ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は3日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)を28日まで延長するとともに、規制を緩和することを取り決めた。新規感染者数 … 続きを読む
乗用車新車登録2月も2ケタ減、EV専門のテスラとスマートは3ケタ増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2月の乗用車新車登録台数は前年同月比19.0%減の19万4,349台へと縮小し、2カ月連続で2ケタ減となった。新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一環でディーラーの実店舗営業が禁止 … 続きを読む
半導体受託製造のGFが独工場などの生産能力拡大
半導体受託製造大手の米グローバルファウンドリーズ(GF)が増産体制を構築する意向だ。世界的な半導体不足を踏まえたもので、米ニューヨーク州マルタ、シンガポール、独ドレスデン工場の生産能力を2022年までに拡張する。投資額は … 続きを読む
DXへの効率対応で競争力強化へ、独自動車業界がデータ交換のネットワーク構築
独自動車工業会(VDA)は2日、業界内を横断してデータ交換を行うためのネットワークを構築すると発表した。デジタルトランスフォーメーション(DX)に伴う課題に効率的に対応し独業界全体の競争力を高めることが狙い。欧州クラウド … 続きを読む
ダイムラーとボルボの燃料電池合弁、社名はセルセントリック
商用車大手の独ダイムラー・トラックとスウェーデン同業のボルボは1日、折半出資の合弁会社を同日付で設立したと発表した。ダイムラーの燃料電池開発会社ダイムラー・トラック・フューエルセルにボルボが約6億ユーロ出資し、合弁化した … 続きを読む
2月失業率、横ばいの6.3%に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が2日発表した2月の失業者数は前月比4,000人増の290万4,000人と小幅な増加にとどまった。ロックダウン(都市封鎖)の直撃を受け雇用が縮小する業界はあるものの、操短手当制度の効果でこれまでに … 続きを読む
1月の対英輸出30%減少
ドイツ連邦統計局は2日、1月の対英輸出高が前年同月比で約30%減(暫定値)と大幅に縮小したことを明らかにした。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を受けて通関手続きが再導入されたことが響いた格好だ。
対英輸出はブ … 続きを読む
電池セルで欧州自立、25年には生産能力10倍に
欧州で製造する電動車向けの電池セルを同地で調達できる見通しが高まってきた。持続可能な交通の実現を目指す非政府組織(NGO)の連合である欧州運輸環境連盟(T&E)が独自調査で明らかにした。これまではアジアからの輸入 … 続きを読む
インフレ率1.3%に上昇
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.3%増となり、上げ幅は前月の1.0%から拡大した。インフレ率がプラスの領域に入るのは2カ月連続。二酸化炭素(CO2)の排出を有償化する国内ルール … 続きを読む
メルクが頭頸部がん治療薬の開発・販売権取得
製薬大手の独メルクは1日、スイスのバイオ医薬品企業デビオファームから頭頚部がん治療薬「ゼビナパント(Xevinapant)」の独占開発・販売権を取得することで合意したと発表した。既存のパイプラインを補完し、事業の拡大に寄 … 続きを読む
家電大手ミーレのモーター工場で集団感染、5工場が連鎖停止
高級白物家電大手のミーレは2月26日、独西部のオイスキルヒェンにあるモーター工場で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことを明らかにした。これに伴い同工場の生産が一時、停止されたことから、川下工程などの計5工場が3月第 … 続きを読む
ヴィテスコがハンガリー新工場の操業開始
独自動車部品大手のコンチネンタルは2月26日、パワートレイン子会社ヴィテスコ・テクノロジーズがハンガリー新工場の操業を開始したと発表した。電気自動車(EV)からプラグインハイブリッド車(PHV)、内燃機関車まであらゆるタ … 続きを読む
化学大手BASFが10億ユーロ超の純赤字に
