ドイツ経済ニュース速報 一覧
自動車大手の独ダイムラーは19日、2018年12月期の営業利益(EBIT)予測を引き下げた。ディーゼル車の排ガス問題に絡む費用やバスの販売不振、バンの納車遅延に伴う販売減を踏まえたもので、「前期実績をやや下回る」としてい … 続きを読む
ZFが技術サービス会社に出資、電動車・自動運転の開発強化へ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは19日、独技術サービス大手ASAPホールディングに35%出資すると発表した。自動運転、電動車、コネクテッドカー分野の開発力を強化する狙い。出資額は公表しないことで合意した。 … 続きを読む
ティッセンが階段昇降機の営業にMRソフトを本格導入
独ティッセンクルップの昇降機子会社ティッセンクルップ・エレベーターは18日、現実空間と仮想空間を混合し、現実のモノと仮想的なモノがリアルタイムで影響しあう新たな空間を構築する複合現実(MR)ソフト「ホロリンク」を階段昇降 … 続きを読む
晴天続きで河川輸送に支障、BASFは減産
物資を河川経由で輸送する企業が頭を抱えている。記録的な猛暑は去ったものの、秋になっても雨が少ないことから水位が一段と低下し、船舶の航行に支障が出ているためだ。化学大手のBASFは17日、ライン川に面したルートヴィヒスハー … 続きを読む
ソフト大手SAPが業績予測引き上げ、クラウド好調で
ソフトウエア大手の独SAPは18日の決算発表で、2018年12月期の業績見通しを引き上げた。クラウド事業が好調なためで、非国際会計基準(IFRS)ベースの売上高(為替変動調整ベース)の予想レンジを従来の「249億7,50 … 続きを読む
機械大手デュルが利益見通し引き下げ
塗装装置の有力企業である独デュルは17日、2018年12月期の業績見通しを引き下げた。事業の見直しや生産効率引き上げに向けた投資を受けてコストが膨らんでいるためで、売上高営業利益率(EBITベース)を従来見通しの「6.8 … 続きを読む
人工透析のFMCが業績予測引き下げ
貿易業界団体が輸出見通し引き下げ
独卸売・貿易業者連盟(BGA)は17日、同国の今年の輸出成長率を従来予測の5%から3.5%へと下方修正した。米トランプ政権の保護主義政策に起因する通商摩擦と英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を最大のリスク要因とみ … 続きを読む
MANがポーランド工場に投資、電気バス生産へ
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社MANは16日、ポーランド南部のスタラホビツェにあるバス工場を拡張すると発表した。電気バス「MANライオンズ・シティE」を2020年から量産する。投資額は1億1,800万ズロチ( … 続きを読む
VWが販売・サービスをデジタル化
フォルクスワーゲン(VW)ブランド乗用車は16日、販売・サービス体制を抜本的に改めると発表した。IT技術の進展やそれに伴う顧客ニーズの変化を踏まえた措置で、これまでディーラーが行っていたサービスを、デジタル技術を利用して … 続きを読む
イノベーション分野の評価で独が世界1位に
世界経済フォーラム(WEF)は16日、2018年版「国際競争力レポート」を発表した。ドイツは「イノベーションのエコシステム」と「マクロ経済の安定性」の2分野で1位を獲得。総合評価でも米国、シンガポールに次ぐ3位に付けた。 … 続きを読む
独検察がアウディに8億ユーロの過料命令、排ガス不正で
ミュンヘン検察当局は16日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループの排ガス不正問題に絡んで、VW子会社アウディに8億ユーロの過料支払を命令したと発表した。アウディは受け入れの意向を表明しており、VWは2018年12 … 続きを読む
輸入物価の上げ幅なお大きく、8月は横ばいの4.8%に
ドイツ連邦統計局が16日発表した8月の輸入物価指数は前年同月比で4.8%増加し、上げ幅は前月(同4.8%)と同じ高水準となった。エネルギーが33.2%上昇したことが大きく、エネルギーを除いた輸入物価は1.7%増にとどまっ … 続きを読む
再可エネ助成分担金、2年連続低下
独連邦ネットワーク庁は15日、再生可能エネルギー電力向けの助成分担金が今年の1キロワット時(kWh)当たり6.792セントから来年は6.405セントへと約6%低下すると発表した。同分担金の低下は2年連続。再可エネ電力の買 … 続きを読む
