炎予防ワクチンの需要が伸び悩んでいるためで、増収幅を従来予測の「800~1,000万
ジャム製造大手のZentis(アーヘン)が米国事業を拡大する。カールハインツ・ヨーネン社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたところによると、同社は2013年に数千万ユーロを投じてボストン近郊に業務用果実
独航空2位のAir Berlinは18日、コスト削減プログラム「Turbine 13」を発表した。現行プログラム「Shape & Size」を補完するもので、2013年の黒字転換を目指している。コスト削減規模や
格安長距離バス運営会社のDeinbus (フリードリヒスハーフェン)が路線網を大幅に拡充する。ドイツの長距離バス市場が2013年から完全に自由化されることを踏まえた計画で、同年末までに国内全域に路線を張り巡らす意向だ。ア
ドラッグストア独2位のRossmann(ブルクヴェーデル)がプライベートブランド(PB)商品の製造元に対し値下げを要求している。18日付『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、広報担当者はその事実を認めた。 \ 同社は1
信用協同組合の中央機関であるDZ Bank(フランクフルト)が投資銀行部門で人員削減を実施する。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が報じ、同行が追認した。 \ 同紙によると、投資銀行部門の行員1,000人のうち