欧州ビジネスニュース
- ロシアIT大手ヤンデックス、米ウーバーとの合弁会社を完全買収
- セルビアのLFP電池開発イレヴネス、欧州初のLFPセル工場を開設
- 正極材最大手の韓国エコプロ、ハンガリー工場着工
- 車の再生材比率50%へ、BMWがコンソーシアム立ち上げ
- ヘンケルがロシア事業を現地企業に売却
- VWグループの1-3月期販売7.5%増加、中東欧は3月にプラス化
- 「原発廃止を電力輸入と火力発電で相殺」=調査会社予測
- ブルガリアもウクライナ産穀物の輸入禁止に参加、EUは事態打開に動く
- 独計量器大手ビゼルバ、セルビア工場が開所
- ファラシスとTOGGのバッテリー合弁、トルコ工場で量産開始
- 製造業受注残高が6カ月ぶりに増加、2月は+0.5%に
- 生産者物価が6カ月連続低下、3月はピーク時比で-12%に
- テネットが交直変換所をシーメンスEなどに発注
- ミライ200台を移動サービスに投入、独最大のFCEVプロジェクトをベル リンで実施
- ネット通販のツァランドがチャットGPTを試験導入
- 独ボッシュがポーランドにヒートポンプ工場、投資額2.5億ユーロ
- トルコがホウ素の加工能力を増強、3工場設置に5億リラ
- 鉄道と3空港でスト
- 1-3月期のBEV新車登録13%増加、トヨタは4ケタ台の伸び率に
- CCUSでCO2圧縮機に商機、MANエナジーが年商10億ユーロへ
- エネルギー消費量が1990年以来の低水準に
- 2月の住宅建築許可21%減少
- ウクライナ産穀物の輸入禁止、ポーランドとハンガリーに続きスロバキアも
- 中国での電動車開発をVWが30%短縮へ
- 化学材料の生産にグリーン水素投入、エボニックとシーメンスEがプロ ジェクト
- 電機業界が生産予測引き上げ
- 貯蓄可能な人が40%に低下
- ロシアとインド、FTA締結を協議
- 卸売物価の上げ幅が2%に縮小、21年1月以来の低水準
- VWがインフォテインメント合弁を中国に設立
- ポーランドで第2原発建設に向けたSPV設立、韓国KHNPと協力
- 自動車部品のZFがSiC半導体をSTMから調達
- ハンブルク港への中国社の出資、認可されない可能性も
- FA大手クーカがモジューラー建築向け事業に参入
- ダイキンがポーランドのヒートポンプ工場を着工、24年7月に稼働
- ポーランド中銀が金利据え置き、7会合連続
- 製造業のCO2排出管理でシーメンスとNTT2社が協業
- バイエルがウクライナに6000万ユーロ投資
- ルーマニア中銀が2会合連続で金利据え置き、政策金利7%
- ビオンテックががん治療薬の独占権を中国企業から取得
- 独自動車業界のR&A投資が加速
- 風力タービンのノルディック、グリーン水素事業に参入
- NECが蘭独に新会社、創薬事業の成長に向け
- ハンガリーのEV充電ソリューション「Montu」、イノジー・チェコが導入
- トルコの3月インフレ率50.51%、5カ月連続で低下
- テネットが交直変換所を日立などに発注、電力容量は大型発電所22基分
- ツァイスが露光装置用ミラーの生産能力拡大
- ザルトリウスが仏社を買収、細胞・遺伝子治療向け事業強化へ
- 輸入物価が戦争勃発後の最低水準に、ピーク時比では11%以上低下
- 銀行の融資縮小が底打ち