ハンガリーの特別税、独企業などが欧州委に苦情
ハンガリーのオルバン政権が導入した特別税などの政策を同国で事業展開する国外の大手企業が批判している。ドイツやオーストリアなどの企業13社が欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた12月15日付の共同書簡をもとに1日付『ヴェル […]
ハンガリーのオルバン政権が導入した特別税などの政策を同国で事業展開する国外の大手企業が批判している。ドイツやオーストリアなどの企業13社が欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた12月15日付の共同書簡をもとに1日付『ヴェル […]
大手格付け会社フィッチ・レーティングスは12月23日、ハンガリーの長期信用格付けを見直し、外貨建て国債をBBBから投資適格等級の最低レベルであるBBB-に、現地通貨建てをBBB+からBBBに引き下げた。中期的な財政再建見
中国がハンガリー国債への投資を検討しているもようだ。ハンガリーのフェレギ開発相が12月29日明らかにしたところによると、オルバン首相と中国の温家宝首相は昨夏、金融分野での戦略提携の可能性を探ることで一致した。しかし、中国
ハンガリー中央銀行(MNB)は12月30日、2010年7-9月期のハンガリー経常黒字が4億7,700万ユーロとなり、3四半期連続の黒字となったと発表した。4-6月期の5億8,400万ユーロに比べると、その黒字幅は減少した
ハンガリーで1日から高速道路料金が改定された。全ての車種区分で料金を支払ったことを示すステッカー(ヴィニェット)の価格が引き上げられたほか、乗用車を対象とした冬季特別割引制度が廃止された。 \ ヴィニェットの改定価格は、
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、ハンガリーが他のEU加盟国の居住者による農地取得を禁止する法律の適用を3年間延長することを認めたと発表した。EUでは不動産市場の開放が原則となっているが、2004年にEU入り加盟し
チェコの外国直接投資(FDI)が再び活発化してきた。産業貿易省が12月末発表した最新のFDI統計によると、2010年1-9月累計で前年同期の約2倍の1,174億コルナに上った。FDI増加の主因は、チェコ子会社の利益の再投
英小売最大手テスコはこのほど、チェコ・スロバキア資本の投資会社ペンタ・インベストメンツから、チェコのコンビニエンス・ストア128店舗を10億2,000万コルナで取得することで合意したと発表した。 \ テスコが取得するのは
チェコのヴィート・バールタ交通相は先ごろ、中国の中国海外工程集団公司(COVEC)に高速道路の建設工事を発注する考えを明らかにした。COVECは現在ポーランドで高速道路を建設しており、チェコでも受注に成功すれば、中東欧の
チェコの大手銀行チェスコベンスカ・オブホドニ銀行(CSOB)は12月30日、2000年に買収したインベスティーチニ・ポストヴニ銀行(IPB)の債権を巡り財務省と争っていた問題で、国際商業会議所(ICC)仲裁裁判所が、同行
スロバキア議会が12月9日に承認した民法改正により、年明けから公的資金を伴う全契約をインターネット上で公開することが義務付けられた。ネット上で公開されない案件は、契約として効力を持たない。政府の透明性や倫理を求める市民や
航空宇宙機器・制御機器大手の米ハネウェル はスロバキア東部に自動車向けターボチャージャーを生産する工場を建設する。同国経済省が12月末に明らかにした。 \ ハネウェルが同省に提出した投資計画によると、投資規模は3,380
ドイツの風力発電プロジェクト会社Innovative Wind Concepts(IWC)が、ブルガリア北東部のシュメン近郊で風力発電パークの建設を計画している。現地の『ソフィア・モーニング・ニュース』紙によると、同国の
セルビア政府は12月24日、国営通信会社セルビアテレコムの民営化入札で、最低入札価格を14億ユーロに設定したと発表した。対象となるのは政府が保有するセルビアテレコムの株式51%で、入札期限は来月21日。すでにドイツテレコ
欧州連合(EU) とクロアチアは12月22日に行った加盟交渉で、新たに3項目での交渉を完了した。これにより35に上る交渉項目のうち28項目を消化。加盟交渉の完了が秒読み段階に入ってきた。 \ 新たに交渉を完了したのは、「
