欧州ビジネスニュース
- ウクライナ退避を独が勧告
- 感染拡大が鈍化、ショルツ首相は規制緩和を視野に
- 卸売物価の上昇率高止まり、1月は16.2%
- 次世代電池材料でヘンケルが協業
- 車触媒から貴金属をリサイクル、BASFとヘレウスが中国で合弁
- BMWが中国合弁への出資比率引き上げ完了
- VWグループ販売低迷続く、1月は15%減に
- 農地でのソーラー発電促進へ、再生エネ比率の倍増に向け
- 国際協力銀がトルコ産業開発銀に融資、環境保全目的で2.2億ドル
- 建材高騰、上げ幅は構造材で77%に
- mRNAのインフルワクチン、キュアバックとGSKが治験開始
- コスメティック小売大手ダグラスがオンライン薬局事業参入
- シーメンスが郵便・小包自動化システム事業を売却
- ヴァレオとのEV駆動部品合弁からシーメンスが撤退
- 商船三井が砕氷タンカーの傭船契約、北極海航路でロシア産コンデンセートを輸送
- シュコダ自、DQ200型ギアボックス生産数が400万基を突破
- ヘンケルが資生堂からアジア太平洋のサロン向け事業買収
- 21年の輸出入高がコロナ禍前超え
- ダイムラー・トラックがMDAXに採用
- スマートガラスのイスラエル・ガウジー、仏社買収でADAS市場に参入
- 高砂香料にヘンケルがサステナビリティ大賞
- VWがコロナ一時金を支給
- 介護・医療関係者への接種義務導入、最大野党が反対派に鞍替え
- 電機業界がコロナ禍から回復、21年売上は過去最高の約2000億ユーロに
- セルビアと中国が年内にFTA締結=セルビア大統領
- インフレ率予測4%に引き上げ=Ifo
- 12月鉱工業生産3カ月ぶりに減少、21年は3%増に
- 炭素中立のイソシアネート、BASFが初の市場投入
- DBカーゴが車載電池を炭素中立輸送、メルセデス向けに
- 1日で25万人が感染、感染力の高い亜系統「BA.2」は急増中
- 2Gルールの小売店適用を停止の州が増加
- 製造業新規受注2カ月連続増に、21年は19年比でも大幅拡大
- チェコ中銀が6会合連続で利上げ、ルスノク総裁はサイクル終了を示唆
- ノババックス製ワクチンの接種をSTIKOが勧告、高齢者などへの2回目のブースター も
- 乗用車新車登録7カ月ぶりに増加、コロナ禍前比では25%低い水準
- 機械業界の21年新規受注32%増加、18年比でも+7%に
- トルコの1月インフレ率48.7%、約20年ぶりの高水準に
- ハンガリー首相が訪ロ、EUとの距離感をアピール
- 資源会社ロック・テック、水酸化リチウム工場建設で基本合意
- 低所得者に暖房一時金支給へ、エネルギー価格の高騰で
- 小売で品不足が緩和
- TPR、イスラエルの新興エンジン企業に追加投資
- シュコダ自、21年販売車両のCO2排出量でEU基準を達成
- 台湾半導体ウエハー大手の独社買収が不成立、当局の承認得られず
- ダイムラーが1日付で社名変更
- 1月失業者が実質減に
- イスラエルのストアドット、EV向け超高速充電電池の寿命を延長
- 中国とロシア、月探査拠点設置で年内にも協定締結
- インフレ率低下も水準はなお高く、1月4.9%に
- ランクセスが持続可能な防腐剤で協業