バルト3国初のバイオメタン工場設置へ、エストニア企業が合弁で
エストニアのガス製造会社グリーンガス・エナジーと、同国ポプラパルプメーカーのエストニアン・セルが合弁で、バルト3国初のバイオメタン工場を設立する。投資規模は約350万ユーロで、来年からガス網への供給を開始する予定だ。 エ […]
エストニアのガス製造会社グリーンガス・エナジーと、同国ポプラパルプメーカーのエストニアン・セルが合弁で、バルト3国初のバイオメタン工場を設立する。投資規模は約350万ユーロで、来年からガス網への供給を開始する予定だ。 エ […]
ロシア中央銀行は10日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を11%から0.5ポイント引き下げ、10.5%とすることを決めた。利下げは2015年8月以来10カ月ぶり。14日から新金利を適用する。インフレリスクの後退が背景
ロシア国有UAC(統一航空機製造会社)の傘下企業イルクートは8日、新型の双発旅客機「MS-21」を公開した。中距離旅客機のグローバル市場開拓を狙うロシア政府の切り札で、すでにアエロフロート航空やマレーシアのリース会社など
トルコ自動車部品メーカーのSa-baがブルガリア南東部のディミトロフグラードに照明部品工場を設置する。ウムート・クレイ営業統括部長が8日、南東欧Web経済紙『SeeNews』に対し明らかにしたもので、投資額は1,000万
オンライン決済で世界最大手の米ペイパルが6日、トルコにおけるサービスを停止した。銀行法改正に伴う新たな条件を満たすことができず、事業免許が取り消されたためだ。ペイパルによると、この影響を受けるユーザーは法人で数万社、個人
米SNS大手フェイスブックとロシア検索サイト最大手ヤンデックスが提携を模索しているもようだ。サービスへの相互アクセスを通じてユーザー情報を共有し、広告シェアを伸ばす狙い。ただ、交渉はまだ初期の段階という。 地元経済紙『ベ
チェコ自動車工業協会(AutoSAP)が2日発表した同国自動車業界の昨年の売上高は前年比0.5%増の1兆クローネ(約370億ユーロ)に拡大した。輸出が85%を占めた。 乗用車生産台数は4%増の130万台。同協会のマルティ
チェコのシュコダ自動車が1日発表した1-3月期決算の営業利益は3億1,500万ユーロとなり、前年同期から30.2%増加した。中型車「スペルブ」の新モデル投入とコスト削減が奏功した格好。売上高は6.4%増の33億7,900
ハンガリーがエジプトから鉄道車両の大型受注を獲得する見通しだ。機関車80台と空調設備付き車両700台を納入するもので、取引総額は9億ユーロに上る見通し。 現地メディアによると、オルバン首相のエジプト訪問に合わせて本日、融
ポーランド中央統計局(GUS)は5月31日、2016年1-3月期の経済成長率(季節調整済)を前年同期比2.6%とする推定値を発表し、速報値から0.1ポイント上方修正した。ただ、前期実績の4%を大きく下回ることに変わりはな
東芝は5月30日、トルコ電力大手のゾルルエナジーから地熱発電用タービンと発電機を受注したと発表した。出力は約7万キロワットで、今年12月から納入を開始し、来年10月の稼働を予定する。 ゾルルエナジーがトルコ西部で整備する
ポーランド自動車業界の輸出高は昨年205億ユーロとなり、前年から7.33%拡大した。最大の輸出相手国であるドイツ向けが堅調だった。今年は1-2月の輸出高が37億ユーロに達しており、アナリストは通期で220億ユーロを見込む
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は4月26日、主要政策金利の3カ月物固定預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の0.9%とした。利下げは3カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利も0.15ポイント減
中国通信機器最大手の華為技術は23日、ハンガリー北西部ジュールにあるセーチェニ・イシュトヴァーン大学と提携契約を結んだ。技術革新を支える人材を育てる狙い。 今後5年にわたり総額1億フォリント(約320万ユーロ)を支出し、
墺エネルギー大手OMVのトルコ自動車燃料販売子会社、ペトロール・オフィシの買収に、トルコ同業のオペットが強い関心を示している。オペットに50%を出資するコチ・グループと共同で、近く正式な関心表明を行う意向だ。23日付の現
ハンガリーのオルバン首相は19日、ブダペスト工科経済大学で開催された会議「カー・オブ・ザ・フューチャー」に出席し、西部の都市ザラエゲルセグに自動運転車のテストコースを建設する方針を明らかにした。実現した場合、同国国境から
