ラトビア

日本とラトビア、航空分野での協力で合意

日本の国土交通省とラトビア運輸省は先ごろ、航空分野での協力で合意した。両国間直行便の運航を目指すもので、航空協定の締結に向けて共同で取り組む。 ラトビア運輸省のムイニズエクス航空局長は、日本との提携をばねに、アジア諸国に […]

家具大手イケア、ラトビア1号店完成

スウェーデンの家具大手イケアのラトビア1号店がこのほど完成した。新店舗の立地は首都リガ郊外のストピーニで、6,000万ユーロを投じて昨年7月に着工した。約300人を新規雇用し、この秋に営業を開始する予定だ。 新店舗は敷地

家具大手イケア、ラトビア1号店完成

スウェーデンの家具大手イケアのラトビア1号店がこのほど完成した。新店舗の立地は首都リガ郊外のストピーニで、6,000万ユーロを投じて昨年7月に着工した。約300人を新規雇用し、この秋に営業を開始する予定だ。 新店舗は敷地

メッセージ配信プラットフォーム ラトビア

企業向けにクラウドベースのメッセージ配信プラットフォーム「Sendigo」を運営する。同サービスは電子メールやSMS、ニュースレター、SNSなどの複数のチャネルを一元的に管理できるのが特徴。企業が顧客と簡単・確実にコミュ

ラトビア製薬グリンデックス、スロバキア同業買収

ラトビアの製薬会社グリンデックス・グループは先ごろ、スロバキア同業HBMファーマをキプロスのダッシュダイレクト・リミテッドから買収した。グリンデックスの有価証券報告書から判明したもので、買収額は1,820万ユーロ。取引は

ラトビア、電子行政サービスのAI導入を促進

ラトビアが行政機関によるデジタルサービスで人工知能(AI)の導入に乗り出す。環境・地方開発省のベルスキス事務次官(情報通信担当)が13日明らかにしたもので、同省は99万ユーロをAI導入プロジェクトに投資する計画だ。同国で

バルト流通大手マキシマ、ラトビアに2,300万ユーロを投資

バルト・中東欧地域の流通大手であるマキシマは今年、2,300万ユーロをラトビアに投資する計画だ。支店網を拡大するとともにサービスを強化して顧客の利便性を向上させる。 投資額のうち、2,200万ユーロを支店網の強化に充てる

バルチック航空、ボンバルディアから30機調達

ラトビア国営航空会社のバルチック航空(AirBaltic)は5月28日、カナダの航空機製造大手ボンバルディア・コマーシャルエアクラフトと小型旅客機「CS300」30機の発注契約を交わしたと発表した。同契約はバルチック航空

アウディ「A4」の盗難が増加=ラトビア

ラトビアでは2018年現在、独高級車大手アウディの中型車「A4」が最も盗難被害に遭う車種となっている。現地英字紙『バルティック・コース』が15日、同国の自動車セキュリティ会社Autonamsの調査を基に報じた。 Auto

米IT大手コグニザント、ラトビアにサービス拠点を開設

米ITサービス大手のコグニザントがラトビアに開発・デリバリーセンターを開設する。ラトビア事業責任者のキム・レアンダーソン氏がこのほど現地のLETA通信に明らかにしたもので、5月11日に開所式を行う。投資額や従業員数は明ら

ラトビア医薬品メーカーSVC、ウズベクに工場設置

ラトビアの医薬品メーカーSVCは先ごろ、ウズベキスタン東部ジザフの現地政府との間で医薬品工場を建設するための基本合意書を締結した。新工場が建設されるのは同地のゾミン・ファーム自由経済地域(FEZ)で、主にウズベキスタンと

ラトビア銀行界、ペーパーカンパニーとの取引禁止へ

ラトビアの金融セクター発展委員会は21日、同国の銀行が問題のある外国企業と取引を行うことを禁止する決定を下した。クチンスキス首相によると、まずはペーパーカンパニーとの取引を禁ずる法案を検討しており、4月3日の閣議を経て8