化学大手の独BASFが26日発表した2020年12月期決算の純損益は10億6,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(84億2,100万ユーロ)から大幅に悪化した。コロナ禍に伴い4-6月期と7-9月期に赤字を計上。10- … 続きを読む
VWの営業益45%減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が26日発表した2020年12月期決算の営業利益(特別費計上前)は前期比45.0%減の106億700万ユーロへと落ち込んだ。コロナ禍が響いた格好。特に上半期が振るわなかった。売上高 … 続きを読む
石油大手シェルが独で合成ケロシン生産へ
英蘭系石油大手シェルは26日、独西部のヴェッセリングにある製油拠点内に合成ケロシン(航空機燃料)の商業生産施設を建設する方針を明らかにした。ドイツ国内で排出する温室効果ガスを大幅に削減する計画に基づく措置で、同拠点での水 … 続きを読む
老舗サンダルメーカーのビルケンシュトックが身売り
サンダルで有名な独ビルケンシュトックは26日、同社の過半数資本を米仏系投資会社Lキャタルトンと仏アルノー家の資産管理会社フィナンシエール・アガシュに売却することで合意したと発表した。中国やインドなど将来性の高い市場で成長 … 続きを読む
一部の州が1日から店舗営業規制を緩和
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施している規制をドイツの一部の州が週明けの1日から緩和する。厳格なロックダウン(都市封鎖)の長期化を受けて緩和を求める経済界の圧力や消費者の不満が高まっていることが背景にある。
… 続きを読む
独仏の一部国境で入国検査強化、通勤者には配慮
独仏両国は国境地域の一部で入国検査を強化することで合意した。フランス東部のモゼル県で新型コロナウイルスの変異種が流行していることを受けた措置。同県と独ラインラント・ファルツ、ザールラント両州の国境を通過する人に3月1日か … 続きを読む
消費者信頼感5カ月ぶりに改善、コロナ規制緩和への期待で
市場調査大手GfKが25日発表したドイツ消費者信頼感指数の3月向け予測値はマイナス12.9ポイントとなり、2月の確定値(-15.5ポイント)から2.6ポイント上昇した。同指数の改善は5カ月ぶり。新型コロナウイルス新規感染 … 続きを読む
石油大手シェルが仮想発電所の独社買収
英・蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは25日、仮想発電所(VPP)運営の有力企業である独ネクスト・クラフトヴェルケを完全買収することで合意したと発表した。シェルは温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロとする事 … 続きを読む
バイエルが100億ユーロ超の赤字に転落
ライフサイエンス大手の独バイエルが25日発表した2020年12月期決算の純損益は104億9,500万ユーロの赤字となり、前期の黒字(40億9,100万ユーロ)から大幅に悪化した。農業化学部門の巨額特別費計上が響いた格好。 … 続きを読む
バイエルが非農業薬剤事業を売却へ
ライフサイエンス大手の独バイエルは24日、農業以外の分野に投入する業務用薬剤を手がける「エンバイロサイエンス事業部」の売却方針を打ち出した。農業化学部門の経営資源を農業分野に絞り込む方針に基づく措置。エンバイロサイエンス … 続きを読む
EV用ステアリングをVWが日本精工と共同開発
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は24日、電気自動車(EV)用の次世代ステアリングを日本精工と共同開発したと発表した。VWグループが開発したEV専用車台「MEB」の採用車に搭載する。2023年の生産開始予定。中国 … 続きを読む
10-12月期GDP、0.3%増に上方修正
ドイツ連邦統計局が24日発表した2020年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.3%増となり、速報値(同0.1%増)から0.2ポイント上方修正された。内需の不 … 続きを読む
独電動車保有台数が年内に100万台突破見通し
モビリティに関する政府諮問機関「国家プラットホーム・モビリティの将来(NPM)」のヘニング・カーカーマン委員長は経済紙『ハンデルスブラット』に、国内の電動車保有台数を100万台に引き上げるとした政府目標は年内に達成される … 続きを読む