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーターが18日発表した2015年通期決算は、売上高が前年比12%増の2兆6,090億フォリント(約82億6,000万ユーロ)と大きく拡大した。営業
ロシア議会は17日、7月1日から最低賃金(月額)を現行の6,204ルーブル(86ユーロ)から7,500ルーブル(105ユーロ)に引き上げる法案を可決した。メドベージェフ首相が3月に予告していたもので、上げ幅は21%に上る
ベルギーのエンジニアリング大手コッカリル(CMI)がカザフスタンのガス火力発電プロジェクトに参加する。12日付のWeb紙『イーストタイム』が伝えたもので、同社は南部クズロルダ州に出力400メガワットのガスタービン・コンバ
ハンガリー中央統計局(KSH)が12日発表した3月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で2.4%減少した。同業生産高の減少は2013年6月以来。前月は1.6%増加していた。 分野別でみると、構成比重の大き
オーストリア最大手銀行のエルステと伊最大手行ウニクレディトがハンガリー住宅ローンの不良債権売却を検討している。抵当不動産の処分禁止が解かれたことで、この種の債権への投資機運が高まっているためだ。 ロイター通信が10日、複
独フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は10日、4月の世界販売台数が前年同月比5.6%増の9万7,200台に拡大し、4月として過去最高の販売台数を記録したと発表した。昨年市場投入したスペル
エストニアの再生可能エネルギー会社であるネルヤ・エネルギアは9日、リトアニア西部のシルーテで風力発電所が稼働したと発表した。投資額は1億ユーロだった。 高さ110メートル、直径120メートルの風車を24基設置した。総出力
安川電機は9日、欧州地域を統括するヤスカワ・ヨーロッパを通じ、ポーランド中部のヴロツワフに現地法人を設立したと発表した。中東欧地域における事業拡大の一環で、同国における拡販・サービス活動を強化する。 新会社の名称はヤスカ
トルコのダウトオール首相は5日、与党・公正発展党(AKP)の臨時党大会を22日に開催して新党首を選出するとした上で、自身は立候補しないと述べ、事実上の辞任を表明した。同首相の発言力の強化を嫌うエルドアン大統領の圧力があっ
民間資源・投資会社の中国華信能源(CEFC)は3日、カザフスタン国営のカズムナイガス(KMG)と合弁契約を結んだと発表した。昨年12月に合意した戦略提携に基づくもので、ルーマニアなどで事業を展開するKMGインターナショナ
ハンガリーのバス製造大手イカルス(Ikarus)が競合のマビ・バス(Mabi-Bus)に吸収合併される。合併後の新会社の名称は「イカルス」で、純資産は推定8億6,500万フォリント(約280万ユーロ)、負債額は33億フォ
ベラルーシ中央銀行は1日、主要政策金利であるリファイナンス金利を2ポイント引き下げて22%とした。利下げは2カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利は3ポイント減の27%に、同下限の翌日物借入金利は1ポイント減
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは28日、同国のセーリングボートメーカーであるフラー(Flaar)と戦略提携契約を結んだ。フラーのボートに船外機を供給するほか、製品の販売や開発で相互に協力。グローバルなセーリング
車載音響機器大手のクラリオンは27日、ロシアに販売会社クラリオン ロシア LLC(CRU)を設立し、5月から業務を開始すると発表した。グローバル成長戦略の一環で、将来の市場拡大が見込める同国での拡販を強化する。初年度の売
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は26日、主要政策金利の3カ月物固定預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の1.05%へ設定した。利下げは2カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利も0.15ポイント
チェコ電力最大手のCEZは25日、電気自動車(EV)向け高速充電スタンドの設置・保守作業(期間6年)をスイス重電大手のABBに発注した。CEZが進める「エレクトロモビリティーCEZ」計画の一環で、11カ所に充電スタンドを
