伊家電大手のインデシット、ポーランドにレンジフード工場設置
イタリアの家電メーカー、インデシットがポーランドで5番目となる工場の建設を計画している。ウッジ特別経済地区でレンジフードを生産するもので、すでに用地を取得した。投資規模や着工、操業開始の時期など詳細は明らかになっていない […]
イタリアの家電メーカー、インデシットがポーランドで5番目となる工場の建設を計画している。ウッジ特別経済地区でレンジフードを生産するもので、すでに用地を取得した。投資規模や着工、操業開始の時期など詳細は明らかになっていない […]
ポーランドの国営送電会社PSEは14日、独同業50ヘルツ・トランスミッションと送電網の相互接続で合意したと発表した。2020年までの接続完了を目指す。 \ ポーランドは、電力需要が年間3%増加するとの予測に基づき、周辺国
ポーランドの市場調査会社SMG/KRCが福島原発の放射能漏れ事故後に実施した同国の原発政策に関するアンケート調査によると、47%が原発に賛成、46%が反対と回答した。2008年に実施した調査でも42%が賛成、48%が反対
ドイツの大手自動車部品メーカーであるボッシュが、ハンガリー北部のミシュコルツ工場で1,000人を新規採用する計画だ。現地の経済紙『ヴィラーグガズダシャーグ』が21日付で報じた。 \ 同工場では、総額65億フォリントの投資
自動車用AV機器やカーナビゲーションを製造するアルパイン(東京)のハンガリー工場は生産を継続する。同国政府関係者がこのほど現地MTI通信に明らかにした。 \ アルパインのいわき工場は東北地方太平洋沖地震の影響を受け、25
ハンガリー中央統計局(KSH)がこのほど発表した2011年2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.1%上昇した。上昇率は市場予想の4.2%を下回ったものの、1月の4.0%から加速した。また、前月からは0.4%の上
ハンガリー議会の経済・情報通信委員会は21日、中央銀行の新しい金融政策委員にGyorgy KocziszkyとJanos Cinkotaiの両氏を指名。与党が3分の2以上を占める同議会がその後、この指名を承認した。これに
欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、ハンガリー政府に対して、国内の通信業者を対象に導入した特別税がEU法に違反する疑いがあるとして、同政府に説明を求める1回目の警告書を送付すると発表した。ハンガリー政府は2カ月以内に欧
チェコ電力最大手CEZがドイツの原発政策修正で予定外の利益を手にする可能性が出てきた。反原発運動が盛んなドイツでは、政府が日本の原発事故に敏感に反応。15日には昨秋決定した国内原発の稼働期間延長措置を3カ月間凍結するうえ
VWのスロバキア子会社が14日発表した2010年決算は、売上高が前年比37.4%増の40億4,000万ユーロ、純利益が31.6%増の7,500万ユーロだった。ドイツと中国を中心に受注が好調だったことが大幅増収増益につなが
ドイツの化学・日用品メーカーであるヘンケルが今年、ルーマニアで第3工場の建設に着手する。同国における需要拡大を見込んだもので、投資規模は1,000万ユーロ。これに欧州連合からの補助金285万ユーロが加わる。 \ 新工場は
伊電力最大手エネルは、2015年までにルーマニアに5億ユーロを投資して、風力発電ファームを建設する計画だ。15日付け現地紙『ルーマニア・インサイダー』(電子版)が、エネルのフルビオ・コンティ最高経営責任者(CEO)の話と
東芝がブルガリアのマリッツァ・イースト2火力発電所に発電設備2基を建設することを検討している。トライチョ・トライコフ経済エネルギー観光相が14日明らかにした。 \ トライコフ大臣は同日、日本の伊藤誠駐ブルガリア大使ととも
中国の軌道交通設備最大手、中国南車(CSR)の役員一行が14日、ブルガリアのTsvetkow交通相の招待を受けてソフィアにある国営鉄道BDZの機関車エンジン工場を訪問した。ブルガリアと中国は昨年12月、鉄道事業での2国間
ブルガリア国家統計局(NSI)が14日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前月から1.2%上昇した。食品や燃料の価格上昇が目だった。前年同月比では5.2%の上昇だった。 \ 品目別上昇率は、食品・飲料が前月比3.1%
セルビア中部のクラグエヴァツで、大手自動車部品メーカー4社が5月初めにも工場建設に着手する。年末に現地生産を開始するフィアット(イタリア)に部品を供給するためで、10月にも操業を開始する。企業の名前は明らかになっていない
