ドイツ経済ニュース速報 一覧
市場調査大手GfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の12月向け予測値はマイナス6.7となり、11月の確定値(-3.2)から3.5ポイント悪化した。新型コロナウイルス新規感染者数の急増を受けてロックダウン(都市封鎖) … 続きを読む
「ワクチンメーカーはサイバー攻撃の標的」=独当局
ドイツ連邦情報技術セキュリティ庁(BSI)のアルネ・シェーンボーム長官はロイター通信のインタビューで、同国のワクチンメーカーはサイバー攻撃の格好の標的であるとの認識を示した。新型コロナウイルス用ワクチン開発の先頭集団に属 … 続きを読む
中国市場向けコロナワクチン、ビオンテックが現地企業と第2相治験を開始
バイオ医薬品開発の独ビオンテックは25日、上海復星医薬集団と共同で新型コロナウイルス用ワクチン「BNT162b2」の第2相臨床試験を開始すると発表した。BNT162b2はビオンテックが創薬したワクチン。中国以外の市場では … 続きを読む
ANAが年末年始にデュッセルドルフ線を運行
全日本空輸(ANA)は25日、成田-デュッセルドルフ線を年末年始に臨時運行すると発表した。帰省需要を踏まえた措置で、成田行きのNH210便を12月19日と23日、デュッセルドルフ行きのNH209便を1月5日と10日にそれ … 続きを読む
工作機械業界、20年生産高30%減少見通し
独工作機械工業会(VDW)は25日、独業界の今年の生産高が前年比およそ30%減の120億ユーロ弱へと大きく落ち込む見通しを発表した。新型コロナ危機の直撃を受けているためで、ヴィルフリート・シェーファー専務理事は、景気指標 … 続きを読む
化学大手クラリアントが従業員を追加削減
スイス特殊化学大手のクラリアントは25日、従業員およそ1,000人を追加削減すると発表した。事業売却に伴い売り上げが縮小することから、管理部門をそれに見合った規模にダウンサイズする。ハリオルフ・コットマン社長は「これによ … 続きを読む
テスラが独に電池工場も建設、年100GWh生産
電気自動車(EV)製造の米テスラがベルリン近郊のグリュンハイデに建設中のEV工場に車載電池の生産施設も設置する意向だ。テレビ会議方式で24日に開幕した独経済省主催の欧州電池業界会議でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO … 続きを読む
商用車トレイトンが中国事業強化、傘下のスカニアが工場建設へ
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトンは24日、スウェーデンの傘下企業スカニアが中国に工場を建設すると発表した。世界最大の同国市場でプレゼンスを強化する。マティアス・グリュントラー社長は「トレイトングループは … 続きを読む
DAXが来年9月から40銘柄に、ESGの採用基準化は先送り
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は23日、主要な4株価指数(DAX、MDAX、SDAX、TecDAX)の改革計画を発表した。4指数の頂点に立つDAXの採用銘柄を来年9月に現在の30社から40社に増やすことが … 続きを読む
7-9月期成長率8.5%に上方修正、個人消費・設備投資・輸出がけん引
ドイツ連邦統計局が24日発表した2020年7-9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比8.5%増となり、4半期ベースのGDP統計を開始した1970年以降で最大の伸びを記録し … 続きを読む
企業景況感が悪化、ロックダウン再導入響く
Ifo経済研究所が24日発表した11月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は90.7となり、前月を1.8ポイント下回った。同指数の減少は2カ月連続。新型コロナウイルスの感染者数が大きく増えたことを受けて、ロックダ … 続きを読む
燃料電池列車の実用試験をDBとシーメンスが実施
ドイツ鉄道(DB)は23日、電機大手シーメンスと共同で燃料電池列車の実用試験を実施すると発表した。ローカル線で用いられているディーゼル列車を将来的に燃料電池列車へと置き換えていき、鉄道での二酸化炭素(CO2)排出量を大幅 … 続きを読む
混合プラスチック部品の化学的再生法開発へ、アウディが工科大KITと協業