ダイムラー・トラックが中型エンジンを外部調達、電動パワートレイン開発などに 集中
商用車大手の独ダイムラー・トラックは23日、米エンジン大手カミンズと戦略協業の基本合意を締結したと発表した。中型エンジンの供給をカミンズから受け、同分野の開発・生産から撤退。パワートレイン分野の経営資源をゼロエミッション … 続きを読む
製造業の輸出見通し、18年9月以来の高水準に
Ifo経済研究所が23日に発表した独製造業の2月の輸出期待指数(DI)は前月の7.5ポイントから10.7ポイントとへ上昇し、2018年9月以来の高水準を記録した。フュスト所長は「中国経済の良好な状態と米国の生産拡大がドイ … 続きを読む
抗原テストの拡大でロックダウン緩和へ、人口当たりの感染は再び増加
ドイツのアンゲラ・メルケル首相は22日に開催された与党キリスト教民主同盟(CDU)の会合で、抗原テストを大幅に増やすことでロックダウン(都市封鎖)を段階的に緩和していく意向を表明した。従来のコロナウイルスに比べ感染力の高 … 続きを読む
物流大手キューネ・アンド・ナーゲルが中国企業買収
スイス物流大手のキューネ・アンド・ナーゲルは22日、中国同業エイペックス・インタ-ナショナルを韓国の投資会社MBKパートナーズから買収することで合意したと発表した。経済が急成長するアジア太平洋で事業を強化す … 続きを読む
企業景況感が大幅改善、製造業けん引
Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は92.4となり、前月を2.1ポイント上回った。同指数の改善は2カ月ぶり。前月は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために制限措置が強化された … 続きを読む
中国が5年連続で最大の貿易相手国に
中国が5年連続でドイツ最大の貿易相手国となったことが、独連邦統計局が22日発表したデータで分かった。それによると、ドイツの対中貿易高は昨年、2,121億ユーロとなり、コロナ禍にもかかわらず前年を3.0%上回った。貿易相手 … 続きを読む
20年鉱工業生産11%減少、自動車は-25%に
ドイツ連邦統計局が22日発表した2020年の鉱工業生産高は物価・営業日数調整後の実質で前年比10.8%減(暫定値)と大幅に落ち込んだ。コロナ禍の直撃を受けた格好。特に4月と5月は前年同月比の減少幅がそれぞれ29.7%、2 … 続きを読む
電池セル不足でVW「ゴルフ」のHVモデル生産に支障
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)で新型「ゴルフ」(8代目)のハイブリッド(HV)モデル生産に支障が出ている。従業員代表のベルント・オスターロー事業所委員長が地方紙『ブラウンシュヴァイガー・ツァイトゥング』に明らか … 続きを読む
工作機械業界、今年は生産高6%増を予想
ドイツ工作機械工業会(VDW)は22日、独業界の2021年の生産高が前年比6%増の約126億ユーロとなり、3年ぶりに拡大するとの予測を発表した。コロナ禍からの回復が進む中国が世界経済をけん引するほか、米国のバイデン政権成 … 続きを読む
電機輸出が3年来の低水準に、20年の減少幅は5.7%
独電気電子工業会(ZVEI)が22日発表した同国の2020年の電機製品輸出高は前年比5.7%減の2,027億ユーロとなり、3年来の低水準に落ち込んだ。コロナ禍が響いた格好。輸出先上位10カ国のなかで増加したのは1位中国( … 続きを読む
1月の生産者物価がコロナ前の水準超え、前月比は08年以来の上げ幅に
ドイツ連邦統計局が19日発表した1月の生産者物価指数(2015年=100)は106.2となり、前年同月比で0.9%増加した。増加は2カ月連続。新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する直前の昨年2月の水準(104.9)も1 … 続きを読む
機械輸出が11年来の大幅減に、20年は-12%
連邦統計局のデータをもとにドイツ機械工業連盟(VDMA)が19日発表した同国の2020年の機械輸出高は前年比12.0%減の1,600億ユーロ(暫定値)へと縮小し、11年ぶりの大幅下落となった。コロナ禍の直撃を受けて、主要 … 続きを読む
PVC不足で電線業界が苦境に