福島第一原子力発電所の事故をきっかけに欧州諸国などで脱原発の議論が活発化するなか、トルコ政府は従来の原子力政策を堅持する姿勢を明らかにした。地中海沿岸のアックユと黒海沿岸のシノップに原発を設置する方針で、アックユについて
ロシアが15日、ベラルーシと共同で同国に原子力発電所を建設することで合意したことに、隣国リトアニアが警戒感を強めている。同日付けのオーストリア紙『ヴィルツシャフツブラット』が伝えた。 \ リトアニアによると、原発が建設さ
日産自動車がロシア自動車最大手のアフトワズの株式25%取得に向け、トロイカ・ディアローグおよびロステクノロジーと交渉している。ルノーと共同で同社の経営権を握る狙い。ブルームバーグ通信が18日付で報じた。 \ アフトワズに
独自動車部品大手ボッシュ・グループは16日、モスクワ郊外でロシア・独立国家共同体(CIS)地域本社の新社屋の建設に着手したと発表した。完成は2013年の予定で、投資額は1億ユーロ強を見込む。 \ 新社屋は、シェレメチェボ
ロシアのプーチン首相は15日、東北関東大地震により発生した福島第1原子力発電所事故の問題が深刻化したことを受けて、エネルギー省、環境省、国営原子力企業ロスアトムに対し、国内全ての原発施設の検査と、核エネルギー計画の再検討
ロシア石油大手ロスネフチは、北極圏での資源開発プロジェクトを進めるに当たり、中国とインドの石油会社との提携を模索している。エドゥアルト・クダイナトフ最高経営責任者(CEO)が16日、記者団に対し明らかにした。 \ クダイ
天然ガス世界最大手のガスプロムがチェコ製油最大手Ceska Rafinerskaへの資本参加を検討している。イタリアのエニが持つ株式32.455%が対象。チェコのニュースサイトCeska Poziceが15日、政府および
米バイオ医薬品大手のジェンザイムはこのほど、ロシアのハイテクセンターChemRar(キミキ)と共同開発プロジェクトを実施する計画を明らかにした。医薬品の国内生産を強化するロシア政府の方針に沿うもので、外国医薬品メーカーで
ロシア国家統計局(ロススタット)が16日発表した2011年2月の鉱工業生産は前年同月比で5.8%増と、1年3カ月ぶりの低い伸びとなった。インフレによる実質可処分所得の低下に伴う個人消費の低迷と設備投資の鈍化が背景にあると
カザフスタン政府は原子力発電所の建設計画を堅持する方針だ。ツルガノフ産業・新技術副相は16日にアスタナで開かれた専門家会議で、カザフスタンに原発設置の前提条件がそろっているのは「アラーの思し召し」とし、東日本大震災に起因
ロシアは15日、隣国ベラルーシに原子力発電所を建設することで同国と合意したと発表した。北西部フロドナ州アスタラベッツに94億米ドルを投じて原子炉2基を建設、2018年の稼働を目指す。 \ 原発を巡っては、日本の福島第1原
ベラルーシのルカシェンコ大統領は21日、欧州連合(EU)と米国が1月末に同国に対し発動した制裁への対抗措置を明らかにした。EU、米国の政治家と欧米のジャーナリストのベラルーシ入国を禁止する。同国政府によると、ポーランド首
N1741 グルジア:モルヒネの調達 \ 入札期限:3月31日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Georgia Health and Social Projects Implementation \ Center (G
T1074 ラトビア:木材防腐剤の輸出を希望 \ 問合せ先:Wood Chemicals, \ Lauris, Dzirnavu street, \ 1050, Riga, Latvia \ Tel: +371/261
福島原発事故の行方が注目を浴びる中、ポーランドの薬局にはヨウ素剤を求める客が殺到し、19日の時点で完売となるところが相次いだ。当局は、日本は地理的に遠く、影響はないと状況の沈静化に努めている。しかし、25年前に隣国ウクラ
ロシア政府は、東北地方太平洋沖地震で甚大な被害を受けた日本に対し、救助隊派遣やエネルギーの追加供給などの支援を実施することを決めた。昨秋、メドベージェフ大統領が北方領土の国後・択捉島を訪れたことを機に両国間の関係画冷却化
東欧諸国は日本の福島原子力発電所の放射漏れ事故もかかわらず、これまでの原発政策を堅持する方針だ。ポーランド、チェコ、ハンガリーの政府、原発関係者が複数メディアに対し明らかにした。ドイツの与党3党が15日、昨秋の法改正で実
中東欧経済が今年から成長基調に乗る見通しだ。ウィーン国際経済研究所(WIIW)が10日発表した最新予測によると、中東欧の欧州連合(EU)新規加盟10カ国の国内総生産(GDP)は今年3%、来年は3.6%拡大する。ただ、金融
