自動車

ボッシュとダイムラー、完全自動運転技術開発で提携

自動車部品大手の独ボッシュは4日、完全自動運転システムの開発で高級車大手のダイムラーと提携すると発表した。提携によりシナジー効果を引き出し、完全自動運転車の実用化を加速する考え。2020年代初頭の市場導入を目指す。 両社 […]

アウディとポルシェ、プラットフォームなど共同開発

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、傘下のアウディとポルシェがプラットフォームなどを共同開発すると発表した。コストを削減するとともに、今後の競争のカギを握る電気自動車、デジタル化、自動運転車の分野に開発

オペルとボクソールが合併、PSAによる買収に備え

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは6日、GMの英子会社ボクソールと合併することを明らかにした。オペルとボクソールは仏自動車大手PSAグループに買収されることになっているため、その準備として4~6月

米車部品デーナ、ハンガリーに新工場

米自動車部品大手のデーナは5日、ハンガリー北西部ジェールで新工場の建設を開始した。床面積は1万3,000平方メートルで、車軸部品の曲がり歯傘歯車やハイポイド・ギアを年間5万個生産する。新規雇用は200人。来年1月に操業を

VWが排ガス不正で米10州と和解、総額1億5700万ドル支払い

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3月30日、排ガス不正問題に関連して米国の10州と和解したと発表した。VWはニューヨーク、マサチューセッツ、ペンシルバニアなど10州に対し、大気汚染の制裁金として総額1億5

独ホースバント大手のノルマ、中国同業を買収

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループは3月28日、中国同業のFengfan Fastenerを買収したと発表した。両社はノルマ・グループがFengfanの資本の80%

レオニ、ドイツに「未来の工場」建設

独電線大手のレオニは4月5日、ドイツ中南部のロートで新工場の建設を開始した。同社は新工場を「未来の工場」に位置付けており、ケーブルの生産能力を増強するとともに、研究・開発センターを設け、デジタル技術やソリューション、サー

タカタ、ドイツ工場で150人削減

自動車用安全システムメーカーのタカタ (東京都品川区)は、ドイツのザクセン州にある2工場で従業員計150人を削減する計画だ。地方紙『ライプチガー・フォルクスツァイトゥング』などが報じた。ドイツ子会社タカタ・ザクセンのデベ

日本ガイシ、ポーランド工場の生産能力増強

日本ガイシ(愛知県名古屋市)は3月30日、ポーランドの製造子会社NGKセラミックスポーランドの2工場で自動車排ガス浄化用セラミックスの生産能力を増強すると発表した。総額で約290億円の設備投資を実施し、粒子状物質(PM)

フェラーリ1台の利益は7万ユーロ

独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』はこのほど、「自動車メーカーは車1台当たりどれほどの利益を上げるか」を調査した。各自動車メーカーの2016年販売台数と営業利益(EBIT)をもとに計算した。 1位に輝

BMW

独高級車大手のBMW は3月28日、BMW iの純粋電気自動車「i3」1台をバイエルン州の法務省に納車した。同法務省は「i3」を公用車として使用する。「i3」は、5ドアのコンパクトカーで、出力125kW/170PSの電気

ドイツ乗用車新車登録、3月は11.4%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4月4日発表した2017年3月の国内乗用車新車登録は35万9,683台となり、前年同月に比べ11.4%増加した。前年の3月は営業日が2日少なかったことが大幅な増加の背景にある。1~3月の累計は

Bosch

独自動車部品大手のボッシュ は3月30日、2017年は技術および営業部門の専門職および幹部候補職を世界全体で約2万人採用する計画を発表した。このうち、約半数はソフトウエア関連が占めている。生産ラインのネットワーク化など、

ダイムラーとボッシュ、自動運転技術の開発で協力

ドイツの自動車大手ダイムラーと自動車部品大手のボッシュは4月4日、自動運転技術の開発で協力すると発表した。自動運転システムのソフトウエアとアルゴリズムの開発で協力する計画で、自動車関連技術の標準化を進める非営利組織である

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF は3月30日、マレーシアのニライ工場に4,500万スウェーデンクローナを投資して、球面ころ軸受(SRB)の生産能力を増強すると発表した。今回の投資により、同社の生産能力を引き上げるとと

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は3月31日、国内大手ITコンサルティング会社アキャンド(Acando)のミカエル・カトー(Mikael Cato)氏を、5月15日付でチーフデジタルオフィサー(CDO/最高デジタル責任

BMW、大型車に注力

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は3月22日の投資家向け会議で、利幅の小さい小型車セグメントは積極的に推し進めず、主に大型車やSUVセグメントにおける販売成長に注力していく方針を示した。同社長は、「UKLセ

Nissan

日産自動車 は3月28日、英国の老舗高級百貨店ハロッズが電気商用車(EV)「e-NV200」を宅配車両として導入したと発表した。ハロッズは約100年前に電動バン60台をフリート採用した実績があるが、近年では初めてとなる。

