ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

IMFとEU、ルーマニアへの追加融資は来年1月半ばに

国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、金融危機で大きな打撃を受けたルーマニアへの追加金融支援の実施に前向きの方針を示した。一定の条件が満たされれば、第4弾として来年の1月半ばにIMFが8億7,000 […]

ルーマニア鉱工業生産、1-9月に4%増

ルーマニアの国家統計局がこのほど発表した2010年1-9月期の鉱工業生産(季節調整済み)は前年同期比で4%増加した。輸出の好調で製造業が4.6%増加したのに対し、鉱業は8.3%減少した。 \ 鉱工業売上高は10.8%増加

ルーマニア自動車生産、1-9月期は21%増

ルーマニア自動車生産者・輸入業者協会(APIA)によると、今年1-9月期の国内自動車生産台数(商用車・バスを含む)は25万7,950台となり、前年同期から21%拡大した。うち輸出向けは22万6,757台で25%増となった

フジクラ、ルーマニア生産を強化

ワイヤーハーネスメーカーのフジクラが、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)からの新規受注を機に、ルーマニアにおける生産能力を強化する。来年上半期中に、クルージュ・ナポカ工場で新たに630人を採用し、雇用数を倍増させる計画だ

ロムテレコム赤字転落、景気悪化で打撃

ギリシャOTEのルーマニア子会社で、同国最大の通信企業であるロムテレコムは2010年7-9月期に1,390万ユーロの営業損失を出し、前年同期の黒字(800万ユーロ)から赤字に転落した。売上高は6.5%減の1億8,150万

ブルガリア金融業界、1-9月に30%減益

ブルガリア金融業界の2010年1-9月期利益は前年同期比30%減の総額4億7,640万レフに落ち込んだ。不良債権比率の増加に伴い、貸倒引当金の計上額が増えたことが主因。1日付の現地日刊紙『Dnevnik(オンライン版)』

トルコの新車販売、1-10月は22%増

トルコ自動車販売業者連合会(ODD)がこのほど発表したところによると、2010年1-10月期の新車(乗用車及び小型商用車)販売は53万8,582台となり、前年同期から22.34%増加した。10月単月の新車販売は、乗用車が

ルーマニアのTLV銀行、1-9月期は44%増益

非外資系でルーマニア最大手の民間銀行であるトランシルヴァニア銀(TLV)行の1-9月期決算は純利益が6,970万レウ(1,630万ユーロ)となり、前年同期より44%増加した。現地経済紙「ズィアルル・フィナンシアル」が10

スロベニア、再可エネルギー利用で行動計画策定

スロベニア政府はこのほど、再生可能エネルギーに関する国家行動計画を策定した。2020年までに再可エネルギーによる発電量を現行比36%増の6.125ギガワット時(GWh)に引き上げることを目標としている。 \ 行動計画によ

EBRD、トルコのフォード・オトサンを資金支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は10月26日、米フォード・モーター社とトルコのコチ・グループによる合弁会社フォード・オトサンの商用車生産拡大を支援するため、1億5,000万ユーロの協調融資に参加すると発表した。EBRDが6

墺石油大手OMV、トルコの同業ペトロールを買収

オーストリアの石油大手OMVは10月22日、トルコの同業ペトロール・オフィジ(Petrol Ofisi)の株式50%を同国のメディアグループDogan Holdingから買収したと発表した。買収価格は10億ユーロ。OMV

仏ルノー、ダチアの販売を15年までに5割増へ

仏自動車大手ルノーは、ルーマニア子会社ダチアの販売台数を、2015年までに50%拡大することを目指す。欧州では財政引き締めによる景気後退が懸念される中、低価格車の需要が伸びると見られており、廉価モデルを展開するダチアに有

