欧州ビジネスニュース
- ハンガリー、大型店の日曜営業を再び自由化
- ケータリング大手ゲートグループを中国企業が買収へ
- ウクライナ首相辞任、ポロシェンコ大統領の腹心が後任に
- 輸出が再び拡大、2月は4.1%増に
- アリアンツがテレマティクス保険を独市場に投入
- ハノーバーメッセ直行の臨時便をDBが増発
- ミツバ、ハンガリー工場を増強
- 世界初の燃料電池車カーシェア、工業ガスのリンデが今夏スタート
- データベースと人工知能を統合へ、SAPとIBMが提携
- 保険大手アリアンツが韓国子会社を中国企業に売却
- 資源商社グレンコアが農業部門の40%を売却
- シーメンスがエマソンから事業買収も
- 河北鋼鉄、セルビア鉄鋼会社を買収
- 乗用車新車登録、3月は横ばいに
- ティッセンクルップがブラジル粗鋼合弁を完全傘下に
- チェコ、イスラエルとの提携強化に意欲
- 独機械業界受注、2月は7%増に
- トルコのインフレ減速、3月は7.46%
- タタとティッセンクルップが鉄鋼合弁か
- ハノーバーメッセに影響、ドイツ鉄道が敷石交換で幹線閉鎖
- ロスネフチが増益確保、ルーブル安がプラスに
- 流通大手メトロが2社に分離へ
- 失業者数の減少幅、3月は小さく
- トヨタ紡織が欧州事業再編、自動車内装事業を部分売却
- 企業景況感4カ月ぶり改善
- 民生家電のバング&オルフセンを中国企業が買収へ
- ポーランド、VAT税制簡易化を検討
- 移民純増、昨年は過去最高の114万人に
- 墺アルミ加工のノイマーン、スロバキアで新工場棟が稼働
- 「車載電池セルの国内生産を」、諮問機関NPEが提言
- モスクワの空港ターミナル建設事業、トルコ企業が落札
- 化学大手エボニックが大型買収か
- 航空大手ルフトハンザが大幅増益に
- ドイツ取引所とロンドン証取が合併合意
- シーメンスが地下鉄車両など受注、ポーランド企業と共同で
- ドイツ鉄道が12年ぶり純損計上
- BASFが韓国に合弁、コーロンとPOM生産へ
- マイナス金利を個人顧客にも転嫁、貯蓄銀が口座手数料値上げへ
- ポルシェ・エンジニアリング、ルーマニア子会社を設立
- 2025年までに光通信網構築へ、経済相がCeBITで提唱
- 機関投資家300社がVWに損賠請求、適時開示義務違反と批判
- 中国ネット通販の京東商城、ロシア産食品を販売
- 反移民政党AfDが州議選で躍進、緑の党は州で初の第1党に
- ブルガリアのデフレ傾向続く、2月CPIはマイナス0.5%
- VWグループ2月販売1.2%減少
- DMG森精機の独子会社が売上・利益記録更新
- ダイムラーのルーマニア工場、9速自動変速機の生 産を4月開始
- 三菱電機がシーメンスから受注、鉄道車両用空調装置を17億円で
- ドイツ取引所が米子会社ISE売却、ナスダックに11億ドルで
- フェイスブックの「いいね」ボタンに違法判決