ドイツ経済ニュース速報 一覧
化学大手の独BASFは22日、高性能断熱材メーカーである米アスペン・エアロジェルズとの戦略提携を拡大すると発表した。市場開拓を強化するとともに製品の収益力を強化。また次世代製品の開発を加速する。
アスペンはエアロジェル … 続きを読む
建機大手ワッカーノイソンが中国に工場進出
建機大手の独ワッカーノイソンは22日、中国に工場進出すると発表した。現地でのプレゼンスを強化する考えで、研究開発施設なども併設。顧客ニーズによりきめ細かく対応できる体制を整える。
上海近郊の平湖に工場を開設する。敷地面 … 続きを読む
高速鉄道で無線LANが不要に、シーメンスが特殊ガラス開発
高速鉄道内で無線LANなしに移動通信端末を利用できる技術を、電機大手の独シーメンスが開発した。断熱・紫外線カットガラスに特殊加工を加えることで特定の周波数帯の電波がガラスを通過できるようにした。
高速鉄道車両の窓には断 … 続きを読む
英のEU離脱、独メーカーの6割以上は懸念なし
独メーカーの6割以上は英国が欧州連合(EU)を離脱しても事業に影響がでないとみていることが、Ifo経済研究所が22日発表した企業アンケート調査結果で分かった。英国では明日23日、EU離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投 … 続きを読む
ボッシュがイスラエルに研究・技術オフィス開設
自動車部品系の複合企業である独ボッシュは22日、イスラエル中部のテルアビブに研究・開発オフィスを開設したと発表した。同国は科学技術水準が高く、ハイテク起業も活発なことから、大学や研究機関、将来性の高いスタートアップ企業と … 続きを読む
ダイムラーがEV投入本格化
高級車大手のダイムラーが電気自動車(EV)事業を本格化するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が22日報じたもので、EV専門のサブブランドを新設。まずはメルセデスブランドのSUV、「GLC」をベースとするEVを … 続きを読む
骨折治療用の生分解性複合材料、エボニックが開発
特殊化学大手の独エボニックは21日、骨折治療に用いる生分解性の複合材料を開発していると発表した。開発に成功すれば、これまで利用されてきた金属製の内固定材料(ネジやプレート)は不要となり、患者負担は大幅に軽減される。
骨 … 続きを読む
高速鉄道ICEで映画など提供へ
ドイツ鉄道(DB)は21日、高速鉄道ICEの車内で乗客に映画とテレビシリーズを提供するサービスを立ち上げると発表した。メディア大手プロジーベンザット1のビデオポータル子会社マックスドームと長期戦略提携を締結。年末からサー … 続きを読む
シーメンスが中国でガスタービン受注
電機大手の独シーメンスは21日、中国の天然ガス業者である山西天然气(Shanxi Natural Gas)からガスタービン「SGT-800」4基と付随する発電機4基を受注したと発表した。SGT-800を中国で受注するのは … 続きを読む
フィンテックのナンバー26に香港の大富豪が出資
スマートフォン上の手続きだけでオンライン振替口座を開設できるサービスを手がける独新興企業のナンバー26は21日、複数の投資家から総額4,000万ドルを調達したと発表した。事業の国際化を一段と推し進めるほか、新たに貯蓄、投 … 続きを読む
物流機械大手キオンが同業デマティック買収
物流・運搬機械大手の独キオンは21日、独同業デマティックを投資会社AEAインベスターズとオンラリオ教員年金計画が管理するファンドから譲り受けることで合意したと発表した。イントラロジスティック(施設内や拠点間の物流)の分野 … 続きを読む
NTTデータが独社買収
NTTデータは21日、ドイツの完全子会社アイテリジェンスが独BITフェアヴァルトゥングスの持分100%を譲り受けることで最終合意したと発表した。今回の持分取得によりアイテリジェンスはドイツ国内のITサービスプロバイダーと … 続きを読む
VW前社長が捜査対象に、適時開示義務違反容疑で
独ブラウンシュヴァイク検察当局は20日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヴィンターコルン前社長を対象に捜査を開始したことを明らかにした。排ガス不正問題をめぐって適時開示義務に違反した疑いがあるためで、金融監 … 続きを読む