独エーベルスペッヒャー、ルーマニアに子会社設立

車両向け排気、暖房システムの生産、販売を手がけるドイツのエーベルスペッヒャー(Eberspaecher)は10月27日、ルーマニアのミエルクレア=チュク(トランシルバニア地方)に設立した販売子会社「エーベルスペッヒャー

サンド、ルーマニア事業向けの投資を拡大

スイス製薬大手ノバルティスのジェネリック医薬品子会社サンドが、ルーマニア事業の拡大に向け投資を強化する。生産拠点である同国北部のトゥルグ・ムレシュの2工場に、今年は230万ユーロを投資したが、来年はその3倍の700万ユー

ルーマニアの新車販売、9月は39%増に

ルーマニア自動車製造・輸入業者連合会(APIA)が22日発表した9月の乗用車新車販売台数は前月比39%増の9,811台と大幅に拡大した。昨年3月に導入された自動車買い替え支援制度が11月24日に終了することから、駆け込み

ルーマニア新車販売、支援制度終了で駆け込み需要も

ルーマニアでは、自動車買い替え支援制度が来月下旬に終了するのを控え、新車の駆け込み需要が拡大しそうだ。21日付の現地紙『ジアルル・フィナンチアル』が伝えた。 \ ルーマニアの自動車買い替え支援プログラム「Rabla」は、

ブルガリア鉄鋼最大手ストマナ、100人を再雇用へ

ブルガリアの鉄鋼最大手ストマナ・インダストリーは従業員100人を再雇用する計画を発表した。ソフィア通信が20日報じた。 \ 同社は2008年11月、ギリシャのテンポ・メタルに買収された際に、約300人のリストラを実施した

ブルガリア経済、輸出が堅調で回復の兆し

ブルガリア経済に回復の兆しがみえてきた。2010年第2四半期の国内総生産(GDP)は前期比で0.5%拡大。前年同期比では1.4%落ち込んでいるが、堅調な輸出が今後も景気回復のけん引力となり、通年で0~0.5%のプラス成長

クロアチアの製薬大手プリバ、工場新設を計画

クロアチアの製薬大手プリバは生産能力拡大のため、1億ドルを投資し、同国北部サヴスキ・マロフに工場を新設する。さらに、2,000万ドルを投じ、ザグレブにある工場を改修する計画だ。現地のSEEbiz ニュースが同社のMatk

セルビア政府、テレコム民営化を計画

セルビア政府が国営セルビアテレコムの民営化に動き出した。ディンキッチ経済相は19日、政府が保有する同社発行済み株式の80%のうち51%を公開入札により売却し、2011年4月までに民営化を完了させる計画であることを明らかに

トルコの人口増加は鈍化傾向

トルコは、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に続く新興経済大国の予備軍として注目を集めている。国連の予測によると同国の人口は、2050年までに約1億人に達し、欧州連合(EU)への加盟が実現した場合、最大の加盟国

ブルガリア鉱業大手、ウクライナでプラント稼動

ブルガリア鉱業大手カオリン(Kaolin)は12日、ウクライナにケイ砂富化プラントの本格稼動を開始した。同プラントへの投資額は1,500万米ドルで、ブルガリア企業によるウクライナ投資で過去最大となる。 \ カオリンは20

フィアット、セルビア工場の生産車種追加

伊フィアットは、セルビアのクラグィエバツ工場で新たに生産を開始する2車種を、トリノ本社を訪問した同国政府関係者に公開した。セルビアのディンキッチ副首相が、このほど発表した声明で明らかにした。 \ クラグィエバツ工場で新た

セルビアで建材メーカーの投資相次ぐ

セルビアで建材メーカーの投資が相次いでいる。独MC Bauchemieは9月、西部スレムスカ・ミトロヴィツァに建設化学品工場を建設することでスレムスカ・ミトロヴィツァ市当局と合意した。投資金額は150万ユーロで、雇用規模

