東欧経済ニュース

オルバン首相、選挙法改正を提案へ

ハンガリーのオルバン首相は27日、毎週恒例のラジオインタビューで、有権者登録制度を導入する方針を明らかにした。2014年の議会選挙をにらみ、国民に事前投票を義務付ける内容で、9月に議会へ選挙法改正案を提案する意向だ。野党 […]

政府、英社と石炭地下ガス化プロジェクトで提携

ハンガリー政府は23日、英濠系のエネルギー開発会社ワイルドホース・エナジーと石炭地下ガス化(UCG)プロジェクトの推進で技術提携したと発表した。UCGとは、石炭層に酸素を送り込み、燃焼させ、合成ガス (syngas) を

イタリアの再可エネ大手、ウィンドパーク建設を計画

イタリアの再生可能エネルギー大手アレリオン・グループが、ハンガリー中部のDunaföldvarにウィンドパークを建設することを計画している。ダウ・ジョーンズ通信が23日報じた。2MWの発電タービンを20基設置する予定で、

ハンガリーの政府債務比率、第1四半期に1.8pt低下

欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が7月23日発表した2012年第1四半期の加盟国の政府債務残高に関する統計によると、ハンガリーの政府債務の対国内総生産(GDP)比率は11年第4四半期から1.8ポイントの低下となり

ハンガリー5月小売売上、2.5%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が7月24日発表した5月の小売売上は、前年同月比で2.5%減少した。1-5月累計では前年同期比1%減。国内小売業の総売上額は6億6,800万フォリントで、1-5月累計では31億300万フォリ

チェコ、CNG登録数を8年で10倍に

チェコにおける天然ガス自動車の登録台数が今後8年で現在の10倍に増加すると見込まれている。2020年までに自動車全体に占める天然ガス車の割合を現在の2%から10%に引き上げる欧州連合(EU)の方針に従い、政府が普及に力を

チェコ・スロバキアの投資会社、ポーランド医療部門に投資

チェコとスロバキアの投資会社ペンタ・インベストメンツがポーランドの医療サービス部門に最大1億ユーロの投資を計画している。10年以上の長期的な投資を予定する。国民健康基金(NFZ)から得る医療報酬が年間4,000万ズロチ(

CEZの発電所売却、デロイトがアドバイザーに

チェコ電力最大手CEZは7月23日、傘下の石炭火力発電所の売却のアドバイザーにコンサルティング大手デロイト・トウシュ・トーマのチェコ子会社であるデロイト・アドバイザリーに決定したと発表した。同社は競合企業の電力卸売市場へ

チェコ自動車登録数、2000年以降で120万台増

チェコ自動車協会(SAP)がこのほど発表した今年上半期の乗用車登録台数は464万台で、2000年の同時点に比べ120万台増えた。登録車両の平均走行年数は13.9年で、2000年に比べ6カ月近く高く、“高齢化”も進んでいる

チェコの1‐3月期 FDI、対内直接投資が51%増

チェコ通商産業が20日に発表した2012年1‐3月の国外直接投資(FDI)統計によると、国外企業による同国への直接投資は263億コルナとなり、前年同期から51%増加した。国内企業による国外への直接投資も同39%増の89億

中国CHEC、ルーマニアの火力発電所建設を落札

ルーマニアのCE ロビナリ火力発電所(トゥルグ・ジウ近郊)の5号機建設プロジェクトの入札で、中国発電設備メーカーのCHEC(フアディエン・エンジニアリング=中国华电工程集团有限公司)が丸紅を抑えて落札した。ダウ・ジョーン

クロアチア政府、Brodotrogir造船所を売却

EU加盟を来年に控え国有造船所の再建と民営化を進めるクロアチア政府はこのほど、経営が悪化しているBrodotrogir造船所をエネルギー会社Kermas Energijaに売却すると発表した。Kermas Energij

ボスニアが太陽光発電に着手、建設・営業権入札開始

ボスニア・ヘルツェゴヴィナで太陽光発電所の建設・営業権の入札が始まった。中央ボスニア県行政当局の発表によると、国内初の2つの太陽光発電施設はヤイツェのBlazevici地区に設置され、同地の採石会社プリヴァの敷地に建設さ

ロスネフチ、BPのTNK-BP持ち株買収に向けて交渉を開始

ロシアの国営石油会社ロスネフチは24日、英石油大手BPが保有する露合弁会社TNK-BPの株式の50%の買収に向けて、BPと交渉を開始したと発表した。BPは6月、合弁パートナーであるAAR(アルファグループ、アクセス・イン

ロシア政府、銀行民営化計画を延期

ロシア政府はこのほど、年内に国営銀行のズベルバンクと外国貿易銀行(VTB)の株式を市場で売却する計画を見合わせた。メディア報道によると、代案として新株発行による資金調達が検討されている。これにより大きな成長が期待される両

