欧州ビジネスニュース
- 新車登録が統一後最大の落ち込み、新型コロナで3月は-38%に
- 2月の機械業界受注4%減少、「嵐の前の静けさ」
- ノバルティスが新型コロナ治療薬の治験へ
- 「EU内での生産再開に向けた調整を」、自動車業界がメルケル首相に要請
- ロシアが「非労働日」の期間を延長、今月30日まで
- 富士フイルムの「アビガン」を独が調達、新型コロナ対策で
- シーメンス子会社が新型コロナの検査キット開発
- ポツダムの大病院が新規入院の受け入れを停止、新型コロナの院内感染急増で
- デパート大手カールシュタット・カウフホーフが民事再生
- 複合企業フロイデンベルクが70工場を閉鎖
- 独化学大手ヘンケル、セルビアの洗剤工場を2週間閉鎖
- 起亜自のスロバキア工場、6日から再稼働
- マジャールスズキ、操業停止を2週間延長
- アディダスが謝罪、テナント料支払い見合わせを撤回
- ルフトハンザ従業員の6割以上が操短対象に
- コンチネンタルが独従業員の半数を操短に
- VWが独工場の停止を19日まで延長
- 独医療器材メーカー、米で医療用マスク生産へ
- イエナ市がマスク着用を義務化、現時点で全国導入はなし
- 新型コロナの影響が拡大、機械メーカーの84%にしわ寄せ
- 操短の届け出47万件に、全体の2割
- スマホでの感染追跡を政府が計画、制限緩和をにらみ
- クロアチア自動車部品大手が露工場を一時閉鎖、政府の要請受け
- 3月インフレ率1.4%に低下、新型コロナで石油価格が急落
- メーカー4社に1社が3カ月以内に操短
- 「20年は最大5.4%のマイナス成長に」=5賢人委
- 「4月20日以前は制限を緩和せず」=官房長官
- ブルガリアのユーロ導入に遅れ、新型コロナの影響で
- 独企業の92%に新型コロナの影響、26%は50%超の売上減を予想
- 製薬会社の特許を制限、新型コロナ対策で
- 小売大手はテナント料支払いを見合わせ
- 政府の新型コロナ対策を大半が支持
- チェコ中銀が2週間で2度目の利下げ、政策金利1%
- 仏ルノーのトルコ合弁が工場閉鎖、新型コロナの感染拡大で
- 新型コロナの検査法をボッシュが開発、2.5時間で精度95%
- ハノーバーメッセが中止に
- 輸出期待指数が統一後最大の下落幅に
- 新型コロナ直撃、消費者景況感が大幅悪化
- ティッセンが鉄鋼部門の再建策で労組と合意
- PSA、カルーガ工場での生産を停止
- 接触制限の緩和策をイースター休暇までに策定
- 企業景況感の下落幅、暫定値よりも大きく
- 3月16~22日の石鹸販売は4倍以上に、トイレットペーパーも3倍強
- 非接触決済の上限額、マスターカードが50ユーロに引き上げ
- ハンガリー政府、非常事態の無期限延長を狙う
- アパートの区分所有者と借主に車充電設備の設置請求権
- 新型コロナ危機を利用した外資の独企業買収を阻止へ
- 「感染拡大に鈍化の兆候」=RKI所長
- 飲食チェーンが新型コロナで経営破たん
- 自動車業界がマスクなどの生産に前向き