東欧経済ニュース

ロムテレコム赤字転落、景気悪化で打撃

ギリシャOTEのルーマニア子会社で、同国最大の通信企業であるロムテレコムは2010年7-9月期に1,390万ユーロの営業損失を出し、前年同期の黒字(800万ユーロ)から赤字に転落した。売上高は6.5%減の1億8,150万 […]

ブルガリア金融業界、1-9月に30%減益

ブルガリア金融業界の2010年1-9月期利益は前年同期比30%減の総額4億7,640万レフに落ち込んだ。不良債権比率の増加に伴い、貸倒引当金の計上額が増えたことが主因。1日付の現地日刊紙『Dnevnik(オンライン版)』

トルコの新車販売、1-10月は22%増

トルコ自動車販売業者連合会(ODD)がこのほど発表したところによると、2010年1-10月期の新車(乗用車及び小型商用車)販売は53万8,582台となり、前年同期から22.34%増加した。10月単月の新車販売は、乗用車が

インフレ加速、景気への影響に懸念=エストニア

エストニア統計局が5日発表した10月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月に比べ4.7%上昇し、2008年12月以来の高水準となった。4%となった前月の数値を上回るもので、同国中央銀行は、景気回復にブレーキがかかる可

世銀、ロシア成長率を下方修正

世界銀行はこのほど、ロシア経済が当初の予想ほど速やかには回復しないとして、今年の予想成長率を当初の4.5%から4.2%に下方修正した。来年も4.8%から4.5%に、2012年も4.7%から3.5%に引き下げた。国内消費が

ルノー・日産、ロシア自動車最大手の経営権獲得か

ルノー・日産連合がロシア自動車最大手、アフトワズの経営権を獲得する可能性が浮上している。現地メディア報道によると、プーチン首相は2日、ルノーのゴーン社長と会談し、同連合による出資率引き上げに向けて政府に交渉の用意があるこ

加マグナ、カルーガ工場の稼動開始

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルはこのほど、ロシア南西部のカルーガで新工場を稼動させた。同社にとって同国で5カ所目の工場となる。 \ 新工場は床面積が1万5,000平方メートル。バンパーやフロントエンドモ

西グルーポ・アントリン、サンクトペテルブルクに工場開設

スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンは、年内にロシアのサンクトペテルブルクで新たに工場と倉庫を開設する。ロシアでの需要拡大に伴い、既存の倉庫施設が手狭になったため。 \ グルーポ・アントリンは今年初め、ロシ

ロスアトム、ベトナム初の原発建設を受注

ロシア原子力公社(ロスアトム)がベトナム初の原子力発電所を建設する。ソ連崩壊後、米国志向を強めていたベトナムに対し、自国の影響力回復をねらうロシア政府の方針に沿うもので、建設費もロシアが融資する。メドベージェフ大統領のベ

セベルスタリ、豪ウラン鉱山開発バークレー買収を準備

ロシアの鉄鋼最大手セベルスタリが豪ウラン鉱山大手バークレーの買収に向け準備を進めている。欧州の原子力発電需要は今後拡大すると見られ、バークレーが開発計画中のスペイン・サラマンカのウラン鉱床を獲得して鉱山事業の新たな柱とす

ノリリスク、ニッケル生産維持に2百億ドル投資

ロシアの非鉄金属大手ノリリスク・ニッケルは、北極圏でのニッケル鉱石の生産量を維持するため、2030年までに200億米ドルを投資する方針だ。3日付のブルームバーグが、同社幹部の話として伝えた。 \ ノリリスク最大の生産部門

トランスネフチなど4社、シベリアに送油管建設

ロシアの国営パイプライン運営会社トランスネフチは、石油会社3社と共同でシベリアに石油パイプラインを建設する。ロシア政府が1日、明らかにした。 \ トランスネフチは、TNK-BP、ルクオイル、ガスプロムネフチの大手石油会社

ロシア、世界肥料最大手の買収を検討か

ロシアの肥料メーカーPhosAgroが、カナダの競合で世界最大手のポタシュの買収に向けて、政府に支援を要請していたことが明らかになった。ブルームバーグ通信が3日付でロシア経済紙『ベドモスチ』の報道として伝えた。 \ 豪英

マイクロソフト、ロシア版シリコンバレーに投資

米マイクロソフトは、ロシアがモスクワ近郊のスコルコボに建設を計画しているロシア版シリコンバレー「スコルコボ技術革新センター」を支援するため、年間数千万米ドルを投じる方針だ。潜在成長性の高いロシアのIT市場開拓の足がかりと

ガスプロム、4-6月期に12%減益

世界最大の天然ガス会社であるロシアのガスプロムが8日発表した2010年4-6月期の純益(国際会計基準、未監査)は、前年同期比12%減の1億7,140万ルーブルに後退した。金融収支が赤字に転落して足を引っ張った。 \ 国内

