ダイムラー
独自動車大手ダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで車載電池工場の起工式を行った。同工場で生産される電池は、約11キロ離れた完成車工場で製造する電動車ブランド「EQ」のSUVに搭載される。同電池工場は2020年代初頭 […]
独自動車大手ダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで車載電池工場の起工式を行った。同工場で生産される電池は、約11キロ離れた完成車工場で製造する電動車ブランド「EQ」のSUVに搭載される。同電池工場は2020年代初頭 […]
欧州議会は3日の本会議で、2030年を達成期限とする自動車の新たな排出ガス規制案を賛成多数で可決した。EU域内で販売される乗用車と小型商用車(バン)の新車を対象に、二酸化炭素(CO2)排出量を30年までに21年の目標と比
独政府と与党は2日、都市の大気浄化対策で合意した。旧型ディーゼル車の走行禁止を回避することが狙いで、窒素酸化物(NOx)濃度の高い都市とそれらの都市の手工業・配達業者を対象に、排ガス浄化装置(尿素SCRシステム)の後付け
欧州委員会は4日、英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)がスロバキアに工場を建設する事業に対する同国政府の支援を承認したと発表した。EUの公的支援に関するルールに違反する恐れがあるとして調査を行ってきたが、
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは2日の監査役会で、同社の取締役で子会社アウディの社長を務めるルパート・シュタートラー氏の辞任を承認したと発表した。同氏はVWグループの排ガス不正問題に絡んで逮捕され身柄の拘
トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した2018年9月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は2万3,028台となり、前年同月比で67.7%減少した。2ケタ減は5か月連続。下げ幅は前月の53%から大きく拡大した。通貨リ
独自動車大手のダイムラーは9月26日、ディーター・ツェッチェ氏(65)が2019年5月の株主総会で、社長および乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者を退任すると発表した。後任として、オラ・ケレニウス取締役(49)が
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9月28日、米マイクロソフトとクラウド技術の分野で戦略提携すると発表した。自動車向けのクラウドシステム「フォルクスワーゲン・オートモーティブ・クラウド」を共同開発する。VWは今後
欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が、米国の対イラン制裁再開を受けて、イランでのトラック生産を中止した。同社の広報担当者が9月24日、ロイター通信に明らかにした。 8月に再開されたイランへの経済制裁は、自動車や鉄鋼
トヨタ自動車は9月26日、欧州事業統括会社のトヨタ・モーター・ヨーロッパを通じて、ポルトガルのバス製造会社カエタノ・バスに燃料電池システムを供給すると発表した。カエタノは2019年秋をめどに同システムを搭載した路線バスを
独化学大手のBASFコーティングス事業部は、ドイツ・ミュンスターにある自動車用研究開発所に2,400万ユーロを投資して拡張・近代化した。新研究開発所はモジュール化された「リーン研究所」コンセプトで改築されており、欧州全体
中国の電子商取引大手、阿里巴巴(アリババ)のクラウドコンピューティング事業部門であるアリババクラウドは9月26日、独自動車部品大手のボッシュと、自動運転バレットパーキング(AVP:Automated Valet Park
中国の電気自動車(EV)の新興企業バイトン(Byton)と独自動車部品大手のボッシュはこのほど、電動車(エレクトロモビリティ)分野で協力すると発表した。今回の提携は、ドイツのデュッセルドルフで9月24日に開催された中国・
自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマーは9月24日、ハルトムート・ミュラー最高経営責任者(CEO)、ジェラルド・コルドニエ財務担当取締役(CFO)、マンフレート・プレッチャー技術担当取締役(COO)の取締役3名が、
独調査会社のGIKは、「ドイツ人と車」についての世論調査を実施。「購入の動機(メーカー、車種)」などを調査した。 それによると、フォルクスワーゲン(VW)は排気ガス不正問題にもかかわらず、20の乗用車ブランドの中で最も愛
独自動車大手ダイムラー傘下の小型車ブランドであるスマートは今年で誕生20周年を迎えた。同社は10月4日に開幕するパリモーターショーでそのアニバーサリーモデルとして電気駆動のロードスター「フォーイーズ」 を発表する。 新モ
中国・湖北省の襄陽市は、ドイツの企業・機関の誘致に積極姿勢を示している。特に、自動車産業の誘致に注力しており、ドイツのハノーバーで開催された国際商用車見本市(IAA、2018年9月20~27日)では、同市の魅力を紹介する
中国の自動車大手、奇瑞汽車(Chery)はこのほど、ドイツ中部のラウンハイム(フランクフルト近郊)に現地子会社Chery Europe GmbHを設立した。新会社は欧州市場の開発デザインセンターとして2019年1月に業務
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2018年9月の国内乗用車新車登録は、20万134台にとどまり、前年同月に比べ30.5%減少した。欧州連合(EU)では9月から、すべての新車に新しい燃費・排ガス試験方法(WLTP:
スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラック は9月27日、米カリフォルニア州の南海岸大気管理局(SCAQMD)および複数の運輸、充電インフラ大手企業と提携し、完全電気(EV)トラックの試験運用を開始すると発表した。ボルボは
英自動車工業会(SMMT)が9月27日発表した同国の2018年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は8万9,254台となり、前年同月に比べ12.9%減少した。6月から3カ月連続の減少となっている。国内向けが38
