東欧経済ニュース

セベルスタリの粗鋼生産、7-9月期は前期比8%減に

ブルームバーク通信によると、ロシアの鉄鋼大手セベルスタリの7-9月期(第3四半期)の粗鋼生産量は421万トンとなり、前期(第2四半期)から8%減少した。米国での生産量が同26%と大幅に落ち込んだことが原因。 \ 一方、金 […]

ロスネフチ、7-9月期の純益倍増

ロシアの石油最大手ロスネフチが10月26日発表した2010年7-9月期決算は、純利益が25億7,000万米ドルと前年同期の11億6,000万ドルから倍以上に拡大した。原油価格の上昇に加えて、輸出関税の免除対象となる油田で

ルクオイル、今後5~6年に年百億ドル投資

ロシアの石油大手ルクオイルは、今後5~6年間に年間100億米ドル以上の投資を行う計画だ。ヴァギト・アレクペロフ社長が10月26日、明らかにした。 \ ルクオイルの取締役会が開催されたトルコのイスタンブールで記者会見した同

TNK-BPの7-9月期決算、コスト増で14%の減益に

英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)のロシア合弁会社TNK-BPが26日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の最終利益は14億5,000万ドルとなり、前年同期から13.7%減少した。コストがドルベースで18

ロシアが原油輸出税引き上げ、11月から9%

ロシアの原油輸出税が11月から9%引き上げられる。ウラル産原油相場の上昇を受けた措置で、優遇税率が適用される一部油田の原油では引き上げ幅が20%に上る。ブルームバーク通信が10月28日、現地紙『Rossiiskaya G

ロシア、北極海ルートの利用拡大か

ロシアがアジア・太平洋諸国に向けた原料の輸送に、今後、北極海ルートを活発に利用する可能性がでてきた。今年夏、ロシアから東南アジアの仕向け先に原油を輸送するタンカー3隻が、白海からベーリング海峡を抜ける北方ルートを走破した

子供関連市場が活況・ベビーブームで

ロシアのベビー関連市場が活気付いている。人口減少の深刻化に悩む同国では政府が積極的に少子化対策に取り組んだ結果、新生児の数が増加に転じているためだ。10月26日付のロシア英字紙『モスクワ・タイムズ』が伝えた。 \ 保険・

ポリュスとカザフ・ゴールド、経営統合を撤回

カザフスタンの産金大手カザフ・ゴールドは10月26日、ロシア同業のポリュス・ゴールドとの統合計画を撤回したと発表した。株式交換を巡る法的問題に解決の見通しが立たないためと説明している。 \ カザフ・ゴールドに50.1%を

カザフ、仏アレバと合弁設立で合意

カザフスタン原子力公社(カザトムプロム)は28日、仏原子力大手アレバと核燃料生産の合弁会社を設立することで正式に合意した。新会社にはカザトムプロムが51%、アレバが49%出資する。カザフ東部ウスチ・カメノゴルスクにあるカ

ウズベク化学産業、老朽設備の更新が課題

ウズベキスタンの化学産業は、国内総生産の5%を占める。同国は石油、天然ガス、リン、炭酸ナトリウムなどの資源に恵まれており、化学産業の発展ポテンシャルは高いと見られるが、旧ソ連時代からの老朽化した設備を抱える企業の生産能力

グルジア、鉄道網の整備拡充に大型投資を計画

グルジアの地方開発・インフラ省は先ごろ、来年以降に行うインフラ整備を中心とした国内の投資規模が15億米ドルを超えるとの観測を示した。特に鉄道網は抜本的に近代化するための整備拡充が必要となっており、国営グルジア鉄道は201

入札案件

N1664 キルギス:心エコー装置の調達 \ 入札期限:12月6日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Ministry of Health of the Kyrgyz Republic, \ Ms. Zinat Beis

業務提携・パートナー求む

T1050  ウクライナ:木材の輸出を希望 \ 問合せ先:Kovali, \ 1, Chornovola Str., 59200, \ Chernivtsi region, Vyzhnytsia, Ukraine \ T

ロシアの汚職度、G20の中で最悪に

汚職を監視する国際的な非政府組織(NGO)のトランスペアレンシー・インターナショナル(TI:本部ベルリン)は10月26日、2010年版の腐敗認知指数報告書を発表した。これによると、ロシアの腐敗認知指数は154位で、主要2

