トヨタ、チェコ小型車工場が生産再開
トヨタ自動車 は2月27日、チェコ中部コリーンの小型車工場で生産を部分再開した。同工場は中国から調達する部品の不足により1月31日に操業を停止していた。同工場では「ヤリス」と、下位モデル「アイゴ」を生産している。 同社の […]
トヨタ自動車 は2月27日、チェコ中部コリーンの小型車工場で生産を部分再開した。同工場は中国から調達する部品の不足により1月31日に操業を停止していた。同工場では「ヤリス」と、下位モデル「アイゴ」を生産している。 同社の […]
都市部における自動運転に関するドイツの共同研究開発プロジェクト。様々な交通利用者が混在する複雑な都市交通における自動運転技術の開発・研究に取り組む。 実施期間は2023年1月~2025年12月まで。プロジェクト予算は6,
英自動車工業会(SMMT)が2月24日発表した2023年1月の乗用車生産は、前年同月比0.3%減の6万8,575台と、ほぼ前年並みだった。輸出向けが前年同月比1.5%減の5万6,379台、国内向けは前年同月比5.6%増の
欧州連合(EU)の政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は2月17日、ギリシャのエネルギー大手モーターオイルヘラス(Motor Oil Hellas、以下、モーターオイル)に4,000万ユーロを融資すると発表した。期間
ドイツのデュッセルドルフ市は、2035年までに気候中立を達成する目標に向けた取り組みの一環として、グリーン水素を生成する水電解装置の導入、水素供給ステーションの建設、燃料電池バス20台の調達で構成されるプロジェクトを実施
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は2月22日、同社の第2世代燃料電池モジュールをフランスのスタートアップ企業Hylikoに供給すると発表した。Hylikoは燃料電池トラックのリースとメンテ
独エネルギー大手のエーオン(E.ON)と米水素燃料電池トラック製造のニコラはこのほど、独物流会社リヒター・グループ(以下、リヒター)と、ニコラのクラス8の燃料電池トラック「Tre」20台および当該車両の運行に必要な水素燃
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車大手セアトは2月22日、マルトレルの本社工場における完全電気自動車(BEV)の生産に向けて30億ユーロを投資すると発表した。VWグループの電動化戦略に沿ったもので、セアトの
欧州自動車大手のステランティスは2月16日、傘下の仏プジョーのSUV「3008」と「5008」の欧州モデルにハイブリッド(HV)仕様車を設定したと発表した。新開発の48Vハイブリッドシステムを搭載し、トルクの向上と、最大
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは2月24日、SUV「XC90」およびプラグインハイブリッド(PHV)モデル「XC90リチャージ」が、米国道路安全保険協会(IIHS)による安全評価試験で最高評価のTSP+(Top S
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは2月23日、背中や腰の健康を促進する独社団法人「アクチオン・ゲズンダー・リュッケン」(AGR)の認証を受けた座席の導入が20周年を迎えたことを明らかにした。同シートは人間工学(
英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)は2月21日、自動運転技術の開発拠点を欧州の3カ所に新たに開設すると発表した。提携する米半導体大手エヌビディアと共同で、次世代のJLR車向けの自動運転システムの開発を進める。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2月20日、電気駆動システムの中核部品をすべて自社で開発すると発表した。これまで電池とモーターに限られていた自社開発部品をパルスインバーターと熱管理システムにも拡大。各部品間の連
独バーデン・ヴュルテンベルク州環境省が支援した燃料電池トラックを開発する産学連携プロジェクト「HYLIX-B」から新会社IONTRAKが設立された。同社には、独排気系部品大手のボイゼン・グループも出資している。 「HYL
独自動車部品大手のコンチネンタルは2月22日、車載モーター制御用の誘導型高速回転位置センサー(eRPS)を発表した。同期モーターのローター(回転子)の正確な位置を検出する新製品で、自動車機能安全規格の「ISO26262」
韓国のLGエナジーソリューション(LGES)は2月22日、トルコでの商用電気自動車(EV)用バッテリーの生産で、米自動車大手フォード、トルコ複合企業のコチ・ホールディングと合弁会社を設立することで合意した。フォードの欧州
