欧州ビジネスニュース
- キュアバックのワクチン、最終評価でも有効率は50%未満
- 失業者4カ月連続減少、6月失業率は5.7%に
- NECがドイツテレコムに5G基地局装置を提供
- BASFとボッシュとのスマート農業合弁を当局が承認
- ウルトラキャパシタのスケルトン、新たに2,900万ユーロを獲得
- IT大手のヤンデックス、データセンターの電源を再可エネに
- 石油大手オルレン、自家用SMRの導入で化学企業シントスと提携
- ステランティス、EVなど新モデルをスロバキアで生産
- スロバキアの「空飛ぶ車」、80キロの連続飛行に成功
- ルーマニア家電販売大手、充電スタンド運営事業者と戦略提携
- 6月インフレ率2.3%に低下、来月は大幅上昇の見通し
- 自動車部品のクノールブレムゼが同業ヘラー買収に向け交渉
- BASFが電池リサイクルの試作設備を設置
- シュコダ自、新長期戦略を発表
- トルコがイスタンブール運河に着工、環境汚染を危惧する声強く
- フランクフルトに長距離線専用駅と地下トンネルを建設
- VW乗用車が欧州の内燃機関車事業を35年までに終了
- 輸入物価が40年来の上げ幅に、5月は11.8%
- ワクチン接種が7月に加速、米国からの輸入増で
- メルセデスが車載OS開発要員を3000人採用、業績重視の給与体系を適用
- スマホ契約は原則1年が上限に
- 個人消費は下期に急回復、消費者信頼感が大幅改善
- VWが旧レンタカー子会社の買い戻しを打診
- トルコでFSRUが稼働、貯蔵容量17万立法メートル
- デルタ株の感染比が倍増、ヘッセン州では20%超に
- 企業景況感が2年7カ月来の高水準に
- BASFが再生エネ事業に参入、バッテンフォールの洋上風力パークを合弁化
- コロナワクチン工場の建設でシーメンスとビオンテックが協業拡大
- チェコ中銀が16カ月ぶり利上げ、政策金利0.5%に
- ハンガリーが利上げ、EU加盟国中銀の先陣切り
- 在宅勤務義務が7月から廃止
- アウディが内燃機関車生産を33年までに打ち切り
- トルコが再可エネ取引所を創設、ブロックチェーン技術を活用し
- 粗鋼生産3カ月連続で増加、5月は+43%に
- ファッション通販のツァランド、化粧品販売で仏セフォラと協業
- 炭素中立促進などの資金は経済成長で、与党CDU/CSUが緑の党と差別化
- ポルシェが電池セル開発・生産に参入
- チェコ下院、原発入札からロシアと中国を排除する法案を承認
- ロシア中銀総裁、暗号通貨への投資に警鐘
- 独カルテル庁がアップルへの調査を開始、GAFA全社が対象に
- 物流プラットホームの独フォルト、SVF2などから資金調達
- タカラバイオがビオンテックに遺伝子組換えタンパク質供給
- 「秋までにデルタ株が主流に」=RKI所長
- 生産者物価の上げ幅、12年7カ月来の高水準に
- 「2026年以降は内燃機関車の発表なし」=アウディ社長
- がんワクインの第2相治験、ビオンテックが開始
- EU域外のワクチン接種完了者、独が25日から入国制限ほぼ解除
- VWスロバキアがSUV生産を再停止、半導体部品の供給不足で
- ダイムラーとボルボの燃料電池合弁にボッシュが部品供給
- 製造業受注残高が4カ月連続で記録更新、4月は2.9%増加