失業者数、9月は大きく減少
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した9月の失業者数は260万8,000人となり、前月を7万7,000人下回った。夏季バカンスシーズンが終了したことが大きく、季節要因を加味した実質では1,000人増とやや拡大した。BA […]
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した9月の失業者数は260万8,000人となり、前月を7万7,000人下回った。夏季バカンスシーズンが終了したことが大きく、季節要因を加味した実質では1,000人増とやや拡大した。BA […]
米ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは29日、パリモーターショー会場で電気自動車(EV)「アンペラe」を世界初公開した。フル充電時の航続距離は欧州の燃費測定方法であるNEDC(新欧州ドライビングサイクル)で50
独航空2位のエア・ベルリンは28日、大規模な事業再編計画を発表した。赤字体質から脱却し経営の安定化を図ることが狙いで、ハブ拠点をベルリン、デュッセルドルフ空港に絞り込んだうえでビジネス客向け事業に経営資源を集約。観光客向
郵便・物流大手のドイツポストは28日、英同業UKメールを買収することで合意したと発表した。国境をまたぐネット通販の拡大に対応するとともに、英国事業を強化。同地でシェアの大きい旧国営ロイヤル・メールとパーセルフォースを追撃
航空大手の独ルフトハンザは28日の監査役会でベルギー同業のブリュッセル航空を完全買収することを決定した。来年初頭に買収手続きを完了する。 ルフトハンザは2008年、ブリュッセル航空株45%を6,500万ユーロで取得した。
独造船大手のリュルッセンは28日、経営不振の同業ブローム・プルス・フォス(B+V)を英投資会社スター・キャピタル・パートナーズから買収することで合意したと発表した。買収金額は明らかにしていない。取引の成立には独禁当局の承
化学大手の独BASFは28日、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにアセチレンの生産施設を建設すると発表した。年産能力は9万トンで、2019年末に操業を開始。現在の生産施設に取って代わる。アセチレンは同地にある約20の生産
照明大手の独オスラムは28日、高級車大手のBMWから工場用のLED照明を最大17万個、受注したと発表した。オスラムの照明ソリューション部門(LS)が獲得した受注では過去最大という。受注額は明らかにしていない。 BMW向け
市場調査大手GfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は10.0となり、9月の確定値(10.2)から0.2ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月ぶり。景気の減速見通しが響いたもようだ。数値自体は極めて
BMWなど独高級車3社と世界の通信機器・半導体大手5社は27日、次世代移動通信(5G)の実現に向けて国際団体「5G自動車協会(5GAA)」を設立した。車車間・路車間通信(V2X)を利用した自動運転を実用化するためには大量
電機大手のシーメンスがドイツ本国で人員削減を実施する。対象となるのはプロセス&ドライブ部門。石油安を受けて石油・天然ガス業界からの受注が低迷していることが背景にあり、同業界向けにターボ機械を生産するMANディーゼル・アン
ドイツ連邦統計局が27日発表した8月の輸入物価指数は前年同月を2.6%下回ったものの、下落幅は過去1年で最小となった。エネルギーの下落率鈍化が大きい。エネルギーを除いた輸入物価の変動率はマイナス1.5%だった。 エネルギ
Ifo経済研究所が26日発表した9月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の106.3から109.5へと3.2ポイント上昇し、14年5月以来の高水準へと達した。同指数の改善は3カ月ぶり。前月は英国の欧州連合(
独高級車大手ダイムラー、BMW、アウディの合弁会社であるデジタル地図サービスの蘭ヒアは26日、道路交通情報サービスを来年上半期に開始すると発表した。出資3社の車両からセンサー経由で送信された渋滞、事故、路面凍結などの情報
化学大手の独ランクセスは26日、潤滑油・難燃剤向け添加剤大手の米ケムチュラを買収することで両社が合意したと発表した。景気変動の影響を緩和できる事業体制の構築戦略に沿った措置。今回の買収により世界有数の添加剤メーカーとなる