モスクワ市役所で時差出勤・渋滞対策で

モスクワ市役所で、1日から市役所職員の出勤時間が1時間早まり8時となった。セルゲイ・ソビャニン市長が、深刻化する渋滞対策の一環として指示したもの。 \ モスクワは、8月に発行された米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」で、

ウクライナ金属最大手、1-10月期に増産

ウクライナの金属最大手Metinvestが1日発表した2010年1-10月の粗鋼生産量は679万トンとなり、前年同期水準を19.6%上回った。10月単月では64万7,370トンで、前月の70万6,030トンから8.3%減

ウクライナ、初のLNG基地建設

ウクライナは、40億米ドルを投じて同国初の液化天然ガス(LNG)ターミナルを建設する計画だ。同国ではエネルギー供給におけるロシア依存から脱却するため、エネルギー調達ルートの多様化を模索しており、新LNG基地を、中央アジア

ウクライナ携帯端末市場、1-9月に39%拡大

ウクライナの家電量販店であるUnitradeがこのほど明らかにした、国内における携帯端末販売統計によると、2010年1~9月の販売台数は458万台となり、前年同期から54.2%の大幅な増加を示した。売上高は38.9%増の

アゼルバイジャンの国営石油会社SOCAR、ウクライナへ進出

アゼルバイジャンの国営石油会社SOCARは、ウクライナで自社ブランドによるガソリン販売を開始した。ウクライナの「キエフ・ポスト」紙が報じた。 \ アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領によると、今回オープンしたガソリ

入札案件

\ N1668 ウクライナ:水力発電設備のタービン改修 \ 入札期限:2011年2月8日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Open Joint-Stock Company „UkrHydroEnergo“. \ Mrs

業務提携・パートナー求む

T1051  セルビア:スチールファイバーメーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Spajic d.o.o., \ Ms. Snezana Spajic, \ Milosevski put b.b, 19300, \ Neg

ホドルコフスキー裁判は民主主義の試金石~ロシア

ロシア最大の石油会社であったユコスのホドルコフスキー元社長ら2人に対する裁判で2日、被告による最終陳述が行われた。有罪判決が確実視されるなかで同元社長は、今回の裁判がロシア国民の運命を左右するとし、国の未来のためには官僚

ポーランド製造業景況感、6年来の高水準

ポーランド製造業が好調だ。HSBC証券が2日発表した10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.9ポイント増の55.6となり、2004年5月以来で最高、統計開始以来で3番目の高い数値を示した。欧州連合(EU)に

ポーランド・ロシア両政府、ガス長期供給契約で合意

ポーランドとロシアの両政府は10月29日、2年来の懸案となっていたガス長期供給契約に調印した。これにより、冬の到来を前に懸念されていたポーランドのガス不足は回避できるもようだ。ただ、欧州委員会は新契約の内容が欧州法に触れ

墺エルステ、7-9月期は16%増益

オーストリアの大手銀行エルステが10月29日発表した2010年7-9月期連結決算は、純利益が2億6,500万ユーロとなり前年同期から16%拡大した。大手顧客向け事業が景気回復を反映し好調だったうえ、貸し倒れ引当金が予想を

ワルシャワ証取のIPO、公募価格46ズロチに

中東欧最大規模の証券取引所であるポーランドのワルシャワ証券取引所の新規株式公開(IPO)で、機関投資家向け公募価格が仮条件の上限にあたる46ズロチに決定した。国家資産省とワルシャワ証取が10月29日、共同声明で発表した。

石炭大手JSW、IPOで35億ズロチ調達へ

ポーランドの国営石炭会社Jastrzebska Spolka Weglowa (JSW)は、来年6月までに新規株式公開(IPO)により35億ズロチ(12億米ドル)を調達する計画だ。10月25日付のブルームバーグが、ヤロス

TPSA、7-9月期は赤字に

ポーランドの通信最大手テレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が27日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は7億2,000万ズロチの赤字に転落した。TPSAは光ファイバー伝送網(NSL)事業の収益配分をめ

ポーランドTVN、第3四半期4.7%の増益に

ポーランドの民放大手TVNの7-9月(第3四半期)決算の純利益は前年同期の5,820万ズロチから6,100万ズロチとなり、4.7%の増益を確保した。広告収入の伸びと通貨ズロチの対ユーロ相場が改善したことが奏功した。ブルー

公務員削減と支出抑制を決定・財政再建に向け

ポーランド政府は10月26日、財政再建に向けた取り組みの一環として、公務員の削減と裁量支出の増加抑制を決定した。 \ 同日発表された声明によると、官公庁や国営基金の職員を2011年に10%削減するとともに、裁量支出の伸び

ヘンケル、接着剤工場を建設

ドイツの化学・日用品メーカー、ヘンケルの中東欧部門であるヘンケル・セントラル・イースタン・ユーロップ(ヘンケルCEE)は10月26日、ハンガリーに接着剤工場を新設すると発表した。中東欧地域の顧客企業への供給能力を強化する

