東欧経済ニュース

中東欧大手企業の売上、09年に16%減少

中東欧の大手企業500社の2009年の売上高総計が前年比で16%減少したことが、信用保険大手コファスが12日発表した中東欧の企業ランキング『CEE Top 500』で明らかになった。純利益の総計も27%減となり、金融危機

ポーランドとチェコでバイオガスプラント建設が加速

バイオガスプラントを手がける独BDアグロ・リニューアブルズ(BDアグロ)はこのほど、ポーランドにバイオガスプラントを建設すると発表した。現地のプロジェクト開発会社DGA Energiaと提携し、向こう2年で10基のプラン

ポーランドの新車登録、9月は23%増

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが内務行政省のデータを元にこのほど発表した2010年9月の新車登録台数(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)は2万3,812台で、前年同月から23.05%増加した。1~

ポーランドの商用車販売、1-9月は8.9%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが13日発表した2010年1-9月期の商用車の販売台数は2万9,700台となり、前年同期から8.9%減少した。 \ 販売をセグメント別で見ると、全体の60.7%を占める中

ガラス大手PWG、ポーランドに工場建設

自動車用ガラス世界大手である米ピッツバーグ・グラス・ワークス(PGW)は先ごろ、ポーランド南西部レグニツァ特別経済区に工場を建設すると発表した。欧州で需要が拡大している高級車自動車用ガラスの供給能力を強化するのが狙い。

独建設大手、洋上特殊作業船をポーランドに発注

独建設大手のホッホティーフは8日、独海運大手ベルーガ・シッピングとの合弁会社ベルーガ・ホッホティーフ・オフショアを通して、ポーランドの造船会社クリストに洋上風力発電所建設用のジャッキアップ型作業船の建造を発注したと発表し

独BASF、ポリウレタンシステムハウス開設

独化学大手BASFは7日、ポーランド中西部ポズナニ近郊のスレムで、ポリウレタン(PU)のシステムハウスの開所式を行った。ポリウレタンの成長市場である中東欧におけるリーディングカンパニーとしてのポジションを強化したい考えだ

ポーランド、ガス供給契約の更新でロシアと合意

ポーランド政府は17日、ロシア政府と新たなガス供給契約の内容で合意した。現行の契約は20日に失効するため、その前に政府間合意に至ったことで、ポーランドでガス不足が発生する事態は回避された。同国のパヴラク副首相兼経済相によ

ポーランド政府、エネアの売却先候補を2社に絞り込み

ポーランド国有財産省は19日、国内3位の電力会社エネアの売却先候補を3社から2社に絞り込んだことをウェブサイト上で発表した。同省はこれらの企業名を一切明らかにしていないが、ロイターやブルームバーグ通信の情報によると、仏エ

IT大手アセコ、買収資金調達へ増資

中欧最大のIT企業であるポーランドのアセコは13日、2億7,200ズロチの増資を実施すると発表した。既存株主に新株5,400万株を1株50ズロチで発行する。同社は先月、イスラエルの競合フォーミュラ・システムズを買収すると

ポーランドで通信・民放の最大手が提携

ポーランドの通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)と民放最大手TVNは14日、10年間の長期事業提携で最終合意した。サービスを充実させて顧客層を拡大するほか、投資コストの圧縮も図る。5年間で総額1億ズロチ

ポーランド医薬品市場の成長率、今年は6%強に

ポーランドの医薬品卸売り大手Farmacolによると、今年の同国の医薬品市場の規模(卸価格)は前年から6%以上増加する見通しだ。昨年は前年比10.8%増の214億ズロチだった。 \ 医療系調査会社のIMS Healthの

ハンガリー政府、財政赤字削減の追加措置を発表

ハンガリーのオルバン首相は13日、財政赤字削減のための追加措置としてエネルギー、通信、小売分野の企業に特別税を課す方針を明らかにした。2010年の財政赤字を国内総生産(GDP)比3.8%以内に抑えるという政府目標を達成す

銀行業界の利益、20%減少

ブダペストに本拠を置くインターナショナル・トレーニングセンター・フォー・バンカーズ(ITCB)がまとめた2010年上期のハンガリー銀行業界統計によると、国内銀行の税引き前利益の総計は1,765億フォリントで、前年同期から

