東欧経済ニュース

チェコ政策金利、過去最低に据え置き

チェコ中央銀行(CNB)は3日、政策金利である2週間物レポレートを8カ月連続で0.75%に据え置いた。2008年の金融危機ぼっ発後の景気後退を受けて、政策金利は2年足らずの間に3ポイント引き下げられ過去最低水準にある。た […]

PSA、スロバキア工場の勤務時間延長

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンのスロバキア・トルナバ工場は、2月に午後のシフトの勤務時間を1時間延長した。西欧、特にドイツとイタリアでの需要増大に対応した措置で、3月も継続される可能性が高いという。現地通信社TA

IMFとEU、ルーマニアに50億ユーロ融資

ルーマニアのバセスク大統領は6日、国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)から計50億ユーロの融資を受けることで合意したことを明らかにした。IMFが36億ユーロ、EUが14億ユーロを融資する。 \ 経済危機で大きな打撃を

ルノー、ルーマニアで1500人採用

仏自動車大手ルノーは今年、ルーマニアで1,500人以上を採用する計画だ。1月31日付けの現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が伝えた。 \ ルノーでルーマニア採用担当責任者を務めるイリナ・ラドゥツァ氏はZF紙に

米フリースケール、ルーマニアR&D拠点拡充へ

米半導体大手フリースケール・セミコンダクタは、ルーマニアの研究開発拠点を拡充する方針だ。1月30日付けの現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』が、同社幹部の話として報じた。 \ フリースケールは2000年にルーマニアに進

ブカレストの不動産価格が下落

ルーマニアの首都ブカレストでアパートの販売価格が下落している。不動産情報サイト「AnunturiParticulari.ro」の調べによると、同市内におけるフラットの今年1月の平均販売価格は、前年同月から最高で20%下落

ルーマニア医薬品市場、10年は19%拡大

ルーマニアの2010年の医薬品販売額は96億レウ(22億8,000万ユーロ)となり、前年から18.7%拡大したことが、ヘルスケア業界専門の市場調査会社セジデム・ルーマニアの調べで分かった。 \ 保健省が昨年4月に実施した

ブルガリア銀行業界、2010年は大幅減益

ブルガリア銀行業界の2010年の純利益が前年比21%減の6億1,700万レフに落ち込んだことが、中央銀行が1月末に発表した統計でわかった。大幅減益の主因は不良債権処理の負担が増加したこと。ただ、自己資本比率など財務の健全

クロアチア、世帯の7割がパソコンを所持

世論調査機関GfK Hrvatskaの調査によると、クロアチアでは全国98万世帯の67%がパソコン1台を所持している。その半数以上がデスクトップで、ノートブックは26%。また、全世帯の62%がインターネットに接続している

リトアニア企業、太陽電池モジュールの生産を計画

リトアニアの精密エンジニアリング企業MG AB Precizikaが同国初となる太陽電地モジュールの生産を計画している。スイスのシリコン加工機械メーカー大手、マイヤー・ブルガー・テクノロジー傘下のモジュール製造装置会社3

米GM、露GAZと生産提携

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日、ロシア同業GAZと乗用車の共同生産で合意したと発表した。急速な成長が見込まれるロシアの自動車市場で供給体制を強化するのが狙い。 \ ロシア中部ニージニー・ノブゴロドにあるG

ロスネフチ、2010年10-12月期利益79%増

ロシア最大の石油会社、ロスネフチが4日発表した2010年10-12月期の純利益は前年同期比79%増の30億5,600万米ドルに急増した。原油価格の上昇が追い風となった。売上高は19%増の173億8,400万ドル、営業利益

英BP、ロスネフチとの提携でロシア合弁株主と調停へ

英石油メジャーのBPは、1月中旬に発表したロシア石油最大手ロスネフチとの株式交換取引を延期する。ロシア合弁会社TNK BPで提携する現地株主Alfa-Access-Renova(AAR)による同取引の差し止め請求に対し、

ヤロスラヴリ州、ロシアの先端エネルギー技術拠点に

ロシア中部のヤロスラヴリ州がエネルギー関連産業の拠点として注目されている。モスクワにも比較的近く、有能な人材を確保しやすいことから、国内だけでなく外国企業も進出している。同州は2010年1-11月の鉱工業生産が前年同期比

ロシア鉄道、モンゴル炭田開発に名乗り

国営ロシア鉄道(RZD)は、日本や韓国の企業と共同でモンゴル南東部のタバントルゴイ炭田開発の国際入札に関する事前提案書を提出した。同社の広報担当者が2日、米ダウジョーンズ通信とのインタビューで明らかにした。 \ タバント

ロシアの富豪、ムルマンスク商港買収で合意

ロシアの新興実業家ゲンナジー・ティムチェンコ氏はこのほど、同国バレンツ海沿いのムルマンスク商港を2億5,000万ドルで買収することで、同港を運営する民間投資家グループと合意した。7日付け『モスクワ・タイムズ』紙によると、

