欧州ビジネスニュース
- 塗料大手アクゾが米アクサルタと合併交渉
- ロシア中銀が今年5度目の利下げ、政策金利8.25%に
- 化学大手クラリアントとハンツマンが合併断念
- ヘンケルが資生堂の米子会社買収、プロ用ビューティ事業強化
- 自動車大手VWが利益率見通し引き上げ
- 輸入物価の上げ幅、2カ月連続で拡大
- ブリヂストンのハンガリー新工場が開所、年産能力2倍に
- シーメンスが陸上風力タービン受注、ノルウェーで67基
- バイエルの純利益3.3倍に、コベストロ株売却で
- ドイツ銀の純利益2.3倍に、法務費用の減少などで
- 消費者景況感2カ月連続で悪化
- チェコの自動車・バイク生産数、1-9月は過去最高の106万台に
- 企業景況感が過去最高に
- ルフトハンザの7-9月期営業益32%増に
- JFEエンジニアリング、リトアニアの廃棄物発電プラントを受注
- BASFが2ケタ増益に、基礎化学品がけん引
- 露ガスプロムネフチ、セルビア子会社の近代化に3億ユーロ投資
- 蓄電池のゾンネンが伊で大型受注
- チェコ下院選挙、前財務相率いるANOが圧勝
- ダイムラーがカルテル制裁の免除を欧州委に申請
- PSAがオペルにスリム・効率化を要求
- 生産者物価の上げ幅2カ月連続で拡大、9月3.1%に
- ロスネフチがクルド自治区のパイプライン権益取得、18億ドルを投資
- シーメンスが発電設備部門で工場整理か
- 小型電池のファルタが株式市場デビュー
- アリアンツが台湾の生保契約7.8万件を売却
- 信越化学が独拠点に投資
- 米医療器材大手がハンガリーに試薬工場を開設、免疫・細胞生物学分野向け
- 独建設大手ホーホティーフが有料道路運営の西アベルティスにTOB
- ファッション通販のツァランドがビューティ部門立ち上げ
- トルコとポーランド、経済関係強化へ
- エアバスがボンバルディアの「Cシリーズ」事業取得
- 東レが欧州R&D拠点を独に開設、環境車向け新素材提供へ
- ロシア政府、独自の仮想通貨を導入
- ダイムラーが持ち株会社化
- 社民の低迷に歯止め、独北部州の州議選で勝利
- ブリヂストン、ポーランド工場などで生産能力強化
- LG化学がポーランドにEV電池工場、欧州最大規模
- バイエルが種子・除草剤事業をBASFに売却、モンサント買収絡みで
- メルセデスが競合との差を拡大、1-9月期販売11.7%増に
- VWグループ販売台数、1-9月は2.6%増に
- エア・ベルリンの部分買収でルフトハンザが合意
- 自動運転EVで乗合サービス、ドイツ鉄道がプロジェクト
- スロバキアが最低賃金を10.34%引き上げ、来年から480ユーロ に
- 自動配達車両の試験運用へ、独ポストがZF・エヌビディアと協業
- 「労働時間の自己決定権」を金属労組が要求へ
- 日本ガイシがポーランド工場に追加投資、NOxセンサー増産へ
- 独輸出4カ月連続で増加、8月は+7.2%に
- ダイムラーがブラジル商用車事業に6億ユーロ投資
- 日野自動車がロシアに組立工場、18.9億円投資へ