自動車大手の独アウディは23日、カールスルーエ工科大学(KIT)と共同で混合プラスチック部品を化学的に再生するケミカルリサイクル技術を開発すると発表した。技術的な壁が高い混合プラスチック部品のリサイクルを実現し、自社モデ … 続きを読む
ローカル5G免許を1年で88件付与、NTTデータも取得
ドイツ連邦ネットワーク庁(BNetzA)は23日、次世代移動通信規格5Gを局地的に利用する「ローカル5G」の申請件数が免許付与手続きを開始した1年前からこれまでに計93件に達したことを明らかにした。すでに88件の免許を付 … 続きを読む
独IDTビオロギカ、コロナワクチン認可を来年末までに申請
バイオ医薬品開発の独IDTビオロギカは23日、新型コロナウイルス用ワクチンの認可申請を順調に行けば来年末までに申請する見通しを明らかにした。同ワクチンの治験を行う(行った)ドイツ企業は同社を含め計3社。米ファイザーと手を … 続きを読む
粗鋼生産8カ月ぶり増加、10月は+3.1%に
独鉄鋼業界団体シュタールが23日発表した10月の国内粗鋼生産高は341万7,000トンとなり、前年同月を3.1%上回った。増加は2月以来で8カ月ぶり。電炉鋼が6.6%増の118万9,000トン、高炉鋼が1.3%増の222 … 続きを読む
食品配達のハロー・フレッシュが米同業買収
食料品の配達サービスを手がける独ハロー・フレッシュは23日、米同業ファクター75を買収することで合意したと発表した。米国事業と事業分野を拡大する狙い。数カ月以内の買収手続き完了を見込む。
ファクターを最大2億7,700 … 続きを読む
新規感染数が記録更新、集中治療患者数は1週間で13%増加
ロベルト・コッホ研究所(RKI)が20日発表したドイツの新型コロナウイルス新規感染者数は2万3,648人となり、1週間前の13日に記録した過去最高(2万3,542人)を更新した。増加のスピードは1週間で倍増していた10月 … 続きを読む
BMWが運搬ロボットをグループ外に販売へ
高級車大手の独BMWは20日、工場などで用いる運搬ロボットの開発・販売会社を設立すると発表した。自社の工場と物流施設に投入したところグループ内外で大きな反響を呼び、問い合わせも多いことから、同ロボットなどを開発する事業ユ … 続きを読む
HV用エンジン開発でダイムラーと吉利が協業
自動車大手の独ダイムラーは20日、筆頭株主の中国同業、浙江吉利控股集団と次世代ハイブリッド車(HV)用のパワートレイン開発で協業すると発表した。規模の効果を引き出しグローバルレベルで競争力を強化する狙い。協業には開発のほ … 続きを読む
機械輸出が底打ち、台湾・韓国向けは拡大
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が20日発表した独業界の7-9月期(第3四半期)の輸出高は前年同期比12.4%減の398億ユーロと大きく落ち込んだものの、下げ幅は4-6月期(第2四半期)の22%から大幅に縮小した。9月は前 … 続きを読む
コロナ後もハイブリッド勤務を継続=ドイツ銀
ドイツ銀行のクリスティアン・ゼーヴィング頭取は20日開催された銀行関連のバーチャル会議で、コロナ禍の終息後も出勤と在宅を組み合わせたハイブリッド勤務体制を継続する意向を表明した。同行ではピーク時に全世界の行員(8万7,0 … 続きを読む
ティッセンが人員削減を約2倍に拡大
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは19日の決算発表で追加人員削減方針を明らかにした。新型コロナ危機で業績が悪化したためで、新たに5,000人を今後3年で整理。削減規模は昨年春に打ち出した6,000人から1万1,000 … 続きを読む
コロナ制限措置の法的根拠を明確化、感染防止法改正案が成立
独連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)は18日、感染防止法改正案をそれぞれ可決した。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて連邦政府と州政府が取り決める規制の法的な根拠をこれまでよりも明確化することが法改正の最大の柱。法 … 続きを読む
BMWが本社工場のエンジン生産を英墺に移管
高級乗用車大手の独BMWは18日、ミュンヘン本社工場に新たな組み立て施設を設置すると発表した。電動車の生産増をにらんだ措置。新施設は現在のエンジン生産施設のある場所に建設することから、エンジン生産を英ハムスホール工場と墺 … 続きを読む
オペルの本社工場で車両生産停止