世界2位のカリ肥料メーカーが誕生、株主が計画を承認

ロシアのカリ肥料大手のウラルカリと、競合シルヴィニトの株主総会は4日、ウラルカリによるシルヴィニトの買収を承認した。これにより、カナダのポタシュに次ぐ世界第2位のカリ肥料メーカーが誕生する。 \ 計画によると、ウラルカリ

ズベルバンク、トロイカ・ディアローグを買収

ロシア国営銀行ズベルバンク(ロシア貯蓄銀行)が同国の大手投資銀行トロイカ・ディアローグを買収する。投資部門を新設、強化することが狙い。現地経済紙『ベドモスチ』が3日報じた。 \ 同紙によると、ズベルバンクはトロイカの株式

2大証券取引所が統合へ

ロシア中央銀行のアレクセイ・ウリュカエフ第1副総裁は1日夕、同国最大の証券取引所であるモスクワ銀行間通貨取引所(MICEX)が、同2位のロシア取引システム(RTS)を買収することで基本合意したと明らかにした。連邦独占禁止

日本とウズベク、資源開発で合意

ウズベキスタンのカリモフ大統領の8日の来日を控えた7日、両国政府はウランやレアメタルなどの資源開発で協力することで合意し、海江田経済産業相とサイドヴァ対外経済関係投資貿易相が覚書に署名した。 \ 経済産業省所管の独立行政

入札案件

N1715 ウクライナ:アスファルトミキサー(容量56トン)の調達 \ 入札期限:2月28日 \ コレポン:ウクライナ語 \ 問合せ先:KP Eksplatazijne Linijne Upravlinnja \ Abt

業務提携・パートナー求む

T1067  リトアニア:ハチミツ製品の輸出を希望 \ 問合せ先:Agropliusas, \ Mr. Henrikas Montvila, \ Jazminu str. 13-2, 37010, \ Panevezys

腋臭(わきが)と香料、どっちが強い?~チェコ

チェコの首都プラハの市交通局が車内の体臭対策として香料の使用を検討中だ。有力日刊紙『ムラダー・フロンタ・ドネス』によると、プラハ南西部のスミーホフ地区とサウスシティを結ぶ通勤バス125号線で今月、テストが行われる。空調設

中東欧の成長率、11年は4.2%=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)は1月24日に発表した報告書で、中東欧・中央アジアの2011年の平均経済成長が4.2%になるとの見通しを示した。金融危機で深刻な打撃を被った欧州新興国の経済は、ユーロ圏の景気回復に伴い再び成長

ポーランド小売売上高が急増、ロシアはペースダウン

ポーランド統計局が1月26日発表した12月小売売上高は前年同月比で12%、前月比で25.3%の急激な増加を示し、アナリストらの予想を上回った。通年では5.5%の伸び。一方、ロシアの12月小売売上高は過去9カ月で伸びが最も

中東欧不動産市場、前年比9割増

2008年の金融危機で冷え込んでいた中東欧の不動産市場が再び活発化してきた。不動産コンサルティング国際大手のCBリチャードエリス(CBRE)の調査によると、2010年の中東欧不動産市場への投資額は前年比9割増の50億ユー

欧州投資銀、米JCIの中東欧R&D事業を支援

欧州投資銀行(EIB)は1月28日、米自動車部品大手ジョンソン・コントロールズ(JCI)が2011~15年に中東欧で実施する投資プログラムを支援するため、1億ユーロを融資すると発表した。具体的には、スロバキアのトレンチン

10年のポーランド成長率3.8%に、輸出と内需がけん引

ポーランド中央統計局(GUS)が28日発表した2010年通期の国内総生産(GDP)成長率(速報値)は3.8%で、前期の伸び率を2.1ポイントも上回った。輸出と内需の拡大が主因。経済の好調を受けて、中央銀行が近い将来、再利

日産、ポーランドで生産か

日産自動車がポーランドで自動車生産を検討しているもようだ。現地有力紙『ジェチポスポリタ』の情報として英字紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が1月31日に報じた。 \ 『ジェチポスポリタ』紙は情報源を明らかにしていない

自動車製品の輸出好調

ポーランドの自動車関連製品の輸出が好調だ。現地紙『ジェチポスポリタ』が \ 自動車関連情報サイトAutomotiveSuppliers.comのデータをもとに伝えたところによると、2010年1-10月期の輸出額は143億

仏携帯大手オレンジ、ユーロ2012の公式スポンサーに

欧州サッカー連盟(UEFA)はこのほど、フランステレコム傘下の携帯電話サービス大手オレンジと、2012年にポーランドとウクライナと共同開催されるサッカー欧州選手権(ユーロ2012)の公式スポンサー契約を締結したと発表した

ポーランド、国内初の原発は2020年に

ポーランドのトゥスク首相は1月25日の閣議後の記者会見で、国内初の原子力発電所の建設計画を当初の予定通り進める方針を明らかにした。今年6月末までに原発の建設、運営に関する法案の成立を目指す。政府は昨年1月に原発建設を決定