ロシア政府、自動車部品メーカー支援を検討

ロシア政府は、自動車部品メーカーの支援策を検討している。産業貿易のラフマノフ次官が23日、明らかにした。 \ 同次官は、完成車メーカーから受注を獲得できずに苦境に陥っている部品メーカーをサポートするため「特別なプログラム

伊エニとロスネフチ、資源開発で融資協定に調印

ロシアの石油公社ロスネフチとイタリアの石油大手エニは23日、バレンツ海と黒海沖の石油・天然ガス開発に関するローンファシリティ(融資枠)協定に調印した。 \ 両社はすでに4月25日、開発調査のための合弁会社を設立することで

独工業ガス大手リンデ、ロシアでガス生産へ

ロシアの化学大手Kuibyshev Azotとドイツの工業ガス大手リンデは、ロシアのサマラ州トリアッチに水素とアンモニアを製造する合弁会社を設立することで合意した。Kuibyshevが18日のプレスリリースで明らかにした

伊建設最大手、北コーカサスのリゾート開発受注

イタリアの建設最大手Rizzan de Eccherは23日、ロシアの北コーカサスにおける大規模リゾート開発事業を受注した。長年にわたる紛争で荒廃した同地域に約10億ユーロ(12億米ドル)を投資し、宿泊施設や商業施設など

世銀、ベラルーシへの支援継続

世界銀行はベラルーシ政府に対し、構造改革計画の策定・実行への技術的支援を継続する意思を改めて明確にした。また、同国向けに新たな援助政策を作成する可能性を示した。ベラルーシ政府がこのほど、世銀のファン氏(ベラルーシ・モルド

ウクライナ野党連合、ティモシェンコ前首相を筆頭候補に

ウクライナで30日、10月28日の議会選挙に向けた選挙戦が正式に始まり、野党連合は収監中のユーリヤ・ティモシェンコ前首相を筆頭候補に指名した。服役者であることを理由に選挙管理委員会が立候補を却下するのは必至だが、あえて筆

入札・提携情報

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N2025  カザフスタン:CNGバス200台の調達、バスデポの改装 \ 入札期限:2012年第4四半期 \ コレポン:英語

入札・提携情報

業務提携・パートナー求む \ \ T1137  スロベニア:省エネ照明システムメーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Ekomond Lighting, \ Pot na Fuzine 57, \ 1000, Ljublja

パンクバンドに支援の輪~ロシア

プーチン大統領とロシア正教の支配を批判して拘留されている女性パンクバンド「プッシー・ライオット」のメンバー3人に、国際ミュージック界の大物が支援の声をあげている。プッシー・ライオットは3月の大統領選挙の直前に、ロシア人の

ロシア、原発建設でベラルーシと最終合意

ロシアのメドベージェフ首相と隣国ベラルーシのミャスニコヴィチ首相は18日、ベラルーシ初となる原発の建設で最終合意し、ベラルーシの首都ミンスクで協力協定に調印した。RIAノボスチ通信がこのほど報じた。この原発建設事業ではロ

ロシア、大統領がWTO批准法に署名

ロシアのプーチン大統領は21日、世界貿易機関(WTO)に加盟する批准法案に署名した。加盟申請から18年あまりを経てようやく手続きが完了した。同国は加盟批准完了から30日後に、156番目の加盟国となる。 \ ロシア下院は1

法の支配と司法の独立の確保求める、欧州委がルーマニアに

欧州委員会は18日、ルーマニア.の司法改革、汚職・組織犯罪対策等の進捗状況に関する「協力・検証メカニズム(CVM)」に基づく報告書を発表し、同国が法の支配と司法の独立に関する公約を早急に実施するよう求めた。 \ ルーマニ

ハンガリーMOL、メタンハイドレート開発拡大

ハンガリーのエネルギー大手MOLが、カザフスタンの国営石油・ガス会社カズムナイガスのガス開発子会社KMG EPとの提携を拡大している。MOLは18日、KMG EPが行っているカルポフスキー地方北部でのメタンハイドレート開

墺紙大手オイロパピアー、豪同業から中東欧事業買収

オーストリアの紙卸売大手オイロパピアー(Europapier)は17日、オーストラリア同業ペーパーリンクス(Paperlinx)から中東欧5カ国の紙卸売事業を買収することで合意したと発表した。取引金額は1,960万ユーロ

化学最大手タルヌフ、大型増資決定

ポーランド化学最大手アゾティ・タルヌフは14日、臨時株主総会を開き、同業ZAプワヴィの買収に向け、新株発行による大型増資を実施することを承認した。株主を引受先として新株を発行する。買収が実現すれば、年間売上高が100億ズ

政府保有のPKO銀株放出、31億ズロチ規模

ポーランドの国内銀行最大手PKO銀行の政府保有株売却にあたり、ブックビルディング方式(需要積み上げ方式)による売却価格が18日決まり、1株あたり32.5ズロチとなった。財務省がこの価格を受け入れれば、出資シェア7.74%

ポーランド郵便、15年までに8億ズロチ投資

ポーランド郵便は2015年までに総額8億ズロチを投資する計画だ。18日付け現地日刊紙『パルキエト』が伝えた。 \ ITシステムと物流システムのアップグレードや支店の改装など。今年は2億7,200万ズロチを投資する。広報担

