自動車

安徽江淮汽車、ブルガリア現地生産を検討

中国の自動車メーカー、安徽江淮汽車(JACモーターズ)がブルガリアで、電気自動車(EV)の現地生産を検討している。欧州市場での販売が目的で、将来的に部品の現地調達も視野に入れているという。 ブルガリア経済省によると、22 […]

矢崎総業、ブルガリア第3工場開設

矢崎総業がブルガリア中部のディミトロフグラードに同国3番目の工場を設立する。現地メディアが22日、ブルガリア投資庁からの情報として伝えたもので、1カ月以内に着工し、来年中の完工を見込む。投資額は4,500万レフ(約2,3

英のEU離脱、独メーカーの6割以上は懸念なし

独メーカーの6割以上は英国が欧州連合(EU)を離脱しても事業に影響がでないとみていることが、Ifo経済研究所が22日発表した企業アンケート調査結果で分かった。英国では23日、EU離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投票が

バンホール、カザフスタンに電気バスの組み立て工場

ベルギーのバス製造大手バンホールは先ごろ、カザフスタンに電気バスの組立工場を設置することで同国の国営企業バイコヌールと合意した。投資額は1,000万ユーロで、ベルギー側とカザフ側の双方が出資する。南部のキジロルダに新工場

ボッシュ―イスラエルに研究・技術オフィス開設―

自動車部品系の複合企業である独ボッシュ(シュツットガルト)は22日、イスラエル中部のテルアビブに研究・開発オフィスを開設したと発表した。同国は科学技術水準が高く、ハイテク起業も活発なことから、大学や研究機関、将来性の高い

Knorr-bremse;クノールブレムゼ、ブダペスト工場拡張

独ブレーキ製造大手クノールブレムゼは21日、鉄道用ブレーキシステムを生産するハンガリーのブダペスト工場を拡張すると発表した。1,700万ユーロを投じて敷地面積を1万1,000平方メートルから4万6,000平方メートルに拡

ZFフリードリヒスハーフェン―イランに現法設立―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、イランの首都テヘランに現地法人ZF Pars SSKを設立したと発表した。欧米の経済制裁解除を受けて自動車需要の拡大が見込まれるためで、今後は同国事業をZF Pa

日立オートモティブシステムズ―VWの戦略パートナーに―

日立オートモティブシステムズは22日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の「FAST(フューチャー・オートモティブ・サプライ・トラックス)プログラムで「ガソリン噴射システム」分野の戦略パートナーに選定されたと発表した

ダイムラー―EV投入本格化―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)が電気自動車(EV)事業を本格化するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が22日報じたもので、EV専門のサブブランドを新設。まずはメルセデスブランドのSUV、「GLC」

オートフォーム

プレス成形業務支援ソフトウェアを手がけるスイス企業オートフォームを仏投資会社アストロングが買収することが、独連邦カルテル庁の発表で分かった。両社はコメントを控えている。取引金額はおよそ7億スイスフランと推定されている。

排ガス不正でVWが和解、米で150億ドル支払いへ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は28日、VWグループのディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題で、米国の所有者および当局と和解したと発表した。VWは総額150億ドル強を支払うことになる。 VWは不正車両およそ

アウディ、ハンガリーで交換用エンジン生産

独自動車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター は6月17日、同国西部のジュール工場でオリジナル部品を使った交換用エンジンの生産を開始したと発表した。量産終了から最大15年間、純正部品としてエンジン

独アウディ、ハンガリーをEV生産の拠点候補に

独フォルクスワーゲン(VW)グループの高級車事業アウディがハンガリーを電気自動車(EV)生産の中心拠点とすることを検討している。同国のヴァルガ経済相が27日明らかにしたもので、現在、政府と具体化に向けて交渉している。 ア

シュコダ自、デジタル化に取り組む新部門を設置

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は21日、デジタル化への取り組みを強化する方針を発表した。新部門を設立し、デジタル技術を活用した新製品・サービス開発の能力向上を図るとともに、社内の

仏PSAのスロバキア工場、増産体制に

仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンがスロバキア西部のトルナヴァ工場で増産体制を構築する。生産台数を拡大するためで、週末専門の従業員およそ800人を新規採用する。24日付の現地紙『スペクテーター』が報じた。 PSAはシ

