東欧経済ニュース

トルコ、鉄道インフラに305億ユーロ投資

トルコのユルドゥルム・ビナリ運輸相はこのほど、2035年までに鉄道網の整備に450億ドル(305億ユーロ)を投資すると発表した。予算の大半がトルコ国営鉄道(TCDD)の近代化に投入される。まず2023年までに230億ドル […]

独ダイムラー、ロシア商用車最大手の少数阻止株獲得へ

ドイツの自動車大手ダイムラーが、ロシアの商用車最大手カマズに追加投資する。ロシア連邦独占禁止局(FAS)は19日、ダイムラーがカマズ株10%を買収し、出資比率を25%プラス1株に引き上げることを承認した。これにより、ダイ

ルサールの代表監査役が辞任、経営方針で社長と対立

アルミ世界最大手ルサールのヴィクトル・ヴェクセリベルク代表監査役が13日、突然辞任を表明した。経営方針をめぐってオレグ・デリパスカ社長との溝が深まり、関係修復が不可能と判断した。ルサールへの出資は継続するもようだ。ルサー

ガスプロムのアジア市場開拓、道のり険しく

ロシア国営天然ガス企業ガスプロムは、最大の輸出先である欧州でガス需要が頭打ちとなる中、成長著しいアジア市場の開拓に力を入れている。ただ、新型天然ガスであるシェールガスの生産を急増させている米国もアジアへの輸出に乗り出す構

ガスプロムとヴィンタースハルの資産交換、年内にも準備完了

ガスプロムがドイツの提携先であるヴィンタースハル(BASFグループ)と、エネルギー資産を交換する計画だ。北海におけるヴィンタースハルの洋上プロジェクトの権益を取得する代わりに、ヤマル半島の権益を譲渡する。昨年10月の合意

ロシアが国内産業を保護、WTO加盟による懸念受け

ロシアが今年予定する世界貿易機関(WTO)への加盟で、国内企業が競争で淘汰されるとの懸念が高まっている。このため、政府は自由貿易に向けた移行期間を比較的長く設定する従来の方策に加え、国内企業を保護する措置を計画している。

スウェーデンTele2、4G周波数帯入札に参加を表明

スウェーデンの通信大手Tele2は、ロシアで近く実施される第4世代(4G)携帯電話サービスの周波数帯入札に参加する方針を固めた。12日付けのロシア紙『モスクワ・タイムズ』が報じた。 \ Tele2は昨年12月にロシアで4

ロスアトム子会社、西欧型原子炉向け燃料を試験納入

ロシア原子力公社(ロスアトム)の核燃料子会社トゥヴェル(TVEL)が西欧型の加圧水型原子炉(PWR)向けに開発した正方格子状燃料集合体「TVS-K」を、スウェーデンの電力大手バッテンフォールに試験的に納入する。効率などの

VTB、自社株買いで株主の申し込み受付開始

ロシア国営の対外貿易銀行(VTB)が進める自社株買い計画で、同行は12日、株主からの申し込み受付を開始したと発表した。譲渡を希望する株主は、VTBのリテール部門であるVTB24の支店で来月13日までに申し込み、同16日か

ロシア政府、来月にもズベルバンク株を追加放出

ロシア政府が国内銀行最大手であるズベルバンクの民営化を改めて試みる方針だ。大規模な民営化計画の一環で、46億ユーロの収益を見込む。 \ 消息筋2人が15日明らかにしたところによると、来月16日に7.6%が放出される見通し

ウクライナ、ガスインフラ近代化で独企業と交渉

ウクライナ政府は、ガス供給インフラの近代化に向けてドイツ企業と交渉を行っている。12日付け現地紙『コメルサント・ウクライナ』によると、エネルギー・石炭産業省は先月下旬、独AEGインダストリアル・エンジニアリング、ドイツ銀

入札・提携情報

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1950  タジキスタン:ダム建設プロジェクトの土質調査と計装工事 \ 入札期限:4月16日 \ コレポン:英語 \ 問合

快活な億万長者~ロシア

ルサールの代表監査役を突然辞任して注目されたヴィクトル・ヴェクセリベルク氏(54)は米誌『フォーブズ』の長者番付で世界64位、ロシアで8位、推定資産総額124億米ドルの億万長者だ。モスクワ鉄道交通大学(MIIT)を卒業し

ポーランドとリトアニアの電力網を結合、2015年に送電開始

ポーランドのエネルギー最大手PGEとリトアニアの送電網事業者リトグリッドが、両国の電力網を結合する「リトポル・リンク(LitPol Link)」を敷設することで昨年12月に合意していたことが、このほど明らかになった。バル

墺保険大手ウニカ、中東欧の少数株主持分買い取りへ

墺保険大手ウニカ(Uniqua)は、中東欧部門の少数株主持分の買い取りを実施する方針を固めた。同社の首脳陣がこのほどアルバニアの首都ティラナで記者会見し明らかにした。 \ ウニカのブラントシュテッター取締役とキンドル取締

