欧州ビジネスニュース
- 鉱工業生産が6カ月ぶりに減少、6月は−1.1%に
- 仏ルノーがイランで合弁生産へ
- 機械業界生産、上期は2.4%増に
- ニーダーザクセンで州議会を解散へ、選挙は10月15日に
- チェコの鉱工業生産2カ月連続で増加、6月は+2.2%に
- チェコ中銀が9年半ぶり利上げ、政策金利0.25%に
- アリアンツが英LVの損保部門買収へ
- 製造業受注2カ月連続で拡大、6月は+1%に
- ディーゼル車のソフト交換へ、トヨタなどは下取りプログラム実施
- シーメンスの医療機器部門、来年上期にIPO
- 保険大手アリアンツ、英同業に出資の方向
- 独車部品コスタルがブルガリアに第3工場、電装品を生産
- ブルガリアとマケドニアが友好協定、輸送・エネルギー分野で協力
- 東洋紡が独に新会社
- 7月の乗用車新車登録1.5%増に、ディーゼル車は約13%減少
- コメルツ銀が純赤字に転落、リストラ費計上で
- フォードが旧型ディーゼル車の買い取りキャンペーン
- 独機械業界受注、上期は4%増に
- 7月失業者数、実質減に
- 住友ゴム、スロベニアに医療用精密ゴム部品の工場を新設
- 独印刷会社が中国合弁から撤退
- ロシア政府、米国の制裁強化に対抗措置
- ディーゼル車走行禁止を行政裁が命令、シュツットガルトで来年から
- インフレ率2カ月連続で上昇、7月は1.7%に
- ポルシェ「カイエン」に違法ソフト、独当局がリコール命令
- チェコの上期自動車生産数、過去最高を記録
- VWの利益急増、4-6月期営業益2.4倍に
- ドイツ銀の純利益23倍に
- バイエルが業績予測引き下げ
- 化学大手BASFが営業益見通し引き上げ
- 消費者景況感4カ月連続で改善、所得見通しは2カ月連続記録 更新
- ウイルス対策大手アバスト、東京に事業拠点
- 川崎汽船が独子会社売却
- ダイムラーの4-6月期営業益15%増に、乗用車がけん引
- シュコダ自、クヴァシニ工場で自動倉庫が稼動
- ミニのEVモデルを英工場で生産、BMWが決定
- 企業景況感3カ月連続で記録更新
- 輸入物価の上げ幅2カ月連続で縮小、6月は2.5%に
- ポーランド司法改革法案に大統領が拒否権発動
- みずほ証券がフランクフルトに新会社
- 小売大手アルディが使い捨てレジ袋全廃
- 製薬・化学の独メルク、モスクワでライフサイエンス研究所を開所
- 独自動車大手に大規模なカルテル疑惑、ディーゼル排ガス処理分野も対象に
- アウディがリコール、ディーゼル車85万台
- 東芝がスイス子会社株を全量売出し
- 双日など日本7社、トルコの病院整備運営事業に参画
- BASFなどがトルコのテロ支援者リストに、独外相は対土投資見合わせを呼び かけ
- 生産者物価の上げ幅2カ月連続縮小、6月は2.4%に
- 血液製剤大手の独ビオテスト、チェコ採血企業を買収
- VWグループ上期販売0.8%増に