クロアチアPlinacro、クルク島にLNG基地建設へ

クロアチア国営ガス供給会社Plinacroはこのほど、アドリア海北のクルク島に液化天然ガス(LNG)ターミナルを建設する計画を明らかにした。同島で計画されている国際コンソーシアムによる大型LNGターミナルの着工が延期され

ルノー・日産、トルコでEV普及事業

ルノー・日産連合は14日、電気自動車(EV)の普及事業でトルコのアンカラ市当局と提携することで合意、覚書に調印したと発表した。2011年から同市にEVや専用充電スタンドを供給する。 \ ルノー・日産連合とアンカラ市は、E

ルーマニア、新興国との競争厳しく

仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアのショーヴェ社長は、4日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』に掲載されたインタビューで、自動車産業の生産拠点としてのルーマニアについて、西欧諸国に対しては競争優位性

ダチア、フリート販売好調

ルーマニア自動車大手ダチアの企業顧客向けフリート販売が回復に向かっている。親会社であるルノー・グループの現地セールス特別マネージャーは、ダチアの今年の売上の約35%はフリート販売によるとの観測を示した。現地経済紙『ジアル

製材大手シュヴァイクホーファー、大幅増収見通し

オーストリアの製材・木材加工大手シュヴァイクホーファーのルーマニア事業が好調だ。現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル』が先ごろ同社社長の談話として報じたところによると、ルーマニア事業の2010年売上高は前年比36%増の3

仏油糧種子大手、ルーマニア植物油メーカー買収

油糧種子大手の仏ソフィプロテオルは、ルーマニアの植物油製造大手Expur Urziceniをスイスの商社アリメンタ・グループから買収した。6日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が伝えた。取引金額は

東芝、ルーマニアでPC販売好調

東芝のルーマニアでのパソコン販売が2010年7-9月期に前年同期から20~25%増加した。6日付けの現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』が、東芝ルーマニアのCondruz販売部長の話として報じたところによると、400~

ブルガリア、アゼル産ガス中継でグルジアと交渉

ブルガリアは、アゼルバイジャン産天然ガスを黒海経由で輸入するため、グルジアと交渉を行っている。ブルガリアのボリソフ首相が4日、グルジアのギラウリ首相の会談後に明らかにした。 \ ブリガリアの国営ガス会社ブルガルガスは、ア

長城汽車、11年からブルガリアで生産

中国自動車大手の長城汽車は、2011年からブルガリアで生産を開始する。『ソフィア・エコー』などのブルガリアの現地メディアが伝えた。 \ 長城汽車は09年にブルガリアのリテックス・モーターズと合弁生産で合意。同国北西部のロ

米社、ブルガリアでシェールガス開発許可獲得

ブルガリア政府は、米エネルギー会社パークプレイスエナジーに、同国北東部におけるシェールガスの開発許可を付与した。現地通信会社のソフィア・ニュースエージェンシーが7日伝えた。 \ シェールガスは頁岩と呼ばれる地中の岩盤層に

セルビアのタイヤ業界、投資計画相次ぐ

セルビアのタイヤ業界で投資計画が相次いでいる。仏ミシュラン傘下のTiger Tyresは、南東部ピロトにある工場に1,600万ユーロを投資。タイヤの年産能力を現行の650万本から800万本に引き上げ、従業員を200人増員

セルビア大統領、EU加盟は最速で2016年

セルビアのタディッチ大統領は5日、同国は早ければ2016年に欧州連合(EU)加盟を果たすとの見通しを示した。ただ、加盟に必要な制度改革が進まなければ、大幅に遅れることもあり得るとしている。 \ セルビアは昨年12月にEU

ボスニア・アルバニアへのビザ免除、欧州議会が正式承認

欧州連合(EU)の欧州議会は7日に開いた本会議で、EU加盟を目指すボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニアの市民がEUを旅行する際のビザ(査証)取得義務を免除することを承認した。EU加盟国が11月の内務省理事会で承認すれば、

