エストニア企業、小型モジュール炉実用化に向け欧州2社と提携

エストニアのエネルギー企業フェルミ・エネルギア(Fermi

Energia)は28日、小型モジュール原子炉の実現に向け、フィンランドのエネルギー大手フォータムおよびベルギーのエンジニアリング会社トラクテベルと提携することで合意、契約に調印した。設置に適したモデルの調査および小型軽水炉の予備調査で協力するとともに、各社の持つ研究成果を共有する。

フェルミのカレメツCEO(最高経営責任者)は小型モジュール炉導入の意義について、「バルト沿岸諸国の電力網が欧州連合(EU)と同期化し、ロシア電力網から切り離される2025年以降は、電力安定供給が重要な課題となる。小型モジュール炉は、天候を選ぶことなくゼロ・エミッションで発電でき、電力の安定供給に大きく貢献する」と話す。現在、欧州の他の原子力関連企業2社とも、使用済み核燃料及び小型モジュール炉設置時期・立案の詳細分析作業での提携に向けて交渉中という。

フォータムはフィンランド国営で、保有する原子力発電能力は2,819メガワット(MW)に上る。トラクテベルは仏エンジ―グループのエンジアリング企業で、エネルギー企業向けに総合サービスを提供する。

フェルミ・エネルギアは小型モジュール炉の実現を目指す民間企業で、EU初の同炉実用化を狙う。昨年10月にはGE日立ニュークリアエナジーが同社との技術協力を発表している。

上部へスクロール