チェコ・バスメーカーのソル、ラトビアに電気バス供給

チェコのバスメーカー、ソル(SOR)がラトビア東部のレゼクネ市に電気バス4台を供給する。昨年末に行われた入札で落札したもので、受注額は1,600万ユーロ。そのうち85%を交通・環境インフラ整備などを目的とした欧州連合(E

ラトビア3位銀行ABLV、清算へ

北朝鮮などの資金洗浄(マネーロンダリング)に関与した疑いが浮上し、資金繰りが悪化していたラトビア3位の金融機関、ABLV銀行が清算されることとなった。欧州中央銀行(ECB)と、ユーロ圏の銀行破たん処理を担う単一破綻処理委

ラトビア金融業界が動揺、中銀総裁逮捕などで

ラトビアの金融業界が大きく揺れている。中央銀行のイルマルス・リムシェーヴィチュ総裁が17日、汚職疑惑で逮捕されたのに加え、19日には資金洗浄防止法違反の疑いで米国口座を凍結されたABLV銀行が支払い停止となった。 ラトビ

ラトビア銀行界に動揺、中銀総裁逮捕などで

ラトビア銀行界が大きく揺れている。イルマルス・リムシェーヴィチュ中銀総裁が17日、汚職疑惑で逮捕されたのに加え、19日には資金洗浄防止法違反の疑いで米国口座を凍結されたABLV銀行が支払い停止となった。 ラトビア汚職防止

ラトビア政府、サムスン電子のR&Dセンター設置を支援

韓国のサムスン電子が、ラトビアに情報通信技術の研究開発(R&D)センターを設立する。ラトビアのベーヨニス大統領が14日、ソウルで開かれた両国の経済フォーラムに出席し、同センター設立を支援することでサムスンと基本

ラトビア政府、サムスン電子のR&Dセンター設置を支援

韓国のサムスン電子が、ラトビアに情報通信技術の研究開発(R&D)センターを設立する。ラトビアのベーヨニス大統領が14日、ソウルで開かれた両国の経済フォーラムに出席し、同センター設立を支援することでサムスンと基本

オーディオソフトウエア開発 ラトビア

オーディオテクノロジーのスタートアップ企業。音楽の制作現場向けに、キャリブレーション※ソフトウエア「Reference」シリーズを開発・販売している。本格的なスタジオだけでなく、自宅で編集作業をする場合にも、現状の室内環

URL短縮サービス ラトビア

2015年の設立で、URLの短縮サービスを提供する。ツイッターなど入力可能な文字数に上限があるSNSツールの場合、URLの文字列を短くすることで入力文字数を増やせるメリットがある。URLを携帯電話のメールに貼付したり、口

住商グループのSCSK、ラトビアのIT会社と提携

住友商事グループのITサービス会社であるSCSK(本社:東京)は8月30日、ラトビア同業のザビックス(Zabbix)と提携したと発表した。同社の技術サポートを受けながら、ラトビアオープンソースのネットワーク監視ソリューシ

住商グループのSCSK、ラトビアのIT会社と提携

住友商事グループのITサービス会社であるSCSK(本社:東京)は8月30日、ラトビア同業のザビックス(Zabbix)と提携したと発表した。同社の技術サポートを受けながら、ラトビアオープンソースのネットワーク監視ソリューシ

ラトビアのトヨタ販売台数、1-6月に25%増加

ラトビアにおける2017年1-6月期のトヨタ自動車販売台数は1,264台となり、前年同期実績を25%近く上回った。バルト3国全体では33%増の5,735台で、市場シェアを14.2%伸ばした。ラトビアの正規販売店あるウェス

ロシア資本の菓子メーカー、ラトビアに新工場

ロシア資本が出資するラトビアの菓子メーカー、チョコレット・コンフェクショナリー(Chocolette Confectionary)が1,000万ユーロを投じ、リガに近いイェルガヴァに工場を設置する。年内に完工し、「レッド