輸出保険で被った独の損失、イランが補償を実施
イラン政府は20日、対イラン輸出保険の引き受けでドイツが過去に被った損失を補償した。同損失はドイツ企業の対イラン取引を復活させるうえで大きな障害となっていたことから、対イラン貿易や直接投資の本格的な復活に向けて大きく前進 … 続きを読む
自動車部品のカーコスティクスが売りに
自動車部品メーカーの独カーコスティクスをカーライル傘下の投資会社アルプインベストが売りに出しているもようだ。消息筋3人の情報としてロイター通信が報じたもので、投資銀行ロスチャイルドに売却プロセスを委託したという。
カー … 続きを読む
生産者物価の下げ幅5カ月ぶりに縮小
ドイツ連邦統計局が20日発表した5月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比2.7%減の101.7となり、下げ幅は5カ月ぶりに縮小した。同物価の最大の押し下げ要因であるエネルギーのマイナス幅が前月の8.8%から … 続きを読む
風力発電機事業をガメサと合併へ=シーメンス
電機大手の独シーメンスは17日、同社の風力発電機事業を再生可能エネルギー発電設備製造の西ガメサと合併することで合意したと発表した。新会社はデンマークのヴェスタスを抜いて風力発電機の世界最大手メーカーとなる見通しだ。合併手 … 続きを読む
VWグループ販売、5月は1.6%増に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が17日発表した5月のグループ新車販売台数は87万1,500台で、前年同月を1.6%上回った。主力のVWブランド乗用車は0.7%減の49万5,900台とこれまでに引き続き振るわなか … 続きを読む
BASFが表面加工のケメタルを32億ドルで買収
化学大手の独BASFは17日、表面加工技術の有力メーカーである独ケメタル(Chemetall)を米特殊化学大手アルベマールから買収することで合意したと発表した。取引金額は32億ドルで、BASFが行う買収では2010年以来 … 続きを読む
VWが長期戦略発表、25年までにEV30モデル以上を投入
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はグループの長期経営戦略「トゥゲザー‐シュトラテギー2025」を発表した。モビリティのあり方が今後大きく変わっていくことを踏まえ収益の新たな柱を構築していく考えで、電気自動車(EV … 続きを読む
クーカへのTOB提案を美的集団が正式発表
中国家電大手の美的集団は16日、独産業用ロボット大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。TOBの条件は5月に表明した計画概要と変わりがなく、出資比率を現在の13.5%から30%超に引き上げることを … 続きを読む
ダイムラーがロシアに乗用車工場
自動車大手の独ダイムラーがロシアに乗用車工場を建設する計画だ。経済紙『ハンデルスブラット』が15日報じたもので、広報担当者は同紙に現地当局と交渉している事実を認めた。現地生産により関税コストを削減するとともに、公用車など … 続きを読む
BASFが自動車塗料の新工場を上海に建設
化学大手の独BASFは15日、上海化学産業パークで自動車用塗料工場の起工式を行った。BASFは同パークですでに自動車塗料を合弁生産しているものの、中国需要が拡大していることから新たな工場を建設する。投資額は約1億4,00 … 続きを読む
ミュンヘン再保険が豪子会社売却へ
再保険世界最大手のミュンヘン再保険は15日、豪元受子会社グレート・レイクス・オーストラリア(GLA)の売却方針を発表した。豪市場は競争が厳しくGLAの業績が期待を下回っていることから売りに出すことを決めた。ミュンヘン再保 … 続きを読む
フリーランス派遣会社をランスタッドが買収
総合人材サービス大手の蘭ランスタットは14日、フリーランス派遣のプラットフォームを運営するドイツの新興企業ツゥワゴ(twago)を買収すると発表した。主力業務である古典的な人材派遣は先行きに懸念があるため、今後の成長が見 … 続きを読む
独医薬品流通大手の蘭合弁、現地競合の買収を当局が承認