ディスカウントスーパー大手の独アルディは26日、英国の店舗改装に3億ポンド(約3億4,500万ユーロ)を投資すると発表した。価格競争が厳しさを増すなかで集客力を強化することが狙い。特にアルコール飲料の展示を改善する。英国
商用車大手MANの大型エンジン・ターボ機械子会社MANディーゼル・アンド・ターボは23日、事業再編計画を発表した。市場環境の悪化を受けた措置で、事業体制の見直しや効率改善を通して年コストを4億5,000万ユーロ圧縮する計
独電気電子工業会(ZVEI)が23日発表した独業界の7月の輸出高は138億ユーロとなり、前年同月比で6.6%減少した。減少はおよそ3年ぶり。今年7月は営業日数が少なかったほか、工場の夏季休業が多かったという事情があり、新
独保険大手のARAGは21日、生保子会社ARAGレーベンスフェアジッヒャルングの株式92%をフランクフルター・レーベン・グルッペに売却すると発表した。低金利で生保事業の環境が悪化しているためで、今後は経営資源を損保・医療
スウェーデンの通信ネットワーク機器大手エリクソンが国内生産の全面停止を検討しているもようだ。現地紙『スヴェンスカ・ダーグブラーデット』が社内文書をもとに報じたもので、140年以上続いた自国での生産に終止符が打たれる可能性
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が独北部エムデン工場の生産調整を拡大する。複数の地元メディアが報じ、同社が追認したもので、中型車「パサート」の販売不振を受けた措置と説明している。 エムデン工場のアンドレアス・ディッ
自動車大手のBMWなど3社は22日、電気自動車(EV)の中古電池を利用した蓄電施設をハンブルク港に開設したと発表した。EVの利用増加に伴い中古電池が今後、大量に発生することから、これを有効に活用する考え。競合ダイムラーも
戦略コンサルティング大手の米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は21日、調達・サプライチェーン分野の独同業インベルト(Inverto)を買収すると発表した。経営コンサルティング事業を強化する考え。買収金額は明
欧州最大の独立系自動車修理チェーンである仏モビヴィア・グループは21日、経営不振の独同業ATUアウトタイレウンガーをヘッジファンドのセンターブリッジを中心とする投資家グループから買収することで合意したと発表した。欧州最大
製薬大手の独バイエルは21日、腎臓病治療薬の開発で独バイオ企業エボテックと提携したと発表した。提携期間は5年で、特に慢性腎臓疾患に焦点を当てる。両社は子宮内膜症の新薬開発でも提携しており、協力分野を拡大することになる。
独小売業中央連盟(HDE)は21日、小売業界の今年の売上成長率を従来予測の2%から2.5%へと引き上げた。会員企業1,100社を対象に実施したアンケート調査では事業の現状判断が5年来の高水準に達しており、これを踏まえて上
電機大手の独シーメンスは20日、イランの重電大手マプナ(Mapna)にガスタービンを納入したと発表した。両社の合意に基づく引き渡しの第一弾で、イランの港湾都市バンダレ・アッバースの発電所プロジェクトに投入される。 シーメ
企業向けソフト大手の独SAPがビッグデータ解析のスタートアップ企業である米アルティスケール(Altiscale)を買収する。米メディアが報じ、SAPのベルント・ロイカート取締役(製品・イノベーション担当)が20日に追認し
独中堅自動車部品メーカーのカーコスティクスは20日、中国の複合企業Liaoning Dare Industrial Company(徳爾グループ)が同社をカーライル傘下の投資会社アルプインベストから買収することで合意した
鉄道設備大手の仏アルストムは20日にベルリンで開幕した国際鉄道技術専門見本市イノトランスで世界初の燃料電池電車「コラディアiリント(Coradia iLint)」を公開した。すでに独4州のローカル線に投入することで合意が
ライフサイエンス大手の独バイエルは20日、すべての事業部門で売上高と利益率が中期的に上昇するとの見通しを明らかにした。同社は農業化学大手の米モンサントを買収することで14日に合意。これを受け米スタンダード・アンド・プアー
ドイツ連邦統計局が20日発表した8月の生産者物価指数は前年同月比1.6%減となりこれまでに引き続き低下したものの、下げ幅は前月の2.0%から0.4ポイント縮小。直近のピークである3月と4月(ともに3.1%)に比べると1.
