S&P、クロアチアを「BBプラス」に格上げ
格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)はこのほど、クロアチアの信用格付けを従来の「BB」から「BBプラス」へ1段階引き上げた。見通しは「安定的」。 主要産業の観光業の好調により経常黒字が増加し、外貨保有 […]
格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)はこのほど、クロアチアの信用格付けを従来の「BB」から「BBプラス」へ1段階引き上げた。見通しは「安定的」。 主要産業の観光業の好調により経常黒字が増加し、外貨保有 […]
クロアチアの高級電気自動車(EV)メーカー、リマック・オートモビーリ(Rimac)は先ごろ、新モデル「コンセプト2」の生産計画を発表した。150台限定とし、2020年から納車する予定。同モデルは出力が1.4メガワット、最
企業の人事部向けに採用管理システム(ATS※)を提供する。採用に必要な全ての機能が一括して備わっており、担当者の負担を大幅に軽減できる。導入により、求人票の作成や複数の求人サイトへの掲載、SNS経由の採用、応募者の管理、
独電力大手RWEの再生可能エネルギー子会社であるイノジーは15日、クロアチアで天然ガス供給公社を買収したと発表した。南東欧事業の強化が狙いで、同国で買収した2社めのガス会社となる。取引金額は公表していない。 取得したのは
経営難に陥っているクロアチア食品大手アグロコル(Agrokor)が売却を検討しているパグ島の製塩所に、オーストリア製塩大手のザリネン・オーストリアが関心を示している。オーストリア通信(APA)の先ごろの報道を受け、同社の
スウェーデンのベアリング大手SKFは1月31日、クロアチアの鉄道車両メーカー、コンサールKEV(Koncar KEV)と軸受部品の供給で契約を結んだと発表した。最新型の低床式電動車両(EMU)およびディーゼル電気車両(D
英米系格付け大手のフィッチ・レーティングスは12日、クロアチア国債の格付けを外貨建て、自国通貨建てともに「BB」から「BBプラス」へ1段階引き上げた。見通しは「安定的」。主力産業である観光業の収入が急増したことや、201
東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は11日、クロアチアの2子会社を来年4月末日付で合併させると発表した。保険商品の銀行窓販(バンカシュアランス)事業を強化する狙いがある。 VIG
東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は11日、クロアチアの2子会社を来年4月末日付で合併させると発表した。保険商品の銀行窓販(バンカシュアランス)事業を強化する狙い。実行に当たって
クロアチアのプレンコビッチ首相は11月27日、中国からの積荷を念頭にアドリア海沿岸の港湾整備を行う意向を明らかにした。政府の発表によると、先ごろハンガリーのブダペストで行われた同首相と中国の李克強首相との会談において、同
クロアチアのプレンコビッチ首相は10月30日、今後7~8年以内に欧州単一通貨ユーロを同国に導入したいとの考えを明らかにした。欧州連合(EU)議長国に就任する2020年上半期までに欧州為替相場メカニズムII(ERM II)
クロアチアのプレンコビッチ首相は10月30日、今後7~8年以内に欧州単一通貨ユーロを同国に導入したいとの考えを明らかにした。EU議長国に就任する2020年上半期までに欧州為替相場メカニズムII(ERM II)に参加して、
クロアチアの高級電気自動車(EV)メーカー、リマック・オートモビーリ(Rimac)は19日、中国のバッテリー大手駱駝集団(Camel Group)からの投資受入れで合意したと発表した。投資額は同国への直接投資としては過去
ロシア国営ガス会社ガスプロムの輸出子会社ガスプロム・エクスポートは先ごろ、クロアチアの民間ガス会社プルヴォ・プリナルスコ・ドルシュトヴォ(PPD)と長期供給契約を締結したと発表した。期間は今年の10月1日から2027年末