日立オートモティブシステムズ、VWの戦略パートナーに

日立オートモティブシステムズは22日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の「FAST(フューチャー・オートモティブ・サプライ・トラックス)プログラムで「ガソリン噴射システム」分野の戦略パートナーに選定されたと発表した

Yazaki;矢崎総業、ブルガリア第3工場開設

矢崎総業がブルガリア中部のディミトロフグラードに同国3番目の工場を設立する。現地メディアが22日、ブルガリア投資庁からの情報として伝えたもので、1カ月以内に着工し、来年中の完工を見込む。投資額は4,500万レフ(約2,3

ZF Pars SSK

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンがこのほどイランの首都テヘランに設立した現地法人。当初は従業員約10人でスタートし、事業展開に合わせて増員する。 ZFは、欧米が今年初めイランに対する経済制裁を解除すると発表

欧州商用車販売、5月は16.4%増

欧州自動車工業会(ACEA)が6月23日発表した2016年5月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は18万7,134台となり、前年同月に比べ16.4%増加した。販売増加は

ドイツ、乗用車新車登録台数 カラー別シェア 2015年

ドイツ連邦陸運局(KBA)がまとめた同国における乗用車新車登録台数(計320万6,042台)のボディーカラー別統計によると、2015年はグレー(28.6%)が最も多く、黒(27.3%)が僅差で続いた。3位は白(19.5%

BMW、ベトナム販売が好調

独自動車大手のBMWグループは、ベトナムでの販売が同国の経済成長を背景に大幅に伸びると見込んでいる。BMWグループのアジア事業を統括するアクセル・パネス(Axel Pannes)氏によると、同社ではベトナムにおける販売台

BMW、メキシコ工場を着工

独自動車大手のBMWは6月16日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシで新工場の鍬入れ式を行った。新工場ではBMW「3シリーズ」を生産する。新工場の生産能力は年15万台で、2019年に生産を開始する予定。建設投資は約10億

VW、2025年までの経営戦略発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは6月16日、2025年までの経営戦略「トゥゲザー‐ストラテジー2025(TOGETHER‐Strategy 2025)」を発表した。純粋な電気自動車(BEV)を2025

独ダイムラー、電気自動車のラインアップ強化へ

独自動車大手のダイムラーは電気自動車(EV)のラインアップを強化する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社は今秋のパリモーターショーでは新モデル3機種を発表する予定。傘下の超小型車ブランドであるスマートから新しい

独エルリングクリンガー、ドアモジュールキャリアで大型受注

独自動車部品大手のエルリングクリンガーは6月7日、同国の自動車部品大手ブローゼからドアモジュールキャリアの大型受注を獲得したと発表した。オルガノシートと呼ばれる軽量な繊維強化材を基材としたドアモジュールキャリアで、ハンガ

独エルリングクリンガー、中国・蘇州に新生産棟を開所

独自動車部品大手のエルリングクリンガーは6月6日、中国の蘇州に建設していた新生産棟を稼働させた。同工場では主に軽量樹脂部品を生産している。従業員数は現在370人だが、2020年までに500人に拡大する予定。 エルリングク

日本電気硝子、PPGの欧州ガラス繊維事業を買収へ

日本電気硝子(滋賀県大津市)は、塗料やコーティング剤などのメーカーである米PPGインダストリーズから欧州のガラス繊維事業を買収することで合意し、6月20日に覚書を締結した。PPGインダストリーズの英子会社のウィガン工場と

独エルリングクリンガー、金型メーカーを買収

独自動車部品大手のエルリングクリンガーは6月14日、経営難に陥っていた同国の金型メーカー、マイヤー・フォルメンバウを買収したと発表した。2016年6月1日付けで今後の事業継続に必要な資産をすべて取得している。 エルリング

Audi

独自動車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター は6月17日、同国西部のジュール工場でオリジナル部品を使った交換用エンジンの生産を開始したと発表した。量産終了から最大15年間、純正部品としてエンジン

Dr. Schneider

ドイツの中堅自動車部品メーカー、ドクター・シュナイダー は6月17日、本社のあるクローナッハ・ノイゼスに建設した新研究・開発センターの竣工式を行った。同センターの建設投資は710万ユーロ。3階建てで、エンジニアや開発者な

