ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局が12日発表した6月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比の低下率が1.5%となり、前月の同2.3%から0.8ポイント縮小した。下げ幅の縮小は2カ月連続。指数自体は前月を0.6ポイント上回る10 … 続きを読む
ダイムラーが営業増益確保、4-6月期+5.5%に
自動車大手の独ダイムラーは11日付の適時開示報告で、2016年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT、特別要因を除く)が前年同期比5.5%増の39億7,300万ユーロに拡大したことを明らかにした。アナリストの予想平 … 続きを読む
シーメンスがサウジでガスタービン受注
電機大手の独シーメンスがサウジアラビアでガスタービンを受注した。同国のアワード・アル・アワード駐独大使が経済紙『ハンデルスブラット(HB)』に明らかにしたもので、競合の米ゼネラル・エレクトリック(GE)に競り勝って受注を … 続きを読む
セメント大手ラファージュホルシムがインド事業を部分売却
スイスのセメント大手ラファージュホルシムは11日、インド事業の一部を現地企業ニルマ(Nirma)に売却することで合意したと発表した。ラファージュホルシムは昨年7月、セメント販売で世界1位のホルシム(スイス)と2位ラファー … 続きを読む
自動運転車のアルゴリズム規則制定へ、委員会を設置
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は10日発行の『ビルト・アム・ゾンターク』紙に、自動運転車のアルゴリズム規則制定に向けて倫理委員会を設置することを明らかにした。米テスラの運転支援システム搭載車で死亡事故が発生した … 続きを読む
ポルシェが新エンジン工場開設
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは8日、本社所在地シュツットガルトでエンジン工場の操業を開始した。VWグループの全ブランド向けに8気筒V型エンジンを生産。シナジー効果を引き出していく。新工場ではポルシェが … 続きを読む
流通大手メトロが仏で業務用食品配達大手を買収
流通大手の独メトロ・グループは8日、業務用食品配達を手がける仏プロアプロ(Pro a Pro)をベルギー同業のコリュートから買収することで合意したと発表した。メトロは成長分野である食品配達事業を強化しており、この戦略に沿 … 続きを読む
5月製造業売上0.8%減少、自動車が大きな足かせに
ドイツ連邦統計局が8日発表した5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.8%下回った。同指数の低下は2カ月ぶり。自動車・自動車部品部門が6.8%減少して足を強く引っ張った格好。金属製 … 続きを読む
輸出が2カ月連続増加、5月は+1.6%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した5月の輸出高は前年同月比1.6%増の972億ユーロとなり、2カ月連続で1年前の水準を上回った。欧州連合(EU)のユーロ非加盟国向けが3.1%増の216億ユーロに拡大して全体を押し上げた格好。 … 続きを読む
ハーン空港の売却白紙に
独ラインラント・ファルツ州のマル・ドライヤー首相は7日、同州が保有する地元フランクフルト・ハーン空港の資本82.5%を中国企業Shanghai Yiqian Trading(SYT)に譲渡する契約を破棄することを明らかに … 続きを読む
工場の環境負荷を25%低減、VWが3年前倒しで目標達成
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は7日、VWブランド工場の環境負荷を2018年までに25%低減するとした目標を3年前倒しの15年に達成したと発表した。目標実現に向けて計5,000の具体策を考案。そのうち2,500 … 続きを読む
シーメンスが米で大型受注、風力タービン141基
電機大手の独シーメンスは7日、米国の再生可能エネルギー事業者パターン・エナジーから風力発電タービン141基を受注したと発表した。パターン・エナジーの「ブロードビュー・ウインド」プロジェクトに投入するもので、シーメンスは設 … 続きを読む
製造業デジタル化で独仏電機業界団体が連携