バイエルン州議選で二大政党大敗、メルケル政権への不満鮮明に
ドイツ南部のバイエルン州で14日、州議会選挙が行われ、即日開票の結果、国政レベルの与党である中道右派のキリスト教社会同盟(CSU)と同中道左派の社会民主党(SPD)はともに得票率を10%以上、落とし大敗した。メルケル政権 … 続きを読む
保険大手エルゴが露生保事業売却
独ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴは15日、ロシアの生保子会社エルゴ・ロシア・ライフを現地保険大手ロスゴスストラフに完全売却することで合意したと発表した。国際事業見直し方針に基づく措置。売却金額は公表しないことで合意し … 続きを読む
プレス部品の検査にアウディが機械学習活用へ
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は15日、高級車子会社アウディがプレス部品の検査に人工知能(AI)の一種である機械学習(ML)を導入する方針だと発表した。これまで人手と時間をかけていた作業をMLに任せることで、部品検 … 続きを読む
自動車大手オペルに立ち入り調査、排ガス不正容疑で
独フランクフルト検察当局は15日、自動車大手オペルの立ち入り調査を実施した。同社製ディーゼル車に排ガスを不正に操作するシステムが搭載されている疑いがあるため。独メーカーではすでにVW、アウディ、ポルシェ、ダイムラー、BM … 続きを読む
高速鉄道ICEで炎上事故、ケルン〜フランクフルト間運行止めに
ケルン発ミュンヘン行きの高速鉄道ICEが12日6時半、走行中に炎上し、乗客5人が軽いけがを負った。事故の影響でケルン〜フランクフルト間のICE路線は少なくとも14日(日)夕方まで閉鎖。両駅間の運行はコブレンツ、マインツ経 … 続きを読む
ドイツが墺国境審査を6カ月延長
独内務省は12日、オーストリア国境で行っている出入国審査を6カ月延長すると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会は速やかな停止を求めているものの、ホルスト・ゼーホーファー内相は停止の前提条件が欠如しているとして、11月1 … 続きを読む
バイエルが動物薬部門の売却検討
製薬・農業化学大手の独バイエルが動物薬部門の売却を検討しているもようだ。一般医薬品部門の不振や特許薬部門の先行き懸念、米モンサント買収に伴う巨大リスクの抱え込みを受けて事業の見直しを求める投資家の圧力が高まっているためで … 続きを読む
VWグループ新車販売、9月は18%減少
自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が12日発表した9月のグループ新車販売台数は前年同月比18.1%減の82万7,700台と大幅に落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃した格好で、欧州販 … 続きを読む
独テレコムが25年までに5G網構築へ
電気通信大手のドイツテレコムは11日、次世代通信(5G)網を2025年までに構築する計画を発表した。5G網構築には巨額の投資が必要となることから、他社と手を携えて実現する考えだ。
25年までに人口ベースのカバー率で99 … 続きを読む
BMWが中国合弁への出資比率拡大で合意
高級車大手のBMWは11日、華晨中国汽車(ブリリアンス)との合弁契約を22年延長して2040年までとするとともに、同合弁への出資比率を従来の50%から75%に引き上げることで合意したと発表した。合弁設立15周年記念に合わ … 続きを読む
「CO2排出削減35%なら10万人が失職」、VW 社長が警告
欧州連合(EU)域内で販売される乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに35%引き下げるとしたEU環境相理事会の合意に対し、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース社長が懸念を表明 … 続きを読む
半導体のダイアログがアップルに特許を譲渡、技術者300人も移籍へ
独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは11日、主要顧客の米アップルに特許の一部を譲渡するとともに、同社の技術者300人強がアップルに移籍することを取り決めたと発表した。アップルへの依存度を引き下げるほか、アッ … 続きを読む