仏自動車大手グループPSAの独子会社オペルがリュッセルスハイム本社工場で車両生産を停止した。同社の確認を得た情報として経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』が18日、報じたもので、広報担当者は需要の低迷と新たなモデルの生産に向 … 続きを読む
ビオンテック/ファイザーのコロナワクチン、有効率は95%に
バイオ医薬品開発の独ビオンテックと米製薬大手ファイザーは18日、両社が共同開発する新型コロナウイルス用ワクチンの有効率が95%に達することが最終分析で分かったと発表した。9日に発表した暫定結果(同90%超)を大きく上回る … 続きを読む
自動車業界支援を国が拡大、総額は30億ユーロ増の50億に
ドイツ政府は17日、与党、自動車産業が盛んな州、自動車業界と被用者の代表などと会談で、自動車業界への支援を大幅に拡大することを明らかにした。100年に1度の構造転換と新型コロナ危機という2つの試練に直面する同業界をサポー … 続きを読む
蜂巣能源科技が電池工場を独に建設、投資額は20億ユーロに
中国の電池新興企業、蜂巣能源科技(SVOLT)と西南ドイツのザールラント州政府は17日に共同記者会見を開き、SVOLTが同州にリチウムイオン電池工場を建設すると発表した。欧州自動車メーカーが電動車の生産を今後、急速に増や … 続きを読む
ダイムラー開発の新エンジン、提携先の吉利が生産
高級車大手の独ダイムラーが開発するエンジンを筆頭株主である提携先の浙江吉利控股集団が中国で生産する。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が報じ、ダイムラーが追認した。
ダイムラーはハイブリッド車への搭載が可能なガソリン … 続きを読む
コロナ規制強化で合意できず、市民に自粛を勧告
ドイツのアンゲラ・メルケル連邦首相と国内16州の首相は16日にテレビ会議を開催し、新型コロナウイルスの感染状況について協議した。感染者数が高い水準にとどまっていることから、メルケル首相は制限措置強化を取り決める考えだった … 続きを読む
RCEPに独政財界が危機感
東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国と日中韓豪ニュージーランドの5カ国が15日に締結した自由貿易協定「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」に対しドイツの政財界が危機感を抱いている。アジア太平洋市場でドイツ企業の立 … 続きを読む
少量多品種生産支援へ、ポルシェとミュンヘン再保険が合弁
高級車大手の独ポルシェは16日、同社と傘下の経営・ITコンサルティング会社MHP、およびミュンヘン再保険の3社が少量多品種生産を支援する合弁会社を設立したと発表した。顧客メーカーが少量多品種生産を迅速で効率的、かつ低コス … 続きを読む
コロナ感染者の記録更新、集中治療患者は2週間で90%増加
ロベルト・コッホ研究所(RKI)が13日発表したドイツの新型コロナウイルス新規感染者数は2万3,542人となり、7日に記録した過去最高(2万3,399人)を更新した。1週間前の6日に比べると約2,000人の増加。増加のス … 続きを読む
VWがデジタル投資を倍増
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは13日、電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)、デジタル化に2021-25年の5年間で約730億ユーロを投資すると発表した。20-24年計画の同600億 … 続きを読む
食品配達仲介デリバリー・ヒーローの韓社買収、独禁当局が計画変更を要求
食品配達仲介サイトを運営するスタートアップ企業、デリバリー・ヒーローは13日、韓国の同業ウーワ・ブラザーズを買収する計画の変更を現地の独禁当局から要求されていることを明らかにした。現地子会社で同国市場2位のヨギヨを放出す … 続きを読む
卸売物価9カ月連続で低下、10月は-1.9%に
ドイツ連邦統計局が13日発表した10月の卸売物価指数は前年同月比1.9%減となり、9カ月連続で下落した。新型コロナ危機に伴い石油製品が17.8%低下したことが最大の押し下げ要因。このほかペット・家畜(-22.2%)、電算 … 続きを読む
BASFとボッシュがスマート農業で合弁
化学大手の独BASFは12日、子会社BASFデジタルファーミングがIoT大手の独ボッシュと合弁会社を設立することで合意したと発表した。スマート農業ソリューションを全世界向けに一手に提供していく考え。独禁当局の承認を経て折 … 続きを読む