独電気電子工業会(ZVEI)は7日、製造業のデジタル化に向けて仏電気電子通信企業連合会(FIEEC)と協力することで合意したと発表した。インダストリー4.0(つながる工場)を実現するためには欧州が一体となって動くことが必 … 続きを読む
コネクテッドカーでVWがLGと提携
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、次世代コネクテッドカー向けサービスプラットフォームを韓国のLG電子と共同開発することで基本合意したと発表した。運転者がスマートホームなどのサービスをシームレスに利用できるよ … 続きを読む
製造業受注5月は横ばいに
ドイツ連邦経済省が6日発表した5月の製造業新規受注指数(2010年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月と同じ110.5にとどまった。ユーロ圏(ドイツを除く)での受注は4.0%拡大したものの、国内が1.9 … 続きを読む
独英取引所の合併計画、二本社体制に変更か
合併を計画するドイツ取引所とロンドン証券取引所は合併後の本社所在地をロンドンに一本化するという計画を変更するもようだ。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けて、EUの規制が届かなくなる英国に本社を置くことに … 続きを読む
VW・ボッシュなど6社にカルテル疑惑、鉄鋼調達で
ドイツ連邦カルテル庁は5日、自動車メーカーとサプライヤー合わせて6社を対象に6月23日に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。地方紙『シュヴェービッシェ・ツァイトゥング』の報道を追認した格好。6社は鉄鋼の調達で違法な … 続きを読む
特殊化学大手エボニック、西社の飼料用プロバイオティクス事業を買収
特殊化学大手の独エボニックは5日、スペインの飼料添加剤大手ノレル(NOREL)からプロバイオティクス事業を譲り受けることで合意したと発表した。食の安全に対する消費者の意識の高まりを受け、抗生物質を使わない飼料の実現を目指 … 続きを読む
電気飛行機の公開初飛行に成功、シーメンス製モーター搭載
電機大手のシーメンスは4日、同社製モーターを搭載した電気飛行機の初公開飛行をルール工業地帯のシュヴァルツェ・ハイデ空港で実施した。シーメンスは同モーターをベースに提携先の航空機大手エアバスと共同でハイブリッド航空機を開発 … 続きを読む
ティッセンクルップが産業ソリューション部門で組織再編
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは4日、プラント建設や造船などを手がける産業ソリューション部門の組織再編方針を明らかにした。事業のグローバル化に伴い欧州中心の組織編成が障害になっているほか、石油価格の下落などを受けて … 続きを読む
ファナックが欧州事業強化
産業ロボット大手のファナックが欧州事業を強化する。稲葉善治会長が『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙に明らかにしたもので、「欧州市場の重要性がますます高まっている」ためと説明した。
ファナックは昨年、欧州で産 … 続きを読む
機械大手ズルツァーが樹脂包装材メーカー買収
スイス機械大手のズルツァーは4日、コスメティック用品業界向けの樹脂包装材などを手がける独ゲーカ(Geka)を英投資会社3iから買収することで合意したと発表した。射出成型部品部門「ケムテック」を強化することが狙い。取引金額 … 続きを読む
6月乗用車新車登録8.3%増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.3%増の33万9,563台となり、これまでに引き続き大きく拡大した。独自動車工業会(VDA)によると、輸入ブランド(シュコダなど独メーカーの … 続きを読む
スイス銀UBS、欧州事業の統括拠点をフランクフルトに選定か
スイスの大手銀行UBSが同国以外の欧州事業の統括拠点「ヨーロッパ銀行」を独フランクフルトに開設するとの観測が浮上している。『ノイエ・チューリヒャー・ツァイトゥング』紙が消息筋の情報として報じたもので、非公式ながらすでに決 … 続きを読む
美的集団の対クーカTOBが成功、大株主の受け入れで
独機械大手フォイトは3日、独ロボット大手クーカに対する中国企業・美的集団の株式公開買い付け(TOB)に応じ保有するクーカ株25.1%を売却すると発表した。独複合企業ローグループのオーナー兼会長であるフリードヘルム・ロー氏 … 続きを読む
