Furukawa Electric
古河電気工業 (東京都千代田)は、米電線大手スーペリア・エセックスの事業部門エセックス・マグネット・ワイヤと欧州市場向けに耐高電圧巻線(HVW)を製造・販売する合弁会社エセックス・フルカワ・マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ […]
古河電気工業 (東京都千代田)は、米電線大手スーペリア・エセックスの事業部門エセックス・マグネット・ワイヤと欧州市場向けに耐高電圧巻線(HVW)を製造・販売する合弁会社エセックス・フルカワ・マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ […]
中国の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)傘下の独自動車メーカー、ボルクヴァルトが生産を拡大する。同社は昨年末、独プレス機械大手シューラーに5工程式サーボプレスラインを発注している。このプレスラインは201
独高級自動車メーカーのアウディ は15日に行われた年次報告記者会見で、電動パワートレインを搭載した新型SUV「Q4」を2019年に発売すると発表した。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、3月15日付)が報じた。新型SU
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日、商用車部門フォルクスワーゲン・トラック・アンド・バスの2016年通期の販売が前年比3%増の約18万4,000台に伸びたと発表した。営業利益は前年比4%増の13億ユーロに拡大
ノルウェー大手自動車部品メーカーのコングスベルグオートモーティブ(KA) は17日、米自動車部品メーカー、フューチャリス・オートモーティブへの、「ヘッドレスト・アームレスト北米事業」の売却手続きを完了したと発表した。売却
独自動車部品大手のマーレは15日、自動車向けの電子部品を生産するスペインの同族企業ナガレス(Nagares)の買収について合意したと発表した。同社の資本の100%を買収する。買収金額は公表しないことで合意している。同取引
ドイツの連邦経済省が支援する高度・完全自動運転技術のデータ通信・分析に関する共同研究プロジェクト。車載カメラやセンサーが収集したデータと道路照明灯などの交通インフラに設置したセンサーが収集したデータを組み合わせ、より正確
パナソニック(大阪府門真市)は21日、スペインの自動車部品・システムメーカー、フィコサ・インターナショナルの株式20%を追加取得し、連結子会社にすると発表した。パナソニックは現在、フィコサの発行株式の49%を保有している
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは14日、自動車用の排ガス浄化触媒を生産する韓国の合弁会社Ordegの残り資本50%を取得し、完全子会社にしたと発表した。取引金額は8,200万ユーロ(1,000億ウォン)。完全子会社化によ
伊自動車部品大手のソゲフィは21日、モロッコ北部のタンジェに新工場を建設する計画を発表した。同社にとって初のアフリカ工場となる。新工場は2018年初めに操業を開始する予定。 新工場では、金属製ディーゼル燃料フィルターとオ
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルはスロベニア工場の建設に最大12億4,000万ユーロ(13億ドル)を投資し、約6,000人の雇用を創出する計画書をスロベニア政府に提出したもようだ。ロイター通信によると、ス
独自動車部品会社のプレーは13日、ルーマニア北東部の大学都市であるヤシに新しい開発拠点を開設すると発表した。2017年4月に業務を開始する予定。自動車の内装用操作システムの電子部品を開発する。 ヤシでは現在、オフィスビル
独自動車部品メーカーのアンヴィス・グループは16日、4月1日付けで社名をSumiRiko AVS Europeに変更すると発表した。これにより、2013年に住友理工(愛知県小牧市)の100%子会社となった同社の統合プロセ
独プラスチック加工大手のロシュリンググループは13日、自動車部品子会社のロシュリング・アウトモティブがニーダーザクセン州のパイネ工場に新生産棟を増設したと発表した。新生産棟では大手自動車メーカー2社向けの樹脂部品を生産す
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは13日、今年下期の上場を計画していることを明らかにした。上場後の時価総額は約37億ユーロに達する見通しで、欧州で今年に入って実施される新規株式公開(IPO)としては最大規模となる。 ゲ
