VW以外の車両でも排ガス検査、独陸運局が実施
ドイツ連邦陸運局(KBA)は11日、ディーゼル車の排ガステストを行っていることを明らかにした。独最大手フォルクスワーゲン(VW)による窒素酸化物(NOx)排出操作の発覚を受けた措置で、日本車を含む独内外のメーカーの50モ […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)は11日、ディーゼル車の排ガステストを行っていることを明らかにした。独最大手フォルクスワーゲン(VW)による窒素酸化物(NOx)排出操作の発覚を受けた措置で、日本車を含む独内外のメーカーの50モ […]
エネルギー大手の独エーオンが11日発表した2015年1-9月期決算の純損失は61億100万に達し、前年同期の1,400万ユーロから大幅に膨らんだ。赤字額は過去最大。来年1月に予定する火力発電事業の分社化に向けて資産の評価
独小売業中央連盟(HDE)は11日、2015年の業界売上高見通しを引き上げた。雇用の安定、実質所得の拡大、低インフレなど個人消費を取り巻く環境がこれまでに引き続き良好なうえ、今年は難民急増という特殊要因もあるためで、従来
独製薬2位のベーリンガー・インゲルハイムは11日、研究開発に2016〜20年の5年間で総額110億ユーロを投資すると発表した。特に免疫、呼吸器・循環器疾患、がん、中枢神経システム疾患分野を強化する考え。投資額のうち50億
産業ロボット大手の独クーカは11日の決算発表で、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が同社の業績に今後、悪影響をもたらす可能性があるとの見方を示した。VWはクーカの売り上げの7〜10%を占める主要顧客。排
ドイツの中堅飲料メーカーであるバレンシアにタイのビール大手ブンロート・ブリュワリーが資本参加する。バレンシアの広報担当者の確認を得た情報として『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が10日報じたもので、ブンロート・ブリュワ
独鉄鋼業界団体シュタールは9日、今年の国内粗鋼生産高見通しを引き下げた。需要が低迷しているうえ、欧州市場への中国製鉄鋼製品の流入が急増しているためで、昨年実績の4,290万トンを「1%上回る」とした従来予測を「横ばいにと
スイスの食品大手ネスレは9日、インドでの即席麺販売を同日から再開したと発表した。同社に対しては「マギー」ブランドの即席麺から基準値を超える高濃度の鉛が検出されたとして政府が6月に販売停止を命令。同社は店頭からの回収を余儀
独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独電機業界の9月の新規受注高は前年同月比5.6%増となり、4カ月連続で拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)が20.3%増えて全体をけん引。国内も5.7%伸びた。ユーロ圏外は1.7%
自動車部品大手の独コンチネンタルは9日の決算発表で2015年12月期の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の「約11%」から「11%以上」へと上方修正した。年初からこれまでの業績が好調なため。原油と天然
ドイツ連邦統計局が9日発表した2015年9月の輸出高(暫定値)は前年同月比4.4%増の1,059億ユーロとなり、13カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)向けが好調で、EUのユーロ非加盟国は8.4%増の235億ユーロ、ユー
ドイツ連邦統計局が9日発表した2015年9月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.1%減(暫定値)となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏外が2.9%減と振るわず、足を強く引っ張った格好。国内
海運世界4位の独ハパックロイドは6日、新規株式公開(IPO)を実施した。初値は20.05ユーロで、公募・売出価格(20ユーロ)をわずかに上回る水準。世界貿易の低迷を受けて海運最大手モラー・マースクの7-9月期の利益が半減
保険大手の独アリアンツが6日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の営業利益は前年同期比7.5%減の24億5,200万ユーロに落ち込んだ。3部門すべてが減益となっており、最終利益も14.7%減の14億4,000万ユー
欧州航空大手のルフトハンザグループは5日、エジプトの保養地であるシャルムエルシェイク向けのフライトを当面、見合わせると発表した。同地の空港を出発したロシアの航空会社コガリムアビアの機材が31日に墜落したのは過激組織イスラ
軍需・自動車部品大手の独ラインメタルは5日の決算発表で2015年12月期の売上高営業利益率(EBITベース)予測を従来の「約5%」から「5%以上」へと引き上げた。コスト削減の効果が拡大しているため。売上高についても従来の
再保険世界最大手のミュンヘン再保険が5日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の純利益は前年同期比29.1%減の5億2,000万ユーロと大幅に落ち込んだ。中国の天津で8月に起きた大爆破事故や資産の運用損が響いた格好で