デンマークのラース・ロッケ・ラスムセン首相はこのほど、同国の議会で、2030年以降は乗用車の新車登録をハイブリッド車、電気自動車、その他の低エミッション車に限定し、純粋な内燃エンジン車の新車登録を禁止する方針を表明した。
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)およびVWグループ傘下の高級車大手アウディの監査役会は10月2日、ルーパルト・シュタートラー氏をVW取締役およびアウディ社長から解任し、同氏との雇用契約も終了することでシュタートラ
仏自動車大手ルノーグループ と仏Rousselet Group傘下のADA は9月28日、10月1日から首都パリでカーシェアリングサービスを開始するのに先立ち、予約アプリ「Moov’in.Paris applicatio
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのオーストリア子会社マグナ・シュタイヤーは、独自動車大手のBMWから自動運転技術を搭載する試験車両の製造で大型受注を獲得したもようだ。ドイツのミュンヘン拠点で、BMW「7シ
独自動車大手ダイムラー傘下のモビリティサービス子会社ムーベル・グループの米子会社ムーベルNAと米官民パートナーシップ(PPP)のFASTLink DTLAがこのほど、米ロサンゼルスで開始したオンデマンド型ライドシェアリン
独政府・与党は2日、都市の大気浄化に向けた政策案で合意した。旧型ディーゼル車の走行禁止を回避することが狙いで、窒素酸化物(NOx)濃度の高い都市とそれらの都市の手工業・配達業者を対象に、排ガス浄化装置(尿素SCRシステム
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は9月28日、米IT大手マイクロソフトと戦略協業合意したと発表した。VWのコネクテッドカー向けに専用のクラウドを共同開発し、同クラウドを通してすべてのデジタル・移
フォルクスワーゲン(VW)グループ(ヴォルフスブルク)は9月27日、VWブランド乗用車の新生産戦略「トランスフォーム・トゥゲザー」を発表した。同乗用車ブランドの長期事業計画「トランスフォーム2025+」を生産面から支える
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は9月26日、ディーター・ツェッチェ社長(65)が来年の株主総会で退任するとともに、次期監査役会長に就任する方針を発表した。取締役会の若返りを図るとともに経営方針の継続性を保つ
独複合企業ティッセンクルップ(エッセン)は9月30日の監査役会で、同社を工業会社と素材会社へと分割する計画を承認した。幅広い分野の事業を抱える現在の企業体制に対する株主の批判を受けた措置。今後は分割計画の詳細をまとめ上げ
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは2日の監査役会で、同社の取締役で子会社アウディの社長を務めるルパート・シュタートラー氏の辞任を承認したと発表した。同氏はVWグループの排ガス不正問題に絡んで逮捕され身柄の拘束
クロアチアの電動スポーツカーメーカーであるリマック・アウトモビーリは9月28日、インドのマヒンドラグループ傘下の独アウトモビリ・ピニンファリーナと提携契約を交わしたと発表した。ピニンファリーナの電動ハイパーカー「PF0」
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した9月の乗用車新車登録台数は前年同月比30.5%減の20万134台と大幅に落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃した格好で、前年同月を上回ったのは7ブラン
トルコのコチ・グループとフィアットの合弁会社であるトファシュは9月26日、北西部ブルサ工場における10月の稼働日を9日減らすと発表した。国内市場の縮小が理由だ。トルコ自動車販売協会(ODD)によると、1-8月の販売台数は
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は1日、商用車子会社MANトラック・アンド・バスがハンブルク港運営会社HHLAと自動運転トラックの実用化に向けた共同プロジェクトを実施すると発表した。自動運転トラックをコンテナ取り
電線大手の独レオニは9月26日、セルビアで4つ目となる工場の建設に着手したと発表した。フィアットが工場を構えるクラグイエヴァツから50キロほどのクラリェヴォが立地で、2020年に稼働する予定だ。投資規模は2,000万ユー
アルバニア政府はこのほど、車齢が10年を超える車両とEUの環境基準を満たさない車両の輸入を禁止する方針を固めた。EU平均の2倍に相当する同国の平均車齢(20年)を引き下げ、大気汚染を改善するのが狙い。予定通りに進めば来年
中国通信大手の中興通訊(ZTE)がモルドバでの電気バス生産を検討している。同社の代表団が9月25日、同国のパヴェル・フィリプ首相と会談した際に明らかにした。首相は建設的な交渉に向け、政府内に作業グループを立ち上げ、同社と
ブルガリアの自動車バッテリーメーカー、モンバットは9月26日、チュニジア同業ラキュムラトル・テュニジアン・アサッド(L’Accumulateur Tunisien Assad)の過半数株式を取得する計画を撤回
ロシアが特定企業に適用している自動車部品輸入関税の減免措置が近く撤廃される。世界貿易機関(WTO)加盟に伴い変更が求められていたもので、ロシアが加盟するユーラシア経済共同体(EAEU)がこのほど合意した。この結果、対象企
Ifoなど有力経済研究所は9月27日に公表した共同作成の「秋季経済予測」で、国内総生産(GDP)見通しを引き下げた。ドイツ企業の主要な国外市場が弱含んでいるうえ、人材不足も深刻化しているためだ。自動車業界の生産が新しい排
独高級車大手のポルシェは9月23日、ディーゼル車の製造・販売事業から撤退すると発表した。ディーゼル車から撤退する独自動車メーカーは初めて。親会社であるフォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題でブラン
独複合企業のティッセンクルップは9月27日、同社をエレベーター製造などを手がける工業会社と素材会社に分割すると発表した。幅広い分野の事業を抱える現在の体制に対する株主の批判を受けた措置。30日の監査役会で承認を得た上で、
欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が、米国の対イラン制裁再開を受けて、イランでのトラック生産を中止した。同社の広報担当者が9月24日、ロイター通信に明らかにした。 8月に再開されたイランへの経済制裁は、自動車や鉄鋼