古河電工は14日、米同業スーペリア・エセックスと共同でドイツに合弁会社「エセックス古河マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ」を設立したと発表した。自動車の電動モーター、発電機、リアクトルに用いる耐高電圧巻線(HVW)を製造・販
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社ポルシェ・アウトモビル・ホールディングSE(ポルシェSE)は17日、フェルディナント・ピエヒ監査役(VWの前監査役会長)がポルシェSEの保有株を同社の共同出資者であるポルシェ家
ドイツの検察当局は15日、フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題に絡んで高級車子会社アウディに立ち入り捜査を実施した。独当局の捜査対象はこれまで、親会社VWに限られていたが、アウディにも拡大したこ
連邦環境庁(UBA)の発表によると、ドイツの温暖化ガス排出量は昨年、二酸化炭素(CO2)換算で9億600万トン(暫定値)となり、前年を400万トン(0.4%)上回った。増加は3年ぶり。交通セクターで540万トン(3.4%
欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した2月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万8,427台、前年同月比14.2%増)が最も多く、チェコ(2万455台、6%増)、スロバキア(8,366台、2
ポーランドの樹脂部品メーカーPearl Streamはこのほど、経営難に陥っていたドイツの樹脂部品メーカー、ブルクハルトを買収した。ブルクハルトの拠点は引き続きシュツットガルト近郊のファイインゲン・アン・デア・エンツに残
独自動車部品大手のエルリングクリンガーはこのほど、ハンガリー中部のケチケメートで新工場の建設に着手した。投資額は2,100万ユーロで、年内にも操業を開始する。 新工場ではオルガノシート製のドアモジュール基材のほか、アルミ
自動車部品のハイレックスコーポレーション(本社:兵庫)はこのほど、ハンガリー工場内に研究開発(R&D)拠点を設置したと発表した。投資額は3億6,200万フォリント(約120万ユーロ)で、欧州連合(EU)から1億5,600
独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは10日、北西部のジュール工場でスポーツカー「RS3」のセダンモデル「RS3 セダン」の量産を開始した。新モデルは燃費性能を向上させた5気筒TFSIエンジン(最高
自動車部品メーカーの米シャシックスは15日、東欧初の工場をチェコ東部のオストラバに建設すると発表した。投資額は約5,000万米ドル。来年初めの稼働を目指す。 新工場では乗用車向けにアルミシャーシ鋳造部品と駆動部品を手がけ
国際情報通信技術見本市CeBIT(セビット)がドイツ北部のハノーバーで20日、開幕した。日本をパートナー国とした今回は安倍晋三首相が参加。製造業のデジタル化であるインダストリー4.0やあらゆる機器がネットでつながるモノの
チェコのシュコダ自動車が13日発表した2月の販売台数は前年同月比3.1%増の8万1,200台となり、2月としては過去最高を記録した。主力市場の西欧が堅調だったほか、中東欧で二桁の増加幅を記録し、全体を押し上げた。 販売台
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は15日、ベルリンの自社イベント「ボッシュ・コネクテッド・ワールド」で、自動運転車の“頭脳”に相当するAIを2020年代初頭までに量産できるようにする方針を明らかにした。同社
独自動車部品メーカーのプレーは16日、ルーマニア北東部のヤシに研究開発(R&D)センターを開設した。まず車内コントロールパネル用の電子装置の開発に着手する。中部ブラショフ工場の開発担当者も現在の50人から徐々に
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェ(シュツットガルト)は17日、デジタル事業の強化に向けて研究開発費の約10%に当たる2億~3億ユーロを毎年、投資していく方針を明らかにした。自動車市場では今後、高度な自動運
