欧州ビジネスニュース
- ドイツポストが英小荷物配達事業強化
- 日本電産エレシス、セルビアの車載インバータ・ECU工場に着工
- コロナワクチンのビオンテックを競合キュアバックが提訴
- 新車登録の低迷続く、6月は18%減少
- 「22年小売売上は実質2%減少」=業界団体
- ボルボ・カーズ、スロバキアEV工場設置に12億ユーロを投資
- 独が貿易赤字に転落、現行基準への移行後初めて
- 自動車部品のアルガイヤーが中国企業に身売り
- 仏電機大手シュナイダー、ロシア事業を経営陣に売却
- ガス配給対策をアルミ業界が策定、工場停止後の最重要課題は流動性管理
- ガス消費量が大幅減少、5月は-35%
- 世界最大のヒートポンプ、BASF工場にMANエナジーが設置
- 食品価格は今後も上昇、下期にインフレ率低下の可能性
- シーメンスが減損28億ユーロ、関連会社SEの株価下落で
- 機械受注5月は13%増加
- インフィニオンがデジタル認証のノーバグ買収
- ロシアが「サハリン2」事業主体変更の大統領令、日本側に揺さぶり
- 独ガス最大手が政府に支援要請、調達コストの膨張で
- ガソリン2.8ユーロで50%超が運転見合わせ
- 輸入物価の上げ幅3カ月連続で30%超に、天然ガスは236%
- 産業向けメタバース構築でシーメンスがエヌビディアと協業
- 失業者が大幅増加、ウクライナ難民の急増で
- NTTデータ、ルーマニア・シビウに新拠点開設
- ミシュランとノキアンタイヤがロシア撤退
- 6月はインフレ率がやや低下、政府の時限措置効果で
- 製造業の材料・部品不足、年内解消見通しの業界なし
- 公的健保の保険料率、来年は0.3%上昇
- メルセデスが新BEVプラットホーム車20年代半ばから製造
- 自動車部品のヴィテスコ、ニュルンベルク工場で70%の人員削減
- 堀場製作所の独拠点開所、エラクトロライザー評価装置など生産
- 現代・起亜などに立ち入り調査、排ガス不正容疑で
- 日産、9月末までロシア工場を停止
- 中国アリババ、イスラエルのR&D拠点を閉鎖
- 消費者信頼感が過去最低更新、食品とエネルギー高騰で
- シーメンスがVWの米充電インフラ子会社に出資
- ZFのトランスミッション工場、長期存続に向け従業員代表と合意
- シュコダ自、本社工場に5Gネットワークを試験導入
- 燃料電池トラックの試験走行、ダイムラーが液体水素を用いて開始
- 皮膚細菌ベースのスキンケア成分、BASFが開発に成功
- ドイツのガソリン価格は割安
- OMVペトロムがSAFを生産、地元産の菜種油を原料に
- 住宅価格の上昇鈍る
- オミクロン派生型BA.5が感染の主流に、無料検査は今月末で終了
- コンチネンタルがホース・配管の独生産体制を再編
- リチウム生産のバルカン・エナジーにステランティスが出資
- 企業景況感が3カ月ぶりに悪化、ガス供給懸念など響く
- ルフトハンザが夏季ダイヤ2200便を追加運休
- 天然ガス不足の警戒レベル引き上げ、消費抑制をメーカーや消費者に要請
- シーメンスEとエア・リキードが水電解槽の量産で合弁
- 空港向け水素インフラ開発でエアバスがリンデと協業