ロシア経済成長率、第3四半期は1.8%に低下
ロシア連邦統計局(ロススタット)が13日発表した2017年7-9月期(第3四半期)の経済成長率(速報値)は前年同期比で1.8%にとどまり、2.5%の伸びを示した前期に比べて減速が顕著となった。個人消費は堅調さを保っている […]
ロシア連邦統計局(ロススタット)が13日発表した2017年7-9月期(第3四半期)の経済成長率(速報値)は前年同期比で1.8%にとどまり、2.5%の伸びを示した前期に比べて減速が顕著となった。個人消費は堅調さを保っている […]
スロベニアで12日実施された大統領選挙(任期5年)の決選投票は、現職のパホル大統領(54)が52.9%を得票して再選が決まった。しかし、対抗するシャレツ候補(39)も47.1%と健闘し、来年7月の議会選に出馬する可能性も
ハンガリー中央統計局(KSH)が9日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.2%増となり、上げ幅は前月の2.5%から縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。 「食品」の上げ幅は前月の3.1%から3.3%へ
ホンダ系自動車部品メーカーのジーテクトは9日、スロバキア南東部のニトラに新会社「ジーテクト・スロバキア」を設立すると発表した。英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)が同地に建設している工場にアルミ車体部品を供給す
ポーランド政府は7日、同国最大のワルシャワ・ショパン空港に代わる新たなハブ空港の建設を閣議決定した。航空旅客数が拡大する一方で、同空港の処理能力が限界に近づいているためだ。鉄道・道路インフラを含め、300億〜350億ズロ
エストニア、ラトビア、リトアニアの財務相は6日、ブリュッセルで開かれた会合で、3カ国の金融市場の統合で基本合意した。市場規模の拡大を通じ、投資の活発化と経済強化、雇用創出につなげたい考えだ。欧州連合(EU)と欧州復興開発
トルコ初の人間型ロボット工場が4日、中央アナトリア地方のコンヤで開所した。ソフトウエア企業アキンソフト・グループ(Akin Soft)のアキンロボティクスが運営するもので、新型の「アダGH5」を生産する。 アキン社長によ
トルコのエルドアン大統領は2日、開発中の国民車を2021年に市場投入する計画を明らかにした。生産に向けて国内企業5社からなるコンソーシアムを組成し、19年の試作車完成を目指す。 コンソーシアムは財閥系複合企業のアナドルグ
ロシアのプーチン大統領は1日、訪問先のイランで同国のロウハニ大統領と会談し、エネルギー分野を中心に両国の関係を強化することで合意した。中東で政治的・経済的な影響力を高める戦略の一環で、国営石油会社ロスネフチやガス会社ガス
スイス特殊化学大手のクラリアントは10月31日、ルーマニア南西部にセルロース系バイオエタノール工場を建設すると発表した。独自の高効率なバイオ燃料製造技術「サンリキッド」を導入した初の商業生産施設で、来年の着工と2020年
ロシア中央銀行は27日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を8.5%から8.25%へ引き下げた。物価が上がりにくい状況が続いているためで、今年5度目の利下げとなる。市場は0.25〜0.5ポイントの下げ幅を予想していた。
ブリヂストンは26日、ハンガリー北西部のタタバーニャにある拠点で新工場を開設した。総額850億フォリント(2億7,400万ユーロ)の拡張計画の一環。年産能力を現行の180万本から360万本へ引き上げた。同計画が完了する2
チェコ自動車工業会(SAP)が25日発表した同国の1-9月の自動車・オートバイ生産台数は前年同期比4.2%増の105万9,010台となり、同期の最高を更新した。主力の乗用車は4.2%増の105万3,489台で、そのうち9
JFEエンジニアリングは25日、独子会社のスタンダードケッセル・バウムガルテ(SBG、デュイスブルク)がリトアニアのカウナス市で同国最大の廃棄物発電プラントを受注したと発表した。プラントの主要機器である炉・ボイラー設備一
露ガスプロムの石油子会社ガスプロムネフチ(サンクト・ペテルブルク)は23日、傘下のセルビア石油産業(NIS、ノヴィ・サド)の運営するパンチェヴォ製油所で、深度接触分解(DCC)設備の設置工事に着手したと発表した。同製油所
チェコで20-21日実施された下院選挙(定数:200)は、富豪のアンドレイ・バビシュ前財務相(63)の率いるポピュリスト政党「不満を抱く市民の運動(Akce nespokojených občanů:ANO