Henkel

独化学大手のヘンケル は6月20日、ドイツのハイデルベルクに複合材料の試験センター「コンポジット・ラボ」を開設したと発表した。自動車業界の顧客とヘンケルの専門家が共同で複合材料を開発・試験したり、生産工程の最適化に取り組

Daimler

独自動車大手のダイムラー は6月16日、中国の北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)の北京工場で、新型「Eクラス・ロング」の生産を開始したと発表した。「Eクラス・ロング」は、ホイー

Schmitz Cargobull

独トレーラー製造大手のシュミッツ・カーゴブル は6月7日、リトアニアの物流大手ギルテカ・ロジスティクスからセミトレーラー計540台の大型受注を獲得したと発表した。「リーファー(冷蔵)セミトレーラー」410台と「カーテンサ

フォルクスワーゲン―グループ販売、5月は1.6%増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した5月のグループ新車販売台数は87万1,500台で、前年同月を1.6%上回った。主力のVWブランド乗用車は0.7%減の49万5,900台とこれまでに

チェコ、交通インフラをスマート化

チェコ政府が国内の高速道路、鉄道、運河などにセンサーを備えた新しい交通マネジメントシステムを導入することを検討している。最新の情報技術(IT)を利用して交通システムの円滑化を図ることが目的で、センサーが収集した情報を道路

カーコスティクス―投資会社が売却へ―

自動車部品メーカーの独カーコスティクス(レバークーゼン)をカーライル傘下の投資会社アルプインベストが売りに出しているもようだ。消息筋3人の情報としてロイター通信が報じたもので、投資銀行ロスチャイルドに売却プロセスを委託し

BASF―表面加工のケメタルを32億ドルで買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は17日、表面加工技術の有力メーカーである独ケメタル(Chemetall)を米特殊化学大手アルベマールから買収することで合意したと発表した。取引金額は32億ドルで、BASF

エランダース―独同業LGIを買収―

スウェーデンの物流企業エランダース(メルンリュック)は17日、独同業LGIロジスティックス・グループ・インターナショナルを投資会社カヨ・ノイキルヒェンなどから買収することで合意したと発表した。サプライチェーン・ソリューシ

BASF

化学大手の独BASFは15日、上海化学産業パークで自動車用塗料工場の起工式を行った。BASFは同パークですでに自動車塗料を合弁生産しているものの、中国需要が拡大していることから新たな工場を建設する。投資額は約1億4,00

EVに電力需給の調整効果、VWなどが実証試験で確認

電気自動車(EV)には電力の需給を調整する効果があることが、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)やフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)などが共同実施した研究プロジェクトで確認された。再

VW前社長が捜査対象に、適時開示義務違反容疑で

独ブラウンシュヴァイク検察当局は20日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヴィンターコルン前社長を対象に捜査を開始したことを明らかにした。排ガス不正問題をめぐって適時開示義務に違反した疑いがあるためで、金融監

長距離路線バスが減少

ドイツで運行される長距離路線バスの本数が減少していることが、調査会社Igesの調べで分かった。それによると、今年上半期の路線数は計295本で、前年末から33本減少。週当たりの運行数は419減って4,234となった。独乗り

5月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した5月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万2,968台、前年同月比21.3%増)が最も多く、チェコ(2万4,335台、34.4%増)、ハンガリー(8,5

中国のタイヤ金型メーカー、ハンガリー工場が完工

中国のタイヤ金型メーカー、豪邁機械科技(Himile)が14日、ハンガリー中西部のセーケシュフェヘールヴァールにおける加硫タイヤ用金型の新工場建設を完工した。同国の投資促進機関HIPAによると、投資額は14億フォリント(

シュコダ自の5月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が13日発表した5月の販売台数は前年同月比4.5%増の9万6,700台となり、5月としては過去最高を記録した。欧州およびロシア、中国で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が110.2%と

ダイムラー、ロシアに初の乗用車工場

自動車大手の独ダイムラーがロシアに乗用車工場を建設する計画だ。経済紙『ハンデルスブラット』が15日報じたもので、広報担当者は同紙に対し、現地当局と交渉している事実を認めた。現地生産により関税コストを削減するとともに、公用

ロシア新車販売、5月は14.5%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が先ごろ発表した同国の5月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は10万7,665台となり、前年同月に比べ14.5%減少した。1-5月の累計は前年同期比14.7%減の54万8,119台だっ

上部へスクロール