英自動車生産、4月は9.9%増加
英自動車工業会(SMMT)が25日発表した2023年4月の乗用車生産は、前年同月比9.9%増の6万6,527台に拡大した。増加は3カ月連続。全体の80%以上を占める輸出が前年同月比14.7%増と好調だった。輸出は、3カ月 […]
英自動車工業会(SMMT)が25日発表した2023年4月の乗用車生産は、前年同月比9.9%増の6万6,527台に拡大した。増加は3カ月連続。全体の80%以上を占める輸出が前年同月比14.7%増と好調だった。輸出は、3カ月 […]
独商用車大手ダイムラー・トラックのバス部門ダイムラー・バスズは、スペインのバルセロナで6月4~7日に開催される見本市「グローバル公共交通サミット(GPTS 2023)」に、燃料電池をレンジエクステンダー(航続距離延長装置
独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは16日、拡張工事を終えたポーランドのクラクフ工場で開所式を行ったと発表した。拡張工事の投資は約2億ユーロ。これにより、同工場の生産能力は、3交代制で一日あたり約300台(車両、
スウェーデン商用車大手のボルボグループは16日、電気トラックの緊急時の初期対応にあたるレスキュー要員向けに拡張現実(AR)機能を搭載した支援アプリを開発したと発表した。現場に到着したレスキュー要員はAR機能アプリを使って
米自動車大手のフォードは15日、小型MPV「トルネオ・クーリエ」の完全電気自動車(BEV)モデル「Eトルネオ・クーリエ」の詳細を発表した。都市居住者向けに従来モデルを刷新した「Eトルネオ・クーリエ」はクロスオーバーのコン
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは17日、完全電動(BEV)の新型SUV「EX30」が最先端の安全技術を搭載していると発表した。ボルボのSUVモデルの中で最も小型となる「EX30」は主に都市部での利用を想定しており、
欧州自動車大手のステランティスが英政府に対して、欧州連合(EU)との離脱協定の見直しを求めている。英国からEUに輸出される電動商用車に2024年から関税が課されることになっているためだ。EUと再交渉し、ルールが変更されな
欧州自動車大手ステランティスは15日、カナダのオンタリオ州で進めていた電気自動車(EV)用電池工場の建設を停止したと発表した。連邦政府と地元政府が約束していた公的支援を実施していないことが理由としている。 ステランティス
英高級車メーカーのアストンマーティンは18日、中国自動車大手の浙江吉利控股集団が2億3,400万ポンドを追加出資し、第3位株主となると発表した。吉利は2022年9月にアストンマーティンの株式7.6%を取得していたが、出資
独自動車部品大手のコンチネンタルは22日、ロシアのカルーガ工場をロシア企業のS8キャピタルに売却したと発表した。当局の認可も得ている。売却価格などの詳細については公表していない。 コンチネンタルは、ロシアのウクライナ軍事
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは17日、インテリジェント交通ソリューションを提供するユーネックス・トラフィック(Yunex Traffic)が、ヒアのサービスを活用した交通管理ソリューション「サービスとしての移
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは19日、次世代の電気自動車(EV)の安全技術開発に向け、中国の電気自動車メーカー、上海蔚来汽車(NIO・ニオ)と戦略提携したと発表した。持続可能性に軸足を置いた安全機能のソ
欧州委員会は17日、EU関税同盟が完成した1968年以来、最も野心的かつ包括的な関税制度の改革案を発表した。電子商取引の普及などによる輸入量の増大や、それに伴う税関検査の複雑化に対応するため、データ主導型のアプローチを通
欧州連合(EU)加盟国は17日開いた大使級会合で、再生可能エネルギー指令の改正案について協議したが、原子力由来の低炭素水素の扱いについてフランスなどが難色を示し、議長国スウェーデンの判断で採決を見送った。欧州議会と閣僚理
日本の岸田首相と英国のスナク首相は18日、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)開幕に先立ち、広島で会談を行い、日英間の経済・安全保障・技術分野での協力強化を目指す「日英広島アコード」で合意した。また、台湾情勢を念頭にサ
独軍需・自動車部品大手のラインメタルは16日、公共スペースの縁石に電動車用の充電インフラを設置するパイロットプロジェクトを実施すると発表した。 ラインメタルが開発した充電機能を持つ縁石をケルン市の異なる場所2カ所に設置し
ニデック (京都府京都市) は18日、セルビアのノヴィ・サド(首都ベオグラードから北西に約90キロメートル)に建設した2工場の開所式を行った。ニデック・エレクトリック・モータ・セルビアでは、車載用モーターおよびその関連製
日本郵船 (東京都千代田区)は16日、独エネルギー大手のEnBWと新造の液化天然ガス(LNG)船4隻の長期定期傭船契約を締結したと発表した。4隻は、韓国のHD現代重工業が建造する。2027年に順次竣工する予定。優れた防熱
燃料電池の生産自動化に取り組むドイツの産学連携プロジェクト。燃料電池の現在の製造工程は、手作業による部分が多いため、1日に少数の燃料電池スタックしか生産できない状況にある。 当該プロジェクトでは、1ラインあたりの生産量を