有毒汚泥流出のアルミ工場、政府の強制管理下で運転再開

今月4日に大量の有害汚泥の流出事故を引き起こしたハンガリー西部アイカのアルミニウム精錬工場は15日に試験運転を開始し、19日に通常運転を再開した。同工場を運営している国内大手企業MALハンガリアン・アルミニウムは13日に

シュコダ、9月販売は過去最高

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダは11日、2010年9月の販売が前年同月比9.8%増の7万5,790台となり、単月では過去最高を記録したと発表した。1~9月の累計は前年同期比12.8%増の56万

電力大手CEZ、テメリン原発拡張工事を延期か

チェコのコツォウレク産業貿易相は13日、電力最大手CEZが計画しているテメリン原子力発電所の原子炉の増設が延期される可能性があると明らかにした。金融危機の影響により、当初の見込みほど電力需要が伸びない見通しとなったため。

チェコへの外国直接投資、上半期は倍増に

チェコ産業貿易省によると、同国への今年上半期の外国直接投資(FDI)は802億コルナとなり、前年同期からほぼ倍増した。FDIの大半を占めたのは「再投資収益」と「その他投資収益」で、それぞれ419億コルナ、313億コルナだ

起亜のスロバキア工場、9月の生産台数が過去最高に

起亜自動車のスロバキア子会社キア・モーターズ・スロバキア(KMS)は、9月の生産台数が前年同月比41%増の2万2,222台となり、2006年12月に操業を開始して以来の最高を記録した。1~9月の累計では前年同期比58.3

クラウス・マッファイ、スロバキアで新工場棟が稼動開始

独機械大手クラウス・マッファイは12日、スロバキア北部のマルティン工場で、新工場棟の稼動を開始した。当面は継電器を生産し、将来的には射出成形機の組み立てや、プラスチック機械用部品の生産も行う予定。 \ 新工場棟の床面積は

ブルガリア鉱業大手、ウクライナでプラント稼動

ブルガリア鉱業大手カオリン(Kaolin)は12日、ウクライナにケイ砂富化プラントの本格稼動を開始した。同プラントへの投資額は1,500万米ドルで、ブルガリア企業によるウクライナ投資で過去最大となる。 \ カオリンは20

フィアット、セルビア工場の生産車種追加

伊フィアットは、セルビアのクラグィエバツ工場で新たに生産を開始する2車種を、トリノ本社を訪問した同国政府関係者に公開した。セルビアのディンキッチ副首相が、このほど発表した声明で明らかにした。 \ クラグィエバツ工場で新た

セルビアで建材メーカーの投資相次ぐ

セルビアで建材メーカーの投資が相次いでいる。独MC Bauchemieは9月、西部スレムスカ・ミトロヴィツァに建設化学品工場を建設することでスレムスカ・ミトロヴィツァ市当局と合意した。投資金額は150万ユーロで、雇用規模

クロアチアPlinacro、クルク島にLNG基地建設へ

クロアチア国営ガス供給会社Plinacroはこのほど、アドリア海北のクルク島に液化天然ガス(LNG)ターミナルを建設する計画を明らかにした。同島で計画されている国際コンソーシアムによる大型LNGターミナルの着工が延期され

ルノー・日産、トルコでEV普及事業

ルノー・日産連合は14日、電気自動車(EV)の普及事業でトルコのアンカラ市当局と提携することで合意、覚書に調印したと発表した。2011年から同市にEVや専用充電スタンドを供給する。 \ ルノー・日産連合とアンカラ市は、E

ガスプロム、サウス・ストリーム推進でブルガリアと合意

ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムは15日、ガスパイプライン「サウス・ストリーム」の建設計画をスピードアップすることでブルガリア政府と合意した。ブルガリア国内区間の建設について早期に実行可能性調査を行うことや、ガスプロム

ソビャニン現副首相、モスクワ市長に

ロシアのメドベージェフ大統領は15日、モスクワ市長候補にセルゲイ・ソビャニン現副首相を指名した。ソビャニン氏は21日、モスクワ市議会の承認を受け正式に市長に就任する予定。同大統領が政治的対立を理由に9月末に解任したルシコ