6月の平均賃金、4.3%上昇

ポーランド中央統計局(GUS)が18日発表した6月の同国の平均賃金(社会保険料・税引き前)は3,754.5ズロチとなり、前年同月から4.3%、前月から3.8%の幅で上昇した。特別手当を除く平均賃金は、3,712.6ズロチ

ハンガリー政府、IMFと新融資枠で交渉

ハンガリー政府が17日、国際通貨基金(IMF)、欧州連合(EU)との新規融資枠交渉を開始した。2008年に取り付けた緊急融資枠200億ユーロは使いきっていないものの、債券市場での資金調達が困難となる観測が強まっているため

地域鉄道会社Gysev、電化事業で7千万ユーロの補助金

ハンガリーとオーストリアが共同運営する地域鉄道会社、ジュール・ショプロン・エーベンフルト鉄道(Gysev)はこのほど、2つの路線の電化計画で、ハンガリー政府と欧州連合(EU)から約200億フォリント(7,100万ユーロ)

ブダペスト、公共交通にGPS採用

ハンガリーの首都ブダペストで市内交通の効率化とサービス向上を目的とした『Futar』プロジェクトがスタートした。中東欧情報サイト『nov-ost.info』によると、プダペスト近距離交通サービス(BKV)と市交通局(BK

6月の携帯通信市場、契約数6カ月連続で減少

ハンガリー国家メディア・情報通信局(NMHH)が18日発表した6月の移動体通信サービス利用統計によると、国内サービスプロバイダーの総契約数は1,153万件で、年初から6カ月連続で前月を下回った。ただ、実際にサービスを利用

5月鉱工業生産、前年同月比0.4%低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が13日発表した5月の鉱工業生産は前年同月比で0.4%低下した。通信機器、消費者電子機器、燃料が前月に続いて減産となった。交通車両や食品は生産が拡大した。労働日数調整後では1.9%の上昇。前

シュコダ、電気自動車の公道走行テストへ

欧州自動車最大手フォルクスワーゲン傘下のシュコダ自動車が、チェコ国営電力会社CEZと共同で電気自動車(EV)の公道走行テストを実施する。ダウ・ジョーンズ通信がこのほど報じた。シュコダの電気自動車「シュコダ・オクタビア・グ

チェコの銀行、外的リスクに懸念=IMF報告書

国際通貨基金(IMF)は17日に発表したチェコの金融システムに関する評価報告書の中で、同国の銀行は強固な資本基盤、流動性および利益構造を持ち、経済的ショックに耐える体力を持っていると評価する一方で、欧州連合(EU)の経済

チェコ、国内のウラン採掘事業を推進

チェコ政府が、国内のウラン生産事業を強化する計画だ。ダウ・ジョーンズ通信が20日伝えた。まずは、ボヘミア・モラヴィア地方のロシュナ鉱山の採掘量を引き上げる予定という。 \ ロシュナは中欧で唯一採掘が続けられているウラン鉱

シュコダ、上期販売は8.4%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、今年上半期の販売台数が前年同期比8.4%増の49万3,000台に拡大したと発表した。 \ 地域別の販売台数は、東欧とインドが好調で、それぞれ同31.

チェコ乗用車生産、上期は5%増

チェコ自動車工業会(SAP)はこのほど、1‐6月期の国内乗用車生産が前年同期比5%増の66万2,529台になったと発表した。しかし、1‐3月期の同14%増から成長が鈍化した。 \ SAPのマルティン・ヤーン会長は、「欧州

三菱東京UFJ、トルコに現法設立

三菱東京UFJ銀行はトルコに現地法人を設立する。既存の駐在員事務所を格上げし、成長著しいトルコへの日本企業の進出・事業展開を本格的にサポートする。日本のメガバンクが同国に現法を設立するのは初めて。 \ 「トルコ三菱東京U

ギリシャ通信最大手OTE、ブルガリア子会社を売却か

ドイツ・テレコム傘下のギリシャ通信最大手OTEが、ブルガリア子会社で同国通信第2位のグロブル(Globul)を売却することを検討している。オーストリア通信(APA)がこのほど報じた。OTEはさらに、家電小売大手のゲルマノ

リトアニア、ヴィサジナス原発建設で国民投票実施

リトアニア議会は18日、ヴィサジナス原子力発電所建設の是非を問う国民投票を実施することを賛成多数で決めた。国民投票は、10月の議会選挙と同時に実施される。 \ ヴィサジナス原発は2015年に着工し、2020年に完成する予

ノバテク、独EnBWとガス供給契約

ロシア2位の天然ガス会社ノバテクは、独エネルギー大手EnBWと10年間のガス供給契約を締結した。ロイター通信が13日、両社に近い筋の話として伝えた。ロシアから欧州への天然ガス輸出は現在、政府系天然ガス企業ガスプロムが独占

上部へスクロール