欧州連合(EU)加盟国は2月24日、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対する追加制裁案を全会一致で承認した。制裁内容の一部をめぐり協議は難航したが、侵攻開始から1年となる同日までに新たな制裁を発動するという公約をなん
EU排出量取引制度(EU-ETS)に基づく排出枠(EUA)価格が2月21日、2005年の取引開始以来、初めて1トン当たり100ユーロを超えた。欧州では天然ガスを中心にエネルギー価格が下落しているため、市場では燃料費が抑制
EU統計局のユーロスタットは2月21日、域内の2022年8月~23年1月の天然ガス消費量が17~22年の同期と比べて19.3%減少したと発表した。化石燃料の脱ロシア依存をEUが掲げてから、各国で天然ガス消費が減っている。
欧州委員会は2月23日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援するため2022年に導入した特例的な貿易制限緩和措置の適用を1年間延長すると発表した。欧州連合(EU)がウクライナから輸入する全製品への関税を引き続きゼロ
燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)はこのほど、燃料電池航空機の商用運行に向けて、英石油大手のシェル、オランダのロッテルダム・ザ・ハーグ空港(RTHA)、ロッテルダム市とRTHAのイノベーシ
スコットランドのグラスゴーに本社を置く英新興企業ハイドロジェン・ビークル・システムズ(HVS)はこのほど、燃料電池を搭載した自動運転の大型トラック(HGV)の開発プロジェクトで、英国政府から660万ポンドの助成金を獲得し
スウェーデンの燃料電池メーカー、パワーセル・スウェーデン (以下、パワーセル)はこのほど、米国に現地拠点を設立する計画を発表した。顧客の需要拡大を受けた措置で、顧客の製品開発・事業拡大を現地拠点からサポートする意向。具体
仏新興企業Hpoium は、高級セグメントの燃料電池車を開発している。モデル名は「Machina」で、2025年の市場投入を計画している。メディア報道によると、価格は12万ユーロ以上となる見通し。「Machina」のデザ
日本電産エレシス(Nidec) はセルビア北部のノビサドに建設しているモーター工場で、5月に車載インバーターと電子制御ユニット(ECU)の生産を開始する計画だ。同国のブチッチ大統領が2月23日に明らかにした。日本電産は2
独自動車大手のアウディが実施している循環経済プロジェクト。使用済み車両の部材を新車の生産に再利用する可能性を調査している。アウディのサプライヤー、リサイクル会社、研究機関など約15社・機関が参加する。 使用済み車両のリサ
欧州自動車工業会(ACEA)は21日、欧州連合(EU)の2023年1月の乗用車新車販売(新車登録)が76万41台となり、前年同月に比べ11.3%増加したと発表した。大幅な増加率となったが、前年同月が低水準だった背景がある
欧州委員会は14日、欧州連合(EU)域内で販売される大型車の二酸化炭素(CO2)排出基準に関する規則の改正案を発表した。2030年以降に新車として販売されるトラックやバスなどのCO2排出量を19年比で現行の30%減から4
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は16日、電気自動車(EV)モデルにLFP(リン酸鉄リチウム)電池を導入すると発表した。今年の完全電動SUV「マスタング・マッハE」への搭載を皮切りに採用モデルを順次増やしていく
スウェーデン商用車大手のボルボグループは17日、建設機械部門のボルボCEが韓国の昌原市に持つ掘削機工場でバッテリーパックの生産を行うと発表した。8,000万スウェーデンクローナ(約780万ドル)を投じ、工場敷地内に床面積
独高級乗用車大手のBMWは21日、生産過程で排出される二酸化炭素(CO2)の量を大幅に削減したアルミニウムを英・豪系資源大手リオ・ティントから調達することで基本合意したと発表した。サプライチェーンでのCO2排出削減を図る
ドイツ鉄道(DB)は16日、水素燃料電池バス60台をポルトガルのバス製造会社カエタノ・バスに発注したと発表した。DBはディーゼルバスの運行を2038年までに全面停止する目標を掲げており、7年後からは調達するバスをすべてゼ
独高級乗用車・バン大手のメルセデスベンツが16日発表した2022年12月期決算の営業利益(EBIT)は204億5,800万ユーロとなり、前期を28%上回った。半導体不足で車両が供給不足となったことから値上げを実施したほか
