東欧経済ニュース速報 一覧
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は19日、三菱商事とともにウズベキスタン電力公社のウズベクエネルゴからガスを燃料とする熱電併給施設の建設を受注したと発表した。首都タシケントの南西約360キロメートルに位置するナヴォイ … 続きを読む
スロベニアの電力安全装置大手エティ、米投資会社が買収
米産業投資会社のアンドリンガー・カンパニー・グループは17日、スロベニアの電気安全機器大手エティの株式76%を2,750万ユーロで買収することで株主連合と合意し、契約に調印した。買収手続きは年内に完了する見通し。
エテ … 続きを読む
ロスネフチが印製油大手を130億ドルで買収、露・印首脳会談で合意
ロシアのプーチン大統領は15日、第8回新興5カ国(BRICS)首脳会談出席のため訪れたインドで同国のモディ首相と会談し、ロシア石油最大手の国営ロスネフチ率いる企業連合が、インドの民間精油大手エッサール・オイルの株式98% … 続きを読む
JCBがベラルーシ大手銀行と提携、来年春からカード利用可能に
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は14日、海外業務子会社のジェーシービー・インターナショナル(JCBI)とベラルーシの政府系金融機関ベルインベスト銀行がJCBブランドのカードの取り扱いで合意したと発表した。 … 続きを読む
シュコダ自の9月販売10万7000台、単月で過去最高に
チェコのシュコダ自動車が12日発表した9月の販売台数は前年同月比14.4%増の10万7,100台となり、単月としては過去最高を記録した。欧州と中国で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が101.2%増と倍増。 … 続きを読む
独シーメンス、クロアチアから風力発電設備を受注
電機大手の独シーメンスは11日、クロアチアの投資会社ポスタクから陸上風力発電設備を受注したと発表した。総出力は44.2メガワットで、設置・納入のほか期間14年の保守サービスも提供する。取引金額は明らかにしていない。
… 続きを読む
露・トルコ両大統領が会談、「トルコ・ストリーム」計画再開で合意
ロシアのプーチン大統領は10日、訪問先のトルコで同国のエルドアン大統領と会談し、凍結されていた天然ガスパイプライン「トルコ・ストリーム」の敷設計画再開で合意した。懸案となっていた供給価格についても合意が得られた。ロシアに … 続きを読む
ジョージア議会選で与党が大勝、バランス外交に国民の承認
ジョージア(グルジア)で8日行われた議会選挙(定数:150)は、開票率99.41%の段階でバランス外交を掲げる与党「ジョージアの夢(GD)」が48.61%を確保し、サーカシヴィリ前大統領の野党「統一国民運動(UNM)」の … 続きを読む
EBRDと国際協力銀が協力関係を強化、日本企業の中東欧投資を支援
欧州復興開発銀行(EBRD)と国際協力銀行(JBIC)は6日、協力関係の強化に向けた覚書を交わした。中東欧・CIS諸国の持続可能な経済成長と、同地での日本企業の活動を共同で支援していく。
両機関は◇経済・社会発展の支援 … 続きを読む
LG化学がポーランドにEVバッテリー工場、19年の稼働予定
韓国LG化学がポーランドに電気自動車(EV)用バッテリー工場を建設する。同国のインフラ開発省の5日の発表によると、13億ズロチ(約3億200万ユーロ)を投じて年間10万個を生産できる態勢を整える。
同国南西部ヴロツワフ … 続きを読む
トルコ新車販売、9月は5.6%増加
トルコ自動車販売協会(ODD)が4日発表した9月期新車販売台数(乗用車および小型商用車)は6万7,593台となり、前年同期実績を5.6%上回った。1-9月期では63万6,499台と4%減少した。
9月期は乗用車が9%増 … 続きを読む
ロシア政府、バシネフチ民営化手続きを再開
ロシアのウリュカエフ経済相は3日、中堅石油企業バシネフチの部分民営化を早期に実施する方針を明らかにした。8月中旬に国内経済・政治への影響を理由として計画を凍結してから、わずか2カ月足らずで決定を撤回した格好で、背景に財政 … 続きを読む
シュコダ自が米国市場参入、17年から現地生産へ
フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車のベルンハルト・マイアー最高経営責任者(CEO)は29日、パリモーターショー会場で米国市場に参入する計画を明らかにした。2017年から現地で完成車を組み立てる予 … 続きを読む
キユーピーが東欧市場進出、ポーランド企業からマヨネーズ事業取得
キユーピーは29日、ポーランドの食品メーカーのモッソ(Mosso Kwasniewscy Sp.j.)からマヨネーズ事業を取得すると発表した。現地に完全子会社のモッソ・キユーピー・ポーランドを設立し、マヨネーズを中心とし … 続きを読む
トルコ国営衛星通信タークサット、英インマルサットと戦略提携
トルコのアルスラン運輸海事通信相は9月27日、国営衛星通信事業者のタークサットが英同業のインマルサットと戦略提携すると発表した。先端分野の技術移転を目指すタークサットと、事業エリアの拡大を狙うインマルサットの利害が一致し … 続きを読む
ウズベキスタン化学最大手、中国化工と合弁か
ウズベキスタンの化学最大手ナボイアゾトが、中国化工集団と合弁会社を設立する意向だ。26日付のWeb紙『イーストタイム』が伝えたもので、ナボイアゾトは同国で既存施設・設備をベースに外国企業との合弁計画を進めている企業リスト … 続きを読む
トルコ国債、「投機的」水準に格下げ=米ムーディーズ
格付け大手の米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは23日、トルコの長期信用格付けをこれまでの「Baa3」から「投機的」水準とされる「Ba1」へ引き下げた。見通しは「安定的」。景気減速や投資環境の悪化を理由にあげた。ト … 続きを読む
トルコ中銀が7カ月連続利下げ、経済成長を優先
トルコ中央銀行は22日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.25ポイント引き下げ、8.25%に設定した。利下げは7カ月連続。インフレ率は高い水準にあるが、経済成長率が伸び悩んでいることから追加利下げに踏み切った。主要政策金利 … 続きを読む
ダチア「ロガン MCV」のルーマニア生産縮小、モロッコに部分移管へ
自動車大手の仏ルノーがダチア「ロガン MCV」の生産を来年1-3月期にルーマニアからモロッコへと移管する計画だ。仏『ユージンヌ・ヌーベル』誌が21日、ルノー・モロッコのジャン・フランソワ・ガル社長の話として報じた。SUV … 続きを読む
シャープ、スロバキアUMCと資本提携交渉で合意
シャープは21日、スロバキアのユニバーサル・メディア・コーポレーション(UMC)と資本提携を含む関係強化に向けて交渉することで合意したと発表した。台湾・鴻海精密工業による買収を機に欧州家電事業への再参入を目指す、同社の戦 … 続きを読む
ポーランド流通業界売上税に国家助成法違反の疑い、EUが審査を開始
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、ポーランドで今月1日に導入された流通業界売上税が欧州法で禁止されている不正な国家助成に当たる恐れがあるとして本審査を開始した。売上規模で課税額に大きな差がある根拠が不透明としている。 … 続きを読む
ロシア下院選挙で与党圧勝、憲法改正の必要議席を単独確保
ロシアで18日行われた下院選挙(定数:450)は、プーチン大統領の与党・統一ロシアが105議席増の343議席を獲得し、憲法改正に必要な3分の2の議席を確保した。プーチン大統領は圧勝の結果に「国民が政治体制の安定を求めてい … 続きを読む
みずほ銀がチェコ投資庁と業務協力、日本企業を支援
みずほ銀行とチェコ投資庁(チェコインベスト)は16日、業務協力覚書を締結した。日系企業の同国進出を支援することが狙いで、みずほ銀はチェコインベストが持つ情報とノウハウを活かし、新規進出や現地企業との提携を考える企業をきめ … 続きを読む
トムトム、リアルタイム交通情報サービスをブルガリアで開始
ナビゲーション機器製造の蘭トムトムは15日、ブルガリアの首都ソフィアでリアルタイムの交通情報サービスを開始したと発表した。同社の交通情報部門のラルフペーター・シェーファー統括責任者は、「正確な交通情報の提供を通して私用、 … 続きを読む
ハンガリー航空機製造マグヌス、中国・天山集団と合弁