独ヘンケル、11年の中東欧売上高4%増

ドイツ化学大手ヘンケルの中東欧事業を統括するヘンケル・セントラル・イースタン・ヨーロッパ(ヘンケルCEE)は8日、2011年通期の売上高が前期比4.4%増の28億ユーロに拡大したと発表した。 \ 国別で売上高に占める比率

ポーランド、工業用塩が食品市場に流通

ポーランドの検察当局が27日、工業用塩を食品メーカーに出荷していた企業の幹部5名を逮捕したことを受け、国内外に不安が広がっている。チェコ政府は6日、ポーランドからの食塩輸入を暫定的に禁止する措置を発表した。ポーランドの衛

KGHM、クアドラの買収手続き完了

ポーランドの政府系銅鉱山大手KGHMは5日、カナダの同業クアドラ FNXマイニングの買収手続きを完了した。買収金額は91億5,000万ズロチ(29億カナダドル=約22億ユーロ)。これにより同社は、820万トンの埋蔵量を持

最大手銀PKO、11年は過去最高益

ポーランド銀行最大手のPKO銀行が5日発表した2011年連結決算は、純利益が前年比18%増の38億ズロチに上り、過去最高を記録した。9.3%の増収となったほか、コスト削減で収益が押し上げられた。今年も業績をさらに拡大する

ポーランド銀行業界、1月は32.7%増益

ポーランド中央銀行(NBP)は8日、同国銀行部門の1月の純利益が前年同月比32.7%増の14億5,000万ズロチになったと発表した。利息収入(税引き後)が同15%増の31億8,000万ズロチ、手数料収入(税引き後)は同1

ライアンエアー、ブダペスト発着便を一部運休

アイルランドの格安航空会社ライアンエアーは2日、3日から16日まで13本のブダペスト発着便の運航を休止すると発表した。乗務員の出入国審査手続きをめぐるブダペスト国際空港側とのトラブルで運航に支障が出ているため。 \ ライ

ブダペスト交通公社救済へ新税構想浮上

経営破たんの危機に直面しているハンガリーのブダペスト交通公社(BKV)を救済する財源を確保するため、特別税を創設する構想が浮上している。現地ニュースサイト「origo.hu」が7日伝えた。 \ 報道によると特別税構想をま

仏アクサ・バンク、ハンガリー事業縮小

仏保険大手アクサの銀行部門であるアクサ・バンクはハンガリー事業を縮小すると発表した。政府が昨年導入した外貨建て住宅ローンの早期一括返済プログラムの影響で損失が膨らみ、中期的にも業績回復が見込めないため。 \ アクサ・バン

独クノールブレムゼ、ハンガリーで生産能力増強

独自動車部品大手クノールブレムゼはハンガリーで生産能力を拡大する。同社は6日、同国中部のケチケメート工場に生産棟と研究開発センターを建設すると発表した。 \ プロジェクトの総投資額は50億フォリントで、うち14億フォリン

2月の新車登録20%増

自動車専門調査会社データハウスが発表したハンガリーの2月の新車(乗用車)登録は4,262台となり、前年同月から20%増加した。1月の伸び率(40%)には及ばなかったものの、好調が続いている。今年1月からオープンエンド及び

1月鉱工業生産、前年同月比0.5%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した2012年1月の鉱工業生産(速報ベース)は前年同月比で0.5%低下し、昨年7月以来のマイナスとなった。労働日数調整後では2.7%低下した。ただ、前月比(労働日数調整後)で見ると

スロバキア議会選、中道左派「スメル」が大勝

スロバキアで10日実施された国民評議会選挙で、フィツォ前首相が率いる中道左派政党「スメル(道標)」が得票率を9.9ポイント増の44.4%に伸ばして大勝した。これは体制転換後で最高の水準。定数150のうち過半数の83議席を

チェコEPH、国営電力CEZの発電所買収へ

チェコのエネルギー企業、エネルギー産業ホールディング(EPH)が、国営電力CEZが売却を予定している2つの火力発電所の獲得に乗り出した。競合のチェコ・コール(旧MUS)による買収を妨げ、発電市場での勢力拡大を狙っているも

チェコの金融機関は健全、豊富な資金背景に=中銀

チェコの金融機関が全体として十分な資金力を持ち、欧州景気が悪化しても安定性を保つ見通しであることが、チェコ国立銀行(CNB)が6日発表したストレステストの結果で分かった。欧州債務危機が悪化して経済が縮小したと仮定しても、

チェコの破産件数が急増、1-2月期は50%増

チェコで破産件数が急増している。ドイツの企業信用調査会社、クレジットレフォームによると、今年1-2月期は4,874件を記録し、前年同期の約1.5倍に増加した。破産の4分の3は個人で、前年同期の件数を56.2%も上回った。

