欧州ビジネスニュース
- コンチネンタルがロシア撤退、カルーガ工場を売却
- VWがロシア事業から撤退、現地企業に工場など売却
- VWブランド乗用車でコスト削減
- 日本郵船が独エネ大手EnBWと傭船契約
- シーメンスが印社の電動車充電器事業を買収
- 製造業受注残高、3月は1.3%減少
- 生産者物価の上げ幅が2年強ぶりの水準に低下、4月は4.1%に
- 粗鋼生産が14カ月連続減少、4月は-3.8%に
- 台湾の徳淵集団、ポーランドに生分解性ストローの工場開設
- ニデックのセルビア工場が開所、生産事業の中核拠点に
- JA全農・クボタ・BASFが実証試験、営農支援システム連携で
- メルセデスがバン部門の競争力強化へ
- 電機輸出が好調、1-3月期12%増に
- 建築許可が16年来の下落幅に、3月は-30%
- シーメンス純利益3倍以上に
- PKNオルレンのチェコ子会社、EV急速充電網整備でシュコダ自と協力
- 韓国・ポスコ、ポーランドでBEV向け駆動モーターコア生産を計画
- 中国EV関連4社、ハンガリーへ総額30億ユーロを投資
- 化学業界の状況なお厳しく、1-3月期の生産高1%減少
- 森精機の独子会社が軍事目的での自社製品使用を防止へ
- トルコ大統領選で現職がリード、勝負は28日に持ち越し
- AI活用で省資源・品質向上へ、インフィニオン主導の欧州プロジェク ト始動
- 卸売物価がついに下落、4月は前年同月比-0.5%に
- 1~3月の生産者物価を修正、エネ価格のデータ確定で
- 1-3月期の機械輸出14%増加、北米向けは約30%の伸びに
- ソラリスの水素バス、独フランクフルト市から追加受注
- ノースボルトの独電池工場、米工場と同時並行で建設
- 不動産大手LEGが三菱電機のエアコン採用
- 独軍需大手ラインメタルがウクライナで合弁
- 配達ドローンのウイングコプター、欧州投資銀から融資獲得
- VWの4月販売40%増加、最大市場の中国が80%増えてけん引
- グーグルがチェコ・カレル大の付設機関と提携、虚偽情報への対抗で
- ノキアンタイヤがルーマニア工場着工、ロシア撤退の穴埋め
- 中国EVEエナジー、ハンガリーに電池工場を設置
- ドイツ鉄道などで日曜夜から50時間スト
- ハンブルク港への中国社の出資、政府がようやく承認
- 「対中投資に審査制度導入を」=経済相
- 水素エンジン車をボッシュが共同開発
- ポルシェがモービルアイと自動運転で協業、VW小型商用車ブランドも
- 洋上風力発電と海底送電で独・バルト3国が協業
- 通販大手オットーがAI搭載のロボット活用へ、人手不足を受け物流拠点に投入
- 4人に1人が在宅勤務、コロナ規制解除でも大きな変化なし
- 富士通ゼネラル、ポーランドでヒートポンプ生産か
- 電動車用SiC開発でインフィニオンがフォックスコンと協業
- メルセデスが低炭素アルミを年内にも投入
- 加資源大手SSRマイニング、トルコの金銅プロジェクトの権益取得
- シュコダ自、1-3月期営業利益が60.8%増加
- 独財務相の訪中がドタキャンに、中国側の意向で
- 鉱工業生産が1年ぶりの下げ幅に、3月は-3.4%
- 栗田工業が欧州の水処理装置メーカーを買収