DHLとラトビア国鉄、中国への複合輸送サービス構築で提携

独物流大手DHL傘下の国際輸送サービス会社DHLグローバルフォワーディングとラトビア国鉄は6月28日、バルト海沿岸諸国と中国の貿易促進に向けた提携に関する覚書を交わした。中国とラトビアを結ぶ複合輸送サービスの定期ルートを

DHLとラトビア国鉄、中国への複合輸送サービス構築で提携

独物流大手DHL傘下の国際輸送サービス会社DHLグローバルフォワーディングとラトビア国鉄は6月28日、バルト海沿岸諸国と中国の貿易促進に向けた提携に関する覚書を交わした。中国とラトビアを結ぶ複合輸送サービスの定期ルートを

ECプラットフォームサービス ラトビア

デジタルコンテンツを個人販売するためのECプラットフォームを提供する。電子書籍や音楽、映像、写真、ソフトウエアなどの作者が作品(商品)をアップロードし、価格を付け、自身のSNSやWebサイトを通じてフォロワーや愛好家に直

ラトビア投資開発庁、中国アリババと旅行事業で提携

ラトビア投資開発庁は16日、中国のインターネット通販最大手アリババ集団と旅行事業で長期提携を結んだ。アリババの旅行事業部門アリトリップが運営する中国最大の旅行ウェブサイトにラトビアの情報や旅行オプションを掲載し、中国人の

ラトビア投資開発庁、中国アリババと旅行事業で提携

ラトビア投資開発庁は16日、中国のインターネット通販最大手アリババ集団と旅行事業で長期提携を結んだ。アリババの旅行事業部門アリトリップが運営する中国最大の旅行ウェブサイトにラトビアの情報や旅行オプションを掲載し、中国人の

リガで水素ステーション着工、公共交通に燃料電池車両を導入

この秋に水素燃料電池トロリーバスを公共交通に導入するラトビアの首都リガで16日、水素を補充するためのスタンド(水素ステーション)の鍬入れ式が行われた。トロリーバスの調達を含めた投資額は1,610万ユーロ。うち半分は欧州連

独冷暖房システム会社、ラトビアに生産拠点

ドイツの冷暖房システム企業ヴァッサーカーベル(Wasserkabel)が5月26日、ラトビア西部のヴェンツピルス・ハイテク団地に新工場を開設する。3日付の現地英字紙『バルティック・コース』が報じたもので、投資額は170万

ラトビア、国内ガス市場を自由化

ラトビアのガス市場が4月3日付で自由化された。EUの電力・ガス市場自由化政策を踏まえた措置で、最大手ラトビア・ガスが寡占してきた市場に、国営電力ラトベネルゴ、エネフィット、AJパワーガス、ESKシステマスや、リトアニアの

ラトビア、国内ガス市場を自由化

ラトビアのガス市場が4月3日付で自由化された。EUの電力・ガス市場自由化政策を踏まえた措置で、最大手ラトビア・ガスが寡占してきた市場に、国営電力ラトベネルゴ、エネフィット、AJパワーガス、ESKシステマスや、リトアニアの

インフォグラフィックツール ラトビア

データや情報を分かりやすく視覚化するインフォグラフィックのツールを提供する。地下鉄路線図のようなダイアグラムや統計図表などのチャート、国・地域別の人口動態といった地図情報などを専門知識なしで作成できる。豊富なテンプレート

イケア、18年にラトビア進出

スウェーデンの家具大手イケアはこのほど、ラトビアの首都リガ郊外に同国1号店を出店すると発表した。2018年8月に営業を開始する。新規雇用は約400人。10万平方メートルの敷地に、売り場面積3万4,500平方メートルの店舗

イケア、18年にラトビア進出

スウェーデンの家具大手イケアはこのほど、ラトビアの首都リガ郊外に同国1号店を出店すると発表した。2018年8月に営業を開始する。新規雇用は約400人。10万平方メートルの敷地に、売り場面積3万4,500平方メートルの店舗

ラトビアの鉄鋼大手LM、売却へ

債務不履行に陥っているラトビアの鉄鋼会社KVVリエパヤス・メタルルグス(Liepajas Metalurgs:LM)の破産管財人は先ごろ、同社の売却手続きを開始することを明らかにした。資産評価を行った上で今月末までに売却