国営ウクルテレコムの民営化入札、12月28日に実施

ウクライナ国有財産基金のリャブチェンコ長官は13日、国営通信会社ウクルテレコムの株式を12月28日に実施する公開入札で売却すると発表した。売却予定数は株式の92.79%で、最低入札価格は105億フリブナ(13億米ドル)。

入札案件

N1654 カザフスタン:ディーゼル発電機の調達 \ 入札期限:11月19日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:TOO MEERBUSCH, \ Mangistau region, \ Aktau GA Aktau ci

業務提携・パートナー求む

T1047  ウクライナ:有機廃棄物及び廃タイヤの処理装置の輸出を希望 \ 問合せ先:Elit-Elektro, \ Mr. Peter Djachenko, \ ul. Klimenko 1-16, 01015, \

ビジネス環境、中東欧ではプラハがトップ

中東欧で最もビジネス環境が優れているのはチェコのプラハであることが、国際不動産コンサルタント大手クッシュマン&ウェイクフィールド(C&W)がこのほど発表した欧州主要都市のビジネス環境に関する調査レポート『ヨーロ

欧州電力大手、ポーランドの再可エネ市場への投資を拡大

欧州の電力大手が相次いでポーランドの再生可能エネルギー市場への投資強化を打ち出している。独2位のRWEは7日、同国の再可エネ発電事業に今後5年間で5億ユーロを投資すると発表。スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンフォー

ポーランド規制当局、WSEのIPO計画を承認

ポーランドの金融規制当局は11日、ワルシャワ証券取引所(WSE)の新規株式公開(IPO)計画を承認した。これを受けポーランド政府は保有するWSE株64%を年内にも市場に放出、WSEを民営化する。同IPOの幹事を務めるシテ

ハンガリー、中東欧の電子機器産業の拠点に

ハンガリーは中東欧最大の電子機器関連産業の集積地であり、同地域で生産される電子機器の3割近くがハンガリー製となっている(ハンガリー投資・貿易促進公社調べ)。同国には、エルコテック(フィンランド)、フレクストロニクス(シン

製薬大手リヒター、スイス同業を買収

ハンガリーの製薬大手リヒターは7日、スイスの同業プレグレム(PregLem)を完全買収すると発表した。今後は3年以内に計1億CHFをプレグレムに投資して製品開発を支援。同社を婦人薬の研究開発拠点とする方針だ。プレグレムの

フィリップモリス、チェコで生産拡大

タバコ大手の米フィリップモリスが9月末、チェコの生産拠点であるクトナ・ホラで新工場の稼働を開始した。生産施設の刷新と拡張により、紙巻きタバコの年間生産能力がこれまでの300億本から400億本に拡大するほか、手巻タバコブロ

チェコで破産申請が増加

企業信用調査機関Creditreformが4日明らかにしたところによると、2010年9月のチェコの破産申請件数は1,347件だった。内訳は法人が前年同月比3%の432件だったのに対し、個人は同108%増の915件と急伸し

ルーマニア、新興国との競争厳しく

仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアのショーヴェ社長は、4日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』に掲載されたインタビューで、自動車産業の生産拠点としてのルーマニアについて、西欧諸国に対しては競争優位性

ダチア、フリート販売好調

ルーマニア自動車大手ダチアの企業顧客向けフリート販売が回復に向かっている。親会社であるルノー・グループの現地セールス特別マネージャーは、ダチアの今年の売上の約35%はフリート販売によるとの観測を示した。現地経済紙『ジアル

製材大手シュヴァイクホーファー、大幅増収見通し

オーストリアの製材・木材加工大手シュヴァイクホーファーのルーマニア事業が好調だ。現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル』が先ごろ同社社長の談話として報じたところによると、ルーマニア事業の2010年売上高は前年比36%増の3

仏油糧種子大手、ルーマニア植物油メーカー買収

油糧種子大手の仏ソフィプロテオルは、ルーマニアの植物油製造大手Expur Urziceniをスイスの商社アリメンタ・グループから買収した。6日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が伝えた。取引金額は

東芝、ルーマニアでPC販売好調

東芝のルーマニアでのパソコン販売が2010年7-9月期に前年同期から20~25%増加した。6日付けの現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』が、東芝ルーマニアのCondruz販売部長の話として報じたところによると、400~

上部へスクロール