独政府が成長率予測引き下げ
ドイツ政府は11日、国内総生産(GDP)予測を下方修正した。米国の保護主義政策を受けて世界の貿易が年初から低迷しているほか、国内の人材不足が深刻化し生産活動の足かせとなっているためだ。自動車業界の生産が新しい排ガス検査方 … 続きを読む
日立造船が独でバイオガスプラント設備を受注
日立造船は10日、スイス子会社ヒタチ・ゾウセン・イノバ(HZI)が独アンレヒテ市内のバイオガスプラント向けにメタン発酵槽などの機械設備を受注したと発表した。現地の廃棄物処理会社エントゾルグングスヴィルトシャフト・ゾースト … 続きを読む
ボッシュが中国IoTサービスで華為技術と協業
自動車部品・ハイテク大手の独ボッシュは10日、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)と協業すると発表した。クラウドをベースとするボッシュのIoTサービスを華為のプラットホームを通して中国で提供していく。
まずはネ … 続きを読む
BMWの中国合弁が新工場建設か
独高級車大手BMWの中国合弁BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)が新たな工場を建設するもようだ。中国政府機関がウェブサイトで10日公表した情報としてロイター通信などが報じた。BMWは報道内容へのコメントを控えて … 続きを読む
介護保険料引き上げへ、来年から0.5ポイント
ドイツ政府は10日の閣議で介護保険料の引き上げ方針を了承した。介護保険支出が急速に拡大していることに対応する狙い。連邦議会(下院)の承認を経て来年1月1日付で保険料率を0.5ポイント引き上げ、3.05%(子どもがいない人 … 続きを読む
ベルリンにもディーゼル車走行禁止判決
ベルリン市(州)の大気浄化計画は効果が不十分だとして環境保護団体DUHが同計画を作成した州政府を提訴している裁判で、一審のベルリン行政裁判所は9日、訴えを認める判決を下し、旧型ディーゼル車の走行を一部区間で禁止するよう命 … 続きを読む
化学大手コベストロが米にMDI工場新設、北米生産能力2倍強に
化学大手の独コベストロは9日、米テキサス州ベイタウンにポリウレタンの原料となるメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)の工場を新設すると発表した。世界需要の拡大を踏まえた措置。同社の北米生産能力は2倍以上に拡大するこ … 続きを読む
輸出高3カ月連続拡大、8月は2.2%増に
ドイツ連邦統計局が9日発表した8月の輸出高(暫定値)は前年同月比2.2%増の1,052億ユーロとなり、3カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)域外向けが3.5%伸びて全体をけん引。EU向けはユーロ圏が1.3%増、EUのユー … 続きを読む
アウディが車体番号を偽造、排ガス不正絡みで
VWの高級車子会社アウディが各車両を識別するための車体番号を偽造していたことが分かった。『南ドイツ新聞(SZ)』が同社とミュンヘン検察への取材をもとに報じたもので、排ガス不正を隠ぺいするために虚偽の車体番号を刻印していた … 続きを読む
BMWがポルトガルにソフト開発合弁を設立
高級車大手の独BMWは8日、ポルトガルのIT企業クリティカル・ソフトウエアと共同で合弁会社を設立すると発表した。車用と業務用のソフトウエアを開発していく。同合弁計画はすでに独禁当局の承認を取得している。
新会社クリティ … 続きを読む
ドイツテレコムとテレフォニカが5G通信網で協業
電気通信大手のドイツテレコムと西テレフォニカの独法人は8日、国内の次世代通信(5G)網の構築で協業すると発表した。両社は無線基地局と最寄りの拠点施設(交換局)を結ぶバックホール回線の分野ですでに協業しており、協力関係を拡 … 続きを読む
鉱工業生産3カ月連続減少、車排ガス検査方式の変更響く
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した8月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。乗用車の排ガス検査方式の変更を受けて、自動車業 … 続きを読む
クリーンルームのエキサイトがIPO凍結
