欧州ビジネスニュース
- 「スマート」の合弁化完了、ダイムラーと吉利が新会社設立
- 製造業受注3カ月ぶりに悪化、11月は1.3%減に
- ハンガリーの11月小売売上高、7.3%増加
- 華為排除なら報復も=中国外交官
- 運転手の視界良好、液晶サンバイザーをボッシュが開発
- クロアチア大統領選、社民党のミラノヴィッチ元首相が当選
- ダイムラーとボッシュがブラジルにテストセンター建設
- 乗用車新車登録が10年来の高水準に
- 石炭発電が37%減に、天然ガスは31%増加
- フランクフルト空港に早めの到着を、検査で長蛇の列の懸念
- 独オペル、ロシア市場に再進出
- スロバキアのイノバット、EV電池の研究開発・生産でコシツェ県と提携
- レシートの発行義務、予定通り1月1日付で発効
- 「FCVの温暖化防止効果はEVより低い」=調査
- 北京汽車がダイムラーへの出資比率を倍増か
- 自動運転車の実用プロジェクト、カタールのW杯でVWが実施
- トルコ中銀が4会合連続で利下げ、政策金利12%に
- VWの販売台数3カ月連続増加、年初からの累計も初めてプラスに
- 食品配達のデリバリー・ヒーローが韓国最大手を買収
- 20年成長率を0.6%に引き下げ=独中銀
- 卸売物価が3年6カ月来の下げ幅に、11月は-2.5%
- 独が米の「内政干渉」を批判、ガスパイプライン関与企業への制裁法案で
- クロアチアEVメーカーのリマック、スロベニアにテストセンターを計画
- 農業技術のスタートアップにBASFが出資
- 医薬品販売の米2社が独卸子会社を合弁化
- 熱間圧延平鋼のカルテルで独当局が制裁金命令、3社に6.5億ユーロ
- 米S&P、ルーマニアの格付け見通しを「弱含み」に修正
- BMWが中国ガンフォンからリチウム調達
- VWの合弁電池セル工場、助成金なしで建設へ
- テスラの独工場、年50万台生産か
- テレフォニカが独5Gネットワークに華為製品投入へ
- 汎欧州電池プロジェクト、欧州委が総額32億ユーロの助成を承認
- BASFが独に電池材料工場建設の方向
- AMSが独照明大手オスラムのTOBに成功
- バイエルがSDGs計画策定、カーボンニュートラルは今後10年で達成
- 機械業界の1~10月の生産高1.8%減少
- 学習支援ツールのクランビート、ミスルトゥなどから資金を調達
- ロシア、放射性廃棄物処理ロボットを開発
- 社民党が構造改革路線から決別、政権離脱は差し当たり回避
- テスラが独法人設立、本社と工場の距離は100キロ以上
- 伊銀ウニクレディトの独子会社で人員削減
- 鉱工業生産の下げ幅1.7%に拡大、製造が足かせに
- 化学大手ワッカーが赤字転落、多結晶シリコン価格下落で評価損
- 独アウディのハンガリー工場、マイルドハイブリッド車の生産開始
- トルコ自動車登録台数、10月は78%増
- BMWがデンソーなど提訴、カルテル被害で損賠1.4億ユーロを要求
- 大和エナジー・インフラが独社と戦略提携
- 製造業受注が再び減少、10月は-0.4%に
- 10月の機械業界受注11%減少
- BASFが中国工場の車修理用塗料工場を拡張