独電気電子工業会(ZVEI)は19日、欧州の電線メーカーがポリ塩化ビニル(PVC)の供給不足に直面していることを明らかにした。PVCは電線を被覆する絶縁材として必要不可欠の素材。産業や家電、自動車、送電、通信など幅広い分 … 続きを読む
VW金融サービス部門が自転車事業に参入
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の金融サービス子会社フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービシズは18日、自転車のリース、融資サービスをドイツで開始すると発表した。電動アシスト自転車の需要が急速に伸びていることか … 続きを読む
コロナ治療薬のバッチ生産に独ビオテストが成功
独製薬会社ビオテストは18日、新型コロナウイルス感染症治療用の高度免疫グロブリン製剤のバッチ生産に成功したと発表した。現在、治験を進めており、数週間以内に米国で認可申請を提出する予定。認可を得た場合は生産能力を拡大する考 … 続きを読む
ボッシュがマイクロソフトと協業、車メーカーのソフト開発を支援
自動車部品大手の独ボッシュは18日、車両とクラウドをシームレスにネットワーク化するためのプラットホームの開発で米IT大手マイクロソフトと協業すると発表した。顧客の自動車メーカーが車両のライフサイクル全体を通して新しい機能 … 続きを読む
ダイムラーが大幅増配
自動車大手の独ダイムラーは18日の決算発表で2020年12月期の配当を前期の90セントから1.5倍の1ユーロ35セントに引き上げる方針を明らかにした。昨年はコロナ禍の影響で春季に業績が大幅に悪化したものの、その後の市場回 … 続きを読む
テスラが独でもリコール
電気自動車(EV)製造の米テスラがドイツでリコール(無料の回収・修理)を行うことが分かった。地方紙『アウグスブルガー・アルゲマイネ』紙が連邦陸運局(KBA)の確認を得た情報として報じた。米国ではすでにリコールを届け出済み … 続きを読む
製造業受注残5カ月連続増加、12月は+0.3%に
ドイツ連邦統計局が18日発表した製造業の12月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.3%上回った。増加は5カ月連続。国内受注の残高が0.1%増、国外が同0.3%増と、ともに拡大した … 続きを読む
ティッセンが鉄鋼部門の売却交渉打ち切り
独複合企業ティッセンクルップは17日、鉄鋼部門の売却に向けた英リバティ・スチールとの交渉を打ち切ったと発表した。鉄鋼部門の評価額と取引条件で両社の溝が深かったためと説明している。業績が低迷する同部門を自力再建することにし … 続きを読む
小米がデュッセルに欧州統括拠点を設置
中国家電大手の小米科技がドイツ西部のデュッセルドルフ市に欧州事業の統括拠点を設置する。独事業の統括責任者アラン・チェン・リー氏が経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにしたもので、同市は欧州の中心に位置するため白羽の矢を立 … 続きを読む
フォードが欧州販売を30年からEVに一本化
自動車大手の米フォードは17日、欧州で販売する乗用車を2030年から電気自動車(EV)に絞り込む計画を発表した。欧州で今後、一段と強化される排ガス規制に対応することが狙い。
フォードの欧州統括拠点がある独ケルン工場に1 … 続きを読む
英国種の感染急増、全体の22%以上に
ドイツのイエン・シュパーン保健相は17日、従来の新型コロナウイルスに比べ感染力の高い英国種「B.1.1.7」に感染する人が急速に増えていることを明らかにした。感染者全体に占める割合は1週間で倍増のスピードで拡大しており、 … 続きを読む
経済相が経済界と協議、都市封鎖からの出口戦略を共同検討へ
ドイツのペーター・アルトマイヤー経済相は16日、計40以上の経済団体の代表とテレビ会議を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)が長期化しているうえ、明確な出口戦略を国と州が … 続きを読む
製造業の就労人口が10年ぶりに減少
ドイツ連邦統計局が16日発表した製造業の2020年の就労人口(捕捉対象は雇用規模50人以上の企業、暫定値)は550万人強となり、前年を2.2%下回った。減少は10年ぶり。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が響いた格好 … 続きを読む