ティッセンクルップ、ハンガリー工場に着工
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは先ごろ、ハンガリーで自動車部品工場の起工式を行った。ハンガリー投資振興公社(HIPA)が明らかにした。 新工場の建設地はハンガリー中部のヤースフェーニーサール。投資規模は約300億フ […]
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは先ごろ、ハンガリーで自動車部品工場の起工式を行った。ハンガリー投資振興公社(HIPA)が明らかにした。 新工場の建設地はハンガリー中部のヤースフェーニーサール。投資規模は約300億フ […]
チェコの自動車部品メーカー、カルジット(Karsit)が北部のドヴール・クラーロヴェーに新工場を設立する。投資額は30億コルナ(約1億1,100万ユーロ)。2019年に稼働を開始し、300人を新規雇用する。 市当局が先ご
スロバキア自動車産業協会(ZAP)が20日発表した2015年の国内自動車生産台数は前年比7.2%増の103万8,503台となり、過去最高を記録した。ZAPのシナイ会長は、自動車業界にとって実り多い年だったとする一方、この
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題への善後策について米司法省などの当局および集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが一部
車載ソフトウエア開発の独エレクトロビット・オートモティブは18日、ルーマニア西部のティミショアラに新たな開発拠点を開設すると発表した。開発拠点のグローバルネットワークを構築する戦略に沿ったもので、自動運転車の電子制御装置
IT大手の米アップルが極秘開発中とされる電気自動車(EV)「iカー」の実現に向けてボッシュやコンチネンタルといったドイツの有力サプライヤーに協力を要請しているとの観測が浮上している。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が
ロシア政府は22日、外国のトラックから徴収する道路通行料を引き上げた。通貨ルーブル安に対応したもので、新料金は従来の約2倍となる。値上げによる増収分は連邦道路基金の収入となる。 年間料金は従来の6万ルーブル(805ユーロ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2015年12月期決算の営業損益は40億6,900万ユーロの赤字となり、前期の黒字(126億9,700万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字額は過去最
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が22日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比26%減の21億4,800万ユーロと大幅に落ち込んだ。利幅の大きい大型モデル「Sクラス」
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題の善後策について、米国の司法省など当局と集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが
独電機大手のシーメンスと仏自動車部品大手のヴァレオは18日、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の駆動系部品を製造する折半出資の合弁会社を設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による高い効率性、EV・HVの
独化学大手のBASFは20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学から自動車修理用塗料事業を買収することで合意したと発表した。これによって現地生産能力と製品の種類、販売網を拡充し、急成長する中国の修理用塗料市場で競争力を強化
独高級車大手のダイムラー(が22日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は13億5,300万ユーロとなり、前年同期から31%減少した。利益率の大きい大型モデル「Sクラス」「Eクラス」の販売不振が響いた。売
仏自動車大手ルノーは21日発表した2016年1~3月期の売上高は105億ユーロで、前年同期から11.7%増加した。販売は中南米、ロシアで落ち込んだが、欧州で好調だった。 販売台数は7.3%増の69万2,453台。欧州の販
スロバキア自動車産業協会(ZAP)が20日発表した2015年の国内自動車生産台数は前年比7.2%増の103万8,503台となり、過去最高を記録した。ZAPのシナイ会長は、自動車業界にとって実り多い年だったとする一方、この
米IT大手アップルがドイツのベルリンに自動車の開発拠点を設けるもようだ。ドイツ市場に同社の電気自動車「iCar」を投入する具体的な計画もあるという。独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』が報じた。 これまでのメディア報
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は20日、本社のあるヴォルフスブルク工場に生産技術の試験センターを開設した。工場に隣接するため、生産現場の意見を反映しやすいほか、新しい生産技術の訓練を従業員に実施することもできる
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は13日、中型セダン「インシグニア1.6 CDTI エコフレックス」が、スイス~ドイツ北海間往復2,111kmの道程を無給油で走破する快挙を達成したと発表した。この走行実験で
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)は、前年比6.0%増の170万674台に拡大した。販売増加は31カ月連続。世界的な経済危機が起こる前の2007年
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキ は11日、首都ブダペストの17区(ラコスメンテ)にある「Motor Center Gyulai」が、スズキブランドのニ輪車の取り扱いを開始したと発表した。マジャールスズキのハース
欧州連合(EU)で新車の二酸化炭素(CO2)排出削減が進んでいる。欧州環境庁(EEA)が14日明らかにしたところによると、2015年に域内で販売された新車の走行1キロメートル当たりのCO2排出量は平均119.6グラムとな
ドレスデン工科大学が設立した炭素繊維の研究センター。4月18日に正式に設立された。 ドレスデン工科大学の軽量構造・合成物質技術研究所(ILK)とテキスタイル機器・高機能材料技術研究所(ITM)を統合し、炭素繊維の研究から