化学大手の独ランクセスは5日の決算発表で、2015年12月期の営業利益見通しを上方修正した。競争力強化に向けた取り組みが奏功し収益力が高まっているためで、営業利益(EBITDAベース、調整済み)を従来予測の「8億4,00
ドイツ連邦経済省が5日発表した2015年9月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。3カ月以上連続で低下したのは2011年(6〜9月の4カ月)以来で、4
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、同社製車両の燃費と二酸化炭素(CO2)排出量で不正が確認されたと発表した。VWではディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出量を違法なソフトウエアを使って操作していたことが9月
化学大手の独バイヤスドルフは4日の決算発表で、2015年12月通期の売上高営業利益率(EBITベース、特別要因を除く)見通しを引き上げた。1-9月期の実績が前年同期を0.7ポイント上回る14.9%と好調だったためで、14
特殊化学大手の独エボニックが4日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDAベース、調整済み)は前年同期比31%増の6億5,300万ユーロと大幅に拡大した。飼料添加剤や医薬品産業向け事業を展開す
セイコーエプソンは2日ロンドンで開催した経営戦略に関する説明会で、欧州事業の強化方針を明らかにした。オフィス向けインクジェットプリンターの販売に力を入れ、同分野で主力のレーザープリンターからシェアを奪い取っていく考えだ。
バイオ医薬品開発の独キュアヴァクは3日、民間の投資家から総額1億ユーロの資金を調達したと発表した。医薬品開発を加速し、同社初の製品を2020年代初頭に市場投入することが狙い。キュアヴァクは事業の国際化に向けて有限会社から
タイヤ大手の仏ミシュランは3日、ドイツ東部のオラニエンブルクにある商用車用再生タイヤ工場を2016年末までに閉鎖すると発表した。欧州経済の低迷と欧州タイヤ市場の激しい競争を受けた措置で、イタリア北西部のフォッサーノと英バ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2015年10月の乗用車新車登録台数は27万8,372台となり、前年同月を1.1%上回った。増加は5カ月連続。独自動車工業会(VDA)によると、独メーカーのブランド(国外ブランドを
高級車大手の独BMWが3日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は前年同期比20.5%増の15億7,900万ユーロと大幅に伸びた。販売好調や為替差益のほか、営業外収益が多かったことがプラスに働いた格好。営
米環境保護局(EPA)は2日、欧州自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車で新たな不正が見つかったと発表した。VWはこれまで、排ガス値を違法に操作するソフトウエアは2.0リットル未満のエンジン搭載車にし
独2位銀行のコメルツ銀行は1日、マルティン・ブレシング頭取が来年10月末の任期終了をもって退任すると発表した。監査役会は任期延長を要請したが、同頭取は経営再建に区切りがついたことから潮時と判断したもようだ。2日の決算記者
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の9月の新規受注高は前年同月比で実質13%減となり、前月(同7%減)に引き続き大きく後退した。中国市場などの低迷が響いた格好で、国外受注は18%も落ち込んだ。国内は同1%
独工作機械工業会(VDW)は2日、2015年の業界売上が前年比2%増の約148億ユーロになるとの見通しを発表した。年初時点では3%増を見込んでいたが、上半期の売上成長率が前年同期比横ばいとなったため、7月の時点で当初予測
エネルギー大手の独RWEは30日、英国に洋上風力発電パークを建設すると発表した。同社は巨額の債務を抱え資金力が乏しいことから、独電機大手シーメンスなど3社と共同出資。自社の投資額を小規模に抑えた。 英東南サフォーク州の沖
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は29日、米国市場の攻略に向けた新開発の中型SUVの生産に総額9億ドルを投資する計画を予定通り実施すると発表した。同社はディーゼル車の排ガス不正を行ってきたことが米国で発覚し、同国
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は29日、上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と共同で合弁会社「中欧国際取引所(CEIN EX)」を設立した。メルケル首相の訪中に合わせて発表したもので、
ドイツ連邦統計局が29日発表した10月の消費者物価指数は前年同月比0.3%増(速報値)となり、インフレ率(消費者物価の変動率)は5カ月ぶりに上昇した。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーの下落幅が前月の9.3%から8.