セルビアの加盟手続き開始、EU外相理が承認

EU加盟国は25日にルクセンブルクで開いた外相理事会で、セルビアのEU加盟申請を受理し、欧州委員会に加盟に向けた手続きに入るよう求めることを決めた。これによりセルビアは悲願のEU加盟へ一歩前進した。 \ セルビアは200

中東欧は財政再建と銀行システム回復を=IMF報告書

国際通貨基金(IMF)は20日発表した中東欧経済の見通しに関する報告書で、各国政府は経済成長を促すため、財政赤字の削減と銀行システムの修復を進める必要があるとの認識を示した。 \ 中東欧諸国は、金融危機を契機に欧米の投資

中東欧のプロジェクト融資は有望

伊金融大手ウニクレディトは、中東欧でのプロジェクト融資に大きなチャンスがあるとみている。クリーンエネルギーやインフラ整備などの分野で投資が拡大すると予想されるためで、向こう3年間で15億~18億ユーロのプロジェクト融資を

フィアット、ポーランド工場を一時停止

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社は21日、同国南部のティヒ工場での生産を一時停止すると発表した。22日に操業を停止、11月2日に再開する予定だ。同社の広報担当によると、最も重要な販売市場であるドイツとイタリアで需

PGNiG、アフリカでの探鉱に7千万ドル

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、2011年にエジプトとリビアでの資源探査に総額7,000万米ドルを投資する。探査部門の責任者を務めるアンジェイ・マクシム氏が18日発表した。 \ 投資の内訳は、エジプトが1,

9月の鉱工業生産、前年比11.8%増

ポーランド中央統計局が19日発表した9月の鉱工業生産は前年同月から11.8%増となり、ロイターがまとめた市場予想の11.0%を上回る伸びを示した。前月比では13.2%の増加だった。 \ 全34業種のうち28業種が前年同月

VWとスズキがハンガリーで共同生産の可能性も=VW社長

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、ハンガリーの自動車専門ポータルサイト「Autopro.hu」に対して、VWとスズキがスズキのハンガリー工場で小型車を共同生産する

ハンガリー通信大手、特別税の影響を試算

ハンガリー政府が提出した特別課税、いわゆる「危機税」法案を議会が承認したことを受け、エネルギー、通信、小売業に2010~12年の3年間、新たな税負担が課されることになった。政府は特別税の導入で通信業から年間610億フォリ

テメリン原発の施工業者決定を延期

チェコの国家安全保障理事会は15日、電力最大手CEZが計画しているテメリン原子力発電所の拡張工事の施工業者選定を当初計画の2012年から13年に先送りすることを決定した。ネチャス首相が同日の記者会見で明らかにした。 \

サンド、ルーマニア事業向けの投資を拡大

スイス製薬大手ノバルティスのジェネリック医薬品子会社サンドが、ルーマニア事業の拡大に向け投資を強化する。生産拠点である同国北部のトゥルグ・ムレシュの2工場に、今年は230万ユーロを投資したが、来年はその3倍の700万ユー

ルーマニアの新車販売、9月は39%増に

ルーマニア自動車製造・輸入業者連合会(APIA)が22日発表した9月の乗用車新車販売台数は前月比39%増の9,811台と大幅に拡大した。昨年3月に導入された自動車買い替え支援制度が11月24日に終了することから、駆け込み

ルーマニア新車販売、支援制度終了で駆け込み需要も

ルーマニアでは、自動車買い替え支援制度が来月下旬に終了するのを控え、新車の駆け込み需要が拡大しそうだ。21日付の現地紙『ジアルル・フィナンチアル』が伝えた。 \ ルーマニアの自動車買い替え支援プログラム「Rabla」は、

ブルガリア鉄鋼最大手ストマナ、100人を再雇用へ

ブルガリアの鉄鋼最大手ストマナ・インダストリーは従業員100人を再雇用する計画を発表した。ソフィア通信が20日報じた。 \ 同社は2008年11月、ギリシャのテンポ・メタルに買収された際に、約300人のリストラを実施した

ブルガリア経済、輸出が堅調で回復の兆し

ブルガリア経済に回復の兆しがみえてきた。2010年第2四半期の国内総生産(GDP)は前期比で0.5%拡大。前年同期比では1.4%落ち込んでいるが、堅調な輸出が今後も景気回復のけん引力となり、通年で0~0.5%のプラス成長

クロアチアの製薬大手プリバ、工場新設を計画

クロアチアの製薬大手プリバは生産能力拡大のため、1億ドルを投資し、同国北部サヴスキ・マロフに工場を新設する。さらに、2,000万ドルを投じ、ザグレブにある工場を改修する計画だ。現地のSEEbiz ニュースが同社のMatk