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは13日、電気自動車(EV)向けにマンガン含有量の多い高マンガン電池材料を製品化すると発表した。需要の増加が見込まれる高リチウム・マンガン(HLM)の正極材(CAM)の量産を2026年から開
仏タイヤ大手のミシュランは15日、農業トラクター用タイヤ「EVOBIB」シリーズの新製品を発売したと発表した。同シリーズは農業用タイヤとして初めて、接地面や用途に合わせて走行中に空気圧を調整できる「セントラル・タイヤイン
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は16日、英ノースウェールズのディーサイドにあるショットン工場の改修工事に300万ポンドを投じていると発表した。主力の外壁材「カラーコート(Colorcoat)」の2つの塗装ラインを刷新し、品質と
独化学大手のBASFは22日、電池リサイクル技術の開発でイスラエルのテノバ・アドバンスド・テクノロジーズ(TAT)と長期的に協力することで合意したと発表した。TATの溶媒抽出(SX)、電解採取(EW)によるリチウム抽出技
独化学大手のエボニックは20日、リチウムイオン電池材料のスタートアップ企業である中国のHefei Haizhou New Material(通称スーパーC)に資本参加すると発表した。技術的なノウハウを拡充するとともに、電
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は15日、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対する欧州連合(EU)の追加制裁案を発表した。軍事利用される工業製品や電子部品などの輸出禁止を柱とする内容。禁輸規模は約110億ユーロに
欧州委員会は13日、再生可能エネルギー由来の電力を利用して製造される再生可能な水素(グリーン水素)の定義に関する委任規則案を発表した。エネルギーミックスにおける再エネ比率の目標を定めた「再生可能エネルギー指令」に基づく法
欧州連合(EU)の政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は13日、ドイツなど5カ国と共同で、域内の将来有望なハイテク分野のスタートアップ企業に投資するファンドを立ち上げると発表した。ライバルの米国企業と比べて資金調達が
欧州連合(EU)加盟国は16日、新型コロナウイルス対策として中国からの渡航者に対して1月から実施してきた規制を段階的に撤廃することで合意した。出発前の検査を2月末までに不要とし、3月には無作為検査を廃止する。 加盟国は医
欧州の天然ガス価格が昨夏のピーク時と比べて80%以上低い水準で推移している。欧州の天然ガス価格の指標となるオランダTTF(翌月渡し)は17日に一時、1メガワット時あたり48.90ユーロまで下落し、ほぼ18カ月ぶりに50ユ
英政府統計局(ONS)が15日に発表した2022年12月のインフレ率は前年同月比10.1%となり、前月の10.5%から0.4ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は3カ月連続。9月以来、5カ月ぶりの低水準となった。 同国のイ
英石油化学大手のイネオスは13日、ベルギーに脱炭素型エチレンプラントを建設する事業の推進に向けて、35億ユーロを調達したと発表した。これによって必要な資金をほぼ確保。2026年のプラント稼働を目指す。 イネオスは2019
独自動車部品大手のヘラー は21日、同社のアクセルペダルセンサーの累計生産が5億個の大台を超えたと発表した。ヘラーは1996年にアクセルペダルセンサーの量産を開始した。現在は当該製品で市場シェア40%超を持つ世界最大手と
ドイツのアーヘン工科大学(RWTH) とノルトライン=ヴェストファーレン州不動産事業会社(BLB NRW)は2月初め、アーヘンにバッテリーおよびパワーエレクトロニクスの研究センターCARL(Center for Agei
様々な交通参加者の動向をデータに基づいて分析し、道路交通の改善に役立てるドイツの研究プロジェクト。 電動キックボードなどのマイクロモビリティの利用が活発化している中で、交通事故のリスクが高まっている。当該プロジェクトでは
独自動車部品大手のマーレ は8日、ドイツのシュツットガルトにある同社の気候風洞試験施設に直流の急速充電システムを導入したと発表した。最大350キロワットの電力で電動車に5分以内で走行距離100キロメートル分の電力を充電す
フランスの工業ガス大手エア・リキード とエネルギー大手トタルエナジーズ は2日、大型商用車向けの水素供給ステーションを整備する合弁会社を折半出資で設立すると発表した。欧州の幹線道路沿い(フランス、ベネルクス諸国、ドイツ)