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、米カリフォルニア州の高等教育機関シンギュラリティ・ユニバーシティと提携すると発表した。インテリジェント・モビリティ、エレクトロモビリティ、自動運転、接続性(コネクティビテ
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガ-・ランドローバー(JLR)は11日、新しいモビリティニーズに対応するため、アプリやオンディマンドサービスを開発する子会社イン・モーション(InMotion)を新設したと発
独高級車大手BMWでエレクトロモビリティ(電気駆動車)を開発するサブブランドBMW iの幹部が中国の電気自動車の新興企業フューチャー・モビリティに相次いで引き抜かれている。メディア報道によると、ディルク・アーベントロート
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは21日、2025年までに電気駆動車を累計で100万台販売する目標を発表した。同目標の達成に向け、すべてのモデルから少なくとも2機種のハイブリッド車を発売し、2019年には純粋な電気
独電機大手のシーメンスと仏自動車部品大手のヴァレオは18日、電気駆動車向けの高電圧駆動部品を製造する合弁会社を折半出資で設立する計画で合意したと発表した。両社の協力により、製品の幅が広がり、事業地域や調達などで相乗効果も
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは19日、制御装置などを製造するドイツのセンサーテヒニック・ヴィーダーマン(STW)とリチウムイオン電池モジュールおよびシステムの開発・生産で協力すると発表した。ドイツで4月25~2
スペインの自動車部品大手グルーポ・アントリンは12日、中国・湖北省の武漢に建設した新工場を開設した。ルノー、PSA、日産、インフィニティ、ホンダ向けにヘッドライナーとドアパネルを生産する。 今回のプロジェクトは東風ビステ
独自動車部品大手コンチネンタルの子会社で車載器組込ソフトなどを供給しているエレクトロビット(EB)は18日、ルーマニアのティミショアラとインドのバンガロールに新たな開発拠点を開設すると発表した。電子制御ユニット(ECU)
独自動車部品大手のシェフラーは18日、ハンガリー子会社FAGマジャロルサーグ・イパリが同国東部のデブレツェン工場に新しい生産棟を建設すると発表した。今夏の終わり頃に定礎式を行い、2017年下半期に出荷を開始する予定。 拡
独自動車部品大手のシェフラーはこのほど、タイ中部チョンブリに建設した新工場の生産ライン4本のうち、最初の1ラインを稼働させた。4月18日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じた。 シェフラーはタイ新工場の建設により、A
ドイツの特殊ガラス大手ショットはミュンヘンで開催されたプリンテッド・エレクトロニクス産業国際見本市「LOPEC」(2016年4月5~7日)に、超極薄ガラスを出展した。湾曲が可能なうえ、安定性に優れる利点があり、同社ではガ
IT大手の米アップルが電気自動車(EV)の開発をドイツで極秘に進めているとの観測が浮上している。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』が消息筋の情報として18日、報じたもので、ドイツ市場に投入する計画という。
トルコ財閥のコチ・ホールディングと米伊系自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のトルコ合弁会社トファシュ(Tofas)は12日、北西部のブルサ工場でフィアットのコンパクトモデル「エーゲ」のハッチバ
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は18日、自動車部品大手の仏ヴァレオと共同で電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)向けの駆動系部品を製造する合弁会社を折半出資で設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による
電機大手の米ゼネラル・エレクトリック(GE)は11日、チェコの銀行部門をプラハ証券取引所に上場すると発表した。6月末までの実施を予定している。実現すれば、中欧では2011年以降で最大の新規株式公開(IPO)となる。 上場
欧州航空機大手のエアバスが民間無人機市場に参入する計画だ。無人機事業はこれまで軍用分野にとどめていたが、業務用分野で需要が急速に拡大していることから新規参入の準備を進めている。民間無人機事業を統括するヤナ・ローゼンマン氏
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した1-3月期(第1四半期)のグループ販売台数は前年同期比0.8%増の250万8,300台とわずかながら拡大した。主力のVWブランド乗用車が1.3
自動車大手の独ダイムラーは15日、カーシェアリング子会社カー2ゴー(ラインフェルデン・エヒターディンゲン)が中国内陸部の重慶に事業拠点を開設したと発表した。西側の国際的な企業が同国でカーシェア事業を実施するのはカー2ゴー
塗装機械大手の独デュル(シュツットガルト)は12日、洗浄・表面加工機械子会社デュル・エコクリーンの合弁会社化や売却を検討すると発表した。市場競争が激しく競争力を維持するためには多額の投資が必要となることから、戦略的なオプ
電機大手の韓LG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移管すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し新欧州統括拠点と統合。業務を集約し効率ア
技術監査大手の独テュフジュード(ミュンヘン)は13日の決算発表で、デジタル事業を展開するユニットを新設すると発表した。モノのインターネット(IoT)やサイバー攻撃の深刻化を背景に同分野のニーズが高まると判断したためで、シ
化学大手の独ランクセスは14日、同社の軽量素材がホンダの新型燃料電池車「クラリティ・フューエル・セル」に採用されたと発表した。傘下企業ボンドラミネーツの熱可塑性コンポジットシート「テペックス」とランクセスの高性能樹脂「デ
自動車部品大手の仏ヴァレオと電機大手の独シーメンスは18日、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の駆動系部品を製造する折半出資の合弁会社を設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による高い効率性、EV・HVの
独ダイムラーは15日、ポーランドの大手バス運行会社RAFトランスに先月、バス63台を納入したと発表した。安全性・居住性に優れた観光バスモデルで、RAFトランスの高価格帯ツアー部門に投入される見通しだ。 ダイムラーによると
ハンガリーのダイカスト鋳造品メーカー、チャバキャストが47億フォリント(約150万ユーロ)を投じ、生産能力を2倍に強化する。投資額のうち、9億4,000万フォリントを政府助成でまかなう。同国投資庁(HIPA)が18日、明