欧州ビジネスニュース
- EnBW とBPが洋上風力発電の海域を共同確保
- 化学大手コベストロ、豪社からグリーン水素調達へ
- 新規感染9万人突破、オミクロン株は年初時点で全体の73%に
- 21年GDP2.7%上昇、コロナ禍前の19年比では-2%に
- バイオ界面活性剤工場をエボニックが建設
- ポーランド12月インフレ率8.6%、6カ月連続で上昇
- チェコが新型コロナの隔離期間を短縮、オミクロン株流行に対処
- ポーランド、付加価値税の時限減税を実施
- チェコ12月インフレ率6.6%、6カ月連続で上昇
- アウディとポルシェがF1参戦へ
- VW天津工場が操業停止、従業員のコロナ感染で
- ティッセンの電解槽子会社が社名変更
- ブースター接種の年齢を12歳に引き下げ=STIKO
- VWグループ販売10年ぶりの低水準に、EVは96%増加
- BMWが6年ぶり高級車世界1位に
- 欧州復興開発銀、韓国ソルスのEVバッテリー用銅箔工場プロジェクトに融資
- バイエルがゲノム編集の米社と協業、遺伝子・細胞治療薬事業強化へ
- トルコ国民EVメーカーのTOGG、米ブロックチェーン開発会社アヴァ・ラブズと提携
- ゲンティン香港傘下の独造船所が経営破綻
- 11月機械受注23%増加
- 墺以外の隣接国がコロナ高リスク地域に
- 新変異株対策で飲食店規制強化、隔離期間は短縮
- 11月鉱工業生産は微減
- 21年のメルセデス販売5%減少、高級車1位から6年ぶりに転落
- メルクがバイオ医薬品の米社を買収、mRNA事業強化へ
- チェコの11月鉱工業生産高1.6%増、4カ月ぶりプラスに
- 12月インフレ率5.3%に、21年平均は93年以来の高水準
- 製造業受注11月は3.7%増に
- ベトナム企業ビンファスト、独でEV生産へ
- 21年の乗用車新車登録10%減少、国内生産は46年ぶりの低水準に
- ポーランド中銀が4会合連続で利上げ、政策金利2.25%に
- コロナ規制を28日から一段と強化、接種完了者にも接触制限拡大
- ブースター接種の間隔を3カ月に短縮、オミクロン株の発生で勧告変更
- 新型コロナ感染者の4割で後遺症
- 消費者信頼感が2カ月連続で大幅悪化
- 中銀の次期総裁はタカ派、ドイツの姿勢変わらず
- チェコ電力CEZ、独RWEの太陽光発電開発運営企業を買収
- 英国を変異株地域に指定、14日間の隔離が例外なしで適用に
- 「数日以内に接触制限強化を」、諮問委が政府に提言
- 政府が半導体プロジェクト32件を支援へ、投資総額100億ユーロ超に
- 製造業の輸出見通しが1月以来の低水準に
- 粗鋼生産9カ月ぶり減少、11月は-0.3%に
- 自動車部品のブローゼが戦後初の赤字に
- 「リトアニア製部品の使用停止を」、中国が独メーカーに要求
- 企業景況感が2月以来の低水準に
- ポルシェの電池セル子会社が工場立地選定
- オミクロン株の感染者総数、1週間で5倍に
- トルコ中銀が4会合連続で利下げ、緩和サイクルの終了も示唆
- 接種完了率70%に到達、15日の接種者は過去最高の150万人に
- 欧州トラック3社が合弁、急速充電網構築へ