セルビア政府、テレコム民営化を計画

セルビア政府が国営セルビアテレコムの民営化に動き出した。ディンキッチ経済相は19日、政府が保有する同社発行済み株式の80%のうち51%を公開入札により売却し、2011年4月までに民営化を完了させる計画であることを明らかに

トルコの人口増加は鈍化傾向

トルコは、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に続く新興経済大国の予備軍として注目を集めている。国連の予測によると同国の人口は、2050年までに約1億人に達し、欧州連合(EU)への加盟が実現した場合、最大の加盟国

独VWがGAZと生産提携に向け交渉

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がロシアの同業GAZと生産提携に向けて交渉していることが20日明らかになった。VWはロシアでの生産規模が旺盛な現地需要に追い付いておらず、GAZの工場でグループモデルを生産すること

ロシア新車販売、9月は55%増

欧州ビジネス協会(AEB)によると、ロシアの2010年9月の乗用車・軽商用車の新車販売は18万5,953台となり、前年同月に比べ55%増加した。1~9月の累計は前年同期比18%増の132万1,027台となった。AEB自動

ロシアのカマズ、極東で新工場を開設

ロシアのトラック製造最大手カマズは20日、極東ハバロフスクで新工場の開所式を行った。新工場の床面積は600平方メートル。タタルスタン共和国のナーベレジヌィエ・チェルヌイの本社工場から輸送された主要部品を組み立て、クルーバ

モスクワが渋滞税導入へ

ロシアの首都モスクワは、市中心部の交通渋滞緩和に向け、渋滞税(コンジェスチョン・チャージ)を導入する方針だ。同市の交通局が20日、ホームページ上で明らかにした。 \ モスクワは、8月に発行された米外交専門誌「フォーリン・

メタロインベスト株を部分売却へ、オーナーが三井物産と交渉

ロシア鉄鋼大手メタロインベストのオーナーであるアリシェル・ウスマノフ氏が同社株の部分売却に向けて三井物産と交渉している。英『インディペンデント』紙がメタロインベスト関係者からの情報として24日報じた。 \ メタロインベス

ポリメタル、1-9月の金生産量が55%拡大

ロシアの銀最大手ポリメタルはこのほど、今年1-9月期の金生産量が前年同期比55%増の32万6,000オンスに拡大したと発表した。金価格の高止まりを背景に、通年では前年より40%以上多い44万~45万オンスを生産する予定。

ガスプロムネフチ、潤滑油の生産拡大

天然ガス世界最大手ガスプロムの石油子会社ガスプロムネフチは19日、潤滑油の生産能力強化に着手したと発表した。ロシア東部やカザフスタンの潤滑油市場でシェアを拡大するのが狙い。 \ 中南部オムスクの製油プラント内にある潤滑油

独エーオン、ロシアのJI事業が承認

独エネルギー最大手エーオンは18日、ロシアでの京都議定書に基づく共同実施(JI)事業で国連から承認を受けたと発表した。同社がロシアのJI事業で承認を受けたのは今回が初めて。 \ JIは京都議定書に規定される柔軟性措置の一

ロシアの国営企業民営化、15年までに900社

ロシアのシュワロフ第1副首相は20日、政府が2015年までに国営企業900社を民営化する方針を固めたことを明らかにした。1兆8,000億ルーブル(590億米ドル)を調達し、財政収支の改善に活用する方針だ。 \ 同第1副首

EBRD、カザフの公共交通の近代化を支援

欧州復興開発銀行(EBRD)はカザフスタン最大の都市アルマトイの公共交通会社AETに3,520万ドルを融資する。AETは同資金を活用して、環境に優しい市バス200台を購入する。EBRDはアルマトイ市の公共交通サービスの近

EBRD、アルメニア企業のエネルギー効率化を支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は、アルメニアの民間企業のエネルギー効率向上を支援するため、同国のAnelik Bankに今後2年間で計300万ドルを融資する。Anelik Bankは生産ラインのエネルギー効率化や小型水力発

入札案件

N1660 ウクライナ:放射線監視システムの調達(チェルノブイリ原発) \ 入札期限:11月30日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Project Management Unit. \ SIP PMU Contract

業務提携・パートナー求む

T1049  セルビア:ビスケットメーカーが販売で提携を希望 \ 問合せ先:RNS d.o.o , \ Mr. Oliver Kukulj , \ Lole Ribara 120, 11000, \ Belgrad, S

上部へスクロール