Daimler AG―Mercedesとインフィニティを共同生産か―
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)と戦略提携先のルノー・日産が乗用車の共同生産を検討している――。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が23日付で報じたもので、まずは小型モデルが対象となるも […]
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)と戦略提携先のルノー・日産が乗用車の共同生産を検討している――。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が23日付で報じたもので、まずは小型モデルが対象となるも […]
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)は27日、中型オフロード車「Mクラス」と「GLクラス」の新型車をアジアの新興国で生産すると発表した。これまでは米アラバマ州タスカルーサで全量生産し、世界各地に出荷してきたが
独自転車最大手のMifa(ザンガーハウゼン)は21日、7月に倒産した同業Steppenwolfを買収すると発表した。知名度の高いブランドの獲得を通して収益力を高める戦略の一環。同社は3月にも、自動車ブランドSmart向け
仏エンジニアリング大手Akka Technologiesの独子会社MBtech(ジンデルフィンゲン)は23日、航空宇宙産業向け事業に本格参入すると発表した。2017年までに1,000人を採用、当該の独市場で中期的に10%
独投資会社Aton(ヴィースバーデン)は23日、エンジニアリング大手の独Rueckerに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。Rueckerの創業者で同株58.86%を保有するヴォルフガング・Ruecker
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は23日、チェコ国鉄Ceske Drahy(CD)から高速鉄道7編成を受注したと発表した。CDは2003年半ばまでに8編成を追加発注するオプション権も持っており、取引総額は最大2億
電子機器受託製造(EMS)欧州2位の仏Asteelflash(ヌイイ・プレザンス)が独同業EN Electronic Network AGを買収する。経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が27日付で報
高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)がテレビのインターネット販売に乗り出す。これまでは小売店との関係悪化を恐れて控えてきたが、小売店も関与する販売モデルを構築したことで道が開けた。24日付『ファイナンシャル・
独中堅靴メーカーのJosef-Seibelが3月に倒産した靴販売チェーンLeiserを買収する。27日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、買収が実現すると同社は製造から販売までを手がける総合的な靴事業者
小売大手の蘭Ahold(アムステルダム)は27日、ドイツ市場に進出すると発表した。「Albert Heijin to go」ブランドで展開するコンビニエンスストアを開設、成長が予想される独コンビニ市場の開拓に乗り出す。国
小売大手の独Douglas(ハーゲン)を米投資会社Advent Internationalが買収するもようだ。金融筋の情報として28日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じた。 \ 同紙によると、A
自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opelは23日、リュッセルスハイム本社工場とカイザースラオターン部品工場の操業時間を短縮することで労使が合意したと発表した。欧州市場の低迷を受けて稼働率が低下して
独エネルギー大手Eonのロシア子会社Eon Russiaは28日、天然ガスの調達先を変更すると発表した。今年末で切れる国営Gazpromとの契約を延長せず、民間企業Novatekからの調達に切り替える。契約期間は15年、
歩行者や自転車が往来する街中を自律移動するロボットの公道走行試験が21日、ドイツ南部フライブルク市で行われた。「Obelix」と名付けられた同ロボットはフライブルク大学を中心とする国際プロジェクトチーム「EUROPA(=
フランス北部のリール市が実施した地下鉄入札で不正があったとして、電機大手の独シーメンスが市当局をリール行政裁判所に提訴した。28日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が同社広報担当者への取材などをもとに
ドイツ交通クラブ(VCD)が18日発表した2012/13年版「環境に優しい自動車リスト」で、独フォルクスワーゲン(VW)の天然ガス自動車「eco up!」が昨年1位のレクサス「CT 200h」を抜いて総合1位に選ばれた。
エネルギー大手の独エーオンは23日、西欧でのガス・石炭発電所新設計画をすべて中止する方針を打ち出した。同地域では太陽光・風力などの再生可能エネルギー発電施設が増加し発電能力がだぶついているため、発電所を増やすと電力価格の
連邦政府主導で開発されたハイセキュリティメール「de-Mail」サービスを電気通信大手のドイツテレコム(ボン)と1&1(モンタバウア)が31日から全国導入する。世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IF
独情報通信業界連盟(Bitkom)は22日、ドイツの民生家電市場規模が今年、前年比2.3%増の129億ユーロとなり、3年ぶりに増加するとの見通しを発表した。全体の49%を占める薄型テレビが好調で全体をけん引。Bitkom
航空貨物の爆発物検査で主に機械・装置(X線など)を使用しているドイツの空港に、爆発物探知犬の導入を目指す動きが出ている。連邦交通省の広報担当者が『ヴェルト』紙に明らかにしたところによると、航空大手ルフトハンザの物流子会社
かつての米軍基地から民生用に転換され、現在は主に格安航空ライアンエアーの拠点として使われているフランクフルト・ハーン空港(ラインラント・プファルツ州)が存続の危機に立たされている。同空港に82.5%を出資するラインラント
患者の自己負担額が国内法で固定されている処方薬を、ドイツ以外の欧州連合(EU)加盟国にあるネット薬局がドイツ顧客向けに値引き販売することの是非めぐる裁判で、複数の最高裁判所の代表者で構成される合同法廷(Gemeinsam
家具小売業界の顧客獲得競争が激化している。大手チェーン店は店舗数拡大や店舗の大型化を進めるとともに、販促イベントや割引セールなどによって集客力を高めており、業界誌『Moebelkultur』によると国内大手20社の売上シ