自動メール配信サービス ラトビア

自動配信の確認・通知メール「トランザクションメール」※の送信プラットフォームを提供する。ユーザーは用意されているHTML形式のテンプレートを使ってメールのフォーマットを制作でき、コードの書き換えもAPIを通じて行える。作

フリー写真素材サービス ラトビア

ハイレゾ(高解像度)のフリー写真素材を提供する。1,500枚以上のフリー素材のほか、季節や自然、都市などテーマ別に素材を集めた有料のプレミアムパックがある。同パックは現在14種類(写真総数1,400枚超)あり、料金は1パ

中国アリババ、リガ空港を北欧向け配送経由地に

中国のインターネット通販最大手アリババ集団が、北欧市場向け商品の配送経由地としてラトビアのリガ空港を利用することを検討している。LETA通信が24日、ラトビア投資開発庁関係者の発言として報じたもので、同庁は現在、アリババ

レンタカー・ホテル予約サービス ラトビア

レンタカーの格安プランの比較・予約サイト。日本を含む150の国と地域でサービスを提供する。Hertz、Avis、Europcarなどの大手からローカル企業まで約850社のレンタカー会社と提携しており、店舗数は2万を超える

ラトビア国鉄、ディーゼル機関車を燃料電池機関車に改造

ラトビア国鉄(LDz)とチェコ・エンジニアリング会社のCZロコ、カナダの燃料電池大手バラードは11日、ディーゼル機関車の動力源を燃料電池に置き換えるプロジェクトを共同実施することで合意した。チェコ製のCME3型6軸ディー

ラトビア、リガに科学技術団地建設

ラトビアの政府調達機関IUBは先ごろ、リガ空港近くに科学技術団地を建設する計画を明らかにした。プロジェクトを推進するのは同国の業界団体、電子技術・電子産業連合及び民間企業が出資するジナトネス・パーク社。建設費用は総額1,

シェル、ラトビア小売市場に再参入

英蘭石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルがラトビアの小売市場に再参入する。首都リガでシェルブランドのガソリンスタンドがこのほど営業を開始したのを始め、年内に10店舗を整備する計画だ。 シェル・ガソリンスタンドを運営するのは

ラトビアと中国、運輸分野で提携強化へ

ラトビアが中国との運輸・物流分野での協力強化を狙っている。同国のアウグリス運輸相と中国国家発展改革委員会の宁吉喆・副主任は12日にリガで、包括提携協定の骨子で合意した。11月に同地で開かれる中東欧16カ国と中国の首脳会談

ラトビア乳製品メーカーのBDB、3年間で1,800万ユーロを投資

ラトビアの乳製品メーカー、バルティック・デイリー・ボード(BDB)が向こう3年で総額1,800万ユーロを生産強化に投じる計画だ。南部バウスカ工場の牛乳(乳清)加工能力を1日1,000トンまで引き上げるとともに、乳・乳清タ

ラトビア乳製品最大手フードユニオン、中国に2工場を整備

ラトビアの乳製品メーカー、フードユニオン(Food Union)が中国の2カ所に工場を設置する。中国の乳製品消費がなお小規模で、今後の大きな成長が期待できることから生産拠点開設を決めた。投資額は2億ユーロ。工場のうち1カ

ラトビアの製薬会社、医療用品企業を買収

ラトビアの製薬会社オラインファーム(Olainfarm)は先ごろ、医療用品を製造する同国のトヌス・エラスト(Tonus Elast)を買収することで合意したと発表した。全株式を1,400万ユーロで取得し、完全子会社化する

ラトビアの製薬会社、医療用品企業を買収

ラトビアの製薬会社オラインファームは先ごろ、医療用品を製造する同国のトヌス・エラストを買収することで合意したと発表した。全株式を1,400万ユーロで取得し、完全子会社化する。トヌスは買収後も現在の経営陣がとどまるという。

上部へスクロール