セルビアで24日、議会選挙(定数:250)が前倒しで行われ、開票率97.46%の段階で親欧派の与党・セルビア進歩党(SNS)が48.25%を確保し、ヴチッチ首相(46)の続投が決まった。社会党(SPS)も11.01%を得
日本電産は22日、伊子会社の日本電産ソーレモータを通じてルーマニアの家電用モーターメーカーANA IMEP S.A.(以下IMEP)を買収すると発表した。家電モーター事業を強化する戦略の一環で、主要株主から株式94.8%
スイスの電力大手アルピクは21日、独子会社のクラフトアンラーゲン・ミュンヘンを通してルーマニアの石油プラントエンジニアリング企業IPIPを買収すると発表した。東欧地域の化学・石油化学産業向けに総合的なサービスを提供すると
ロシア政府は19日の政令で、国有企業に対し、昨年の配当性向を50%以上とすることを義務付けた。財政赤字補てんのためで、1,000億ルーブル(約13億ユーロ)の追加収入を見込む。ただ、例外が認められていることから、実額がこ
自動車部品大手の仏ヴァレオと電機大手の独シーメンスは18日、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の駆動系部品を製造する折半出資の合弁会社を設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による高い効率性、EV・HVの
中国政府系の投資会社、光大集団が、アルバニアの首都にあるティラナ国際空港の運営権を9,000万米ドル(7,960万ユーロ)で取得する見通しだ。欧州インフラ部門での買収・合併(M&A)を強化し、中国対外貿易の物流拠
独自動車部品大手シェフラーは14日、ハンガリー東部のデブレツェン工場を拡張すると発表した。乗用車向け軸受け部品の需要が増加しているためで、生産能力を50%引き上げる。 現地子会社FAGオートモーティブ・ハンガリーが運営す
ハンガリーのシーヤールト外務貿易相は13日、訪問先のケニアで同国のアミナ・モハメド外相やアダン・モハメド工業相と会談し、両国の経済関係を強化することで合意した。運輸、水利、農業、医療技術の分野で協力する考えで、今年末に経
三菱電機は13日、トルコにルームエアコンの開発・製造子会社を設置すると発表した。約70億円を投じ、年50万台の生産能力を整える。2018年1月に操業を開始する。需要変動や各国の嗜(し)好・環境規制に対応できる体制を整備し
ハンガリーのロガーン首相府長官とヴァルガ経済相は11日の臨時記者会見で、大型小売店の営業時間を自由化する政府の方針を発表した。昨年3月に導入され、国民の多くが反対している日曜・祝日の営業禁止を廃するもので、野党の国民投票
ウクライナのヤツェニュク首相が11日、議会に辞表を提出した。ポロシェンコ大統領との対立で政権が運営不能に陥っている事態を打開し、政治の停滞に終止符を打つ狙い。12日には次期首相として大統領の腹心であるヴォロディミル・フロ
自動車用電装品大手のミツバ(本社:群馬)は7日、ハンガリー北部シャルゴータルヤーンの拠点を拡張すると発表した。1,350万ユーロを投じ、生産能力を2倍に引き上げる。投資額のうち8億5,000万フォリント(272万ユーロ)
セルビア経済省は5日、同国唯一のスチールメーカーであるスメデレヴォ製鉄所の民営化で、中国の河北鋼鉄(HBIS)を売却先に選んだと発表した。取引額は4,600万ユーロで、さらに3億ユーロを投資する取り決めだ。従業員5,05
チェコのザオラーレク外相は4日、訪問先のイスラエルでリブリン同国大統領と会談し、イスラエルとの経済提携を強化したい意向を明確にした。今回の訪問では来月19日にプラハで開かれる両国閣僚会合の準備も進められた。 具体的な提携
トルコ統計局(TUIK)が4日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.46%となり、前月の8.78%から1.32ポイント低下した。インフレ率の低下は2カ月連続。エコノミスト予想の8.15%も大幅に下回り、
ロシア石油最大手の国営ロスネフチが3月31日発表した2015年12月通期決算の純利益は3,550億ルーブル(約46億ユーロ)となり、前年同期の3,480億ルーブルから2%増加した。原油価格急落の影響を受けたものの、自国通
トヨタ紡織は31日、自動車内装部品を手掛ける欧州子会社3社と、トヨタ紡織ヨーロッパのミュンヘン支店で展開する内装事業の一部を、リヒテンシュタインの自動車部品会社メガテック・インダストリーに売却すると発表した。事業再編の一
ポーランド政府が小規模事業者を対象に、付加価値税(VAT)納付システムの簡易化を検討している。税当局の負担を軽減し、徴税作業を効率化する狙い。納付方法、税額算定法の簡易化や納税義務が生じる年収を引き上げるなどの案が出てい