ロシア政府が医療関連支出を大幅に拡大する。プーチン首相はこのほど、医療機関の近代化に向け、今年と来年で総額2兆6,000億ルーブル(641億ユーロ弱)の予算を組んでいる事実を明らかにした。これは、従来の2倍に当たる。同時
独自動車大手ダイムラーは12月23日、ロシア同業GAZと小型商用車の共同生産で合意したと発表した。1億ユーロを投じて年内にロシア西部ニージニー・ノブゴロドにあるGAZの本社工場で生産を開始する。 \ メルセデス・ベンツの
独商用車大手MANは12月29日、ロシアの小売大手マグニトからトラック1,700台を受注したと発表した。今年2月から第1弾として620台の引き渡しを開始、残り1,080台も年内に納車を完了する予定だ。MANはマグニトと2
世界最大の産油国であるロシアの2010年原油生産量は日量1,015万バレルとなり、前年実績の993万バレルを2.2%上回った。これは、ソ連が崩壊した1991年以来で最高の水準。エネルギー省系の燃料エネルギー業界情報管理中
ロシアは1月1日、「東シベリア太平洋パイプライン(ESPO)」経由で中国への原油供給を開始した。同国はこれまで、コストと時間のかかる鉄道輸送で供給してきたが、ESPO開通で中国への原油輸出量を倍増する計画。アジアへの輸出
ロシアのニッケル生産世界大手ノリリスクが、同社傘下の電力会社OGK-3をエネルギー大手Inter RAOに株式交換により売却する。ノリリスクの発表によると、Inter RAOはノリリスクが保有するOGK-3の株式79.2
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は27日、電力会社Inter RAOおよび商社ロステクノロジーのロシア国営2社と合弁契約に調印した。電力設備と医療施設の更新を計画するロシア政府と、現地生産の推進を掲げるGEの思惑が一致
スイス製薬大手のノバルティスは12月20日、ロシア市場に向こう5年で5億米ドルを投資すると発表した。医薬品の現地生産、ロシアの企業や研究機関との提携による研究開発と医療インフラの改善に投資し、ロシア政府が計画する医療産業
モスクワ・メトロ、モスゴルトランス、モスクワ・メトロストロイを含むモスクワ市鉄各社は、2008~2010年の3年間で2,320億ルーブル(77億米ドル)を不正使用していた。この間にモスクワ市から割り当てられた公的資金の総
政府公報に掲載された1月1日発効の国家予算法によると、ウクライナは今年度の歳入で10.4%増の2,814億6,500万フリブナを見込む。歳出は4.6%増の3,219億2,100万フリブナで、財政赤字は前年度を28.2%下
ウクライナのアザロフ首相が年金改革に消極的な姿勢を見せている。国際通貨基金(IMF)は税制改革や年金改革を同国向けの約150億米ドルの融資の条件としているが、同首相は \ 12月27日、「国民が望まないなら年金改革は実施
アゼルバイジャンは今年からベラルーシに原油を供給する。アゼルバイジャン石油公社SOCARが12月27日明らかにした。SOCARによると、同取引はベネズエラを交えた3カ国間の交換取引で、アゼルバイジャンはベネズエラの代わり
ベラルーシ政府は12月31日、欧州安全保障協力機構(OSCE)のミンスク事務所を同日付で閉鎖すると発表した。同月19日の大統領選挙に不正があったとするOSCE国際選挙監視団の批判に対する返答とみられる。ベラルーシは欧州諸
N1696 クロアチア:配線ケーブルの調達 \ 入札期限:2月1日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Project Implementation Unit of the Ministry of Justice. \ M
T1060 ウクライナ:バイオマスペレットの輸出を希望 \ 問合せ先:Ecobioprom Ltd., \ 1 Chernihivska St., \ Mykhailo-Kotsiubynske, Chernihiv
ロシア最大の石油会社であったユコスのホドルコフスキー元社長ら2人が石油横領などの罪に問われていた裁判で、モスクワのハモフニキ裁判所は12月30日、同元社長とユコス親会社(当時)のレベジェフ元会長に対し、13年半の禁固刑を
EUは17日の首脳会議で、モンテネグロを加盟候補国として認定することを承認した。これにより同国は正式な加盟候補国となり、悲願のEU加盟に向けて大きく前進。次のステップとして加盟交渉の開始を目指す。 \ モンテネグロはバル