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは19日、イラク北部のクルド人自治区にある石油パイプラインの経営権を取得することで自治区政府と合意したと発表した。中東で政治的・経済的な影響力を高めたいプーチン大統領の戦略の一環とみられる
米医療器材大手のベクトン・ディッキンソン(BD)は19日、ハンガリー西部のタタバーニャにある拠点で試薬製造工場を開設した。免疫学および細胞生物学分野の研究用試薬を製造する。投資額は60億フォリント(1,900万ユーロ)。
トルコのエルドアン大統領は17日、訪問先のポーランドでドゥダ大統領と会談し、両国の経済関係を強化することで合意した。貿易高を5年以内に現行の60億米ドルから100億ドルへ拡大することを目指す。昨年7月のクーデター未遂事件
ロシア政府が独自の仮想通貨「クリプト・ルーブル」を導入する計画だ。ビットコインやイーサリアムといった一般に知られる仮想通貨と異なり、中央銀行が発行・流通を管理する。中銀は10日に「一般投資家が被害を受ける可能性」を重くみ
ブリヂストンは19日、欧州事業統括会社ブリヂストン・ヨーロッパがポーランドの2工場を含む欧州3工場で生産能力を引き上げると発表した。総投資額は約2億6,600万ユーロ(約324億円)。高性能製品の供給量を増やし、顧客の要
韓国のLG化学は12日、ポーランドに電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の工場を建設すると発表した。投資額は59億ズロチ(13億8,000万ユーロ)。年産能力は10万個で、欧州最大のEV用電池工場となる。 同国南西部ヴ
スロバキア政府は11日、2018年の最低賃金を現行の435ユーロから480ユーロに引き上げることを閣議決定した。引き上げ率は10.34%で、1時間当たりの最低賃金は2.759ユーロに相当する。労働省によると、増額が見込ま
日本ガイシは11日、排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)濃度を測定する車載用高精度センサーの生産能力を、現行の1,800万本から2019年1月までに2,500万本へ引き上げると発表した。これに伴い国内とポーランド工場の設
日野自動車は10日、ロシアに組み立て工場を建設すると発表した。大きな成長が見込まれる同国市場での販売拡大が狙い。現地生産を通じて競争力を高めるとともにブランド力を強化する。投資額は18億9,000万円(約10億ルーブル)
エネルギー複合企業の中国華信能源(CEFC、上海)が出資するチェコ航空会社、トラベルサービス(プラハ)は6日、大韓航空の持つチェコ航空(CSA、プラハ)株を買収すると発表した。政府保有株についても取得する方向だ。両方とも
香港の電子部品メーカー、天宝集団(TenPao)は5日、ハンガリー北東部のミシュコルツに工場を開所した。同社がアジア以外に生産拠点を設けるは初めて。洪光椅・最高経営責任者(CEO)は、ミシュコルツへの進出にはハンガリー政
スロベニアの自動車・機械部品メーカー、ヒドリア(Hidria)は4日、米モーターメーカーのオーキッド・インターナショナルと環境対応車向けのモーター部品開発で提携すると発表した。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に
ロシアのノヴァク・エネルギー相は、今週のサルマン・サウジアラビア国王のロシア公式訪問にあわせ、両国企業が総額30億米ドル以上の投資契約を結ぶ予定であることを明らかにした。同じ原油生産大国という立場で提携を深め、石油化学や
ポーランドの鉄道車両メーカー、ペサ(Pesa、ビドゴシュチ)がウクライナの首都キエフでトラムを現地生産する。キエフのクリチコ市長によると、まずはセミノックダウン(SKD)方式で始め、後に本格生産に移行する。 キエフ市は老
ブルガリアの国営開発銀行(BDB)は28日、中国輸出入銀行(EXIM)から5,000万ユーロの融資を受けることで合意したと発表した。国内企業向けの基金や自行の金融業務、ブルガリアと中国の経済関係の促進などに充てる。返済期
航空機部品製造の仏ラテコエールは27日、ブルガリア中部のプロブディフで新工場を着工した。エアバス社の機材向けにドア部品と電子機材用の棚を製造する。投資額は1,500万ユーロで、工期は3年の予定。第1段階では1,100万ユ
矢崎総業は26日、セルビア西部のシャバツで新工場の開所式を行った。投資額は2,500万ユーロで、セルビアに対する日系企業のグリーンフィールド投資として過去最大だ。2019年末までに1,700人を雇用する。 新工場はシャバ
