中・東欧、CIS諸国、ロシアに特化した情報誌

2012/1/18

ロシア

経済犯罪が増加

この記事の要約

ロシアで経済犯罪が深刻化している。中央銀行と内務省の推計によると、2011年の被害総額は5兆ルーブル(1,580億米ドル)で、国内総生産(GDP)のおよそ10%に達した。被害件数は5万6,700件だった。\ 11年1~1 […]

ロシアで経済犯罪が深刻化している。中央銀行と内務省の推計によると、2011年の被害総額は5兆ルーブル(1,580億米ドル)で、国内総生産(GDP)のおよそ10%に達した。被害件数は5万6,700件だった。

\

11年1~11月に摘発されたマネーロンダリング(資金洗浄)の件数は653件だった。1~9月の被害総額は12億ルーブルで、内訳は詐欺が33.4%、麻薬取引が32.4%、9.6%が不正融資、6.2%が密輸に絡むものだった。内務省の経済犯罪対策責任者であるオレグ・ボリソフ氏によると、企業の倒産を悪用した犯罪も増加しており、昨年は500件あまりが検挙された。オムスク地方では、石油化学メーカーのオーナーが関連会社に資産を流出させて意図的に倒産させ、債権者に70億ルーブルの損害を与えたという。(1RUB=2.43JPY)

\