自動運転でBMWがモービルアイなどと提携、21年までに量産化
自動車大手の独BMWと半導体大手の米インテル、運転支援システム開発のイスラエル企業モバイルアイは1日、BMWのミュンヘン本社で共同記者会見を開き、自動運転技術の開発で3社が提携すると発表した。3社は同技術の標準確立を目指 … 続きを読む
ダイムラーがフリート大手アスロン買収
自動車大手の独ダイムラーは1日、金融サービス子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが蘭ラボバンク傘下の法人向け車両リース(フリート)大手アスロン・カー・リースを買収すると発表した。当該事業を強化することが狙いで、 … 続きを読む
ブリヂストンが独で合弁、交換タイヤ販売強化へ
ブリヂストンは1日、欧州事業統括会社ブリヂストン・ヨーロッパの独子会社ブリヂストン・ドイツ(BSDL)が同国の自動車部品販売・サービス会社プノイハーゲ・マネジメント(PNH)と合弁事業を開始することで合意したと発表した。 … 続きを読む
墺大統領選がやり直しに、憲法裁の無効判断で
5月22日に行われたオーストリア大統領選挙の決選投票は開票手続きに不備があったとして右派ポピュリズム政党・自由党(FPOE)が無効確認を求めていた裁判で、同国の憲法裁判所は訴えを認める判断を示した。裁判長は「選挙はわが国 … 続きを読む
独に都市型アウトレット、加HBCが来年開設へ
カナダ小売大手のハドソンズ・ベイ(HBC)がドイツに都市型アウトレット「サックス・オフ・5TH」を開設する。同社は昨年、独デパート大手カウフホーフを買収。オランダでも2年以内にデパート20店舗の開店を計画しており、欧州事 … 続きを読む
BMWがインテルなどと自動運転車開発へ
自動車大手の独BMWは30日、米半導体大手インテルおよびイスラエルのソフト企業モバイルアイと共同で7月1日に記者会見を開催すると発表した。メディア報道によると、3社は自動運転車を共同開発するもようだ。
自動車部品のレオニが人員削減
自動車部品大手の独レオニは30日、配線システム部門で人員削減を実施すると発表した。組織のスリム化に伴う措置で、年内に約1,100人を整理。そのうち70%をドイツで実施する。組織再編と人員削減の効果で収益力は来年以降、大幅 … 続きを読む
失業率が統一後最低に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日発表した6月の失業者数は前月を5万人下回る261万4,000人へと減少し、1991年以来の低水準となった。失業率は0.1ポイント減の5.9%で、ドイツ統一(90年10月)後の最低を記録。B … 続きを読む
英のEU離脱決定、早ければ第4四半期から影響=独機械業界
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は30日、英国が23日の国民投票で欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を決めたことを受けて企業投資は落ち込む見通しだが、それ以外の影響については現時点で判断できないとの見方を示した。独機械業 … 続きを読む
独成長率見通し悪化、英のEU離脱で
英国が23日の国民投票で欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を決めたことを受けて、ドイツの国内総生産(GDP)予測を引き下げる動きが相次いでいる。英国向けの輸出や企業投資の鈍化が避けられないとみられるためで、マクロ経済・ … 続きを読む
インフレ率上昇、6月は0.3%に
ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(CPI、暫定値)は前年同月比0.3%増となり、インフレ率は極めて低い水準ながら2カ月連続で上昇した。物価の最大の押し下げ要因であるエネルギーの下げ幅が前月の7.9%か … 続きを読む
消費者景況感3カ月連続で改善
市場調査大手GfKが29日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は10.1となり、6月の確定値(9.8)から0.3ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月連続。景気と所得の見通しが明るさを増し水準が押し上げられた。 … 続きを読む
暗号化ソフトを無料提供、テレコムなどが一般ユーザー向けに