テレノールのハンガリー子会社、7-9月期は5%減収

ノルウェーの通信大手テレノール傘下でハンガリー2位の携帯電話サービス事業者であるテレノール・マジャロルサーグが10月27日発表した2010年7-9月期決算は、売上高が前年同期比5%減の425億フォリントに後退した。接続料

民間年金基金への公的資金支援停止法案が議会で可決

ハンガリー議会は10月25日、民間年金基金への国庫拠出金の送金を期限付きで停止する法案を圧倒多数で可決した。政府の試算によると、今年11月1日から来年末までの14カ月間で、約4,200億フォリントを特別収入として歳入に確

チェコの自動車産業が回復

チェコの自動車産業は金融危機の影響から脱却し、力強い成長を見せている。10月26日付の独紙『nfa』によると、世界的な景気回復に伴う自動車需要の増加が追い風となり、同国の自動車生産台数は今年、100万台の大台を突破する可

シュコダ、1-9月期は64%の増益

チェコのシュコダ自動車が10月27日発表した2010年1-9月期決算は、営業利益が前年同期比64.4%増の80億コルナに拡大した。中国やロシアでの販売拡大や新モデルの投入が奏功した。売上高は同16.3%増の1,600億コ

米デュポン、チェコで新工場を開所

米化学大手デュポンは10月半ばにチェコ東部ホレショフで新工場を開所した。同工場では従業員70人を雇用し、リサイクルPVB(ポリビニルブチラール)を原料とする同社の特許製品「ブタサイト(合わせガラス中間膜)」を欧州向けに生

CEZ、CCGTプラントの建設計画中止

チェコ電力大手CEZは10月26日、東ボヘミア地方のChvaleticeに天然ガス複合発電(CCGT)プラントを建設する計画を中止すると発表した。投資計画の縮小に伴う措置で、北ボヘミア地方のポツェラディ(Pocerady

チェコの保険料収入、1-9月期に7.3%増

チェコ保険業協会(CAP)が10月26日発表した2010年1-9月期の加盟企業の保険料収入は1,115億コルナと、前年同期から7.3%増加した。内訳は、生命保険が19%増の500億コルナ、損害保険は0.6%減の615億コ

チェコから世界にナノテク刷新製品を発信

チェコのナノテク企業アドバンスド・マテリアルズ(従業員5人)が、刷新的な空気清浄剤を開発した。塗料のように壁面などに塗り、含有する光触媒を使って空気中の汚染物質、アレルギー物質、ウイルス、バクテリア、タバコなどの悪臭源を

米自動車部品大手TRW、スロバキア工場を拡張

米自動車部品大手のTRWオートモーティブは10月20日、ステアリング部品を生産するスロバキアのノヴェ・メスト・ナド・ヴァーホム工場を拡張する計画を発表した。TRWの電動パワーステアリング(ESP)システム事業の拡大に伴う

仏ルノー、ダチアの販売を15年までに5割増へ

仏自動車大手ルノーは、ルーマニア子会社ダチアの販売台数を、2015年までに50%拡大することを目指す。欧州では財政引き締めによる景気後退が懸念される中、低価格車の需要が伸びると見られており、廉価モデルを展開するダチアに有

独エーベルスペッヒャー、ルーマニアに子会社設立

車両向け排気、暖房システムの生産、販売を手がけるドイツのエーベルスペッヒャー(Eberspaecher)は10月27日、ルーマニアのミエルクレア=チュク(トランシルバニア地方)に設立した販売子会社「エーベルスペッヒャー

ルーマニアのTLV銀行、1-9月期は44%増益

非外資系でルーマニア最大手の民間銀行であるトランシルヴァニア銀(TLV)行の1-9月期決算は純利益が6,970万レウ(1,630万ユーロ)となり、前年同期より44%増加した。現地経済紙「ズィアルル・フィナンシアル」が10

スロベニア、再可エネルギー利用で行動計画策定

スロベニア政府はこのほど、再生可能エネルギーに関する国家行動計画を策定した。2020年までに再可エネルギーによる発電量を現行比36%増の6.125ギガワット時(GWh)に引き上げることを目標としている。 \ 行動計画によ

EBRD、トルコのフォード・オトサンを資金支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は10月26日、米フォード・モーター社とトルコのコチ・グループによる合弁会社フォード・オトサンの商用車生産拡大を支援するため、1億5,000万ユーロの協調融資に参加すると発表した。EBRDが6

墺石油大手OMV、トルコの同業ペトロールを買収

オーストリアの石油大手OMVは10月22日、トルコの同業ペトロール・オフィジ(Petrol Ofisi)の株式50%を同国のメディアグループDogan Holdingから買収したと発表した。買収価格は10億ユーロ。OMV

エストニアの9月鉱工業生産、前年比31.1%増

エストニア統計局が10月29日発表した9月の鉱工業生産は前年同月比31.1%増となり、2000年の統計開始以来最大の伸びを記録した。輸出回復と内需拡大が奏功した格好。前月比では3.6%増加した。前月の鉱工業生産も前年同月

上部へスクロール