パイロットのストライキでフライトがキャンセルとなった乗客が補償を求めていた裁判で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は21日、欧州連合(EU)の定める補償ルールは適用されないとの判決を下した。ストライキは自然災害や戦争・内
社員の写真を本人の承諾なしに公表することは肖像権の侵害に当たり違法だ――。こんな判断をフランクフルト労働裁判所が下していたことが20日に公開された判決文(訴訟番号:7 Ca 1649/12)で分かった。 \ 裁判を起こし
社員募集に際して年齢制限を設けることは一般平等待遇法(AGG)で禁じされた差別に当たり、差別を受けた(募集の年齢条件から外れた)応募者は損害賠償の支払いを請求できる。これについてはこのコラムで何度も取り上げてきた。では、
企業は企業の規模に関係なく、所得税法第5b条に基づき、2012年1月1日以降に開始する事業年度より、電子貸借対照表及び損益計算書の電子申告、所謂E-Bilanzの提出を義務付けられました。ドイツ連邦財務省は2011年9月
原子力発電の廃止を前倒しするとともに再生可能エネルギーの利用拡大と大幅な省エネを目指す「エネルギー転換政策」の実現に向け、政府が法令を少なくとも2つ準備していることが、最近のメディア報道で明らかになった。1つは洋上風力発
欧州連合(EU)の多結晶シリコンメーカーは不当に安い価格で製品を中国に輸出しているとして、同国企業4社は17日、中国商務省に調査を申請した。新華社通信の報道で分かった。EUの太陽電池メーカーは7月末、中国製太陽電池の反ダ
ドイツ政府は15日の閣議で貿易法(AWG)改正案を了承した。条文規定の簡素化や、ドイツ企業の貿易に不利なルールの廃止を通して経済競争力を強化することが最大の狙い。同時に軍事転用が可能ないわゆる「デュアル・ユーズ」技術につ
ドイツ連邦統計局が14日発表した2012年第2四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数を加味した実質で前期を0.3%上回った。成長率は第1四半期の同0.5%を下回ったものの、個人消費と公共投資、外需が拡大。
ドイツ連邦統計局が9日発表した2012年6月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.6%減となり、2カ月ぶりに低下した。国内が1.1%減少。国外もユーロ圏が2.6%、ユーロ圏外が1.7%の幅でそ
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年6月の輸出高は946億ユーロで、前年同月を7.4%上回った。比較対象の11年6月に比べ営業日数が2日多かったことが大きく、営業日数と季節要因を加味した実質では前月を3.0%下回った
ドイツ連邦統計局が17日発表した2012年7月の生産者物価指数(2005年=100)は117.8となり、前年同月比の上昇率は6月の1.6%から0.9%へと低下した。上げ幅は2年2カ月ぶりの低水準。景気減速が物価を押し下げ
ドイツ連邦統計局が13日発表した2012年7月の卸売物価指数は前年同月比の上昇率が2%となり、前月の同1.1%を0.9ポイント上回った。石油製品・石炭類と穀類・飼料の値上がりが反映された格好。前月比では0.3%増となり、
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は17日、アクリル酸の新しい量産技術確立に向けて穀物メジャーの米Cargill、デンマークのバイオ企業Novozymesと提携すると発表した。再生可能資源を利用して同物質を
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は14日、ドイツとフランスの建設塗料事業を中堅塗料メーカーの独PROSOL Lacke+Farben GmbHに売却することで合意したと発表した。高い収益力を長期的に維持で
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は13日、電動スクーター用モーター市場に参入すると発表した。電動スクーターは電気自動車に先駆けて市場が拡大しているためで、中国企業Ningbo Polaris Techno
自動車大手Volkswagen(VW)グループの従業員が買収を通した事業拡大の継続に反対している。グループの組織構造が複雑化しているためで、従業員代表のベルント・オスターロー事業所委員長は経済紙『ハンデルスブラット』に対
太陽電池モジュール大手の独Solarworld(ボン)が13日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は1億6,959万ユーロとなり、前年同期比で43.8%減少した。中国企業の値下げ攻勢を受け市場価格の急落
独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)は16日、同社の筆頭株主となったハインツヘルマン・ティーレ氏が役員人事に介入する意向を伝えてきたと発表した。ティーレ氏は独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー。これま
後発医薬品大手の独Stada(バート・フィルベル)は7日、ロシアの2工場を第3四半期中にも売却する見通しだと発表した。2010年に開始したコスト削減プログラム「Stada-build the future」の一環として両
独バイオ製薬企業Agennix(マルティンスリート)は7日、肺がん治療薬「Talactoferrin」の開発に失敗したと発表した。同薬はAgennixが開発する唯一の医薬品で、同社の先行きにはにわかに雲がただよってきた。
3月に倒産した建材大手の独Pfleiderer(ノイマルクト)をルクセンブルクの投資会社Atlantikが完全買収する。Pfleidererの役員が16日明らかにした。 \ Pfleidererは積極的な経営拡大があだと
エネルギー独最大手のEon(デュッセルドルフ)がトルコ市場への参入を計画しているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として17日報じたもので、現地同業Enerjisaの資本50%を墺競合Verbundから譲り受ける方向で
製薬大手の独Bayerは16日、北アイルランドの同業Norbrookが開発・製造するペット・家畜用の医薬品を、ドイツとフランスで独占販売する権利を取得したと発表した。製品の幅を拡充することが狙い。取引の詳細は明らかにして
5月に倒産した太陽電池メーカーSovelloは21日、生産活動を27日から全面的に停止すると発表した。投資家探しが難航し、給与支給も継続できなくなるためで、500人強の従業員を全員、今月末で解雇する。今後も投資家を模索す
発光ダイオード(LED)の特許をめぐる独照明大手オスラムと韓国・サムスン電子との係争で和解が成立した。複数のメディアが報じたもので、オスラムは「満足できる内容」としている。 \ 今回の係争は、サムスンの米法人が自社のLE