トルコ経済、順調に回復

トルコ経済の回復ぶりが目覚しい。2009年は金融危機の影響で前年比4.7%減と8年ぶりのマイナス成長に転落したが、10年は第1四半期が前年同期比11.7%、第2四半期は10.3%と2けた成長を達成した。通年の成長率は7%

ルーマニア、実質賃金が低下=PwC調べ

ルーマニアの民間就労者の実質賃金が前年比で減少していることが、コンサルティング国際大手のプライスウォーターハウス・クーパース(PwC)の調べでわかった。同社がこのほど発表した同国企業の賃金・賞与に関する調査リポート『Pa

米シティ傘下の投資会社、医薬品会社に出資

米シティグループ傘下のシティ・ベンチャーキャピタル・インターナショナル(CVCI)は9月27日、ブルガリアの動物用医薬品会社Huvepharmaの株式38%を取得すると発表した。取引金額は公表されていない。 \ Huve

蘭バスメーカーVDL、セルビア同業と合弁設立

オランダのバスメーカーVDLがセルビア国営バスメーカーのイカルバスと合弁で、セルビアでのバス生産事業に乗り出す。VDLとセルビア政府は9月17日、同プロジェクトに関する投資・提携協定に調印した。 \ 新合弁会社VDLバス

ボスニアでエネルギープロジェクト相次ぐ

ボスニア・ヘルツェゴビナでは1990年代前半の内戦により、エネルギー消費が大きく落ち込んだ。世界銀行が2008年にまとめた報告書によると、同国の経済成長率が4.3~4.8%で推移することを前提とした場合、エネルギー消費量

仏ミシュラン、セルビア生産を拡大

仏タイヤ大手ミシュランのセルビア子会社、Tigar Tyresが1,600万ユーロを投じて生産能力を強化する。輸出を拡大する狙い。セルビア政府は総額88万ユーロの投資助成を実施する。 \ Tigar Tyresは、同国南

家電大手ゴレニエ、セルビア工場新設を検討

スロベニアの白物家電大手ゴレニエが、セルビア東部のザイエチャルにおける新工場設置を検討している。投資規模は2,000万ユーロで、2011年春に操業を開始する内容だ。すでに関係当局と交渉中で、政府は雇用創出1人あたり6,0

セルビア投資に注目

中東欧の有望な投資先としてセルビアが注目が集めている。政治・経済状況が安定していることに加えて法人税率や雇用者負担率は欧州最低水準にあり、投資インセンティブも充実しているためだ。特に自動車関連産業は、旧ユーゴ連邦時代に培

チェコ電力CEZ、ルーマニアの原発事業から撤退

チェコ電力最大手CEZは22日、ルーマニアのチェルナボダ原子力発電所で3、4号炉を建設するプロジェクトから撤退すると発表した。国内事業の強化に向けて国外事業を整理する新経営戦略の一環だ。 \ CEZは今回の決定に従い、3

独エーオン・ルールガス、クロアチアでガス供給を計画

独ガス最大手のエーオン・ルールガスが、クロアチア・ガス供給市場への参入を計画している。15日の同社発表によると、クロアチア政府関係者や同国のエネルギー大手と交渉に入った。クロアチアはガス輸入の100%をロシアに依存してお

ブルガリア、中国と経済関係強化

ブルガリアのパルバノフ大統領は14日、同国を公式訪問した中国の汪洋・共産党中央政治局委員、広東省党委員会書記と会談し、経済協力の強化や貿易・投資の促進で合意した。 \ パルバノフ大統領は、「ブルガリアは欧州連合(EU)で

墺テレコム、ブルガリア2社を買収

オーストリア通信大手テレコム・オーストリアは15日、ブルガリア子会社のモビルテルを通じて、現地のケーブル事業者2社を買収することで合意したと発表した。取引金額は合計で7,200万ユーロ。買収成立にはブルガリア独禁当局の許

上部へスクロール