チェコ貿易黒字、1月は過去最高に

チェコ統計局が8日発表した1月の貿易収支(速報)統計によると、同月は296億コロナの黒字となり、黒字幅は前年同月から117億コロナ増え、過去最高を更新した。輸出と輸入はそれぞれ11%、6.3%増だった。 \ 部門別では、

米プレミアパワー、ブルガリアでPV発電プラント着工

米国の再生可能エネルギー開発会社、プレミアパワーが3月初め、ブルガリアで太陽光発電(PV)プラントの建設を着工した。チェコのプロジェクト開発・エンジニアリング会社Plaan Czech との共同開発プロジェクトで、黒海沿

独ボッシュ、ルーマニア工場を拡張

独自動車部品大手のボッシュは、ルーマニアのブラージュ工場を拡張するため4,300万ユーロを投資すると発表した。今年春から拡張工事に着手し、2013年から新工場棟でエンジン回転センサーを生産する。同センサー部門では2013

スロベニア大手銀NKBM、11年は赤字転落

スロベニア2位の銀行であるノバ・クレジトナ・バンカ・マリボール(NKBM)がこのほど発表した2011年通期決算(未監査)は、最終損益が5,370万ユーロの赤字となった。企業倒産の増加に伴い貸し倒れ引当金を大幅に積み増した

ルーマニアの11年国内投資は9%増、FDIは13%減

ルーマニア統計局(INS)がこのほど発表した2011年の国内投資額は645億レウ(148億3,600万ユーロ)となり、前年から9.2%増加した。特に投資が拡大したのは第4四半期で、前年同期を22.1%上回った。ただ、外国

ヘンケル、セルビアにドライモルタル工場建設

独化学・日用品メーカーのヘンケルが、セルビア北部インディヤ(Indija)にドライモルタル工場を建設する。タンユグ通信が5日、ヘンケル・セルビアのサレナッチ社長の話として伝えた。 \ 新工場への投資額は1,500万~2,

仏ルノー、来年からロシアで電気自動車を販売へ

仏自動車大手のルノーがロシアで電気自動車の開発を進めている。ルノー・ロシアのブルーノ・アンセリン社長が7日、開催中のジュネーブモーターショーで発表した。カングーやフルエンスなど既存の電気自動車をロシア市場向けに改造し、2

トヨタ、ロシアでの販売を強化

トヨタがロシアでの販売を強化する。今年はトヨタ・ブランドで15万1,500台、レクサスで1万8,000台を販売することを計画しており、13.7%の成長を目指す。トヨタモーター・ヨーロッパのアラン・ウテンホーフェン副社長が

ロシア最大手銀ズベルバンク、融資拡大で1-2月期17%増益

ロシア最大手銀行で国営のズベルバンクが7日発表した2012年1-2月期の利益(ロシア会計基準)は617億ルーブル(20億米ドル)となり、前年同期から17%拡大した。融資が伸びて金利収入が増加し、利益を押し上げた。 \ 純

VTBキャピタル、ルーマニア国鉄貨物子会社に出資検討

ロシア国営商業銀行VTBの投資会社であるVTBキャピタルは、ルーマニア国鉄の貨物輸送子会社CFRマルファへの出資を検討している。東欧ニュースサイト『Nov-ost.info』が報じた。VTBキャピタルは現在、バルカン諸国

ガスプロム、欧州事業でデンマークのドングと提携

天然ガス世界最大手のガスプロムは11日、欧州北西部におけるプロジェクトでデンマーク国有エネルギー企業ドング・エナジーとの提携にあたり、行動計画で両社が合意したと発表した。昨年4月の基本合意を受けたもので、共同投資に向けて

配当政策に変化の兆し・株主還元重視へ

ロシア企業は伝統的に株主に対する利益還元に積極的でなく、過去5年間の平均配当利回りは1.8%と、新興国市場全体の平均を約25%下回っている。しかし、こうした傾向に変化が起きている。米金融大手モルガン・スタンレーによると、

ウクライナ国営ガス、独RWEから天然ガス調達

ウクライナの国営ガス企業、ナフトガスが、ドイツの競合RWEから天然ガスを調達する短期契約に調印した。主要調達先であるガスプロムに価格見直しの圧力を高める狙いのようだ。 \ RWEは欧州スポット市場でガスを購入し、スロバキ

ベラルーシで20万ルーブル札の流通開始、インフレに対応

深刻な経済・通貨危機にあえぐベラルーシで12日、額面20万ルーブルの新札が発行された。昨年のインフレ率が100%に上り、携帯する紙幣が増えていることを受けたもので、国民の利便を高める狙いだ。これまでの最高額紙幣は10万ル

入札・提携情報

\ <入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1946  ロシア:データストレージシステムの調達(ロシア連邦水文気象環境監視局) \ 入札期限:4月9日、入札保証金

上部へスクロール