欧州中央銀行(ECB)は16日開いた政策理事会で、自己資本を現在の57億6,000万ユーロから107億6,000万ユーロに倍増することを決めた。5月に開始したユーロ圏国債の買い取りが拡大していることを受けたもの。増資は1
スロバキアのシュリーク国会議長が、ユーロ圏の信用不安問題を受けて、同国はユーロ脱退を検討するべきとの考えを表明し、波紋を広げている。同議長は13日付の地元紙に掲載された寄稿で、ギリシャなどの財政危機でユーロの信用が揺らい
欧州連合(EU)の通産相理事会は先ごろ、欧州衛星測位システム(GNSS)運営庁をプラハに設置することで合意した。チェコにEU機関の本部が置かれるのは初めて。ブリュッセルの暫定運営本部から移転が完了するのは、約2年後になる
ボスニア・ヘルツェゴビナとアルバニアの市民が欧州連合(EU)を旅行する際のビザ(査証)取得義務が15日から免除された。これにより両国の市民は、90日以下の滞在であれば「シェンゲン協定」参加国(英国とアイルランド、ルーマニ
ポーランドのコテキ副財務相は10日、ポーランド政府と欧州連合(EU)の欧州委員会が、加盟国の財政赤字の査定ルールについて、「年金改革コストを考慮に入れる」ことで合意したと発表した。年金改革コストが財政赤字から除外された場
仏電力公社EDFはポーランドの国営電力会社エネアの株式買収に関し、同国政府から独占交渉権を獲得した。交渉期限は明らかにされていないが、政府は来年3月末までに保有するエネア株式60.43%のうち51%を売却することを計画し
独電気通信大手のドイツテレコムは15日、ポーランド同業Polska Telefonia Cyfrowa(PTC)の株式51%を仏メディア・通信大手のVivendiとポーランドの公益会社Elektrimから譲り受けることで
ポーランド政府による国内石油第2位ロトスの株式売却計画が大幅に遅れる見通しだ。政府は当初、保有するロトスの発行済み株式の53.2%を来年3月までに売却する方針を示していたが、トゥスク首相は今月7日、一転して「2012年ま
ポーランドの人気ウォッカブランド「ソビエスキ」が、インドに進出する。ソビエスキを傘下に持つ仏飲料大手ベルヴェデールはこのほど、インドの酒造大手NVディスティラリーズと製造・販売契約を締結した。NVディスティラリーズは、イ
ポーランドで企業の買収・合併(M&A)が活発になっている。現地有力紙『ジェチポスポリタ』が、大手銀行BZ WBKのデータをもとに報じたところによると、今年のM&Aの取引金額は約110億ユーロと、昨年の
ハンガリー中央銀行は20日、市場の予想に反して政策金利を5.75%へと0.25ポイント引き上げた。先月29日に実施された2年ぶりの利上げに続くもので、金利水準はわずか20日余りの間に0.5ポイント上昇したことになる。シモ
ハンガリーの製薬大手ゲデオン・リヒターと米国ワトソン・ファーマシューティカルズは16日、子宮筋腫薬の独占ライセンス契約に調印したと発表した。リヒターのスイス子会社PregLemが開発した「Esmya」が対象で、ワトソンの
ハンガリーの自動車輸入最大手Porsche Hungaria(PH)のヤノス・エッペル社長は、来年の国内新車販売台数が今年の5万3,000台から5万5,000~6万台に伸びると見込んでいる。現地紙『ブダペスト・ビジネス・
チェコ議会(下院)は15日、2011年度の緊縮財政予算案を賛成112、反対75で可決した。公務員給与と社会福祉の大幅な削減により、単年の財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に抑えるという欧州連合(EU)の財政規律遵守
高級家電メーカーの独ミーレはこのほど、衣類乾燥機の生産をチェコ工場に集約すると発表した。ドイツとチェコに分散している衣類乾燥機の生産拠点を統合することで生産を効率化し、コスト削減を進める。 \ ドイツのギュータースロー工
チェコの乗用車輸出は過去5年間で30%以上拡大し、1,999億コルナとなった。一方、輸入は3.6%の伸びにとどまり、464億コルナだった。16日付『プラハ・デイリー・モニター』が国立統計局(CSU)の最新データとして報じ
チェコのエネルギー規制局(ERU)が14日発表した今年10カ月間(1~10月)の電力消費量は、経済回復と年初の厳寒が後押しし、前年同期比4.2%増の48.63テラワット時(TWh)となった。総発電量も5.3%増の70.8