半導体産業向けのクリーンルームを手がける独エキサイト(Exyte)は5日、新規株式公開(IPO)計画を無期延期すると発表した。市場環境が適切でないためと説明している。同社が求める公開価格と投資家の提示額が大きく食い違って … 続きを読む
自動車大手アウディ、9月販売が22%減少
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが5日発表した9月の新車販売台数は前年同月比22.0%減の13万9,150台と大幅に落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃した格好で、欧州販売は … 続きを読む
生産者物価が11カ月来の上げ幅に、8月は3.1%
ドイツ連邦統計局が5日発表した8月の生産者物価指数は前年同月比3.1%増となり、11カ月来の大きな上げ幅を記録した。エネルギーが最大の押し上げ要因で、7.3%上昇。エネルギーを除いたベースでは上昇率が1.8%にとどまった … 続きを読む
製造業受注3カ月ぶり増加、ユーロ圏外の押し上げで8月は+2 %に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が5日発表した製造業の8月の新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.0%増となり、3カ月ぶりに拡大した。前月を上回るのは今年2度目。ユーロ圏外が1 … 続きを読む
メディカロイドが独社と業務提携、手術支援ロボット開発へ
メディカロイドは4日、医療機器開発・製造の独カールストルツと業務提携することで基本合意したと発表した。手術支援ロボットの開発で協業。安心して使える手術支援ロボットを日本と海外の医療現場に提供していく。
日本をはじめ先進 … 続きを読む
「後付け用尿素SCRシステムは来年初頭にも投入可」=サプライヤー
ディーゼル車の走行禁止を回避する手段の1つとしてドイツ政府が排ガス浄化装置(尿素SCRシステム)の後付け方針を打ち出したことを受けて、自動車部品メーカーが同システムの販売に向けた準備を進めている。特需を見込めると予想して … 続きを読む
モバイルバンキングのN26が英市場参入
モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業N24は4日、英国事業を開始した。同社はすでに欧州17カ国で事業を展開しており、英国は18カ国目となる。ファレンティン・シュタルフ社長はロイター通信に「わが社はグローバルな金 … 続きを読む
パリ新地下鉄の設備をシーメンスが共同受注
電機大手の独シーメンスは4日、同社と仏同業タレスからなるコンソーシアムがパリの新地下鉄プロジェクト「グラン・パリ・エクスプレス」に絡んで受注を獲得したと発表した。受注額は明らかにしていない。
グラン・パリ・エクスプレス … 続きを読む
機械業界受注、8月は7%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比で実質7%増加し、3カ月連続で拡大した。国内が8%増えて全体をけん引。国外はユーロ圏外が8%増えたものの、ユーロ圏(ドイツを除く)が横ばいに … 続きを読む
走行禁止回避策で与党合意、一部都市では浄化装置後付けと優遇買替の選択 権も
独政府・与党は2日未明、都市の大気浄化に向けた政策案で合意した。旧型ディーゼル車の走行禁止を回避することが狙いで、窒素酸化物(NOx)濃度の高い都市とそれらの都市の手工業・配達業者を対象に、排ガス浄化装置(尿素SCRシス … 続きを読む
WLTP直撃で9月新車登録30%減少、VWは登録台数 1位から4位に転落
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した9月の乗用車新車登録台数は前年同月比30.5%減の20万134台と大幅に落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃した格好で、前年同月を上回ったのは7ブラン … 続きを読む
アウディ社長が辞任
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは2日の監査役会で、同社の取締役で子会社アウディの社長を務めるルパート・シュタートラー氏の辞任を承認したと発表した。同氏はVWグループの排ガス不正問題に絡んで逮捕され身柄の拘束 … 続きを読む