クロアチアの電気自動車(EV)メーカー、リマック・オートモビーリは19日、中国のバッテリー大手駱駝集団から出資を受けることで合意したと発表した。出資額は同国への直接投資としては過去最大規模の3,000万ユーロ。来年の発表
クロアチアのIT会社CROZは8月28日、オランダに拠点を開設したことを明らかにした。近隣のベルギー、ルクセンブルグや、スカンジナビア諸国での事業拡大が目的となる。 CROZは金融・公共部門の企業へのサービス提供、大規模
クロアチアのバス運行会社クロアチア・バス(グローブツアー・グループ)が、独同業のドイチェ・ツーリング(DTG)を9月1日付で買収する。買収対象にはクロアチア、セルビア子会社も含まれる。買収額は非公表。 クロアチア・バスは
ドイツ鉄道(DB)の海外事業子会社DBアリバ(英国)は21日、クロアチアのバス運行大手オートトランス(ATG)の株式78.34%を買収したと発表した。欧州事業拡大戦略に沿うもので、クロアチア民間バス市場の最大手に浮上する
米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズが、クロアチアでのサービス停止を余儀なくされている。クロアチア交通省が7月末、同社のドライバーが旅客輸送業許可を取得せず違法営業しているとして、地元通信業者にウーバーの配車アプリ
クロアチアが輸入植物に対する検疫を強化している。対象国は欧州連合(EU)非加盟国で、現在12ユーロの検査料が270ユーロまで引き上げられる予定だ。セルビア日刊紙『ポリティカ』が先ごろ報じた。 同措置は危険生物の侵入防止を
クロアチアの食品大手アトランティック・グルパは12日、スポーツ栄養・機能性食品事業の再編に伴い、クロアチアとドイツの2つの工場をベルギーの健康食品企業アミノラブズに売却すると発表した。同時にプライベートブランド(PB)事
ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクは7日、クロアチアの食品大手アグロコルからスロベニアの小売流通大手メルカトルの株式18.53%を取得したことを明らかにした。取得額は4,060万ユーロ。 クロアチア最大の流通チェーンであ
クロアチアの食品大手アトランティック・グルパは12日、スポーツ栄養・機能性食品事業の再編に伴い、クロアチアとドイツの2つの工場をベルギーの健康食品企業アミノラブズに売却すると発表した。同時にプライベートブランド(PB)事
米IBMは5月30日、クロアチアの通信最大手クロアチア・テレコム(HT)から顧客管理システム(CRM)の整備を受注したと発表した。これによってHTはよりサービスの質を高めて迅速に顧客ニーズに対応し、顧客満足度の向上を図る
クロアチアの食品大手ポドラフカは16日、傘下の製薬会社ベルポ(Belupo)が同国北部のコプリヴニツァに新工場を開設したと発表した。4年の工期をかけて建設された同工場への投資額は5億3,000万クーナ(約7,100万ユー
クロアチアの食品大手ポドラヴカ(Podravka)は24日、カタールの複合企業タドムル・ホールディング傘下の商社アラビアン・サプライズと提携すると発表した。中東市場での事業基盤強化が狙い。 ポドラヴカは、「アラビアン・サ
国営クロアチア航空は3月28日、インド国営のエア・インディアとコードシェア提携契約を結んだ。これにより両社は、クロアチア航空が運航するスプリト、ドブロブニク、ザグレブ~フランクフルト、ロンドン、ウィーン、ローマ、パリの各
格安バスチケットのオンラインサービスを提供する。クロアチアを中心に近隣諸国や主要都市間を結ぶ長距離バスを端末から予約し、印刷して発券できる。クロアチアを発着地に含まない路線(チェコのプラハ~ポーランドのワルシャワ間など)
経営難に陥っている南東欧食品最大手のクロアチア・アグロコル(Agrokor)に対し、ロシア銀行最大手で国営のズベルバンクが3億ユーロを追加融資する。これにより、アグロコルはグループ再建のチャンスを得る。ただ、現地報道によ
米ゼネラル・エレクトリック(GE)がクロアチアのカルロヴァツ工場に1億6,000万クーナ(約2,150万ユーロ)を追加投資する。機械・インフラ設備の近代化を実施し、生産能力の増強を図る。 エネルギー省によると、カルロヴァ