ドイツの医薬品販売大手フェニックスとセレシオは14日、両社の蘭合弁会社ブロカセフ(Brocacef、マールセン)が現地競合メディク・アポテーケン・ネーデルランド(Mediq Apotheken Nederland)を投資 … 続きを読む
ドイツ銀がアジアで富裕層事業強化
独銀最大手のドイツ銀行はアジアで富裕層向けの資産管理事業を強化する考えだ。競合が同地の資産管理市場から相次ぎ撤退したことを受けて、大きなチャンスが到来したと判断したため。アジア・太平洋市場で資産管理事業を統括するラヴィ・ … 続きを読む
10年物ドイツ国債、利回りが初のマイナスに
10年物ドイツ国債の利回りは14日、一時マイナス0.034%まで低下し、初めてマイナスの領域に入った。10年物国債の利回りがマイナスとなるのは主要7カ国(G7)では日本に次いで2カ国目。多くの国の中銀のゼロ金利ないしマイ … 続きを読む
独洋上風力発電運営会社を中国企業が買収
米投資大手ブラックストーンは13日、ドイツの洋上風力発電パーク運営会社であるヴィントMWの過半数資本を水力発電大手の中国長江三峡集団(China Three Gorges)に売却することで合意したと発表した。売却した資本 … 続きを読む
市街地の自動運転試験、インゴルシュタットで実施へ
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は13日、市街地を対象とする自動運転試験を同国南部のインゴルシュタットで実施することを、同市当局と取り決めたと発表した。交通が複雑な市街地で自動運転試験が行われるのはドイツで初めて … 続きを読む
鉄鋼大手フェストアルピーネの米新工場、操業開始後のフル稼働が確実に
鉄鋼大手の墺フェストアリピーネは13日、米同業ビッグ・リバー・スチールから製鋼原料HBI(ホット・ブリケット・アイアン)を受注したと発表した。米メキシコ湾岸のコーパスクリスティに建設中のHBI工場で生産して供給する。同工 … 続きを読む
ダイムラーが中国の合弁エンジン工場拡張へ
高級車大手の独ダイムラーと中国の北京汽車は13日北京で、戦略提携の深化に向けて契約を締結した。現地合弁会社北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)に40億人民元(5億ユーロ強)を投じてエンジン工場を拡張する。契約式典には … 続きを読む
スマートテレビ訴訟でサムスン敗訴
サムスン製のスマートテレビをインターネットに接続すると顧客の同意なしにデータが同社のサーバーに自動送信されること違法だとしてノルトライン・ヴェストファーレン消費者保護センターが同社の独法人を訴えている係争で1審のフランク … 続きを読む
エアバスがダッソー・アビエーションから完全撤退
欧州航空宇宙大手のエアバスは10日、仏軍用機大手ダッソー・アビエーションの持ち株23.6%を売却し、資本を全面的に引き上げたと発表した。売却額は23億7,900万ユーロでエアバスは事業の強化に充てる考えだ。
エアバスは … 続きを読む
メディア大手シュプリンガーが米デジタル市場調査会社買収
メディア大手の独シュプリンガーは10日、デジタル市場調査の有力企業である米イーマーケターの株式93%を取得し子会社化すると発表した。米国事業強化戦略の一環で、有料コンテンツを拡充する狙いもある。2億4,200万ドル(2億 … 続きを読む
卸売物価の下げ幅6カ月ぶりに縮小
ドイツ連邦統計局が10日発表した5月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比の低下率が2.3%となり、前月の同2.7%から0.4ポイント縮小した。下げ幅が縮小するのは6カ月ぶり。指数自体は前月を0.9ポイント上回 … 続きを読む
ブンデスリーガ放映権収入が10億ユーロ突破、増加率は85%に
ドイツ・サッカー協会(DFL)は9日、独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の2017/18年度〜20/21年度の試合を対象に実施した国内放映権入札の結果を発表した。4年間の放映権収入は計46億4,000万ユーロ、年平均 … 続きを読む
輸出が2カ月ぶりに増加、4月+3.8%に
ドイツ連邦統計局が9日発表した4月の輸出高は前年同月比3.8%増の1,043億ユーロとなり、2カ月ぶりに好転した。輸入高は横ばいの787億ユーロで、貿易収支の黒字幅は17.4%増の256億ユーロに拡大。経常黒字は34.0 … 続きを読む