ドイツテレコムとフラウンホーファー安全情報技術研究所(SIT)は29日、メールの送信者と受信者を除いて対話内容を判読できないようにする「エンドツーエンド暗号化ソフトウエア」の無料提供を開始した。ITが苦手なユーザーでも簡 … 続きを読む
BASFが有機EL特許を売却
化学大手の独BASFは29日、有機ELの特許ポートフォリオを同分野に有力企業である米ユニバーサル・ディスプレイに売却したと発表した。BASFは事業選別の一環で有機ELの研究開発業務を昨年末で中止。特許ポートフォリオを売り … 続きを読む
海運大手ハパックロイドが中東系UASCと合併へ
海運大手の独ハパックロイドは28日、同社と中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)が合併条件で合意したと発表した。ハパックロイドがUASCを吸収する形で合併する。詳細は明らかにしていない。取引 … 続きを読む
排ガス不正でVWが和解、米国で150億ドル支払いへ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は28日、VWグループのディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題で、米国の所有者および当局と和解したと発表した。VWは総額150億ドル強を支払うことになる。
VWは不正車両およ … 続きを読む
シーメンスがスタートアップ支援事業を統合
電機大手の独シーメンスは28日、スタートアップ企業の支援業務を統括する新会社ネクスト47を10月に立ち上げると発表した。革新的な技術やアイデアの実現支援を効率化。そうした成果を自社製品に速やかに反映させ競争力を強化する意 … 続きを読む
輸入物価の下落幅縮小、5月は5.5%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した5月の輸入物価指数は前年同月比5.5%減となり、下落幅は前月の同6.6%から1.1ポイント縮小した。エネルギーの下落率が前月の30.8%から26.5%に鈍化したことが大きい。エネルギーを除 … 続きを読む
ルフトハンザが国内・欧州線にも通信サービス
航空大手の独ルフトハンザは27日、これまで長距離線に限られていた通信サービスを国内線と欧州線にも拡大すると発表した。対象となる機材は「A319」「A320」「A321」で、計150機強。衛星アンテナ取り付けの許可を当局か … 続きを読む
排ガスから化学品生産、プロジェクトに補助金
独鉄鋼大手ティッセンクルップは27日、製鉄所の排ガスから有用な化学品を生産する同社主導の技術開発プロジェクトが連邦教育・研究省から補助金6,000万ユーロ強の給付を受けると発表した。「カーボン2ケム(Carbon2Che … 続きを読む
ブレグジットは「理性の敗北」、政治の迅速対応を有力経済研が要求
欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投票が英国で23日実施され、開票の結果、離脱支持が僅差で過半数を制した。EU残留を訴えてきたキャメロン首相は投票結果が判明した24日朝、辞意を表明しており、同国のEU脱 … 続きを読む
独企業景況感が今月も改善、英EU離脱は調査に反映されず
Ifo経済研究所が24日発表した6月のドイツ企業景況感指数は前月を0.9ポイント上回る108.7となり、昨年11月以来の高水準を記録した。改善は2カ月連続で、経済は好調だ。ただ、同指数算出のために実施した企業アンケート調 … 続きを読む
化学大手ヘンケルが米で大型買収、サン・プロダクツを36億ドルで
化学大手の独ヘンケルは24日、洗剤製造の米サン・プロダクツを投資会社ヴェスター・キャピタル・パートナーズから完全買収することで合意したと発表した。主要市場の北米で事業を一段と拡大することが狙いで、同社は今回の買収により北 … 続きを読む
化学業界でベア合意、2段階で計5.3%
独金属業界の労使は23日、新しい労使協定を締結した。賃金を2段階に分けて計5.3%引き上げるという内容で、ベースアップ幅は今年が3.0%、来年が2.3%。ベアの時期は地区によって異なる。また、経営状態の悪い企業はベアの実 … 続きを読む
クーカの筆頭株主、美的のTOB受け入れか
独ロボット大手クーカの筆頭株主である機械大手フォイトはクーカに対する中国・美的集団の株式公開買い付け(TOB)に応じるもようだ。経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報として23日報じた。フォイトの広報担当者はメディア … 続きを読む