自動車用センサーや制御部品を手掛ける米センサータ・テクノロジーズは14日、同社最大の試験センターをブルガリアの首都ソフィアに開設したと発表した。投資規模は約300万米ドル。 センサータは世界13カ国で工場を操業し、3,0
自動車部品大手の独マーレ(シュツットガルト)は15日、車載電子部品の開発・製造を手がけるスペイン企業ナガレス(Nagares)を買収することで合意したと発表した。制御機器、パワーエレクトロニクス事業に参入する。買収金額は
トルコ自動車工業会(OSD)が12日発表した1-2月期の国内自動車生産台数(トラクターを除く)は前年同期比22%増の26万6,490台となり、過去最高を記録した。乗用車が46%増の19万812台と大きく伸びた。一方、商用
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した2月のグループ販売台数は前年同月比0.9%減の68万6,900台となり、前月に引き続き縮小した。足元の西欧(4.0%減の25万1,700台)と国別
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2月の新車販売(登録)台数は107万8,503台となり、前年同期から2.2%増加した。販売増加は4カ月連続。ただ、主要3市場で落ち込み、伸び率は前
トヨタ自動車は16日、欧州統括会社のトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)を通じて英工場に2億4,000万ポンド(約340億円)を超える新規投資を行うと発表した。英国のEU離脱によって経営環境は不透明となるが、同工場の競
ドイツの検察当局は15日、フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題に絡んで、高級車子会社アウディに立ち入り捜査を実施した。独当局の捜査対象はこれまで、親会社VWに限られていたが、アウディにも拡大した
自動車部品大手の独マーレは15日、車載電子部品の開発・製造を手がけるスペイン企業ナガレスを買収することで合意したと発表した。制御機器、パワーエレクトロニクス事業に参入する。買収金額は非公表。 ナガレスは制御機器、電子補助
古河電工は14日、米同業スーペリア・エセックスと共同でドイツに合弁会社「エセックス古河マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ」を設立したと発表した。自動車の電動モーター、発電機、リアクトルに用いる耐高電圧巻線(HVW)を製造・販
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは13日、今年下期の上場を計画していることを明らかにした。上場後の時価総額は約37億ユーロに達する見通しで、欧州で今年に入って実施される新規株式公開(IPO)としては最大規模となる。 ゲ
独自動車部品メーカーのプレーは16日、ルーマニア北東部のヤシに研究開発(R&D)センターを開設した。まず車内コントロールパネル用の電子装置の開発に着手する。中部ブラショフ工場の開発担当者も現在の50人から徐々に
米半導体大手のインテルは13日、カメラベースの先進運転支援システム技術を開発するイスラエルのモービルアイを買収すると発表した。両社のノウハウの統合により、今後大きな市場成長が期待されるコネクテッドカーや自動運転向け製品の
独高級車大手BMW のハラルド・クリューガー社長はジュネーブモーターショーで、「いくつかの国ではディーゼル車の販売がやや後退している。ただ、まだ比較的目立たない程度で、確定的なトレンドとは言い切れない」と述べた。また、長
仏自動車部品大手のヴァレオは13日、3D画像を加工・分析するソフトウエアを開発するドイツの新興企業Gestigonを買収したと発表した。Gestigonの技術を自動車の安全機能や快適性の向上、自動運転技術などの開発に役立
独高級車大手のBMW はこのほど、スウェーデン北部のアリエプローグで量産前(プレシリーズモデル)の新型「X3」の冬季走行試験を実施した。アリエプローグは北極圏から南へ約56キロメートルに位置する。アリエプローグでは、凍っ
独開発・コンサルティング会社のギガトロニック(Gigatronik)は13日、仏同業のアッカ・テクノロジーズが同社を買収すると発表した。買収価格は公表しないことで合意している。ギガトロニックは引き続き、創業者であるエドヴ
仏自動車大手のルノーがこのほどパリに開設したオープン・イノベーション・ラボ。ルノーの社内チームと、新興企業や大学、研究機関、自治体、投資家などの外部のパートナーとの交流を促進する目的がある。 自動車業界における変化のスピ