ハンガリーのバスメーカー、イカルス(ブダペスト)がイランへのバス供給を再開する。イラン労働通信が26日伝えたところによると、今後2年間に1,000台を輸出することで、イラン市立銀行子会社の産業鉱山開発公社と契約を結んだ。
独自動車大手ダイムラーは21日、ハンガリー中部のケチケメートにある拠点で研修施設「メルセデスベンツ・アカデミー」を着工した。同拠点に建設する第2工場の人材を育成する。投資額は30億フォリント(約970万ユーロ)で、そのう
米スーツケース大手サムソナイトのハンガリー子会社、サムソナイト・ハンガリアが南西部のセクサールドにある拠点に第2工場を開設した。投資額は25億フォリント(約810万ユーロ)で、そのうち8億8,900万フォリントを政府の助
みずほ銀行は20日、ルーマニアのビジネス環境・貿易・企業省と業務協力覚書を締結した。FBCがみずほ銀から入手した情報によると、日系企業の進出を支援するのが目的で、ビジネス環境省が持つ豊富な情報を活用し、新規進出や事業拡大
三菱自動車は19日、モスクワの南西180キロメートルに位置するカルーガ工場で、11月から中型SUV(多目的スポーツ車)「パジェロスポーツ」の生産を再開すると発表した。ロシア自動車市場の回復を受けたもので、生産再開に伴い新
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは18日、イラク北部のクルド人自治区における天然ガスパイプラインの敷設計画に参加すると発表した。事業拡大を通じ、同自治区での存在感を強める狙い。 新パイプライン・プロジェクトはBOOT(建
日立造船は15日、スイスのごみ焼却発電プラント子会社、日立造船イノバ(HZI)とトルコの建設会社Makyolからなるコンソーシアムが、イスタンブール市からプラント工事を受注したと発表した。設置するプラントは発電出力が約7
国際石油開発帝石は14日、アゼルバイジャン領カスピ海油田のアゼリ・チラグ・グナシュリ(ACG)鉱区における権益延長で、同社を含む権益保有者と国営石油会社ソカール(Socar)が合意したと発表した。権益期限を2049年12
ポーランドのラファルスカ家庭・労働・社会政策相は12日、来年から最低賃金を5%引き上げ、月額2,100ズロチ(493ユーロ)とすることを閣議に提案したと発表した。時給ベースでは、現行の13ズロチから13.7ズロチへ上昇す
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)と伊藤忠商事は11日、セルビアの二コラ・テスラA石炭火力発電所向けに、世界最大級の排煙脱硫装置(FGD)を2基受注したと発表した。MHPSの欧州拠点法人と、現地建設会社イェディンストヴ
「ユニクロ」などを展開するアパレル製造小売業(SPA)大手のファーストリテイリングがロシア事業で三菱商事と合弁する。ロシア子会社ユニクロ・ルスの第三者割当増資を三菱商事が引き受ける。出資比率はファーストリテイリングが75
「ユニクロ」などを展開するアパレル製造小売業(SPA)大手のファーストリテイリングがロシア事業で三菱商事と合弁する。ロシア子会社ユニクロ・ルスの第三者割当増資を三菱商事が引き受ける。出資比率はファーストリテイリングが75
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、ロシアのウラジオストクで開催された東方経済フォーラムで、両国の民間企業による極東地域での風力発電システム導入に向けた基本協定書2件の締結を実現させたと発表した。NED
東芝は7日、国営ロシア郵便から税関処理の自動システムを10億円で受注したと発表した。タタールスタン共和国のカザン国際空港の交換局に納入し、11月に稼働を開始する。同社はまた、ロシア郵便と郵便・物流システム事業で戦略的な協
戸建て住宅最大手の飯田グループホールディングス(IGHD、本社:東京)は6日、ロシア・ウラジオストク市でモデルハウス2棟が竣工し、極東地方における木造戸建て住宅の販売を開始すると発表した。中期成長計画に基づく国外事業強化
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した2017年8月のインフレ率は前年同月比で10.68%となり、3月(11.29%)以来の高水準となった。インフレ率の上昇は4カ月ぶり。景気を優先するエルドアン大統領が低金利政策を求める
独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは4日、南東欧3カ国を含む欧州4カ国の小包配達事業で現地企業と提携を結んだと発表した。電子商取引(Eコマース)の普及を受け、国境を越えた配達を迅速化する狙い。2018年末までに