ドイツの首都ベルリンで18日に行われた州議会選挙で同州の与党である2大政党がともに得票率を大幅に落とし、過半数議席を割り込んだ。難民急増という国政レベルの問題のほか、役所での手続きに時間がかかりすぎるといった州内部の問題
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは16日午前、スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)で1株当たりの買い取り価格を従来の現金110スウェーデンクローナから同125クローナに引
ドイツ鉄道(DB)が職員向けの安全対策を強化する。乗客などから暴行を受けるケースが増えているためで、乗務員に防犯スプレーと警報装置を携帯させるほか、警備員の巡回の際は警備犬を同伴させることを検討している。セキィリティ問題
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が16日発表した8月のグループ新車販売台数は前年同月比6.3%増の75万9,400台へと拡大した。同社最大の市場である中国が19.7%増の32万3,600台と大きく伸びて全体をけん
ドイツ銀行が英生命保険子会社アビー・ライフ・アシュアランスを英生保事業者フェニックス・グループ・ホールディングスに売却する方向で交渉している。ロイター通信が報じ、フェニックスが16日追認したもので、交渉は進展した段階にあ
ドイツ銀行は15日、住宅ローン担保証券(RMBS)の不正販売問題をめぐる米司法省との交渉で和解金140億ドルを支払うよう提示されたことを明らかにした。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙の報道を追認した格好。司法省は同
コマツは15日、ドイツの完全子会社2社の合併手続きが完了したと発表した。顧客のニーズにより速やかに対応できる体制の構築が狙いで、今後はコマツドイツ有限会社として同2社の事業を展開していく。 コマツはドイツに、ホイールロー
米建材大手のスタンダード・インダストリーズ(旧ビルディング・マテリアルズ・コーポレーション・オブ・アメリカ=BMCA)は15日、欧州同業のブラース・モニール・ビルディング・グループに対する株式公開買い付け(TOB)計画を
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、イスラエルに合弁会社サイモティブ・テクノロジーズ(Cymotive Technologies)を設立したと発表した。次世代コネクテッドカーとモバイルサービス向けのセキュリ
独電機大手シーメンスのケーザー社長は14日アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで、同国のインフラ整備に向けた趣意書に署名した。エネルギー、輸送、スマートシティの分野で協力する予定で、今後詳細を詰めていく。署名式典にはアルゼ
自動車部品大手のボッシュは14日、操舵システムの分野で人員削減を実施すると発表した。市場競争の激化を受けた措置で、生産コストを引き下げ、価格競争力を高める狙いだ。独西南部のシュヴェービッシュ・グミュント工場(従業員数5,
ドイツ連邦カルテル庁は14日、医薬品卸業者8社を対象に立ち入り調査を実施した。違法なカルテルを結んでいた疑いがあるためで、広報担当者はメディアの問い合わせに、関与企業は顧客を相互に奪い合わないことを取り決めていた疑いが持
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは14日、スウェーデンの商用車ブレーキメーカーであるハルデックスへの株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げると発表した。独ブレーキ大手クノールブレムゼの対抗TOBを踏まえ
ライフサイエンス大手の独バイエルは14日、農業化学大手の米モンサントを買収することで両社の経営陣が合意したと発表した。買収総額は最大660億ドル(約590億ユーロ)で、ドイツ企業の外資買収では過去最大となる。バイエルは今
ワイヤーハーネス大手の独レオニは14日、2016年の営業利益(EBIT)見通しを従来予測の1億500万ユーロから6,500万ユーロへと大幅に引き下げた。8月に発覚した詐欺事件で大きな損害を被ったため。7-9月期(第3四半
フォルクスワーゲン(VW)「トゥーラン」の天然ガス車がガソリンスタンドで燃料を充てん中に爆発する事故が、ドイツ北部のドゥーダーシュタットで発生したことが13日、明らかになった。トゥーランの当該モデルには圧縮天然ガス容器に
電線大手の独レオニは12日、自動車用ワイヤーハーネスを製造する中国企業、武漢恒通汽車線束(Wuhan Hengtong Automotive)の資本51%を取得する契約に調印したと発表した。武漢恒通汽車線束は同国2位の自
ベルリン市は12日、ロンドンで経済事務所の開所式を行った。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けて国外移転などを検討する企業が同国で増えていることから、補助金などに関する情報を提供し誘致に努める考えだ。ベルリンが国外に経済