ハンガリーの航空機メーカー、マグヌス・アエロクラフトは13日、中国の天山集団傘下の天山天驥航空と合弁契約を結んだ。中国市場向けに小型飛行機を生産する目的で、投資額は3,000万ユーロ。マグヌスでは6年間で500億フォリン … 続きを読む
石油メジャーの英蘭系シェル、無人油田基地でロボット導入
英蘭系石油大手のシェルは、今月24日から生産が再開されるカザフスタンのカスピ海カシャガン油田の無人基地で、遠隔操作が可能な設備監視・点検ロボット「センサボット」を導入する。爆発の危険がある環境での作業に投入することで、人 … 続きを読む
クロアチア議会選挙、与党が勝利
クロアチアで11日、前倒しで実施された議会選挙(定数:151)は、中道右派の与党・クロアチア民主同盟(HDZ)が2議席増の61議席を獲得し、予想に反する勝利をおさめた。社会民主党(SDP)率いる中道左派連盟は2議席減の5 … 続きを読む
米自部品デーナがハンガリー新工場、曲がり歯傘歯車など生産へ
米自動車部品大手のデーナ・コーポレーションは8日、ハンガリー北西部ジェールの拠点に150億フォリント(約4,900万ユーロ)を投じて新工場を設置すると発表した。来年1-3月期に着工し、2020年の稼働を目指す。約200人 … 続きを読む
ルノーのトルコ合弁、新モデル生産に2億ユーロ投資
仏自動車大手ルノーのトルコ合弁会社オヤック・ルノーが中型車「メガーヌ セダン」の新モデルを生産する。同社のバシェゲメゼ社長が7日に明らかにしたもので、北西部ブルサの拠点に2億ユーロを投資する。
同工場の新モデルの年産能 … 続きを読む
日立金属、チェコで鉄道車両ハーネス組み立てへ
日立金属は7日、チェコ北西部のジャテツ工場に鉄道車両用電線のハーネス組み立てラインを導入すると発表した。投資額は非公表。英国、ドイツ、フランスなど欧州各国で鉄道網の整備が活発化していることを受け、西欧市場に近い同工場にラ … 続きを読む
ロスアトム、サウジアラビアに原子炉16基の建設を提案
ロシア原子力公社(ロスアトム)は5日、サウジアラビアに原子力発電所の建設で協力を申し出たと発表した。サウジアラビアが進めるインフラ整備計画に沿うもので、原子炉16基を設置する内容だ。また、両国エネルギー相は主要20カ国・ … 続きを読む
アフトワズ、第三者割当増資で850億ルーブル調達へ
ロシア自動車最大手のアフトワズが年内に第三者割当増資を実施する方針だ。総額850億ルーブル(2億6,200万ドル)の新株発行計画の第1段階で、筆頭株主の仏ルノーなどから、250億ルーブル(3億8,600万米ドル)の追加投 … 続きを読む
東芝映像ソリューション、トルコのヴェステルと戦略提携
東芝映像ソリューションは2日、トルコの家電大手ヴェステルと欧州のテレビ事業で戦略的なブランドライセンス契約を結んだと発表した。ヴェステルは東芝ブランドのテレビをOEM生産するほか、販売、マーケティング、サプライチェーンの … 続きを読む
「トルコ・ストリーム」加速へ、ガスプロムとトルコ政府が合意
ロシア国営ガス会社ガスプロムのアレクセイ・ミレル最高経営責任者(CEO)は8月31日、訪問先のトルコで同国のアルバイラク・エネルギー天然資源相と会談し、トルコ向け新パイプライン敷設計画「トルコ・ストリーム」の加速で合意し … 続きを読む
ガスプロム、6月中間期は11.3%の減益に
ロシア国営ガス会社のガスプロムが30日発表した2016年6月中間期の最終利益は6,072億ルーブル(84億ユーロ)となり、前年同期から11.3%後退した。売上高はやや増加したが、経費拡大を相殺するには及ばなかった。
売 … 続きを読む
トルクメニスタン、欧州への天然ガス輸出に積極姿勢
トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領は29日、訪問中のドイツにおけるメルケル首相との共同記者会見で、欧州連合(EU)への天然ガス輸出を希望していることを明らかにした。すでに欧州委員会と交渉に入っており、メルケル首相 … 続きを読む
ロシア、トルコへのチャーター便運航を解禁
ロシア政府は28日、トルコへのチャーター便運航禁止措置を解除した。両国関係正常化の動きに沿うもので、トルコ観光業界では主要客であるロシア人の足が戻ることを期待している。
両国の関係は昨年11月、トルコ軍によるロシア軍機 … 続きを読む
ズベルバンク、上期純利益3倍以上に
ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが25日発表した2016年上半期決算の純利益は2,631億ルーブル(約36億ユーロ)となり、前年同期から208.8%増加した。純金利収入の増加と貸倒引当金の減少、経費削減が大幅な増益につ … 続きを読む
ポーランドの失業率、92年以来の低水準に
ポーランド中央統計局(GUS)が24日発表した7月の失業率は前月の8.8%から8.6%へと低下し、統計を取り始めた1992年以降で最低の水準となった。改善は5カ月連続。前年同月は10.0%と2ケタ台に上っていた。失業者数 … 続きを読む
トルコ中銀、6カ月連続で利下げ
トルコ中央銀行は23日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.25ポイント引き下げ8.5%に設定した。利下げは6カ月連続。高インフレと信用格付け引き下げの懸念が強まる中の判断で、市場では政府からの圧力が背景にあると推測されてい … 続きを読む
欧州復興開発銀、ブリヂストンのトルコ合弁会社に1.5億ドルを融資
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、ブリヂストンがトルコのサバンジュグループと合弁で運営するタイヤメーカー、ブリサに対し1億5,000万米ドルの長期融資を実施する方針を明らかにした。同国中部アクサライにおける工場新設と … 続きを読む
独シュターダのセルビア子会社、国内同業を買収
独後発医薬品大手シュターダのセルビア子会社ヘモファームは22日、国内同業のイヴァンチッチ&シノヴィ(Ivancic & Sons)を買収したと発表した。取引金額は明らかにしていない。イヴァンチッチの製品、知的財産 … 続きを読む
トルコ副首相、今年の成長率目標は「達成困難」
トルコのメフメト・シムシェキ副首相は19日、国営放送TRTのインタビューで、今年の成長率を4.5%とする政府目標は「達成が難しい」との認識を示した。先月のクーデター未遂事件をきっかけに経済の先行き不透明感が強まっており、 … 続きを読む
ニコン、墺に販社設立
ニコンは17日、オーストリアに販売会社「ニコン CEE GmbH」(ウィ−ン)を設立し、9月から業務を開始すると発表した。中東欧地域でデジタルカメラなどの映像関連製品と生物顕微鏡の販売・アフターサービス事業を強化すること … 続きを読む
タキイ種苗、トルコ同業から野菜育種事業を買収
種苗大手のタキイ種苗(本社:京都)は8日、トルコ同業リト・トフムジュルクから野菜育種事業を買収したと発表した。取引金額は公表されていない。同国を含む中東向けにキュウリ、ナス、ピーマンなどのハウス栽培用種子を供給し、事業拡 … 続きを読む
伊ウニクレディト、バンク・オーストリアの中東欧事業を直轄化
伊ウニクレディト傘下のバンク・オーストリアは8日、中東欧事業の分社化計画が株主総会で承認されたと発表した。この結果、中東欧事業は新会社UCGベタイリグングスフェアヴァルトゥングとして独立し、ウニクレディトが直轄することに … 続きを読む
エルドアン大統領、ギュレン氏関係企業との取引禁止
トルコのエルドアン大統領は4日、すべての国内企業に対し、政敵であるフェトフッラー・ギュレン氏と関係のある企業との取引や決済を禁止した。首都アンカラで同国の財界人を前に明らかにした。
米ペンシルバニア州に住むギュレン氏は … 続きを読む
ポーランド政府、国営LOT航空への出資で中国と協議
ポーランドのモラビエツキ副首相は3日、経営難に陥っている国営LOT航空の政府保有株の売却に向けて中国の投資家と協議中であることを明らかにした。同副首相は「フラッグキャリアのLOT救済のためならコストは度外視する」と述べた … 続きを読む
ポーランド、外貨建て債務の強制転換を断念
ポーランド大統領府は2日、スイスフランを中心とする外貨建て融資契約に関連する法案を発表し、銀行への自己資本要件を厳しくすることで間接的に国内通貨ズロチ建てへの移行を図る方針を明らかにした。当初は換算の強制化を狙っていたが … 続きを読む
製薬大手リヒター、伊レコルダーティに「カリプラジン」の販売権付与
ハンガリー製薬大手のリヒター・ゲデオンは2日、西欧、アルジェリア、チュニジア及びトルコにおける新しい非定型抗精神病薬「カリプラジン」の独占販売権を、伊同業レコルダーティに付与するライセンス契約を結んだと発表した。契約一時 … 続きを読む