中国製品への依存高まる、輸入に占める割合2ケタ台に
ドイツの1-9月期の輸入に占める中国製品の割合が11.3%強に達したことを、連邦統計局のデータをもとにロイター通信が12日、報じた。これは過去最高となった昨年通期の9.9%強を1.4ポイントも上回っており、対中依存は今年 … 続きを読む
メルセデスが電池セル調達をCSRで選別
独ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツは12日、調達先の選別基準に企業の社会的責任(CSR)を加える方針を明らかにした。車載電池の原料の採掘で人権侵害や環境破壊が起きている現状を踏まえたもので、今後は認証を受け … 続きを読む
電機大手シーメンス、通期営業益が減少
電機大手の独シーメンスが12日発表した2020年9月通期決算の産業分野の営業利益(EBITA、調整済み)は75億6,000万ユーロとなり、前期を3%下回った。コロナ禍に伴う景気減速や人員削減費用の計上が響いた格好で、産業 … 続きを読む
自動車部品のZFが工場を一時閉鎖、新型コロナの集団感染で
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが独西部のアイトルフで運営するショックアブソーバー工場で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことが11日、明かになった。広報担当者はメディアの問い合わせに、従業員およそ700 … 続きを読む
化学業界回復、7-9月期売上2.8%増加
独化学工業会(VCI)が11日発表した独業界(製薬を含む)の7-9月期(第3四半期)の売上高は438億ユーロとなり、前期比で2.8%増加した。前期は新型コロナウイルス感染の第1波の影響で大きく減少したが、7-9月期は拡大 … 続きを読む
三菱UFJが独銀の航空機ファイナンス関連事業買収を一部断念
三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)は10日、子会社の三菱 UFJ 銀行と持分法適用会社の東銀リースが独DVB バンクから航空機ファイナンス関連事業を譲り受ける取引を一部、断念すると発表した。各国の関連当局 … 続きを読む
「ワクチンですべてが変わる」、来年は5%成長も可能
独ビオンテックと米ファイザーが共同開発する新型コロナウイルス用ワクチンは効果が極めて高いとする暫定結果の発表を受けて、景気の先行き見通しがにわかに明るくなってきた。独世界経済研究所(IfW)のガブリエル・フェルバーマイル … 続きを読む
シーメンス・エナジーが石炭発電の新規事業から撤退
独シーメンスからの分社化の形で設立されたエネルギー設備大手シーメンス・エナジーは10日の決算発表で、純粋な石炭発電の建設プロジェクト入札に今後は一切、参加しない方針を発表した。同社のジョー・ケーザー監査役会長(シーメンス … 続きを読む
グリーン水素の量産プロジェクト、BPと風力発電大手が独で実施
石油大手の英BPは10日、再生可能エネルギー電力からグリーンな水素を製造するプロジェクトをデンマークの風力発電大手オーステッドと共同で実施すると発表した。BPは二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボン … 続きを読む
ビオンテックが来週にもコロナワクチンの承認申請、発症リスクを90%以上低減
独バイオ企業ビオンテックは9日、米製薬大手ファイザーと共同開発する新型コロナウイルス用ワクチン「BNT 162b2」の有効率は90%を超えるとの暫定結果を発表した。これは、ワクチンを接種した人の発病率が接種しなかった人に … 続きを読む
ドイツ銀がIT子会社ポストバンク・システムズを売却
独銀最大手のドイツ銀行は9日、IT子会社ポストバンク・システムズを印ITサービス大手タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)に完全売却することで合意したと発表した。昨年7月に打ち出した事業再編計画の一環。ドイツ銀は傘 … 続きを読む
輸出の回復続く、9月は前月比2.3%増に
ドイツ連邦統計局が9日発表した9月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節要因調整後の実質で前月比2.3%増となり、5カ月連続で拡大した。増加幅は6月の15.2%をピークに縮小しているものの、新型コロナ危機からの回復は続いてい … 続きを読む