日本板硝子は10日、英子会社ピルキントンがポーランド南東部に自動車ガラス工場を新設し、今夏から生産を始めると発表した。投資総額は3億5,000万ズロチ(約101億円)で、うち3割をポーランド政府と欧州連合(EU)からの補
ポーランド政府が国営鉄道PKPの貨物輸送子会社PKPカーゴを民営化する。PKP広報のクルピエフスキ氏が現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に語ったところでは、政府は株式の50%プラス1株を売却する方針で、近々入札を公示する計画
スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールのポーランド事業買収に現地企業が関心を示している。石油・ガス採掘公社(PGNiG)のトーマス・カラス取締役はこのほど、現地のPAP通信の取材に対し、買収への関心を表明。チェ
天然ガスパイプラインを運営するポーランド国営のガス・システム(Gaz-System)は9日、パイプライン拡張と液化天然ガス(LNG)基地建設からなる大型プロジェクトの資金調達について、大手5銀行と合意した。蘭ING、スウ
ポーランドの最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO BP)が7日発表した2010年10-12月期決算は、純利益が前年同期比68%増の8億6,770万ズロチに拡大し、ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト14人によ
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)が8日発表した2010年12月期(通期)決算は、売上高が前年比23.2%増の47億5,500万ユーロに拡大した。自動車需要の回復が
ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した2011年1月の鉱工業生産(稼働日調整済み)は、前月比で15.5%増加した。輸出が好調に推移し、13.9%の大幅減となった2010年12月から一転、2けたの伸びを確保した。前年
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が10日発表した2010年通期決算によると、チェコ子会社シュコダの10年営業利益は4億4,700万ユーロ(113億1,600万コルナ)となり、前年の2億300万ユーロ(59億2,40
チェコ自動車部品メーカーのIberofonが同国南東部でプラスチック成型部品の工場を新設する。14日付のダウ・ジョーンズ紙が報じた。 \ 建設地は本社のある同国南東部ウヘルスキー・ブロトの南部ニヴニツェで、約4,000万
チェコのエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの割合が昨年8%に達したことが、エネルギー規制庁(ERU)のまとめで明らかになった。8日付けの現地日刊紙『リドヴェ・ノヴィニ』の報道が伝えた。 \ ERUの統計によると、再
チェコ統計局(CSU)が9日発表した2010年10-12月期の賃金統計によると、平均賃金(月額)は前年同期比0.9%増の2万5,803コルナとなり、2000年以来最低の伸び率となった。物価上昇分を調整した実質伸び率は1.
電子制御システムや自動化機器を製造する米ハネウェルのスロバキア子会社が、同国東部プレショフの工業団地に工場を建設する。スロバキア環境省が9日明らかにした。 \ スロバキア子会社ハネウェル・ターボ・ブラチスラバは3月3日に
スロベニア政府は9日、仏建材大手ラファルジュの同国中部トルボヴリェにあるセメント工場に対し、廃棄物焼却処理施設の稼動を停止するよう命じた。同処理施設から発がん性が指摘されるベンゼンなど有害な物質が排出されている疑いがある
ルーマニアで高級車の販売が好調だ。9日付けの地元紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』の報道によると、販売価格2万ユーロ以上のプレミアムカーの販売台数は今年1~2月におよそ700台となり、前年同期から30%増加。市場全体
ルーマニア国家統計委員会(NSI)が10日発表した2月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比で7.6%となり、1月の上げ幅を0.7ポイント上回った。食品価格の上昇が主因。前月比では1.8%だった。インフレの加速で、