ドイツ銀行は29日、中期経営戦略「シュトラテギー2020」の詳細を発表した。コスト削減や事業の見直しを通して財務基盤・収益力を強化することが狙いで、リスクの高い事業・市場から撤退。従業員も大幅に削減する。 ドイツ銀はシュ
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した10月の失業者数は前月を5万9,000人下回る264万9,000人に減少した。270万人を下回るのは1991年11月以来で、およそ24年ぶり。求人需要がこれまでに引き続き旺盛なこと
フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは29日、来年1月1日付で予定していた航空機発着料金の値上げを見合わせると発表した。認可当局であるヘッセン州経済・交通省との間でコスト計算に関する見解の相違が埋まらなかったため、
独航空最大手のルフトハンザは29日の決算発表で、2015年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)見通しを引き上げた。夏季バカンス客の需要が伸びて7-9月期(第3四半期)の業績が好調だったほか、燃料コストが従来予想を3億
総合医療大手の独フレゼニウスは29日の決算発表で、2015年12月期の利益見通しを引き上げた。点滴用後発医薬品を手がける子会社カービの業績が好調なためで、株主帰属の純利益の伸び率を従来予測の18〜21%から20〜22%へ
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が28日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の営業損益は34億7,900万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(32億3,000万ユーロ)から大幅に悪化した。ディーゼ
市場調査大手GfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の11月向け予測値は9.4となり、前月(10月)の確定値9.6を0.2ポイント下回った。同指数の悪化は3カ月連続。難民の急増などが響いた。GfKは消費者2,000人
工業ガス大手の独リンデが28日発表した2015年7-9月期決算(第3四半期)の営業利益(EBIT)は5億800万ユーロとなり、前年同期比で55.4%増加した。米国を中心に主力の工業ガス部門が好調で、プラント部門の不振が十
独ボッシュの白物家電子会社BSHハウスゲレーテは28日、競合の英ダイソンを相手取って民事訴訟を起こすと発表した。自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題発覚後にダイソンの創業者であるジェームズ・ダイソン氏が、
ドイツ連邦統計局が28日発表した2015年9月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.0%減の99.6へと低下し、2010年4月以来の低水準となった。エネルギー価格が31.9%減と大幅に下落したことが最大の押
フォルクスワーゲン(VW)の商用車・機械子会社MANが27日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の営業利益は前年同期比4%増の8,600万ユーロに拡大した。欧州トラック市場の回復が増益要因となり、ブラジル市場低迷の
化学大手の独BASFは27日の決算発表で、2015年12月期の業績予測を引き下げた。7-9月期(第3四半期)決算の不振を受けた措置で、「前期(14年12月期)実績の743億2,600万ユーロをやや上回る」としていた従来予
電機大手の蘭フィリップスは26日、同社が予定する照明事業の部分売却に米国安全保障当局が懸念を示していることを明らかにした。詳細は明らかにできないとしている。 フィリップスは3月、LED照明部品と自動車照明事業の資本80.
Ifo経済研究所は26日に発表したドイツ企業景況感調査結果のなかで、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題は自動車業界の景況感に影響をもたらしていないとの見方を示した。同業界の10月の景況感は現状判断と今
ディーゼル車の排ガス値を米ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルが不正に操作している疑いが浮上してきた。独環境保護団体ドイチェ・ウンヴェルトヒルフェ(DUH)は23日、オペルのミニバン「ザフィーラ」を対象に実施した