欧州ビジネスニュース
- 化学大手エボニックが減益に
- 半導体大手インフィニオンが業績予測引き上げ
- 製薬大手ベーリンガーが上期増収に
- VWのガーナ工場が操業開始
- ロシア初の電動乗用車「ゼッタ」、量産開始は年末に
- 電池大手ファルタがサムスン電子と和解
- 風力発電のノルデックス、欧州の発電プロジェクトを売却
- シーメンス子会社が放射線治療のバリアン買収
- シュコダ自の上期営業益72%減、初のEV専用モデルを9月に公開
- ルフトハンザがミュンヘン-羽田線を再開
- スペインの北部3州をコロナ危険地域に指定
- 化学大手クラリアントが合併・買収を模索
- ヘンケルがD2Cコスメのスタートアップ買収
- トルコの7月経済信頼感指数82.2、3カ月連続で
- マイナス成長幅が過去最大の10.1%に
- インフレ率が-0.1%に急落、付加価値税の引き下げで
- 7月の失業者数が実質減に
- VWが赤字転落、19年配当引き下げへ
- ドイツ鉄道の上期赤字、通期の過去最高を超える水準に
- 三菱ケミカルが炭素繊維リサイクルの独2社を買収
- ポーランド、リトアニア、ウクライナの3国、「ルブリン・トライアングル」創設
- ドイツ銀が税引き前ベースで黒字転換
- 輸入物価の下げ幅縮小、6月は-5.1%に
- 風力発電設備のノルデックスが公的支援を申請
- ダイムラーが人件費削減へ
- ハンガリー・韓国外相、経済関係の維持強化で一致
- デリバリー・ヒーローズが売上予測引き上げ
- カーボンフットプリント情報を顧客に開示=BASF
- 石炭採掘向け融資などを25年までに停止=ドイツ銀
- 自動車部品のヘラーが本社社員900人削減へ
- 危険地域からの帰国者に検査を義務化、感染者増加で「第二波」への警戒高まる
- トルコBDYグループ、国内最大のLPG基地を取得
- 企業景況感3カ月連続改善
- 車のライフサイクルCO2排出量を10年で3分の1削減=BMW
- スマートが欧州子会社設立
- ソフト大手SAPが米子会社クアルトリクスをIPO
- ドイツ銀がフィンテックに出資、サプライチェーンファイナンス分野で
- 空港にコロナ検査施設を設置=保健相合意、感染の「第二波」防止に向けて
- ZFがヘリ用トランスミッション事業売却へ
- 自動車部品のZF、独国内の労働時間を最大20%削減へ
- ボーダフォンがタワー事業を独でIPO
- 製薬大手ロンザが特殊化学事業を売却へ
- 5月の建設業受注5.7%減少
- ロシア中銀が3会合連続で利下げ、政策金利4.25%に
- 消費者景況感V字回復、付加価値税引き下げの効果で
- ダイムラーが4-6月期営業赤字に
- 化学大手コベストロが赤字転落
- フォード・ルーマニア、新モデル生産に向けプレスライン導入
- 独ダイムラー、ハンガリーでPHV生産を開始
- FCAなどに立ち入り捜査、排ガス不正容疑で