クロアチア統計局が2月24日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.9%上昇し、2013年9月(1.1%)以来の大きな伸びとなった。インフレ率の上昇は5カ月連続。市場は0.6%を予測していた。 上昇率が最
WebサイトやSNSなどの監視を通じて自社の評判や他社の動向を把握するモニタリングサービスを提供する。ユーザーの希望するトピック(キーワード、企業名など)についてWeb上での言及の頻度などをリアルタイムで知らせてくれる。
クロアチア政府は17日、アドリア海沖のクルク島に液化天然ガス(LNG)基地を建設する計画に、欧州連合(EU)が1億200万ユーロを助成することを明らかにした。これは総事業費3億6,300万ユーロの3割弱に当たる規模。ドブ
ユーザーエクスペリエンス(UX:User Experience)デザイン※に基づくWebサイト制作・開発サービスを提供する。既存のWebサイトやアプリケーションのUX仕様への改良や操作性の向上、UXに配慮したサイトの開発
独エネルギー大手のRWEがクロアチアの都市ガス事業でコプリヴニツァ市と戦略提携する。同国市場シェアを拡大する方針に沿うもので、ガス供給会社2社の株式75%を5,100万クナ(690万ユーロ)で落札した。具体的な投資計画な
米格付け大手のフィッチはこのほど、クロアチアの格付け見通しを従来の「ネガティブ(弱含み)」から「ステーブル(安定的)」に引き上げた。格付け自体は投資不適格級の「BB」に据え置いた。 フィッチは引き上げの理由として、◇20
チェコのエネルギーインフラ企業ジーン(Geen)が、クロアチアのゴスピチにバイオマス発電所を建設している。発電容量は4.96メガワット(MW)で、投資額は2,000万ユーロ。2018年末に完成の予定という。電力だけでなく
クロアチアの通信最大手クロアチア・テレコム(HT)は10日、ハンガリー同業マジャールテレコムからモンテネグロのツルノゴルスキテレコム(Crnogorski Telekom)の株式76.5%を取得する契約を締結した。取得額
クロアチアのアンドレイ・プレンコビッチ首相は12月末、同国の石油大手INAの株式49%をハンガリーのエネルギー最大手MOLから買い戻す方針を明らかにした。MOLが握るINA経営権の取り消しを求めた訴えが、国連国際商取引委
ハンガリー最大手銀行OTPのクロアチア子会社は12月21日、仏金融大手ソシエテジェネラル(SG)からクロアチア子会社スプリツカバンク(Splitska banka)を買収することで合意したと発表した。今夏に買収手続きが完
ハンガリー最大手銀行OTPのクロアチア子会社は12月21日、仏金融大手ソシエテジェネラル(SG)からクロアチア子会社スプリツカバンクを買収することで合意したと発表した。今夏に買収手続きが完了し、2018年半ばまでに事業を
クロアチアのアンドレイ・プレンコビッチ首相は12月末、同国の石油大手INAの株式49%をハンガリーのエネルギー最大手MOLから買い戻す方針を明らかにした。MOLが握るINA経営権の取り消しを求めた訴えが、国連国際商取引委
オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアは8日、クロアチア同業メトロネット(Metronet)を買収することで合意したと発表した。過半数の株式をクロアチアの企業、金融機関などから取得する。 メトロネットの2015年
オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアは8日、クロアチア同業メトロネットを買収することで合意したと発表した。過半数の株式をクロアチアの企業、金融機関などから取得する。 メトロネットの2015年の売上高は約2,80
電機大手の独シーメンスは11日、クロアチアの投資会社ポスタク(Postak D.O.O.)から陸上風力発電設備を受注したと発表した。総出力は44.2メガワットで、設置・納入のほか期間14年の保守契約も結んだ。契約額は明ら