中国BYD、ハンガリーにバス工場を開設

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は4月4日、ハンガリー西北部のコマロームでバス工場の開所式を行った。同社にとって欧州初の自社のバス工場となる。当初は電動バスを生産し、将来的にはフォークリフトや軽

iKoPA

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)が支援する自動運転機能を装備した電気駆動車(エレクトロモビリティ)向け通信システムの共同研究開発プロジェクト。 車両、交通インフラ、モビリティサービスなどのデータを連携・統合するためのシス

中国BYD、フランスに電動バス工場

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は3月23日、フランス北部のアロンヌ(オー=ド=フランス地域圏のボーヴェ近郊)に1,000万ユーロを投資して電動バスの組み立て工場を建設すると発表した。新工場は2

独レオニ―16年は減収減益に―

ワイヤーハーネス大手の独レオニが3月23日に発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT)は前期比48.4%減の7,810万ユーロと大きく落ち込んだものの、当初予想の6,500万ユーロを上回った。リストラや詐欺被害

コンチテック―中国に新工場開設―

独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社であるコンチテック(ハノーバー)はこのほど、中国江蘇省東南部の常熟市にエラストマーコーティング工場を開設したと発表した。投資額は約2,000万ユーロで、敷地面積は5

グラマー―セルビア工場拡張―

自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマー(アムベルク)がセルビア工場を拡張する。現地子会社のギオーネ社長が先ごろ、同国のブチッチ首相に伝えたもので、投資額は約500万ユーロを予定する。 グラマーは2007年にセルビア

自動車業界がAIに注目、自動運転システムで

自動車業界が人工知能(AI)の利用に向けて力を入れている。なかでも自分で学ぶ「ディープラーニング」システムが注目の的だ。自動車部品大手のコンチネンタルでは同システムを利用した自動運転技術の開発に取り組んでいる。 コンチネ

VWが排ガス不正で米10州と和解、総額1億5700万ドル支払い

自動車世界最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3月30日、排ガス不正問題に関連して米10州と和解したと発表した。VWはニューヨーク、マサチューセッツ、ペンシルバニアなど10州に対し、大気汚染の制裁金として総額1億5,7

VW前監査役会長の影響力、大幅に低下へ

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社ポルシェ・アウトモビル・ホールディングSE(ポルシェSE)は3日、フェルディナント・ピエヒ監査役(VWの前監査役会長)がポルシェSE保有株の大部分を同社の共同出資者であるポルシ

シュコダ自、初のEVコンセプトカー発表=上海モーターショー

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは、4月の上海モーターショーで同社初の電気自動車のコンセプトカー「ビジョンE」を発表する。同モデルの航続距離は最大500キロメートルで、「レベル3」の自動運転機

ミシュラン、ルーマニアのワイヤー工場を増強

仏タイヤ大手のミシュランは3月29日、ルーマニア北西部ザラウのワイヤー工場を増強すると発表した。6,000万ユーロを投じて生産設備を増設し、2019年までに生産能力を50%引き上げる。新規雇用は140人。完工後の年産能力

独車部品グラマー、セルビア工場拡張

自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマーがセルビア工場を拡張する。現地子会社のギオーネ社長が先ごろ、同国のブチッチ首相に伝えたもので、投資額は約500万ユーロを予定する。 グラマーは2007年にセルビア南東部のアレク

カーシェア促進法案可決

ドイツ連邦議会(下院)は3月31日、カーシェアリングの普及促進に向けた政府法案を可決した。カーシェアは環境改善や渋滞緩和に寄与することから、政府は各自治体がカーシェア促進策を実施するための枠組みを同法案で策定した。同法案

CATL―欧州事業を強化―

中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はこのほど、ドイツのベルリンとミュンヘンに新たな拠点を開設した。独業界紙『オートモビルボッヘ』が3月2

VWが排ガス不正で米10州と和解、総額1億5700万ドル支払い

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3月30日、排ガス不正問題に関連して米10州と和解したと発表した。VWはニューヨーク、マサチューセッツ、ペンシルバニアなど10州に対し、大気汚染の制裁金として総額1億5,7

ミシュラン、ルーマニアのワイヤー工場を増強

仏タイヤ大手のミシュランは3月29日、ルーマニア北西部ザラウのワイヤー工場を増強すると発表した。6,000万ユーロを投じて生産設備を増設し、2019年までに生産能力を50%引き上げる。新規雇用は140人。完工後の年産能力

BMW、値引き戦略を見直し

独自動車大手のBMWは、米国などで大幅な値引きを実施していた昨年の販売戦略を見直し、今年は値上げを実施する方針だ。ダウ・ジョーンズ・ニューズワイヤーズによると、BMWのニコラス・ペーター財務担当取締役は3月22日の投資家

BMW

独高級車大手のBMW は南アフリカのミッドランドに今後2年間で約3,200 万米ドルを投資する。ミッドランドにあるロジスティックセンターの拡張やオフィスに投資する計画。BMW南アフリカのティム・アボット社長が現地紙『マー

ヴァルメット、ウーシカウプンキ工場で1,000人以上を増員へ

自動車の受託生産事業を展開するフィンランドのヴァルメット・オートモーティブは3月22日、1,060人を採用する募集キャンペーンをスタートした。対象はフィンランドのウーシカウプンキ工場で、メルセデスベンツのSUV「GLC」

上部へスクロール