ポーランド、年金制度改革案を発表

ポーランド政府は1月24日、年金制度改革案を明らかにした。首相の経済顧問ボニ氏が発表したところによると、個人年金保険への公的助成金は、被保険者の月額所得の7.3%から2.3%に大幅に引き下げられる。財政赤字削減を主眼に置

独アウディ、ハンガリー工場の生産拡大も

独高級車メーカーのアウディはハンガリー工場の生産能力を大幅に増強する可能性を視野に入れているもようだ。同国の地方環境当局がウェブサイトで公開された資料によると、アウディは2013年計画に続く第2次の投資計画(2017~1

製薬大手エージス、9月期期末配当は前期並み

ハンガリー製薬大手エージスは2010年9月期の期末配当を前期並みの120フォリントとする。このほど開かれた株主総会が承認した。配当総額は9億3,400万フォリント。配当額は額面の12%に当たる。利益から配当を差し引いた1

チェコ現代自、10年の業績が大幅改善

現代自動車のチェコ事業が大きく改善している。現地子会社の2010年1-9月期売上高は前年同期比70%増の330億コルナに拡大。営業損益は13億5,000万コルナの赤字から8,600万コルナの黒字に回復した。 \ チェコ・

蘭GTS、チェコのデータセンター買収

中欧で通信事業を展開する蘭GTSセントラル・ユーロップは1月25日、チェコ最大の独立系データセンターであるシテル・データセンター(SDC)を買収したと発表した。データセンター部門を強化する戦略の一環で、GTSはチェコ最大

ルーマニア自動車生産、10年は18.4%増

ルーマニア自動車生産者・輸入業者協会(APIA)によると、2010年の国内自動車生産台数(商用車・バスを含む)は前年比18.4%増の35万912台となり、過去最高を記録した。うち輸出向けは21.5%増の31万4,661台

IACグループ、ルーマニアに新工場

ルクセンブルクに本社を置く自動車部品メーカーのIACグループは1月24日、ルーマニア南西部のバルシュに新工場を建設すると発表した。米自動車大手のフォードが同国のクライオバ工場で生産する乗用車の新モデル向けに、計器盤やドア

華碩電脳ルーマニア子会社、10年は15%増収

台湾のパソコン大手華碩電脳のルーマニア子会社は、2010年の売上高が4,250万米ドルと、前年から15%増加した。1月24日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』が、チプリアン・ドンチウ社長の話として伝えた。

ルーマニア、電子書籍端末とタブレット端末の需要増加へ

ルーマニアの電子業界企業は、電子書籍端末とタブレット端末の市場が今後数年で急速に成長すると見込んでいる。電子書籍やアプリケーションなどコンテンツの開発が進み、モバイルネットが広がっていくにつれて需要が伸びるとの観測だ。現

米ソーラー企業、ブルガリアで発電所建設を計画

米ニュージャージー州に本社を置く太陽光発電事業のデベロッパーEuro Solar Parksはこのほど、ブルガリアで太陽光発電所建設のための用地を買収した。同国中部カルロヴォの2カ所の用地で、総面積は約1万1,560平米

ソファーマ、ベラルーシの薬局チェーンを買収

ブルガリアの製薬大手ソファーマは1月27日、ラトビア子会社の医薬品・医療品販売会社ブリズ(Briz)を通して、ベラルーシの薬局チェーンInterfarmを買収すると発表した。買収の第1段階として、ブリズは同日にInter

ブルガリア、ネット通販利用者が急増

ブルガリアでネット通販を定期的に利用する人が急速に増えていることが、ポーランド系ネットオークション会社アレグロの委託で、中東欧電子商取引市場の調査を得意とするGemiusが実施した調査で明らかになった。調査は昨年11月、

家電ゴレニエ、セルビアに新工場を建設

スロベニアの家電大手ゴレニエが、セルビア東部のルーマニア国境に接するZajecarに新工場を建設する。洗濯機と乾燥機を製造し、300人の雇用を創出する計画だ。現地タンユグ通信が1月末、セルビアのディンキッチ副首相の談話と

セルビア医薬品業界で投資加速

セルビアの医薬品業界では、国内外から投資が相次いでいる。後発医薬品(ジェネリック)の製造販売を手がけるクロアチアのファーマSは昨年11月、製薬会社Ni Medicと医薬品販売会社In Medを買収すると発表。Ni Med

VW、GAZとの生産提携を近く決定

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、ロシア同業GAZとの生産提携を近く決定する方針だ。ブルームバーグが1月26日、VWロシアのマルクス・オセゴビッチ社長の話として伝えた。 \ VWは2008年からモスクワ南西部のカ

三菱自、「アイ・ミーブ」を今春販売へ

三菱自動車は3月か4月に電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の販売をロシアで開始する。同社のロシア販売店ロルフ・インポートの情報として、ロイター通信が1日報じた。 \ ロルフ・インポートの代表、アンドレイ・パンコフ氏による

上部へスクロール