ツァランドとアディダスが即日配達のPP
ファッション通販大手のツァランドは9日、スポーツ用品大手のアディダスと共同で即日配達のパイロットプロジェクト(PP)を首都ベルリンで開始した。インターネットやパソコンがある生活環境で育った「デジタルネイティブ」世代(ジェ … 続きを読む
ルフトハンザの機内食子会社が組織再編を検討
航空大手ルフトハンザの機内食子会社LSGが大規模な組織再編を検討している。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』が報じたもので、広報担当者は同紙に、市場環境の変化を受けてコスト削減が避けられなくなっているため … 続きを読む
ダイムラーがトラック部門でコスト削減
自動車大手ダイムラーのトラック部門ダイムラー・トラックスは8日シュツットガルト近郊で開いた投資家説明会で、コスト削減の強化方針を明らかにした。米国やブラジル、インドネシアで販売が振るわないうえ、足元の欧州でも価格競争力が … 続きを読む
再生エネ発電に競争原理、入札制度を本格導入へ
ドイツ政府は8日の閣議で、再生可能エネルギー法(EEG)改正案を了承した。再生エネ助成額の膨張に歯止めをかけることが狙いで、再生エネ発電施設の新規設置を入札によって決める制度を来年から本格導入する。
再生エネ電力はこれ … 続きを読む
製造業売上3カ月ぶり増加、4月+0.8%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した4月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%増となり、3カ月ぶりに好転した。ユーロ圏外が2.1%増加して全体をけん引。ユーロ圏(ドイツを除く)と国内も … 続きを読む
ダイムラーが北米トラック工場でレイオフ
独自動車大手ダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラックは7日、北米でレイオフ(一時解雇)を実施すると発表した。現地需要の低迷を受けた措置で、米国とメキシコの4工場で働く計1,240人が対象となる。業績回復時の人員採用の際 … 続きを読む
BASFが北米投資計画の決定先送り
化学大手の独BASFは6日、プロピレンの巨大生産施設を米テキサス州フリーポートに建設する計画の最終決定を見合わせると発表した。原油価格の急落と経済の先行き不透明感を受けた措置。建設に踏み切れば、投資規模は10億ユーロを超 … 続きを読む
シーメンスが日本で風力発電プロジェクト受注
電機大手の独シーメンスは6日、電源開発と北拓が出資するジェイウインドせたなから初の受注を獲得したと発表した。北海道せたな町に建設予定の「せたな大里ウインドファーム」向けで、風力発電機を納入するほか、建設、試運転立ち上げ、 … 続きを読む
ガウク大統領が次期不出馬を表明、高齢を理由に
ドイツのヨアヒム・ガウク大統領は6日、来年2月に行われる次期大統領選挙に出馬しないことを明らかにした。現在76歳と高齢であるため、次期任期をしっかり全うできない恐れがあると判断。与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/C … 続きを読む
独空港を中国企業が買収
西南ドイツのラインラント・ファルツ州は6日、同州が保有する地元フランクフルト・ハーン空港の資本82.5%を中国企業Shanghai Yiqian Tradingに譲渡することで合意したと発表した。隣接するヘッセン州も残り … 続きを読む
製造業受注4月は2%減に
ドイツ連邦経済省が6日発表した4月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.0%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月に6.2%増加したユーロ圏外が反動で8.3%減と大幅に下落したことが響いた … 続きを読む
東芝が欧州機関車リース市場に参入か
東芝が欧州の機関車リース市場に参入するとの観測が浮上している。ロイター通信がドイツ鉄道(DB)の内部文書をもとに3日報じたもので、東芝はDBから中古機関車およそ200両を譲り受け、DBやその他の鉄道会社にリースする計画と … 続きを読む